heart

search

チップを送付できる作品

35883 のレビュー
  • 君と遺書と録音テープに。
    君と遺書と録音テープに。
    凄く好きなタイプの掌編でした。読後感が良い意味で悪いです。 ねっとり系?と言いましょうか、後味がじっとりと残る作品です。 EDへの移行とエンドロールが特に印象に残りました。 はじめとほたるは一体どちらが幸せでどちらが不幸せだったのかと考えてしまいます。
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    神と精霊たちそれぞれの物語、本編では人間に恨みがあると 語られていた精霊たちの傷跡の真相を垣間見ることができました。 私が印象深かったのは悪魔のおはなしです。 唯一縦書きの形式で、もじゃもじゃと動くアニメーションが とてもとても効いて演出されていました。 この悪魔があの精霊…かは語られませんでしたが… 本編に一番に笛に協力するといったのは 孤独と希望を強く強く持った経験があるからなのかと 思いました。 他の精霊たちもそうなのですが、人間の持つ孤独、愛着に 共感したのかもなと思いました。 感情なんて一緒になければよかったのに 適者生存の自然淘汰だけなら、ただ生きてただ終えるだけでよかったのに どうして、寄り添うものを求める生命になってしまったのでしょうね。 発達の持つ愛着の形成って残酷だなと思います。 それを幸せに代えるには生まれた側が背負うにはどうあってもハードル高すぎるんですけど シーラ様はそこに希望を与えてくれたんだろうなと思います。 演出や細かいところまで描きたい物語に対して完成度が本当に高い作品です。
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    1作目からゆっくり読ませていただきました。 2作目は、1作目のラストで明らかになった笛の願いの続き…! バッドエンドでわかる真相が…!触れてはいけないのだけど 見たいから、見ちゃう…!そして根堀葉堀してると 見せたくない傷をえぐってしまいますね。 @ネタバレ開始 弟君と笛君と…生まれたこと生きることではなく はやく生んだほうを恨めるようになるといいなと思いました。 なかなか、生存本能の性か、子どもでいる間は愛着する家庭というものを 断ち切ることはできないけれど 生んだほうが悪いんだよ。生は選べないんだからなと。 思います。 @ネタバレ終了 演出、ビジュアル、音楽、エンディングソングまで すみずみまで世界観が作られた力強い儚い物語。 生きにくさの楔を抱えた主人公たちが 神と精霊に見守られ、どう生きていくのかとても見てみたいと思います。 儚さ全力投球の素敵な作品をありがとうございました。
  • まもののたおしかた
    まもののたおしかた
    最初、攻撃系ボタンを押したらさらに行動を選ぶのか、即攻撃になるのか分からなくて別の意味でドキドキしました笑。有効なコマンドを探すのが楽しかったです!
  • Grms
    Grms
    冒頭からなかなかインパクトのある入り、そしてアキラ君の達観したモノローグに惹かれる形でプレイしました。アキラくんの「とんでもない学校に転校してしまったんじゃないだろうか」という台詞に、「きみ間違いなくとんでもない学校に転校してしまったぞ!」と心の中で合いの手を入れつつ… たとえ一見可愛らしく見えるシーンだったとしても、陰鬱な気配が付き纏うような感じが、ずっと背中に尾いてきます。それは無機質なBGMだったり、勿論お話の展開にもよるのですが、同時に敏子先輩の作ったごはんがたべたいという感情も爆発します…。(そして後にそんなこと思ったのを後悔する) お話は、「神の裁き」と便宜上名付けられている校内での連続死が、一体何によるものなのか…作中の登場人物による問題はそれぞれに多角的ですが、恐らくこれがメインの問題だと思います。結末を知りたいという感情に引っ張られるがまま読み進めて、最後までどう着地するのかハラハラしながら見守りました。 「すごい話だったなぁ」と思ったら二周目(別エンド)が現れて膝から崩れ落ちんばかり。「あれなんだったんだろ?」が説明されていたり、より物語の理解が深まるような台詞もあったり…アキラ君ほんと凄いなぁ。エクストラでも物語が補強されていて、この物語の世界が語り尽くされています。 作り込まれた世界にじっとりと浸りたい方にお勧め。 以下、ネタバレしかない感想なので畳みます。 @ネタバレ開始 一周目は、不謹慎ながら、結末には「え~~!何これキュンとする…」と思ってしまいましたね…家庭科部かわ…可愛いじゃないですか…いやお話の途中からいいコンビだなとは思っていたのですが…個人的にめっちゃツボでした…!(そしてエクストラでそれがド加速した) そして二周目!! 御門先輩とオセロするのが…本当にいい…何コレ…これ欲しかったやつじゃん…!! 楽しみ方間違ってるかもしれませんが、エンド2超好きです。一周目がどろどろだったせいか、この青春ものみたいなコントラストがたまらんです。(エンド3もメインストーリーのアナザーという感じがしてとても好きです) エクストラも、心のどこかで花井先生を信じていたので、うんうん…と思うのと同時に切なさが突き抜けてしまった。そしてカナちゃんの選択も…。 読み終わった後にしばらくボーッとしてしまうような充実感でした! @ネタバレ終了
  • タイトル無し
    タイトル無し
    タイトルも背景も無いという斬新な作りに惹かれてプレイ。 進めるほどに謎が深まり、結末が気になって一気に読みました。 フラグを回収すると選択肢が消えるので、ストレスなくプレイでき、よかったです。 最後の演出と、結末にゾッとしました。 背景やイラストなしでここまでプレイヤーを引き込むことができるんですね……! テーマや構成が素晴らしく、とても楽しかったです。
  • かこへの扉.part1
    かこへの扉.part1
    ストーリーが面白くて、キャラクターも魅力的で、大好きな作品です。応援しています!
