heart

search

チップを送付できる作品

36249 のレビュー
  • いっしょにかえろ!
    いっしょにかえろ!
    個人的にかわわちゃんが好きです!かわいい!
  • Planet-Plants+Space-Seed
    Planet-Plants+Space-Seed
    チルいSFという安易な言葉にはなってしまいますが、個人的に大好きな雰囲気のゲームで、きらきらとした輝きが心地よくとても癒されました。 音楽もイラストも、言葉も世界観が一貫していて全くストレスなくプレイできました!
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    今時何がハラスメントになるかわかりませんからね。 デスゲームとて同じこと。根拠もなしに疑うなんて立派なハラスメントだ!ジンハラだぁ! @ネタバレ開始 ツッコミが追い付きません!!!最高です!! 全員怪しすぎる! 何かと処刑される只野! まさかの逮捕される岸! 村長半年何やってたんだ!? お前ら真面目に人狼しr… 『眞さんが処刑されました』 最後の人狼指摘、「嫌な予感しかしないから!」に笑いました。 まぁ、あの結末を見た後だしね…そうだよね… そしてまさかのRPGバトル始まった!?!?! 何この激アツ展開~!!おもろすぎだろ!! ウルフェス倒すのになかなか苦戦しました! スマホ「電波などない!!」にまた笑いました。 RPGのパーティーメンバーだと判明するとあら不思議! ツッコミどころしかなかった登場人物達が途端にしっくり来るじゃありませんか!! 「タイトルは詐欺です。」に気付けないなんて…くっ…! エンディングもおまけも最後まで楽しかったです!!占い師さんのお口別バージョンかわいい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    雨の中静かに始まる会話。 そうか…ふられちゃったのか… そしてもう一人は恋敵なのか…三角関係か… この雨音の中の会話ってのがまた雰囲気あっていいですよね…! 言葉の端々から二人の関係が見えてきます。そして… @ネタバレ開始 ね、ねこちゃん~~~~~~!! 猫アレルギーのくしゃみだったのか~~!! めちゃくちゃほっこりしました。(=^・・^=) また兄妹の仲の良いこと!! 妹ちゃんとねこちゃんも仲良くなってほしいし、 兄妹もずっと一緒にいてほしい!! 短いのにとっても幸せな気持ちになれるお話でした!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    凛音ちゃん可愛い!でも不穏!でも可愛い!やっぱり不穏だぁ~!を繰り返していました。惑わされました。 @ネタバレ開始 二人とも似たような弱さと危うさを持っていて、だからこそ惹かれるものがあったのかなぁと。 凛音ちゃんの行き過ぎた能力の使い方を斗亜くんが止め、斗亜くんの行動に踏み切れない所は凛音ちゃんがカバーする。だけど二人とも極端な部分があるので危うさが…拭えない…! 凛音ちゃんの「NOと言ってくれる人がほしい」の言葉には胸にくるものがありました。あんな力を持っていたら何でもし放題な気がするけれど、彼女の求めているのはそうじゃないんですよね… 最後、友人が生きていたはいいけどこれは戻れないなぁ、と思っていたら…りりり凛音ちゃん!! 何となく予想はできても明らかにはされない最後、いいですね… 果たして斗亜くんの選択は間違いなのか、それとも… タイトル画面の二人を見て彼らの幸せを願わずにはいられません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    笑いあり!感動あり!の時代劇シャッフルゲーム! 登場人物の名前もキャラクターも個性的かつ魅力的です。 @ネタバレ開始 初っ端から矢を逆手で射る強者感マシマシ将軍とタフすぎるじいと常に美味しそうなお菓子を持っている御庭番…濃すぎる! シャッフルゲームはお話が進むことにどんどん難しくなりますが、間違ってもすぐにやり直しできる親切設計! 出てくる人々の個性の強さについつい笑ってしまうし、またそれを活かした盗人を見抜く術も爽快感があります。さすが将軍とそのお付き。機転が利く…! 出坐人さんの飴が時間の経過とともにきちんと減っていたり、後半はあまり姿を見せないじいも密偵を送り込んでいるなど策士な一面が見られるのも好きでした。 最後のvsおばあちゃまは無理~!wと思いながらもなんとか突破できました! 豪華なエンディングムービーを見終えて一件落着と思いきや…? 盗吉の過去が明かされる衝撃の展開!そして将軍様が本当に人格者ですよね。上様~! 