チップを送付できる作品
35845 のレビュー-
黒い森のリドルメアおとぎ話のような不思議な世界観と、哲学的な物語が素敵な作品でした! 仲良しの兄妹が、妹の病を治すために「白い国」を目指すファンタジックなお話。30分ほどで読了しました。 モノクロを基調とした画面、芝居がかった語り口や台詞の言葉選びなど、独特の世界観が構築されていて素敵でした。 世界観の不穏さと、兄妹の微笑ましいやりとりや、個性的なリドルたちのコミカルさが絶妙で、とても楽しく読み進めることができました! 自分の定めを理解しながら生きているリドルと、迷いながら自分の信じる道を歩む人間の対比がとても印象的でした。 @ネタバレ開始 シルヴくんとレーニャちゃんがとにかくかわいかったです!はらぺこの歌のところが特に好きでした…かわい… 様々なリドルと出会い、様々な考え方に触れ、何を選択するか…シルヴくんが最後の選択をするまでの道のりが丁寧に描かれていて、心に残る作品でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
バスルームいい感じの長さでしたー 面白かったです!
-
ありすすいーぱー(こいつ独り言多いな…。) 初マインスイーパーですが楽しく遊べました。丁寧な遊び方説明があり初心者にも親切設計です(クリア出来るかは別…)。 タイトルで流れる「ありすすい〜ぱ〜」が大変可愛らしかったです!
-
さりとて君影草は咲くプレイさせて頂きました。 ――目覚めたら、俺は親友たちの前で赤子の姿になっていた。 こちらの文章で、どんなお話なんだろう?って気になってプレイしました。 なるほど、そういう経緯だったのかぁって感心してしまいました。 プレイ終わって色々考えました。 ENDの感想は、やはり4ENDが良かったです。 @ネタバレ開始 1番辛かったのは、1ENDでした。 自分の身代わりにさせてしまうほど辛い事なさそうかなぁって思いました。 @ネタバレ終了 無事バッジも全てGET出来ました。 特にキツネさんのバッジ可愛いですね♪ ありがとうございました。
-
人形遊び(完全版)人形6体にそれぞれのストーリーがあり、内容も全く違うという豪華さ!最初から最後のオマケまで全てが楽しかったです!どのルートもこれで一つのゲームが出来るのでは?というほどの濃い内容です。 独立したお話なのでどの人形から始めてもいいのですが、少しずつ関係性があるので説明にあるエンディングリスト通りに遊んだほうがより楽しめると思います。 全てのENDを見るために何周もしたのと、充実したオマケで3時間ほどプレイしていました。いちこちゃん(市松人形)が見た目に反してとっても優しい良い子で一番のお気に入りです! 雪だるま編はすべてのENDで違う素敵なイラストが見ることができるので嬉しいルートでした。 @ネタバレ開始 悪魔のところに乗り込むENDの姉妹のイラストがカッコよかったです! 全体的に明るい雰囲気があるのですが、藁人形編のドロドロ感が良い意味でアクセントとなっていました。オマケでおみつの日記を見ると切ない…。 @ネタバレ終了 どのルートも特徴がありすぎるので、全てを楽しめると思います。 面白いゲームをありがとうございます!
-
好きだ!主人公ちゃんがイケメンすぎて惚れるw 短編なのにツボをつきまくったお話でした!めっちゃ面白い~!! 個人的に背景に描かれたモブさんたちが好印象~ あ~人いっぱいいるよ~ってw 関係ないけど、夫婦呼びされてた男女っていたよね~とか、自分の文化祭の思い出とか思い出しながら楽しくプレイさせて頂きました~!
