heart

search

チップを送付できる作品

36244 のレビュー
  • 惑溺のしずく
    惑溺のしずく
    シズミちゃんの友好的な可愛さと人外の怖さが絶妙なバランスで、会話を通して選ぶ選択肢で毎回どんな結末を迎えることになるのかドキドキしながらプレイさせていただきました……! 「これ、最高のEND引いてしまったかも……」と、読んだENDの数だけ言った気がします(^^♪ @ネタバレ開始 タイトル画面のシズミちゃんが変わる演出も最高でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます〜!
  • 今日こそは_酔い潰れない_絶対に!
    今日こそは_酔い潰れない_絶対に!
    僭越ながらファンアート描かせていただきました! 有馬くんと辰巳くんのやり取りが微笑ましくて何度プレイしても顔がニマニマしてしまいます。 改めまして、とても楽しいゲームをどうもありがとうございました!
  • もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    こちらは『MonstrousPark』というゲームの短編スピンオフ作品になるのですが、本編未プレイとも全く問題なしです。 そして『もんすたらすパーク!』のネーミング可愛いっ! MonstrousParkは奇妙さが好きな人がプレイする人の入口になっていると思うんですが(そして味はシリアス)、こちらはコミカルで幅広い人が楽しい作品ですもんね。 タイトルとサムネから見て取れる需要と提供が一致していて、さすが遊園地経営のゲームを制作される方だぜ…!俯瞰したマーケティング…いや無料ゲームなんだからターゲッティング????とりあえず企画・構成・営業手腕まで幅広く長けていると関心してしまいました。 しかもちゃんと作者さまの「こんなの好き」が入っているし表現されている…! こういう精神の作品大好きですし、異種族間交流における本作品、百回うなづいたほど好きです。
  • おやすみなさい。
    おやすみなさい。
    @ネタバレ開始 いろいろと重くて怖くて不気味ですが、 一番怖かったのは、兄妹がおじいちゃんの家に行って会わずに帰るところですね。 なんとかマシな将来を迎えてほしいです…。
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    冒頭では「連続殺人犯は誰だ!?」と(一応)真面目に進めていたのですが……。 キャラがみんな濃すぎて、さらに発言や展開が斜め上で、なんのゲームをやっていたのか迷子になりました(笑)。 何度も笑ってしまい面白かったです! @ネタバレ開始 じつのところ主人公を疑っていたので、真犯人にはビックリしました。 ただ、騎士さんが守護ナイトだったり、只野くんが勇者だったことを思い出したりと怒涛の展開だったので、そこはもはや、ささいな事実かなと。 そうして世界(村?)を救ったにも関わらず、途中ではあっさり始末されてしまったり、全員に投票されてしまったりと、「世間は世知辛い……」と思いました。 つ、強く生きてください! そして人狼ゲームも、予想を外したらハラスメントだなぁ……と遠い目になりました。私もジンハラしないよう気を付けます。 @ネタバレ終了 驚きいっぱいの作品をありがとうございました!
