heart

search

チップを送付できる作品

35690 のレビュー
  • Gift×Gift
    Gift×Gift
    プレイいたしました 私は某実況者様の動画からなのですが、ラスメルが非常に好きです。癖のあるキャラクターに作者様のこだわりが詰められていて、とても面白い作品でした。ありがとうございます。
  • 好きだ!
    好きだ!
    男女逆転の乙女ゲーム。 とても楽しめました。 イラストも綺麗でとても楽しめました
  • 四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    プレイいたしました。 内容も読みごたえがあるのでとても楽しめました。
  • エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!
    エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!
    プレイいたしました 5分ほどで読了できる短編ADVです。楽しい作品をありがとうございました。
  • 色のない世界
    色のない世界
    色を失った「僕」と、色を感じる「彼女」のお話。 色鮮やかなタイトル画面から一転して白黒になるところや、文章から色や音、温度、柔らかさと言った「見えないはず」なのに感じられる感覚を得られ、作者さんのセンスをひしひしと体感しました! シナリオにも冒頭から惹き込まれ、徐々に明らかになる事実と結末に感動しました。 音楽もキレイで聞いていたくなるし、テンポも流れるタイミングもばっちりで作品をさらに引き立てていたと思います。 色を失っていた「僕」の日常が色付いて行く……なのに色褪せて失ってしまう様子をみて、『見られる』事より『感じられる』事が大切なのかと感じました。 美しい作品、ありがとうございます。
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    一番最初に読んだ夏井沢とその後の色んな解釈ができるという語りが好きでした。酉子のデザインかわいかった〜
  • Destiny Root!
    Destiny Root!
    とても面白かったです!! グラフィックがとても綺麗で塗りも好きなタッチで凄く可愛らしかったです。 また、掴みから結末までとても綺麗な構成でしたし、 何よりコメディタッチでテンポ良く楽しめました。 TRUEのエンディングは凄くしっくりときました。 クリア後のおまけも短いながら本編のストーリーを補完できていて良かったです。 とても楽しい作品をありがとうございます。
  • 海と月の三日間
    海と月の三日間
    オープニングは手が掛かっていて見入ってしまいました。 フリー素材でも頑張ればこういうことができる、というお手本のようでした。 タイトルロゴとカットインもカッコ良かったです。 ストーリーは結構深いです。 彼女が死んで感動を誘うものではなく、既に彼女が死んでいるところから物語が始まります。 不思議な体験を通して最愛の人の死とどう向き合うか、という作品でした。 TRUE ENDは正しいと思える心の在り方になっており、 やはりこういう境地でしか乗り越えようはないだろうな、と思えるものでした。 作中のあの世の描かれ方などは割と好きです。神様のノリとか。 @ネタバレ開始 1周目は「3日間って分かっているからいいな」と思っていたら一気にDAY4まで進みました。 で、BADでした。この演出は意表を突くものでとても良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 「名言」 心の栄養剤 ~恋愛バージョン~
    「名言」 心の栄養剤 ~恋愛バージョン~
    パンクブーブーの有名なコントじゃないですが、 名言は「誰が言ったか」の影響から逃れることはできないと思います。 なので、記念すべき1つ目が「大人になんかなるな……」の人だったのだけが気になりましたw 美空ひばりの名曲まで色褪せるほどの人類一気持ち悪い帯コメントのイメージしかないので。 と、半分冗談、半分本気はそれくらいにして、前作同様にためになりました。 尾崎豊の享年は26歳だったのかぁ、芥川龍之介も35歳かぁ、などと忘れていた記憶も思い出せます。 クスリと笑える2人の掛け合いも良いですし、策也のコメントも概ねウンウンと頷けるものでした。 このシリーズはいくらでも見ていられます。 @ネタバレ開始 プレイしたのがちょうど空腹時で蒙古タンメン食べたいと思っていたので、驚きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 画廊の横顔
    画廊の横顔
    創作をテーマにした物語でした。 グラフィックとBGMが美しい雰囲気を醸し出していました。 個人的には現実的なEND3のが味わい深かったな、と。 長い間創作に本気で打ち込んできた人におススメできると思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • イミテーション-Imitation
    イミテーション-Imitation
    一風変わった設定のファンタジー作品でした。 Thank you for playingと出たので最後までプレイできたと思うのですが、 今後続編を作られるつもりなのでしょうか? 続きが気になります!
