ティラノゲームフェス2019参加作品
3302 のレビュー-
惑星ホテル美しくかわいいイラストに惹かれ、実況動画にさせて頂きました。 とっっっても世界観が好きでした!!素敵な作品でした。 キャラクター達も個性的でかわいく、お話するのがとても楽しかったです。 ありがとうございました! 動画に不適切な部分があれば再編集または削除いたします。
-
人ひとりを救うチカラプレイさせていただきました!EDのひとつひとつがとてもよくできているなと思いました!すべてのEDは見れていないですがとても楽しいゲームでした!
-
チャップとマヨ~のバカンスすごくおもしろかったです! 少しダークな物語でしたが、かわいいキャラと穏やかなBGMに癒されました。
-
生を司る者と死を司る者(ストーリーが)密です。三密です。 「死を司る者」の方だけじゃなく「生を司る者」の方もいろいろ抱えてるところが「深いな…」って思いましたね。 そして、彼を救えるのは彼女だけ。 二人には是非とも幸せな生活を送っていただきたいものですね。 また、イラストもいい感じに雰囲気出てると思いました! 個人的には好きな絵柄ですね~。目に馴染むといいますか。 最後になりましたが。自分、弟子入りいいっすか?w 駄文失礼しました!良かったら私の拙いファンアートも見てあげてください!
-
マッチ売りの美少年マッチ売りの少女ベースのオリジナル作ですが、 優しく温かい童話の雰囲気をまとった作品となっておりました。 2つのEDとも拝見しましたがやっぱりよい良い方のEDが良かったです。 本作もとにかく登場キャラのグラフィックが可愛らしくて素晴らしい。 ストーリーも綺麗にまとまっており優しい気持ちになれるような素敵な短編です。 マッチで出てきた食事が凄く美味しそうに見えました。 公開中の全作を遊んでしまいましたが次作も制作中とのことで楽しみしかないです! @ネタバレ開始 大どんでん返し谷底BADは心底やめて!と思いつつなかったのでほっとしました。 @ネタバレ終了
-
ゲーム実況者 kano❦*全4つのEDを拝見いたしました。 プレイ前に思っていたのとは全く方向性の違うゲームに驚きましたが、 プレイ中に何度も驚きの連続で、意外性がとても楽しめました。 今思えばHAPPY ENDは本当にHAPPYでしたね。主人公君に幸あれ! @ネタバレ開始 (ない) @ネタバレ終了
-
BEARゲーム全体を包む雰囲気がとても素晴らしい掌編作品でした。 グラフィックと音楽、ストーリー展開が非常に良かったです。 ホラーかと思ったらじんわりと心が温まる感動作で、 プレイ時間は短いながらも深い余韻が残りました。 プレイして良かったと心から思える作品です。
-
反動のクラウドレイジ-ACT1嘘...だろ...!? ここで、ACT1終わり? この物語の続きがまだ生み出されていないの? 加速する展開に大満足な気持ちと早く続きが見たい気持ちでいっぱいです。 最高にSFしてました! 世界観+キャラクタの緻密さが凄い! フリーバトル版のほうを先に楽しませてもらっていたので、てっきりバトルメインかと思っていたのですが、というかそれもそうなんですが、シナリオもとても良かった! これほど沢山の登場キャラクタに愛着が持てるとは読む前は思わなかった! イメージ先行でイチオシだった都倉さんが予想以上に見せ場が多くて嬉しかったし、佐富がめっちゃ主人公してたし、古賀ちゃんは格好いいし、みんな魅力的すぎる。ここでは語りつくせない。 続きを楽しみにしています!
-
My precious.何度かBADに突入しましたが無事にフルコンプ達成致しました! 個人的には大満足の作品でした。 まず、登場キャラの立ち絵がみんな描き分けられており、かつとても可愛いかった! 身の回りに自分への好感度高めな美女が都合よく配置されている感はありましたが(笑)、 ギャルゲーの王道という感じでむしろツッコミつつテンションが上がりました。 選択肢に応じてメインイベントが変化するあたりの構成もとても良かったです。 隠れヒロイン?が無事にイベントに参加できた時はとても嬉しかったです。 テンポも良いので、短時間で楽しめる作品だと思いました。 ひっじょーに良かったのが個別EDで表示されるグラフィックの美しさです。 統一感もありましたし、各キャラともに魅力的で手放しで素晴らしいと感じました。 これは本当に素晴らしいので是非プレイして多くの人に見て欲しいと思いました! 美咲と久美さんが特に好きで、桜だけはある意味期待外れでした(CG見たら意味が分かるかとw) 素敵な作品を有難う御座います。
-
Oddface Evolve Vol.1「プロジェクト・リターナー」起動直後の演出から非常にレベルが高く、いきなり期待感を煽られました。 とにかく絵がお上手なうえにイベント絵も沢山ある豪華仕様でした。 臨場感を高めていたと思うのが多数準備された背景イラストですが、 数が凄いことになっているこれらもまさか自作なのでしょうか!? グラフィック面が本当に素晴らしいのでクリア後に全CGモードが欲しかったです! ゲーム性も高く非常に楽しめました。 潜入捜査と言うストーリーとゲーム内容がとてもマッチしています。 単純かつ分かりやすいので、かなり完成されたシステムと思いました。 私の探索ゲースキルが低すぎるため行先が分からず総当たりを繰り返してしまったので、 次の行先の誘導ヒントはもう少し露骨でも良かったかもしれないとは思いました。 あんまりぬるいと作業っぽくなってしまうので今のままがちょうど良いのかもしれません。 まだまだ語られていないであろう世界観設定が壮大であるため、 今後風呂敷がどう畳まれるのか、多少の心配とともに興味を惹かれています。 次回作も既に出ているので、近いうちに遊ばせて頂きます!