  • TGIF
    TGIF
    ちょうど金曜日だったのでプレイしてみました! 音声もBGMも流れているわけではないのに、ほのぼのとしたBGMが流れているような気分になりました。 いいですよね!金曜日!スウィさん可愛いです!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    ファミコン風のレトロな雰囲気が素敵なエレベーター脱出ゲーム。 このゲームは公開直後にプレイして「面白いなぁ」と思っていたのですが、攻略が難しくて自分ではトゥルーエンドを見ることができず。 先日、実況動画でトゥルーエンドを見まして、もう…すごく良かったです。 @ネタバレ開始 みよちゃんが主人公に惚れるのも納得の展開で、このエレベーターの一件をともに乗り越えたことで芽生える恋心…いいなぁ…と。この2人ならきっとこれからどんな困難があっても乗り越えられそうですね…素晴らしいエンディングでした。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!ファンアートも描かせていただきました!
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    カッパが愛おしいです。 とってもやさしくてあたたかいお話でした。 ノベルゲームの良さを生かしてエンディングがいくつもあるのですが、そのどれもが本当にやさしくて。 じんわりとあたたかな気持ちで満たされる作品です。
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
    難しいことなどなく、サクサク進めることができました!! 最初同じ問題で何回か間違えたのですが、パーフェクトだと…。 って感じだったので2周目もサクサクプレイしました! こういう出来事の引き金が、どこに潜んでるかわからない感じが怖いですね…
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
     「さみしい」という文字を見て、苦しいお話だったらどうしよう?と思いながらも、かわいらしいカッパの絵柄にひかれてプレイ。  結果、不安は外れて、ほのぼのとして時にコミカルな優しいお話だった。  朗読が聞き取りやすく、とても合っていてステキ。
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    切なぁーーーい!!(>_<) なんだコレ・・両ルートとも、めっちゃ乙女ゲームでした!!/// どうしても今年中にプレイしたくて、滑り込みで間に合いました^^; @ネタバレ開始 初めは紫季センパイルートから行きました。別れが来ること・・期間限定と分かっていながらのお付き合いは切なかったです。「傷付けられたって、平気です。」「それくらい、好きなんです・・」って言葉、ぐっときた・・。諦められずに 追いかける恋愛をこれでもか!・・と、堪能しました。 施設でのお話、自分たちを重ねてみたりするところとか・・切なかったですよ。(;_:) 主人公視点だけではなく、センパイ視点で語られる時の彼の気持ち・・事情も理解できて辛いんだけれど、その分ENDで結ばれた時の感動は半端なかったです。(泣)そして、センパイの困ったお顔好き~(*´ω`*)♪ 翔君ルートでは、センパイルートでは味わえなかった追いかけられる恋愛を楽しめそうだ♪^^・・っと思ってランドでデートしていたら、まさかの急展開!!! 気付いたら夢中で読み進めていました。(゜o゜) 翔君の記憶が戻ってきた時、いっちゃん極まって鼻水出てました。(笑) なんだかんだ・・幼馴染、最強だなって。思いましたね^^ 因みに私、END5の悪そうな翔君に不覚にもTOKIMEKIました!> </// あと攻略対象が お互いのルートに出てくるタイミングが良くて、主人公にとってどっちもいい男だな・・ってなりました。^^;でも今は違う人を追いかけているんだ~って状態で、相談にのってくれている彼(意中の人のライバルになるか・・)の好きって気持ちが見え隠れするとちょっと辛かった(T_T)待ってて、次行くから(使命感)!・・とか、思いだして自分何様なのか・・ってなった(笑)。 でも、楽しかった・・。^^ @ネタバレ終了 言うまでもなく立ち絵・スチルともにクオリティが高く、攻略対象のお二人も魅力的です!かたや王子かってくらいスマートでカッコ良く、こりゃ憧れるわ・・って方だし。最強幼馴染はとても自然体で、話しが進めば進むほど味わえるスルメのような良さが・・最終的に推しへと押し上げていました。(笑) そして私は、メガネフェチ・・黒ブチも良いですね~(*´ω`*) 切なさとトキメキをお探しの方に、是非プレイして頂きたい作品です^^ ヒューー・・バァーーン!! 今年のうちに花火上げられて良かったー!(≧▽≦) 素敵作品を世に産んでくれて、ありがとうございました!!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