  • 桜の手記
    桜の手記
    最初、タグに笑いましたw(そこ) @ネタバレ開始 時代もの&和ホラーな雰囲気もすごく出ていて、怖い展開だらけですが、特に友人の両親の立ち絵、そしてクリア後タイトル画面の桜にびびりました……夜中にプレイしなくてよかったかもしれません。 結末はちゃんとハッピーエンドにしてくださっていてよかったです。 そして毎回システム回りの作り込みがすごすぎる @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 薔薇園に骸を埋める
    薔薇園に骸を埋める
    可愛らしいサムネイルと死体を埋めるという内容に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 毎日毎日片づけられていく死体とそれを埋める少女、そしてそれを傍観している主人公は一体何者なのか。 全編白とピンクのグラフィックに、オシャレながらも不穏なBGM、そしてお茶をするごとにタイトルに戻る仕様と、だんだんと現実感を失っていくような不気味さを感じました。 そうして最後に明かされる事情を見ても、「なぜ」の詳細な答えはなく、本当に「起きているだけ」の出来事なんだな、と……。 ホラーとも違う、説明のつかない、得体のしれない世界観でものすごく好みでした……。 最後に少女の名前の意味を調べてゾッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ラブリーすももちゃん
    ラブリーすももちゃん
    可愛らしいイラストと物語でほのぼのしました。 すももちゃんも原稿を隠そうとしてくれてるのかもと思えてきて、 ほんわかしました。
  • オートメーション・コンタクト
    オートメーション・コンタクト
    レトロな雰囲気と先生のビジュアルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 淡々と進む日々の中で、主人公の愛と誠実さを溢れんばかりに感じ取ることができ、悲しくも温かい物語でした。 恐らく半永久的に続くであろう二体の日々が、幸せであることを祈ります。 短いながらもきゅっと胸が締め付けられる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 和紙
    和紙
    キャラクターや背景が紙で作られているというインパクトに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 因習に縛られる家、ぐっちゃぐちゃの人間関係、そして(かつて人だった)人ならざる存在と、全てが不気味かつ物悲しい要素ばかりで、ビジュアルとの調和が凄まじく一気に惹きつけられました。 要所要所で入るわらべ歌やセリフの演出が凄い……エリコさんの今にも泣きだしそうな声が作者様によるものだということで、感動しました……。 特に前半は何が起こるか分からずびくびくしながら読み進めていましたが、後半はミナちゃんが強すぎて笑ってしまいました。 推奨されている順番でエンドを見たので、最後に羽交い絞めにされるミナちゃんで終わったのが面白すぎました。なんちゅうヒロインだ……。 個人的にはソウマさんがとても好きです……カガチギリメエンドで蛇たちがミナちゃんにまとわりつく場面、実際は本当にそれだけなのでしょうが、ソウマさんの感情の重さを鑑みると「そういう」比喩に見えてしまってやたらドキドキしました。 でも実際はヘタレみたいでちょっとほっこりしました。末永くお幸せに……。 ノタバリコ(でんぐりぼっこ)ちゃんのお話も、ひたすら可愛くて悲しくて、でも最後は温かさがあって大好きです。いじらしい語り口調がたまらない……。 ホラーのドキドキも恋愛のドキドキも両方楽しめて、一気に全ルートクリアさせて頂きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • うたたねデバッカー!
    うたたねデバッカー!
    周回するごとにどんどん要素が解禁されていく作り込みがすごかったです…… @ネタバレ開始 ミラーの向きを変える謎解きにかなり時間がかかってしまい、うっかり全角で入れたら予想外の展開になり笑いましたw シフト2は「これshiftキー押しながら2押せばいいってこと?」と思いましたが間違いだったようです……それだとスマホでのプレイヤーはどうなるの?ってなっちゃいますもんね笑 ゲームとしての作り込みもすごいのですが、一番心に残ったのは三瀬さんの後日談です。私はこのゲームの登場人物とは違い趣味でやってるとはいえ、途中からゲーム制作者としての自分自身に向けられた言葉のように感じ、チーム制作していることもあって「共同制作者ともっと話し合おう……」と思いました。 乙女ゲーマーなので、みんなが主人公ちゃんを非常に大事にしている様子が窺えるたび「でもこのゲームは乙女ゲームとして作られたものではないだろうから、そのような方向に脳内補完してもいいものか……」と感じましたが、西脇さんの好感度ゲージが上がったり、デバッグモード2周目の中野さんとの会話から「大丈夫そう」と判断しました。笑 みんなが信頼し合っている良い会社ですね…… ほんわかした絵柄とマスコットキャラたちも可愛いと思いました。(特にネコ太郎) 音楽は一番聴く機会の多かったコンフィグの曲が好きです。 メタさ満載のスタッフロールが面白かったですw @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • 都会の雪に関わるアソートメント