  • 彼女を取り戻すために、僕は……
    彼女を取り戻すために、僕は……
    彼女を取り戻すために行動する「僕」の、すこし・ふしぎなお話。 意外な展開でびっくりしました… ほんの5分ほどのゲームなのですが、そうとは思えないくらい面白かったです。
  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    とても雰囲気のある作品でした。 夢のあるお話です。 終わり際に、おおおっ!とさせられる要素もあって楽しませていただきました。 語り口も優しくて、とても素敵な作品でした。
  • エリートスパイ手品師たぬ
    エリートスパイ手品師たぬ
    可愛い事は可愛いから可愛いですね!それは可愛い! ぽんぽこ たぬ☆彡 世界平和は最高です☆彡 ピーター君は重要なアライグマのゲームになります! ぽんぽこ たぬ☆彡 世界平和は最高です☆彡 海外のテレビ番組雰囲気似る!唯一無二な作品?はい! ぽんぽこ たぬ☆彡 世界平和は最高です☆彡 癒されるのは面白い!平和ですから楽しいのです!!! (素敵な作品でした!制作お疲れさまでした♪)
  • 妖精達の街路 タイムトライアル
    妖精達の街路 タイムトライアル
    面白い! 難しい! 最高で5人成功、1800点でした。称号から察するに中級者ですかね? バッジ機能追加予定とのことなので、これはまた燃えそうな予感。アップデートを楽しみにしています! 楽しい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 謎の黄色い生き物と道端で遭遇するノベルゲー
    謎の黄色い生き物と道端で遭遇するノベルゲー
    黄色いの可愛かったです。血腥かったけれど
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    5人の高校生がノベルゲームを合作するドラマチック青春ストーリー。 3-4時間のボリュームですが、熱烈におススメします!! 魅力的な登場人物に感情移入して、ただただ泣いてしまいました。 シナリオと演出の両面で素敵です。 まずシナリオから言うと、前半はすこぶる順調にゲーム制作が進み、和気あいあいと楽しい感じです。 仲間たちの個性が分かるエピソードを交えつつ、主人公の新平くんの夢が実現に近づいていく様子にこちらまでワクワクしてきます。 そして夏の合宿は青春の極み! 登場人物の性格が、いいところも悪いところも含めて多面的に描かれるのが印象的です。 みんなで一緒にいるときの顔、2人だけのときの顔、創作に取り組むときの顔、オフの顔、などなど。 後半は一転、創作を愛する彼らは、その真摯さ故にぶつかりあいます。 この描写は本当に凄くて、前半で肉付けされた彼らの個性から考えて自然な流れになっているので、個性の厚みが更に増す感じです。 読者としては胸がはりさけそうな気持で読み進めることになります。 もうここまで読んだら結末を見届けるまで止まれませんでした。 この物語は、彼らの成長の記録でもあると思います。 創作をする人も、しない人も、是非多くの方に見届けて欲しい。 私は創作経験がありませんが、プレイヤーとして感じるところが多々ありました。 演出面ではオープニングムービーの出来栄えが凄いです。 比較的長めのプロローグを経て挿入されるので、その後に続く物語への期待感が高まります。 そして立ち絵が動く動く! キャラの位置関係、向き、遠近感まで意識しておられるのが非常に細やか。 優しい色遣いのスチルも好きです。 これしかない!という場面にスチルが使われています。 背景画像も豊富に用意されており、場面転換を簡潔に表現しています。 さらに、BGMの曲数、選曲も素晴らしく、適切な場面で切り替わり、感情を揺さぶります。 曲の終わりなどがフェードアウトするように調整されているのも配慮が行き届いていると感じました。 繊細な演出により、ノベルゲームという媒体の長所が最大限に活かされています。 文章による情景描写も、イラストの色遣いも、BGMの曲調も、すべてが新平くんの、ひいてはプレイヤーの心情を映しているんですよね。 とても素敵なゲームをありがとうございました。 @ネタバレ開始 書きたいことはいくらでもありますが、少なくとも各キャラ感想は書きたいということで。 新平 先輩に対する敬語が高校生とは思えないくらいしっかりしているのが序盤から好印象。 彼の成長度が一番高いですね! 自分の趣味を知人にこそ隠したいという軽い感じのあるあるかと思いきや、過去の苦手意識がしっかり掘り下げられて驚きました。 