野鳥を愛でる会には笑いましたw そして芝居小屋は今日も大繫盛。タイトル回収も気持ちいい!! クリア後のやりこみ要素も嬉しかったです!挑戦状クリアではお褒めの言葉をいただき、果たし状のクリアでは正気を疑われるという…光栄にございます!! とても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    とても壮大なダークファンタジーで、愛の物語でした。かわいいイラストや演出が素晴らしく、絵本のような雰囲気に引き込まれます。 @ネタバレ開始 ルーナちゃんとクロイツ様が心を通わせていく過程がとても感動的でした。それだけに、争いや戦争の惨さが刺さります。 また人間側の様子も丁寧に描かれていて、単に愚かで憎いだけの存在でもなく。人間にも竜にも様々な者や事情があることが伝わってきて、それだけにやるせない気持ちにさせられます。 最後に出てきた選択肢は、やはりこれしかないのだろうと迷わず選びました。ルーナちゃんの声が聞こえてくるのに感動しました。 最後にこの悲しいお話を悲劇だけで終わらせず、希望の道筋を示してくれるのも素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 感動的なゲームをありがとうございました。
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    ほのぼの?ほんとに……?と覚悟をきめてプレイしました。 @ネタバレ開始 初手ではほのぼの幸せ家族だなあと思っていたのに!!!いいお父さんしてるなあと思ってたのに!! ワーーーーッ!!!ウワーーーッッッ!!!おつらい!!! 家族みんないい人だからなおさらおつらい……おいたわしい…… 2日目で会話がかみ合わなくなったところで察して頭を抱えました…… しかも現実逃避が自分の意思でなく植物(明確には菌糸)のせいだなんてね……ゆるせねえよ 全部燃やしちゃだめですか!!?後学のためにサンプル残しとかないとだめ?はい… それはそれとして、頭部が花になったキャラデザ、いいですね……いいと言ってる場合じゃないが…… 名前に対応した花が咲いてるのも……ワア…… 唯一の救いは、お父さんが前を向いて生きていけたことでしょうか…愛する妻と娘をなくして世界に絶望するのも無理はないのに、それでも決心できるのはすごいよ…… ワクチン開発もできてる!!すごい!!!もうあとは平穏に生きてください……たのむ……これ以上この人に辛い目にあってほしくない…… 可愛い絵柄と辛い展開の組み合わせが大好きなのでとても楽しめました!!心はめしょめしょにされました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    かわいいヒロインちゃんと間違い探し! と思いきや…? @ネタバレ開始 どんどん理不尽になっていく仕様に笑いました。セーブしましたとも、はい。 そしてヒロインはヤンデレ彼女だと思っていたのですが…彼女にはそんな出来事があったんですね。 主人公が見てくれたことで彼女が安らかになれていたら良いなと思いました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    タロットカード、縦にめくるか横にめくるか…… 趣味でタロットは嗜んでいるのですが、ランダム性と自分の選択が いい具合に噛み合っていてよかったです。 ジェザさんそんな特技があったのね……? と 同シリーズの作品をやった私は大満足。 コンプリートしたいところではありますが なんとなく一日一枚が良い気がして今回は……我慢! 良い結果だったので信じて今回は行動してみようと思います!!!!
  • もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    もんすたらすパークで気になった二人のお話だ~~~!! と、プレイ後すぐにプレイさせていただきました!! 前作も十分演出や表情差分がすごいなとみておりましたが 瞬きなどの細かい挙動が増えていらっしゃってすごい!!! @ネタバレ開始 あらためて前作のExtraでTrue Endにしてからきてよかったなと思いました 私はおにロリが好きなので。あれまって、これは実質アルカーさんとゆきこちゃんの おにロリなのでは?? と大盛りあがり! もちろん本編の二人のやり取りを踏まえた上で、その関係も好きですが!!! BAD Endもそういう意味ではかわいいからありでは??? とおもってしまったり あとは本編後のみなさんがちょっとずつ変化してたり シアター組が狼狽しているのがとてもかわいかったです。 @ネタバレ終了 楽しいひとときで面白かったです! ありがとうございました!