    都会の雪に関わるアソートメント
    テンポ良くあっという間にいろんな情報が流れていって、 なんだか気になってもう一周してみました。 日常ってこんな感じかもしれないなって思いました。
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    どうしようもなく詰んでいて、ヤバい状態でした。 @ネタバレ開始 ただ、最後の方ではなんか感動的な音楽が流れてきたので、 少し笑えてしまいました笑
  • もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    ジェザさ〜〜ん♡ 素敵なお姉さんが(←運がいいと老眼鏡もかけてくれるランダム要素あり♡)素敵なタロットカードで運勢を占ってくれます♪ タロットカード絵に、バーバヤーガ、おんもらき、キョンシーなどのマイナー・メジャー含めた伝承オカルト怪物が採用されているのにはテンションあがる…! もんすたらすパーク!がグッズ化したときのグッズの一案が決まりましたね! 私もめちゃくちゃ欲しいしみんなもめちゃ欲しいやつです。 @ネタバレ開始 というかこのタロット絵で気付いのですが、この怪物たちキャストの皆さんですか?!?? 雪女や吸血鬼などはもちろん理解していたのですが、モーショボーやランダだった人がいたってことで合ってます?? MonstrousParkを遊ばせてもらったときに怪物元にピンときてない人達が数人いたのですが、こうやって再度表現していただけるとは…!ありがとう作者さま(崇め祈りを捧げるポーズ) @ネタバレ終了
  • 八乃岳
    八乃岳
    違った角度からの8番ライクで面白かったです。 結構苦戦しました(;^ω^) 楽しいゲームをありがとうございました。
  • ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    前作では悪戯っ子ダヤンくんという感じでしたが 過去を知り、一気に見え方が変わりました。 @ネタバレ開始 辛すぎる過去から、現在はわざと悪戯っ子のように 振る舞っている気がして尚の事胸がきゅっとしました。 でも主人公ちゃんに興味を持ってくれて、 好きになってくれて、未来は明るいぞ!ダヤンくんにも幸あれ! @ネタバレ終了 ニヤニヤが止まりません。 素敵な作品を有難うございました!!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    惑わしミンクスプレイさせていただきました!タイトル画面の凛音ちゃんが、綺麗な瞳をはじめ、全体的にただものではない雰囲気を感じるキャラデザで印象的に感じました。 対照的に主人公の斗亜くんは綺麗なお顔なのに幸薄そうな雰囲気があって、何でこの子は駅で当たり屋をやってるんだろう?と思いながら物語を進めていきました。 @ネタバレ開始 かわいさと不思議な能力を持った女の子に振り回される少年という等身大の微笑ましいエピソードもありつつ、腕を切れと命令したり、ひったくり犯を車道に飛び込ませようとしたりする凛音ちゃんの倫理観の欠如と斗亜くんの都会まで逃げてきた理由がゲーム全体の仄暗さを演出していてどうなるのかドキドキしながら読み進めてました。 凛音ちゃんの正体に驚きつつ、大人びた物言いをしていることもありながら、自分の力を恐れていたりする彼女の姿はやはり少女らしく、年相応な感情もちゃんと持ち合わせているんだな、二人仲良く暮らしました的なハッピーエンドだと思ったのですが……。 ED後のCパートで凛音ちゃんがインタビュー形式で斗亜くんの周りの人間の話を聞いているところで、晶くんにたどり着いた時に、やっぱり手放しで喜んでいいのか迷う終わり方をしていて、ゲーム全体に感じる仄暗さや危うさがしっかり最後まで一貫していてすごいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えて良かったです。ありがとうございます。
  • 八乃岳
    八乃岳
    いろんなパターンがあって、なかなか難しかったです。 @ネタバレ開始 右側に崖があってくれ!と祈ってました笑
  • パーフェクト・バーガー
    パーフェクト・バーガー
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ハンバーガーを作るのがとても楽しくてそして難しかったです…! 個性的な食材があってお客様の求めるものを作るのが面白かったです(*´ω`*) 登場するお客様も個性的で魅力的でした!ドット絵で描かれたイラストでどこか懐かしい感じがして個人的に大好きな世界観でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 男子高校生の会話がほのぼのしていて、仲良しなのがやりとりから感じる事ができてほっこりしました(*´ω`*) 猫ちゃんの寝顔もかわいい…!ちゅーるを買ってなでなでしたい…!もふもふしたいですね(*´ω`*) @ネタバレ終了 可愛いゲームを作って下さりありがとうございました!