ティラノゲームフェス2019参加作品
3289 のレビュー-
KOKUTOU - 御伽倶楽部 -KOKUTOUシリーズ第3作目。シリーズものですがこれだけでも十分楽しめました。(生活力の代わりに)推理力の高い骨董屋の店主と、世話焼きでちょっとおっちょこちょいなJKのやりとり。きれいなグラフィックとUI、そしてクオリティの高いフルボイスも必聴です!
-
はるのうみにしずむ哲学に関して、ほとんど何も知らない私には勉強にもなった作品でした。もともと中性的美少年が大好きで、ツンツンしていた子がデレてくれるのって可愛いよなぁと、ほっこり見ていたら段々と雲行きが怪しくなっていって……切ないけれど『これが二人のたどり着いた一番の幸せだったんだね』と思いました。素敵なお話でした。 そして、エンドロールで『え!一人で全部やってらっしゃる!!!』と衝撃でした!公開までの努力と作業を想うとそれだけでも感動です。お疲れ様でした!
-
マサユメテンシ楽しんでプレイ出来ました! 序盤の明るい雰囲気と、終盤のシリアスなギャップに、夢中でプレイしました。 しかも終盤の展開は個人的にとても好きな流れで、もうそれだけで嬉しかったです!!(個人的な嗜好に刺さりましたw) タイトルの使い方も上手い! 短いながらも上手くまとまった作品でした。
-
フリー素材のお姉さん ~ ハニートラッパー ~終始「私は今何を見ているんだろうか」という哲学的な気持ちになりましたが、プレイしおえると清々しい気分です。 とにかく画面上の情報量が色んな意味で凄いです、頭が良い意味でパンクする。
-
探光エスパシオ初めてプレイした時に感動しました。 音や匂いを頼りにマップを探索するゲーム性。キャラの個性。アイテム図鑑や着せ替え等の細やかな機能。 そして、死ぬときに『大鳥ーーー!!』と叫んでくれるところ。ここが一番好きです。優しさを感じます。
-
トワコ
-
墜恋包丁も出ない、血も出ない、死体も出ないとヤンデレをヤンデレたらしめる要素が出ないハズなのに、「あっヤンデレですわこれは…」となる作品でした。 じっとりとした、リアルなヤンデレってこうなんだろうなぁ…と思わずにはいられない雰囲気。 ハッピーエンドのはずなのにこの後本当に幸せになれるんだよね?と聞かずにはいられませんが、主人公と奏ちゃんが平穏に暮らせるように願っています。
-
ジャンケンするだけ私はポニテ好きなので、ぜひテスト子さんとじゃんけんしたくなりました。 1勝2敗3分け・・・結構、強い娘でした。
-
ジャンケンするだけジャンケンだけでここまで熱くなれる二人がとても好きです。 私もこんな青春時代送りたかったと思いつつ、テスト子ちゃんのかわいらしさとかっこよさに打ち震えていました。 短いながらも、とても楽しめるゲームでした! (ファンアートはあくまで私がプレイ中に見た幻覚です)
-
泣けない兎登場人物の丁寧な描き方がとても素敵です。 作品をとても大事にしているというのが伝わってきて、最後まで楽しめました! 伝えたいことはかなりネタバレになるので言えませんが、とても楽しめました!
-
re.タイトル画像に惹かれてプレイしました。 雰囲気がとても良くて、切なくてエモい作品でした! 音楽や効果音も世界観にぴったり収まっていて、細部までこだわっていらっしゃる様子がうかがえました。 一体一体の短い語りの中に沢山のドラマを感じられ、1周目・2周目ともに心がぎゅうっとさせられました。
-
箱不思議なノベルゲームでした。 プレゼントは箱に隠されてるからこそ 面白いのかもしれませんね。
-
花とポンちゃんタイトル画面のイラストが可愛くてプレイしました。 プレイしてみると案の定ポンちゃん可愛い…!(一時キモくなるけどw) 色々想像できるhappy endが素敵でした。 ボイスもキャラにあってます。
-
かくしてボクら兄妹は無事、隠蔽成功。おもしろかったです。 妹に見られたくないモノを隠すバタバタ感と、ところどころの「おや?」っとさせる手がかりの出現が、練られていて小気味よかったです。 児童書のような感じで全編かわいいのですが、物語の軸はミステリーしてて、好きな物語でした。 とにかく妹がかわいい。ほてる顔がかわいいし、パンツもヌイグルミもステキでした。
-
初恋は年齢天秤の中で年齢天秤という特殊な道具を中心としたお話。 キャラクターの視点が交互に切り替わり、別の側面から見ているのかと思いきや…。 ノベルゲームという媒体をうまく利用した演出だったと思います。 キャラクターが魅力的なうえシナリオ展開がうまく、続きが気になって最後まで一気にプレイできました。 キャラではユリアちゃんが好きです。かわいい。
-
マサユメテンシ記憶を無くしてしまったアイドルとの純愛物語。 まさに王道ラブコメなシナリオで、展開が分かっていても切なくなってしまいます……。 イラストがすごく可愛いです。個人的には樹里さんが好き……。
-
しがない高校生の日常タイトル通りの作品でした。 主人公はこの先、ちゃんと生きていけるのでしょうか……。 心配になります。
-
Your Pencilグッドエンドで何と言っていたか、気になりますね。 アラビア語ですかね?
-
これにて、一件落着?アナログで書かれた(と思われる)キャラ達が 織りなすギャグノベルゲームです。 「笑えるのか不安です」とありますが 私は笑えました。 出前の注文の話が一番面白かったです。 しゃべってるキャラの絵が明るく表示されるのは 丁寧だと思いました。
-
真夜中のお散歩少女と猫又さんの毎夜のお散歩と怪奇との出会いのお話。 「赤」の方では夜道を密かに忍び歩きするようなワクワク感を、 「黄」の方ではひたひたと怪異が迫ってくるようなゾクゾク感を愉しめました。 黒・白・赤・黄で構成されたデザイン、最低限のSEで表現された演出、 選択肢や怪奇ファイルの表現など全体的に洗練されていてハイセンスでした。 メニュー画面の変化にもぞくりとさせられました。 怪奇ファイルの文章も一妖怪好きとしてうんうん頷きながら非常に面白く読みました。 お姉ちゃんのキャラクターがとてもカッコよくて好きです。 最終夜の展開にどちらも驚かされました。 猫又さんの台詞は優しいようでもあり恐ろしくもあり、 「ヒト」としての幸せを選ばなかった彼女達は楽しそうでもあり、 起こっている事は悲しいはずなのに可笑しな気分で読了しました。 他の作品ではなかなか得難い感情の経験を得られる、インパクトのある作品でした。 ありがとうございました!