-
飛びたいの全END回収しました!最後に回収したのが最後の11ENDで、うるっと来ました。 10、11は周回してるからだけど、まだ出会ったばかりだよね?って今更気付きました。それまで色々な手助けをしていたので何だか彼女と過ごした時間が長く感じて良かったです! でも私は主人公が危なかった時の彼女のシーンが一番好きです。 短いながらも色んな気持ちにさせてくれる素敵なゲームです。
-
OBENTO WORLD!!!本編はすぐ終わりましたが、おまけに行くのが大変でした。パスワードもティラノで出来るのかと…まだまだ知らないことだらけだ。 ドット絵に惹かれてプレイしました。ドット絵とBGM良い味出してて良いですね♪ドット絵がExcelで作ったと言うんだから驚き!すごいお上手です!! 定番のおかずたちでした。私はおにぎりは塩☆卵焼きは私なかったです。卵を入れる時はタマサンでした。あとはからあげなどの冷凍食ゴホンッ! めでたしめでたしで良かったです。
-
ストーンブレイカー【Chapter3公開】MAGIC CRAFTの作者様の作品ということで、公開してすぐに遊ばせて頂きました。 で、時間を置いてチャプター3まで出たところで再度遊ばせて頂きました。 今作もカラーで繰り広げれられる戦闘が満載でカッコ良かったです。 グラフィック差分は豊富でゲーム性もあって面白かったです! チャプター3まででだいぶストーリーも盛り上がってまいりました!! でもマジクラの大ファンなのでそちらに注力してほしい気もして複雑な気分です(笑) でもこちらの冒険譚の今後も期待して待ちます。 面白い作品をありがとうございます。
-
アブノーマルハァト5つの物語それぞれに対比的な導入とクライマックスでの選択肢による HAPPYENDとBADENDが用意されている、統一された様式美を感じる作品でした。 特に冒頭やエンディングは音楽と演出がとてもマッチしていました。 @ネタバレ開始 あれ?これってHAPPYなの?なんかそんなにHAPPYでもなくない? などと思ってしまいましたが、その後にBADを見ると確かにすべてHAPPYでした。 @ネタバレ終了 TRUEENDまで完走して、この作品のまた違った側面を見ることができました。 一風変わったホラーADVということでとても楽しめました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
永続する世界タイトル画面に惹かれてプレイしましたが、面白かったです。 あらすじでもあまり説明されていないので詳細は省きますが、 強い絆で結ばれた主人公とヒロインの物語が楽しめます。 グラフィックは前作よりもだいぶ進化したと思いました。 タイトルの絵とイベント絵のうち背景が藍色っぽいものがとても好みです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
ミスれない選択肢がここにあるちょっとどういうシステムなのかは気になってしまいましたが、 面白い設定の作品でとても楽しめました。 初回プレイではスイッチがあれば押したくなるように、 ついゲージをゼロにしたくなってGAME OVERになってしまいましたが(笑) にしてもその後の生活がどうなってしまうのか、先々が不安なエンディングでした。 楽しい作品をありがとうございます。
-
OBENTO WORLD!!!非常に可愛らしいグラフィックと世界観の作品でした! ドット大好きなのでとっても満足です! 登場するキャラクターたちの可愛らしい掛け合いを楽しんで下さい! 素敵なあとがきもよかったです。 おまけは自力で到達できなかったのでサイトを頼ってしまいましたが、 作者様のサイトがとっても素晴らしくて感動しました! 無事に素晴らしい後日談も味わえて良かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
誰が殺した小夜啼鳥を葦島さんシリーズ第3弾ということで、個人的には本作が一番好きです! 葦島さんの正体が少し更に明らかになったのと、 ダークヒーローっぷりが光っていたように思いました。 ストーリー展開にもうっかり騙されましたし、読後感も良かったです!(人による?) 演出やイラストも効果的に用いられていたと思いますし、大満足です。 葦島さんのまたの活躍をお待ちしています。 面白い作品をありがとうございます。
-
フードにジャムにされるゲームタイトル通り、主人公が可愛い単眼多腕のフードちゃんにジャムにされる物語。 タイトル画面はとても明るくキュートですが、本編が始まった瞬間から少しばかしグロが入ります。そして展開も大体タイトル通りなのでグロいです。笑 とは言え、映像としても文章としてもグロ表現はほとんど控え目なのでグロ入門編として最適ではないでしょうか。 @ネタバレ開始 無差別理不尽系ではなく、主人公のバックボーンが設定されていたので印象がかなり変わった気がします。 悪魔に良心と言うとなんだか矛盾を感じますが…フードちゃんもアズ様も可愛らしく憎めないキャラクターでとても良かったです。 @ネタバレ終了
-
和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~プレイすればするほど三姉妹が好きになっていく…恐ろしい人達だ…。 主人公である和泉君もどんどん好きになっていき、プレイ中はずっと穏やかな気持ちで居ました。 登場人物にどんどん愛着が湧き愛しく思えてくるのは、やはりやまさきさんの作品特有の物だと思います!
-
きみとたわいもないおしゃべりをとにかくシルク君がかわいいです!! 両方のエンドを見て無事バッジもゲット! 短いながらもときめきがぎゅっとまとまっていて素敵なゲームでした。
-
和泉くんと三姉妹。~Summer memory~夏だ!着物だ!最高!!!ありがとうございました!!!!!!という気持ちでいっぱいになりました。 プレイ中ずっとにまにましていました いやぁもうほっぺが痛い このわくわく感と言うか幸福感は、ぜひプレイして味わってほしいと思います。
-
和泉くんと三姉妹。三姉妹可愛い!!!!!!!!!!!!!!!!!とプレイ中ずっと思っていました。 コメディテイストの中にも意外なシーンがあり、飽きがこない作りです。 特に和泉くんと三姉妹のやり取りがまぁ可愛いのなんのその……。 暖かくて何度もプレイしたくなる作品でした。
-
この世にさよならまた明日日常的に真昼を「殺す」夜空と、夜空に「殺される」不死身な体質の真昼。 いびつすぎる二人の関係ですが、どうしてかほのぼのしています。 二人が恋人同士でもなく、友情として仲良くしているからでしょうか? しかし、そんな理由で肉が好きな人は初めて見たよ…、って流れはちょっと笑った。