heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3300 のレビュー
  • 5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    可愛くてほっこり出来るゲームです。 自分は探す系のゲームがとことん弱いのでめちゃくちゃ苦戦しましたが、可愛い空気に癒されながらも楽しくプレイ出来ました! 短めな作品なので、少し空いた時間にも出来るのが良いですね。
  • 致死量の**
    致死量の**
    これほど素晴らしい表現の方法があるのだと目から鱗でした。テロップの演出も凝っていてとても驚きました。是非、テロップなしを見た後に、テロップありで見てほしいです。何度でも見たくなる作品でした。
  • re.
    re.
    言葉のひとつひとつにとても重みを感じる作品でした。足蹴にされているようなタイトルのイラストは衝撃的だったのですが、二週目はより強い衝撃を受け胸が締め付けられました。必ず全エンディングを見ていただきたいです。
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    リエッタちゃんと仲良くなるため、何度もやり直してしまいました。とても可愛くて癒されました。私も人魚さんとチャットがしたいので、スマフォを海に投げ落としたいです(笑)サクサクできて、見慣れたLI〇E風チャットで面白かったです。ティラノさんこんなゲームも作れるんだと感心してしまいました。とても楽しく遊ばせていただきました!
  • 今日、真夏の星を、愛衣と
    今日、真夏の星を、愛衣と
    登場人物が攻略キャラ問わず皆魅力的に描かれていて読み応えがある。プレイしていて星を観に行きたくなる話。
  • ブキヤ
    ブキヤ
    鉄扇になりました(笑)なんだかカッコいい武器になって嬉しかったです。他のパターンも気になります!短くて手軽に色々試せるのが面白くて遊びやすいです。
  • 飲み込めないくびながりゅう
    飲み込めないくびながりゅう
    キャラクターの顔が好みでプレイしました。 とっても煽ってくるお顔が好きで、博士と少女が一緒の顔なのが終始ツボでした。(同じ役者ならしょうがない!) 選択肢によってまったく異なる物語になる展開は予想外で、楽しみ方のバリエーションを増やしてくれました。もっと長い物語をこのキャラクターたちで見てみたいな、と素直に思わせてくれます!
  • 幻界ドリームツアー
    幻界ドリームツアー
    とんでもない作品と出会ってしまった、というのが最初の感想。 もちろん限りなく良い意味で! ティラノスクリプトでこんなにゲーム性の高いものが作れるのかと作者様の技術力に驚かさせていただきました。 クトゥルフ神話をベースにした世界観はとても不気味で、だからこそ怖いもの見たさで先を進めたくなるという最高の伝わり方をしていた。 またその世界観を壊すことなく何をすれば良いのかわからせてくれる、とてもユーザーフレンドリーなゲームだった。ゲームデザインという点で言えば群を抜いている作品。間違いなく他の人にもオススメしたい作品の一つでした。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    一つ一つの物語は短いですが、大量のキャラクターがいるので全体を通してのボリュームはかなりのものかと思います。 しかもフルボイス。。。作者様の熱意が伝わる作品でした。
  • Please call me…?
    Please call me…?
    ある冬の日、偶然にも公園で主人公とその同級生のヒロインが出会い、ちょっとしたジョークを交わしていく物語。15分程度で読了。 意外な展開がありつつも、全体的にほっこりとした心地の良いラブコメでした。序盤のやりとりも、しっかりとラストに繋がってます。 短い物語ながらも、ヒロインの田中さんはとても魅力に溢れた女の子として描かれており、「こんな女の子が学生時代にいたら、すごく楽しかっただろうな〜」とつい思ってしまいました。 未プレイの方は、ぜひちょっとした冬の物語を読んでみてはいかがでしょうか。
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    主人公の恵さんが特徴的でいいキャラ。 キーワードである嘘の伏線回収がうまかったです。 クリア後にタイトル画面に戻ってくるともの凄くエモい…。 エイミさんはアンドロイドだから年を取らないけど、恵さんは成長していくんですよね…。 あと、コメントつきBGMモードも良かったです。
  • 無人島
    無人島
    そ、そういうことだったのか! ということが満載過ぎて、非常に遊び心があり、好奇心をくすぐられる作品でした!
  • re.
    re.
    アート性のある作品でした。少年少女の剥がれかけた外装のグラフィックがややグロテスクで、直に感覚へ迫るものがあります
  • むいむい。
    むいむい。
    とにかくむいむいがかわいい! 表情豊かで歩くSEまでかわいい…。 しかし、お話の内容はシリアス寄りで感動できます。 特にEDのイラストが泣けます…。 この頃のお話も読んでみたいですね。
  • ビデオレター
    ビデオレター
    幸せなはずなのにどこか無気力な主人公と両親のお話。 亡くなった母の、生きている頃のビデオレターなんて泣くに決まってるじゃないですか(涙 恥ずかしそうにしている父親が妙にリアルで、感情移入できました。
  • たとえ明日が晴れなくても。
    たとえ明日が晴れなくても。
    謎の少女から突如として、残酷な運命を予告された主人公の話。選択肢はなく、1時間程度で読了。なお、ヒロインの2人はボイス有です。基本のベースは恋愛・ヒューマンドラマ。 「これで終わりなのかな?」と思った瞬間、一気に読み手の感情を突き落とすような急展開もあります。でも、最終的にはちゃんと丸く収まってくれます。 主人公は謎の少女ティアナにひたすら翻弄され続け、一時はかなり追い詰められたりしますが、その度に恋人の明日晴から力強い励ましの言葉をもらいます。まるで雨と晴れのように、この作品は陰と陽がきっちりと分かれており、生きる上での清濁を把握することが、メインのテーマなのかなと感じました。個人的に雨恵の名前の由来・タイトルについては、秀逸だと思いました(本編を読み終わった後、改めてタイトルを見て、ちょっと鳥肌が立ってしまいました)。 2人のボイスの演技も素晴らしかったです。ティアナは終始淡々とした演技をしておりますが、時折感情がちょっとだけ入る部分があり、その加減がすごく良いと感じました。
  • はるのうみにしずむ
    はるのうみにしずむ
    凪ちゃんが最高にかわいい作品でした! 女の子らしい見た目とは裏腹に、男の子らしい口調のアンバランスさがたまりません。あと甘いものに目じゃないところも愛らしい…。こんな笑顔を見せられたら、誰でもお菓子を買ってあげたくなりますよね。 あとは合間に流れるムービー、ラストシーンなど細かなところの演出が好きです。 徐々に二人の距離が縮まっていくのを見守るのが楽しかったのですが、最後のことを考えてしまうと胸が苦しくなりました。 春海くんと出会えて、凪ちゃんは幸せだったと思います。 私はこういうラストが大好きなので、大満足でした。 ありがとうございました。
  • 魔女は空を飛べない
    魔女は空を飛べない
    前にもプレイしたけど 最高な作品です♡♡
  • 可愛いゾンビを愛でるげーむ
    可愛いゾンビを愛でるげーむ
    ファンアート書いたのに添付に失敗してましたーすみません。リュシアンかわいいよリュシアン
  • arizigoku
    arizigoku
    なんだこの謎ゲーは!!! いやホントに謎です。 人間、意味がわからないものには対しては、 何かしら無理にでも意味を見出そうとする…という持論があるんですが、 これがまさにそれでした。なんだろうこの作品…。 アリがアリジゴクを好きになる話?その逆?どっちも違うような? たぶん最後と思われるところまで遊びましたが、 最後まで進めない人は画面端を気にするといいですよ。 ワザとなのか本気なのか、わかりにくいボタンがあったりします。