チップを送付できる作品
36512 のレビュー-
バロックを抱く揺籠とても素晴らしい作品でした!冒頭から、扉を進んで訪れる画廊の雰囲気、 イラストのタッチやクオリティが高く、たまらない世界観! 何度も足を運び、運ぶたびに絵画の物語を聞く、 ボリュームがありながら、短編で少しずつ分かっていく画廊の主人の秘密。 ロゴにちょっとずつイラストが増えていくのも素敵でした。 画面のテイスト、演出、イラストがどれもこの物語とマッチしています。 物語の歴史も味わい深い設定、短編でつながっていく王家のストーリー 奥深く楽しめました!たまらない作品でした。 -
三秒前の恋人美麗なドット絵が動く動く動く!怒涛の如く凄い演出が続く短編ゲーム。どういうスクリプトを組めばこのように動くのか、私にはまるで分かりません。夢のようなひとときでした。 素敵な作品をありがとうございました! -
暴君フィアンセ許嫁ディルに虐められている主人公のルリカ。ある日、それを見かねた同級生のヒビネが許嫁を立候補してきたことから始まる物語です。全3エンド、20分程度で完走しました。 @ネタバレ開始 面白かったです!可愛いビジュアルはもちろん、強烈な個性を持った登場人物たちのおかげで最後まで楽しく読むことができました。ディルの言動は「暴君」にふさわしく相当キツイ部分がありますが、彼のエンドを読んでしまうと憎めない部分も出来てしまいました。 @ネタバレ終了 豊富にあるスチルのおかげで、視覚的な部分でも楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました! -
和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~『和泉くんと三姉妹。』のその後の日常を描いた物語の第2弾です。今作は近所の神社で行われた肝試しイベントに参加する内容になっています。全6エンド、20分程度で完走することができました。 @ネタバレ開始 しつこいと思われているかもしれませんが、自分はあまねさんが一番好きなので、今作の普段の日常とは違う一面が見れて個人的に大満足でした(笑)。雅くんもどんどん頼りがいのある感じになっており、その部分も良かったです。ありがとうございました! -
和泉くんと三姉妹。~Summer memory~『和泉くんと三姉妹。』のその後の日常を描いた物語の第1弾です。今作は主人公の雅くんが三姉妹と一緒に夏祭りに行く内容になってます。スムーズに進行したこともあり、全4エンド30分程度で無事に完走できました。 @ネタバレ開始 また雅くんと三姉妹の日常が見れて良かったです。スチルも豊富にあり、特に一番好きなあまねさんが蛍に囲まれたものは最高でした!ストーリーの部分は、くるみちゃんのルートが好きです。雅くんの少し不器用な優しさが良かったです。 余談ですが、ノーマルエンドの最後のスチルは驚きました(笑)。別の制作者様の作品になりますが、セツカが一番好きなのですごく得した気分になりました(こちらの世界では暑さを克服できたのかな⋯⋯?)。 @ネタバレ終了 夏祭り特有のワクワク感がギュッと詰まった面白い内容でした。素敵な作品をありがとうございました! -
よざくら奇譚ある春の日の夜、酔っ払っていた主人公のお姉さんが桜の木の下で少年と出会ったことから始まる物語です。全2エンド、5分程度で完走できました。 夜桜が醸し出す幻想的な雰囲気は個人的に大好きで、まさにそんな感じを彷彿とさせるような温かくて優しい物語でした。ちょっと積極的なお姉さんと、美しくて儚い少年の組み合わせもすごく良かったです!素敵な作品をありがとうございました! -
よざくら奇譚おねショタに惹かれてプレイしました。 メッセージウインドウの桜など、細かいところにこだわりを感じさせる作品です。 二種類あるエンディングのうち、私は下の選択肢のルートが好きです。 男の子がかわいくて、あんな風に慰めてもらえて羨ましい!とか思っちゃいました。 可愛い男の子に癒されたい方はぜひプレイしてみてください! ありがとうございました。 -
犬語ワンワン~でも問題の答えはすぐにイメージして正解できました! 雰囲気で伝わるものです! 日本語バージョンでイメージ違いに気づきました。犯人…!! 短い時間で、絵の状況から想像して楽しめました。 -
Gift×Gift愛が重い!! 三人とも大好きです! おまけの前日譚と解説がほどよく本編を補完していて、物語をより深く楽しめました。 @ネタバレ開始 OtherEnd1と魔王BadEndはいかにも魔族っぽい仕打ちが好きです。 魔王様のHappyEndはほんとにハッピーですが、おまけを読んで、下剋上されそうだなって思いました。 三人の中では魔王様が一番ピュアな気がしました。 執事さんルートのBadEndは切なくて好きです!一番好きです!! HappyEndはヒロインはたぶん幸せだけど、世界は絶対ヤバいことになってるはず・・・と思いました。 研究者ルートはストーリーはほのぼのしましたがHappyEndがヤバイ!あの執事から逃れるためなら仕方がないかもしれませんが・・・ BadEndの方が幸せなのでは?と思いました。 OtherEnd2で執事が迎えに来るのはぞくぞくしました! @ネタバレ終了 つまり、全ルート・全エンド好きなんです。 とても楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました。 -
