heart

search

チップを送付できる作品

35857 のレビュー
  • 告白するまで@1分!
    告白するまで@1分!
    まず、エンディングが1000通りということに驚きました。これほどまでエンディングの多いゲームには初めて出会ったかもしれません! 選択肢で選んで告白の言葉を完成させる…というものですが、しょっぱなから主語がとんでもなくて笑ってしまいました。まずは無難な台詞を選ぼう…と思いましたが、やっぱりぶっとんだ選択肢が気になり、真面目なものそっちのけで何度も試してしまいました。 もうゴリラが主語のセリフは告白じゃない…(笑) 面白かったです!
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    忍んでない忍者が学校に爆弾を仕掛ける腹筋崩壊ゲーム。 ぶちこんでいくぜ! 涙が出るほど笑いました。勢いが良すぎて最高! @ネタバレ開始 選択肢の全てが面白いのですが、敵のアジトが素敵な家屋な所と爆弾のリモコンが明らかにテレビ系のリモコンなのにはもう駄目でした。そしてとどめと言わんばかりのENDロール『うわあぁぁぁー』もう腹がよじれる助けて……。 丼四郎可愛かったです!そらこの子の為なら爆弾しかけるわ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~
    Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~
    魔術が存在する世界。主人公のアーネストが魔術を研究する施設『アルタイル』に潜入したことから始まるバトルファンタジー物語です。選択肢はなく、4時間程度で無事に完走しました。 ストーリーの前半は登場キャラクター同士の日常描写が続きますが、後半からは息もつかせぬバトル展開が終盤まで続きます。この作品の見所はやはり後半ですね⋯⋯。前半部分を丁寧に描いたからこそ、後半はとてもハラハラとしながら読みました。格好良い・可愛いイラストも豊富にありますので、ビジュアルの部分でも楽しめる内容になってます。個人的にはティアちゃんの目が丸くなる立ち絵が好きです(笑)。 @ネタバレ開始 後半以降は語りたいシーンがたくさんありますが、特にアーネストとロゼのラストバトルが良かったです。お互いの思想をぶつけ合いながら戦っていくシーンは、ラストにふさわしい熱いモノがありました。その後、ロゼが最後の最後でアーネストを助けるシーンも、「おおお⋯⋯」と気持ちが揺さぶられました。全ての戦いが終わった後、改めてキャラクターの集合写真を見ると、いろいろと胸が締め付けられてしまいましたね⋯⋯。 @ネタバレ終了 凝った設定と熱いバトルシーンが魅力的なファンタジーストーリーでした。素敵な作品をありがとうございました!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    以前から好きだったえいじゃーさんの作品をプレイできてうれしいです。どちらのエンドにも行けましたが、数十年後のことを考えると少し切ない気持ちになりました。 とてもいいゲームです。ありがとうございます。
  • よよいのよみもの
    よよいのよみもの
    お恥ずかしながら野球拳というワードにホイホイ釣られて始めましたが、進めていくうちに個性的なキャラクターやテキストにハマり、エンディングを迎える頃にはゲームを終えてしまうのが名残惜しく感じていました。 テーマ性も重く熱く、非常にストレートなもので、野球拳に釣られた僕のやましい心もきっと浄化されたと思います(勿論野球拳パートもよきかな)。 @ネタバレ開始 やたら出てくる「魂の同士」「魂の燃焼」という言い回しやキャラクター達の暗い過去描写に少し引っ掛かりはしましたが、まさかこれがエピローグのどんでん返しに繋がる伏線だったとは。 明かされる主人公の過去や世界観の真相には大分心がしんどくなりましたが、幕引きは少し切ないながらも爽やかで、クリア後しばらくの間余韻に浸っていました。 短いプレイ時間でここまでのめり込める作品というのはなかなか出会えるものではないと思います。作者様の手腕に脱帽です…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    将棋については何にもわかりませんが、ルールは分かりやすく、楽しめました。ストーリーも、キャラクターがみんな個性豊かで、面白かったです。今後のアプデを楽しみにしています!
  • てんがいちかく
    てんがいちかく
    周回する度に謎が明かされていく作りに、わくわくしながら最後まで遊ぶことが出来ました。二転三転するストーリーが魅力的です。 特に明確なヒントが用意されているわけではありませんが、「次はこうすればいいのかな?」というのが自然と分かるようになっていて良かったです。手さぐりで遊んでいくのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 これは…大河くんにとっては何とも報われないEDですね…。 ですが、逃げずに前へ進むことを決めた主人公の固い決意がダイレクトに伝わって来るような、非常に心に残る終わり方でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    最高でした!1周目でA-ENDにたどり着きましたが、そこまでの流れが秀逸。 名前が入力できるので没入出来るし、選択肢もどうしようかと悩まされるようなものもあったりでどっぷりハマっていきました。 クリア後にはもうすっかりにあちゃんのファンです。
  • 夏盛の花
    夏盛の花
    アサガオルート怖楽しかったです。アサガオを怖いと思う日が来るとは…