-
神様の存在を忘れた巫女主人公が神様ということでかなり珍しいと感じるお話でした。 選択肢の使い方がとても効果的で、 表に現れる言動とその裏にある真意とのギャップが良かったです。 描かれていない部分での心情を想起させられました。 描写としてはそれなりに日にちや年月を跨ぐのですが、 雰囲気のあるBGMがシームレスに流れるのが印象的でした。 プレイヤーとしてはぶつ切りな印象を一切受けることなくストーリーに浸れました。 素敵な作品を有難う御座います。
-
水面に映るシェイクスピアベースはギャグっぽい感じではありますが、 ところどころ虚構と現実が入り混じった個性的なお話でした。 3つのエンドを拝見しましたが、好きなのはやっぱりTRUE。 エンディングの方では展開と表示される画像がかなりツボでした。 そこはその画像で表現するんですねw 最終的には「擬人化した実話です」てな感じで感動を誘われました。面白かったです。
-
チャップとマヨ~のバカンスポップなイラストとちょっぴりダークな 物語が絶妙でとっても素敵なバカンス地でした。 進む場所によって、手前のお花がちゃんと 移動していくイラストに見ていてすごく 手が込んであるなぁと思いました。 現在地もすごく分かりやすかったです! @ネタバレ開始 ED見たらハバネロさんに連れていかれちゃうんだろうな・・・ と思っていたので、このEDは嬉しい方向に 予想を裏切ってくれました。ほっこり。 今度のバカンスは、安全運転でね・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
最後に見たものは、ファンタジーの様な世界で 初っ端から、すごい宣告をされます。 あと5日です!!! カウントダウンが進むにつれ、 どうなってしまうんだろう・・・と ドキドキが止まりませんでした。 @ネタバレ開始 最後に見たものが分かった時 OPの音楽がうまい具合に流れて ・・・胸が熱くなりました。 演出が素晴らしい・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
臨界天のアズラーイール高い水準で完成されたゲームのように感じました。 ノベルゲームらしさがありつつ満足のいく結果だったと思います
-
エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃんスピード感溢れる、スパイ潜入ゲーム! オシャレなタイトル画面に惹かれてやってきました。 可愛いポップなイラストとは裏腹に 危ない単語も出てきて、これぞマフィアの潜入! という感じでドキドキしました。 @ネタバレ開始 なりすましているお嬢様の性格が 思った以上にとんでもなくて、 最初は若干驚きました・・・^^笑 @ネタバレ終了 10分ぐらいでサクッと遊べて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
インプリントオブメモリー終盤のタイトル回収が熱かったです。「インプリントオブメモリー」、なるほどそういう意味だったのですね!
-
彼女は悪い子、酷い子、醜い子屑・陰鬱描写に安心と信頼の作者様ならではの、ヤンデレ・屑具合でした。 一言で言うと最の高(語彙力)瑠美子ちゃん大好きです。 ものすごいパワーでの各登場人物の心理描写に毎度毎秒圧倒されました。 @ネタバレ開始 チヅルちゃん、殺さなくて偉いね あと某エンドの最堂くんのクズを煮込んだ行動大好きです。これこそ筆頭 @ネタバレ終了 とても楽しいひと時を過ごしました……時に切なくなりながら、時に悲しくなりながら、時に「マジかおまえ」となりながら……(語彙力) 最高のお時間を有難うございました!
-
ウィッチ・イン・ホワイトマクュアスウィさんめっちゃかわいいです!お話するときちょっと緊張しましたが、うまくできたようなのでほっとしてます。 初見プレイ、めちゃくちゃ緊張しました。うまくできたかな... どれくらいっていうとモ○ハンのジン○ウガ初戦くらい緊張しました。 面白かったです! @ネタバレ開始 プレイヤーの解釈によって彼女が決定されるので、その辺りうまく立ち回らないと攻撃が通らない印象があります。選択肢が多い=自由度が高い、ではなくて、 正解となる立ち回りを常に求められる感覚。 うまい立ち回りができたなら、応じた報酬が得られる? (その報酬自体も解釈に応じて価値が変わってしまうものですが) 彼女と仲良くなる、プレイヤーを楽しませる。 そういった性質を持つ物語ではありますが、それよりかは 望まれた思考水準を持つプレイヤーを炙り出すような、(試すような) そんな感覚を受けました。だからこそ緊張したのです。 私は頭からっぽなので...そのへんよくわからず、失敗を引くべくして引くものだと思っていたのですが、獲得したバッジから類推するに、さほど Bad な立ち回りではなかったようなので安心しました。(しかし Bad かどうかは player の判断次第という) プレイヤーに寄り添うフリをしてミスリードを誘う...その手法には、背筋をぞくりとさせられるものがあります。たとえるなら...まな板の上の鯉? 私は鯉になれましたか? すてきな物語を作っていただき、楽しませていただき、ありがとうございました! @ネタバレ終了 マクュアスウィさんかわいい!
-
Please call me…?夜更けに用事があってちょいと外に出かけたら、おや? あそこにいるのは同級生の女の子。15分程度の短編ラブコメ!! と書かれているのにタグにホラーがあってかなり身構えてやってしまいました。二人の掛け合いがテンポよく知性溢れておりましたので、絶対に進学校の生徒だろと思いながら読み進めていました。受験を控えているとはいえ、シャーペンの芯を買いにわざわざ外出するなんて偉い。見習いたい。 @ネタバレ開始 ここから始まる恋みたいな終わり方がたまらんでした……。 @ネタバレ終了 英語できなさすぎて冒頭のアメリカ―ンな会話が記述したスクリプト間違えて出ちゃったのかな?と思ってしまい大変申し訳ありませんでした。I have a pen辺りからやり直してきます。 素敵な作品をありがとうございました!