ヤドカリずっと気になっていましたが、ようやくプレイできました! どたばた風学園コメディものかと思いきや、突如として現れる非日常。かと思えば、また日常が始まり、ついでにラブコメも始まり…シリアスとコメディの割合が絶妙で楽しかったです!! @ネタバレ開始 それにしても、えみちゃんの存在にはすっかり騙されてしまいました!「ひょっとして彼女がヤドカリ!?」と思っていたもので。文章やキャラの台詞の言い回しなど、とてもお上手なのだなぁ、と、一本取られた気持ちになりました。こういう騙され方って清々しいですね!! @ネタバレ終了 最後、丸く収まってよかったなぁ、と、心から思えました!みんなの高校生活に幸あらんことを!! 楽しくて、不思議なお話をありがとうございました!! -
黄昏エレベーター出てくるとある女性の言葉が矛盾している事、真エンディング?の同僚とは???なぜ昏睡から目覚めたところに携帯が?等、「違和感のある演出」があるけど推測できる要素が無いので 「面白かったけど物足りない。もっと後の時系列や他者から見たシーンによるオカルト補填や他者視点等でいいからもう少し長く浸りたかったな」という感じです。 -
ごめん、待った?(背後から爆発音)スノウが可愛すぎる。あいさつには笑いました。 すごく面白い展開で、サクサク読めました。 -
ショートケーキお弁当箱の世界から、やってきました。 こちらは、イチゴのように甘酸っぱいお話でした。 どちらのエンドも見ましたが、 食べるエンドの終わり方がすごく素敵で好きでした。 ショートケーキを食べる時にまたこの作品を思い出したいと思います。 -
ヤドカリヤドカリというタイトルが気になって、プレイしました。 まったり学園生活から一変急に怖い話になって、 ページ送りのクリックが止まりませんでした。 男勝りで食いしん坊な美優ちゃんが好きです^^ 素敵な作品を有難うございました! -
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~ -
KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -日常ミステリ最新作!! これまでは何とか謎の8割は解けていたものの…今回は初のお手上げ状態でした。いや、ギリギリ…本当にギリギリで気づけたのですが、その他の謎が全く分からずで…うーん、悔しい!!! が、運がよかったのか、なんとか1周目でトゥルーエンドにたどり着くことができました。アリス先輩、いいキャラしてます! @ネタバレ開始 が、しかし!話の展開上仕様のない事なのでしょうが。推しの庵ちゃんに会えなかったのが残念です!><(無茶を言うな!) 次回作に期待しております…!!(笑) @ネタバレ終了 2作目との繋がりも、とても素敵で楽しめました! 楽しい作品をありがとうございました!! -
KOKUTOU - 御伽倶楽部 -日常ミステリ第三弾! ミステリーと聞くとやっぱり謎は解きたくなるわけでして。今回もギリギリのところで謎は解けました!…が、またまたまた詰めが甘かった!!いつものことですが、悔しいです…!!何とか二週目で本当の本当にすっきりした回答にたどり着くことが出来ました! 今回はEDも多く、ボリュームたっぷり!といった感じでしょうか。 黒十さんの出番は少なかったものの、今の所本作が一番好きです!探し物はやっぱり楽しい!! ED回収のために、わざと間違えたりしたのですが、その時の柚葉ちゃんたちのやり取りがかわいらしくて楽しかったです(*´ω`*) そしてやっぱり庵ちゃん推しですね!! 楽しい作品をありがとうございました!! -
ありすすいーぱーマインスイーパーが苦手な私は初級も爆発をしてしまいました。 なのに、あれ・・・失敗したほうが美味しいかも・・・。 ありすちゃんが可愛くて面白かったです! -
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -日常ミステリ第二弾! 今回も、ささやかだけどちょっと不思議な出来事。 前回より難しいかな?と思いましたが、なんとか黒十さんの口から回答が出る前に答えにたどり着くことができました! …が、少女の言葉通りなら、やはり詰めが甘かった、ということになるでしょうか。うーん、なかなか完全に謎は解けませんね。 また、推しの庵ちゃんが出ないなーと残念に思っていたのですが、とあるルートでばっちり堪能させていただきました! 日常ミステリだけど、一話完結ものだけど、確かに裏に何か物語がある…先がますます楽しみですね!! 楽しい作品をありがとうございました!! -
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~かちょうのカタカタ言いながら話す感じがすごく好きです。 かちょうが大阪弁の下りは、もしかしてあのゲームの香山さん・・・? 分岐が細かくて、とても面白かったです!!

あ行。(アワラギ)
糸尾かしか
個人宇宙
川澄シンヤ
ありんこ
やまさきこうじ
夜行ぬえ@誤字はデフォ
菊島姉子
米結