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    北アルプスの登山中に起こったミステリーノベル「かみかくしの夜」 序盤は丁寧なキャラ紹介や雰囲気たっぷりの昔話などがあり、 読みやすい設計になってました。 そのまま読んでしまう癖があるので最初はエンド1に到達。 ルート回収では、〇〇さんの死に思わずリアルで「え?」って 声が出てしまい、他の死よりショックを受けるほど、物語の進行が気になってたんだと感じました。 意外にあっさりと終わるルートもあったり、とあるルートではハラハラし通しだったりと、楽しく読ませていただきました。
  • 真夜中のSNOW RAIN
    真夜中のSNOW RAIN
    結構辛い展開も道中突き付けられますが、純愛系ストーリーでした。 お姉ちゃんが凄く良いキャラをしています。 @ネタバレ開始 クライマックスでの身を挺したファインプレイに、 後日談の立ち振る舞いや最後のCGなど弟想いの素敵なお姉さん。 @ネタバレ終了 雪の演出やラストのアニメーションなども良かったです。 ルート回収のためにBADも見ましたが、 @ネタバレ開始 いくじなしというより完全にげどうだった! @ネタバレ終了
  • 悪霊譚
    悪霊譚
    卒爾ながら、この作品、”サムネイル”で大変な損をしていると思います。 この作品は、”ゲーム”と言うよりも、”スチールアニメ”ともいうべき作品で、”スタイリッシュなダークヒーロー”ものです。 クリエーター様を表するに他のクリエーター様を引き合いに出すのは、重ねて失礼になることは承知しておりますが、「魔法少女まどか☆マギカ」の脚本を担当された”虚淵玄”氏の初期のPCゲーム脚本作品「吸血殲鬼ヴェドゴニア」を思い起こしました。 ぜひ、たくさんの人にプレイもしくは”鑑賞”していただきたい作品です。 可能であれば、シリーズ化を望みます。 Nora【野良】 拝
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    何度も周回して無事に心の忍者を爆発させましたw もうBGMも展開も熱い!主人公がただの変なヤツかな?と思っていたらああいう展開が待っているとは。 ラストのオチも最高ですが、最後には主人公に惚れ込みました。
  • 人間らしく
    人間らしく
    短いが故に鮮烈。人間とは生きるとは。自分も日々を怠惰に消費しているのではないのか?と深く考えさせられました。 @ネタバレ開始 息が詰まるような始まりから、強い意志を感じる最後の台詞。クリア後のタイトル画面に光が射しこんでいるのが、彼の心情を表しているようで切なくも美しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 人間らしく
    人間らしく
    切ない…きっと何もしないで待っているよりずっとよかったはず。先が絶望だとどうしても悲観的になるから
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    クリアしてタイトルの意味が理解出来ました。 いろんな意味でネットの友人がかっこいい。ちょっと待てと思うのに、「あいさつ」でなんとなく状況が把握できてしまうのが、面白い。 あんな展開になったら最後には主人公もあんな感じになりますよねw
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    ぱっちりおめめのフードちゃんが可愛かったです! 褒めれば褒めただけ丁寧にジャムにされるのがたまらないですね。 HAPPY ENDのイラストにいた他の子たちの話も読んでみたくなりました。
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    どうあがいてもバッドエンドな展開からどうハッピーになるのかと思っていたのですが、そう来るかという感じでした。シナリオは2本ありますが、どちらも1分で完結するので周回も出来て楽しかったです。 あと、空気を読まない陰陽師、好きですw
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    主人公の梓くんが、従兄弟の隆之介くんを救うために奔走する物語です。読み終わった後、(良い意味で)ずっしりと心に重たくのしかかるストーリーでした。詳細はネタバレ欄に記載させて頂きますが、ノベルゲームの構造を利用しつつ、美麗なイラストと巧みな心理描写で、読む人を物語の世界に没入させる内容になっています。小話を含め、3時間程度で完走しました。 @ネタバレ開始 個人的に惹き込まれたのは、話の構成的な部分です。後半パートから物語がガラリと変わります。前半の意味深な演出、各所に散りばめられた伏線が一気に回収されるので、特に後半パートからは夢中になって読んでしまいました。「過去を変えることはできない」という常套句にも等しい言葉がありますが、それが物語全体を通して一貫して表現されているので、読了後はより一層やるせない気持ちが残りました。 梓くんの隆之介くんに対する愛情表現的な部分も、いろいろ考えさせられるものがありました。あまりにも純粋で危なっかしい部分もありますが、それも一つの愛の形かもしれないと個人的に感じました。下手したら拒絶反応を起こしかねない部分ではありますが、丁寧なキャラクター造形と巧みな文章表現のおかげで自分はガッツリと感情移入しながら読んでしまいました。 キャラクターは邑井さんが一番好きです。後半パートを夢中になって読み続けられたのは、彼女の存在が大きかったからだと思います。梓くんに対する気持ちを想像しただけで、いろいろ心が締め付けられてしまいました⋯⋯。 @ネタバレ終了 長くなりましたが、1人1人のキャラクターが濃密に描写された物語でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • でぃふぇ~と
    でぃふぇ~と
    地味~に攻撃して残り35秒残してクリア。大技繰り出したかったのですが、覚えきれなかった・・・。天使と悪魔の対決だったので因縁めいたものかと思ったら、思い切り所帯じみてて吹きました。 きっと天使と悪魔の宿命は8000年過ぎても変わらないんでしょうねw 格ゲーを彷彿とさせるコマンドバトル、面白かったです♪