エレナが拒絶されることを恐れるところ、情熱のあまり仲間にも同じ気持ちを求めてしまうところ、すごく共感できる感情が多いです。 鬼瓦くんのイラストを見て再起するシーンで泣きました。ここはBGMも良すぎます。 彼がエレナを守るために立ち上がるシーンでも泣きました。ここはスチルが素敵すぎます。 え、いままで1人称だからほぼ顔が出なかった新平くんのかっこいい顔をここで持ってくるのは反則!! 空回りして、人を傷つけて、好きなものまで嫌いになり、それでも再び前を向けた。 彼は仲間に恵まれて幸せ者ですね。 美央 めっちゃ可愛いです。 本作における恋愛成分の8割は幼馴染である彼女のもの。 好きな人に恋人がいると思って一歩引いてしまうとか可愛すぎか! 控えめなところは彼女の長所でもあり、短所でもありますね。 ノートを回収しておいた彼女の気持ちにグッときました。 タツ お調子者と見せかけてかなり気配りもできるムードメーカーで好きです。 ファイトーエッレッナッーもすごく好き。 そんな彼と深刻な確執が生じるとは夢にも思っていなかったので、意外性No1です。 彼の内心はすごく気になるところです。 その場の勢いで感情的になってしまって、少なからず後悔もあったのだろうなと。 複雑な気持ちを抱きつつも協力してくれて格好良かった! 谷口さん 創作の鬼ですね。よりよい作品のためなら軋轢も厭わない。 彼女のパートで印象が大きく変わりましたね。 悪意で強い言葉を使っていたのではなくて、本気だから出てしまう言葉なんだと。 創作時の威圧感とオフの笑顔のギャップが素敵です。 彼女の創作論はとても興味深くて、なるほどなーと勉強になりました。 遥先輩 人間観察と人をおちょくるのが趣味の変人だと思ってました。 前半から根回しの良さなどは見せていましたが、 後半は一歩引いた視点からの冷静な判断が素晴らしかったですね。 「個人的な意見だが」の一節についての考察がめちゃくちゃ面白くて共感できました。 私も彼女と同類かも? 鬼瓦くん 職人気質なところが最高です。格好良い。 実質ハッピーエンドの立役者ですからね。 彼の描いたエレナの神々しさ、繊細さには息を呑みました。 エレナ、アン、先生 断片的ではありましたが、家族を得た喜びの伝わってくる美しい物語でした。 先生!嘘だろ!って2回言いました(笑) 大分長くなってしまいましたのでここまでとさせて頂きます。 改めて素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 嘘つきジョアンナと春の雪
    嘘つきジョアンナと春の雪
    とても綺麗で過不足のない、素敵な作品でした。 素直で読みやすい文章に、無駄がなく丁寧なエピソード。短編ながら、あの話がここで活きてくるのか、これが比喩になっているのか、と多くの気付きがありました。要所で挟まれる挿絵のようなイラストも非常に印象的です。 @ネタバレ開始 序盤からどんよりとした画面が続くからこそ、終盤でのイラストの鮮やかさが際立っていました。友達と仲良くなって、喧嘩して、という子供らしい展開のリアリティも見事です。ブランコが漕げるようになって喜ぶシーンがすごく好きです。クリア後のタイトル画面もいいですね。お兄ちゃんの優しさが胸に残ります。 @ネタバレ終了 大変楽しませていただきました。ありがとうございます。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    前から気になっていたのでプレイさせていただきました。 ストーリー、大変面白かったです。 「ヤドカリ」の意味が分かる中盤からグイグイ引き込まれました。 @ネタバレ開始 タイトルから想像ができない、未知の生命体の話が意外で、あっという間に読み切りました。 キャラとしては羽鳥が気に入りました。強気なヒロインでいいですよね。 これからも話が続けれそうですが、もし続きがあれば三人の物語をもっと読んでみたいです。 @ネタバレ終了 面白い作品、ありがとうございました!
  • 高層マンション
    高層マンション
    全エンディング確認しました。 BAD的なエンディングはあっさり到達し理由もわからず…だったのですが、3つ目のエンディングで主人公の背景がわかり、主人公の人となりも見えてきます。エンディングでのイラストの影絵の演出が良かったです! @ネタバレ開始 追加シナリオは本編とあまり関係がないのかと思っていましたが、隠しエンディングで巡り巡って繋がるのが巧妙だなと。本編主人公は改心して何も知らずにいることにモヤっとします。火遊び良くない。 隠しエンディングに辿りつくまで苦戦しましたが偶然気づけました。確認してくる文面が面白かったです。 @ネタバレ終了