     性格不安定ってそういうことか!  自分はうっかり者らしく(最初に選んだ)、がんばってしんせつにはなれたが、どうしても自力でおとこまえになれなかった。攻略サイトばんざい!  色数を抑えたドット画面に、下からせり上がってくるタイトル、ピコピコしたいかにもな電子音など、ファミコンを意識したデザインに作者のこだわりを感じた。  ゲーム内容はシンプルながら程よい推理要素があり、手軽に楽しめる作品。
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    楽しく遊ばさせていただきました! 世界観がしっかりしていて、熱くワクワクできました! 戦闘も、チャプター毎にシステムが少しずつ違うので飽きることなく、 バトルRPGを楽しんでいる気持ちになります。 鮮やかな色彩に、生き生きとしたキャラクターのセリフと動きで、 ノベル部分はアニメを見ているようでした。 素敵な作品をありがとうございます!
  • さよならチョコミント
    さよならチョコミント
    短いお話なのですが、 さらりとさっぱり読め、しかしながら考えさせられるような内容でした。 夏のさわやかさと、どこか感じる切なさが表現されていて、 タイトルそのものだな。と思いました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---
    選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---
    おまKルート含め、楽しく遊ばさせていただきました! 看護師ルートを1発でクリアできてうれしかったです。 ほんの少しの行動で、その先の人生が変わる。 急な幸せは訪れないかもしれないけど、努力はその先報われる。 そんな未来を思わせるようなお話でした。 変わらない部分もある所と、 すごく大きく何か変わるわけでもない所にリアリティがあり良かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
  • ファントムゾーン クリプトファシア
    ファントムゾーン クリプトファシア
     双子、オカルト……、これはやるしかない(好み)!とプレイ。色気のある双子が魅力的。 @ネタバレ開始  もしかして医者としてこの子たちを口説いていくの?とドキドキしながら進めていたが、どんでん返し(?)に加えて「双子の特異性」の説明も違和感なくされており、すんなりと世界に入ることが出来た。 @ネタバレ終了  とにかく双子がイチャイチャしていて良かった! < オイ!
  • なんでも代行いたします
    なんでも代行いたします
    楽しく遊ばさせていただきました! 設定と、主人公の素朴さリアルさがとても良かったです。 自分だったらどうするかなぁと思いながら遊んでいると、 あっという間に3エンド終わっていました。 “escroc”の意味もクリア後調べさせていただき『なるほど』と思い、 そうなるとベストなエンディングは……等々色々考えられて楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 魔法老女トメ
    魔法老女トメ
    最終話まで見ました! 導入のアナウンス文からして遊び心いっぱい! 字がでかくて読みやすい! トメさん、言うことまともなようでお年寄りなりの御堅さ(?)があって 時に投げやりな呪文(笑)でギャク路線かと思いきや ラストは熱いシリアスな展開へ! シナリオ中にバトルに入ると、黄色のゲージは動いていますが、 オートバトルが止まってしまうことがありました。 再起動してバトルからスタートすると進めました(オートセーブなので安心して再起動可能) 悪のボスは強くて勝てず、レベル上げをしようと思いましたが、 バトルでのフリーズがちょくちょく起こるので 安心のバトルオフ機能までそろえているのでストーリーを最後まで楽しめました。 バトル中のアイコンもかわいいのでバトルもおすすめなのですが! タンヨウさんのデザインが行けてます! キャラクターみんなかわいかったです。