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    自分好みの作品なんだろうなと思ってプレイしたら本当に素晴らしく刺さりました!とても面白かったです。 @ネタバレ開始 最初ほのぼのとしてる展開からどんどん不穏になっていって、ひまりちゃんがひまわりになって、さゆりさんがゆりになってしまったところがすごくドキドキしました。そこがもう本当にとても好みでした。演出も相まって絶望感が凄かったですね。 クリックして調べるシステムも楽しかったですし、演出も音楽が巧みで、お父さんが精神的にどんどん追い詰められていってるのが、よく分かりました。 最終的に、ひまりちゃんもさゆりさんも助けられなかったけど、2人の願い通りお父さんは生きていくという選択をしたところが美しい締め方だと思います。 バッドエンドと、ハッピーエンドを作るのではなくあえてエンディングを一つにしたところも、素敵だなと思いました。 切ないながらもいい読後感で終わることができ、おまけも研究が報われてるのでただ絶望で終わるのではなくよかったですね。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
  • Hide My Love
    Hide My Love
    隣の家の長髪ハンサムちょっと変人お兄さんを推してる女子高生の隠れ推し活ストーリー。 お兄さんこと光一郎さんの性格が予想のつかない玉手箱で楽しい。 次は何をするんだろう?と会うたびに心が弾みました。 コスチュームがたくさんあるのも贅沢!ありがたい供給! お店の経営がそれぞれ絶妙に経営していけないラインなのに、成り立っているし継続していける不思議。 やましいことしてるのか、していないのか、していないと見せかけてしていると思わせて法は犯していない方向なのか全くもってクリーンだけどグレイで白なのか予想がつかないところが光一郎さんの魅力です! このミステリアスさが癖になる…! @ネタバレ開始 開始しばらくしてから「これ、この実生ちゃんの『あわよくばは妄想するけど実質推しに認知されたらムリです』状態からどうくっつく……?」と謎だったんですが、エンドごとに「こうきたか!(こうなるのね)」の喝采と納得があってニッコリでした^^ @ネタバレ終了 ふふふ、光一郎さん魅力的なヒト♡
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    わくわく遊園地! そんな遊園地を運営するのって大変だなぁ…… 演出、表現、UI、グラフィック、どれも品質が高く 一気に引き込まれ、それぞれの「キャスト」に魅せられる作品でした。 別の作品(タロットデイズ)を少し触らせてもらった時に これはちゃんと本編を見たほうがいいな。と思ったので 改めて遊ばせて頂きました。 特に、セリフとセリフの間、表情と表情の間にある間の取り方が絶妙で 良いなぁとおもった部分の一つです @ネタバレ開始 とはいえ、蓋を開けば、なにか様子がおかしい、怪しい…… 導入から不穏な空気は流れていて 「え? この鬱屈さから楽しめるアトラクションになるんですか?」 と不安になり……そしてちょっとずつ進めていく事に どんどん不気味さ……作品の魅力の一つ、「モンスター」の部分が出てきては すご……という気持ちになりました。 私自身ホラー……特にジャンプスケア演出が苦手なのですが そこに至るほどの恐怖はなく(これは遊べるという意味でむしろ安心点です) けれども音、空気感、表現といったところにものすごい緊張が演出されていて 私は基本的に家が暗くなってくると電気をつける癖があるのですが これはちょっと薄暗くして臨場感を楽しもう……と思ったくらいに 没入感への誘導が凄まじかったです。 (ホラー要素はない! とのことだったので安心していたところはあります! よかった!) 1周目にして、まさかまさかのTrue Endでした。 たしかになんかいい曲は流れていましたが、流れるまま押していたので そのEDにいけるとは予想外で……え、エンジェルさん……!!!!!! となりました ……ん? でもアンちゃんや雪子さんが怪物のようになっていたので 真相である「人体実験。そして蘇生」だけでは片付かないのでは??? と思いながら従業員入口からの入場 ExtraのほうはNormal Endでした。うーん手強い! まさかクラウンさんがあのような正体だとは…… 支配人ではなさそうだけど彼は一体……でした。むずかしい。 柘榴の曲もナランダさんにぴったりで鳥肌ものでした!!! エクストラはTrueになりそうな選択肢がなかったので もう一周だなあとおもいながら、選んだらBAD END…… 最終的にTrue ENDまでたどり着きましたが、まさかの、まさかの!!! あーー!! とヴィクターさんをみて指さしました あーー!!!! そんな感じで衝撃のラスト。 みなさん、いろんなものを抱えてしまわれてますが 今後も無事に遊園地を拠点に活動していただければいいな…… なんてことを思いながら、番外編をやらせて頂く予定です!!! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!!!!!
  • もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    タロットに詳しくはないのですが、もともと興味があったのでワクワクしながらプレイさせて頂きました。 出たカードをわかりやすく解説して頂け、前向きなアドバイスも貰えるのでとても楽しめました。 本来一日に何回もバカスカ占うのは意味がないかもしれませんが(笑)カード集め感覚でたくさん引いてしまいました。 本編未プレイですが、概要に記載の通り気軽に遊ぶことができました♩
  • 戯曲『十五夜』
    戯曲『十五夜』
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 劇場や演劇モチーフが大好きなので「戯曲」という題からドキドキとわくわくがいっぱいです。 @ネタバレ開始 舞台上のお芝居を想起させるビジュアル演出や、テキストでの演劇的要素を取り込んだ詩的な表現が大変好みで、読んでいてずっと楽しかったです! 街灯のスポットライト、台詞回し、とっても素敵で胸がいっぱいです。 メインビジュアルのコウモリは何だろうな?と思っていたのですが、吸血鬼に繋がって、なるほどなと。 噛みつきの演出も恐ろしいような、それでいて心惹かれる魅力があってとっても好きです。 戯曲の終盤、噛みつかれた主人公の心が傾いているテキストがとっても美しく、ドキドキが収まらぬままに、終幕を迎えました。 思わず再演も観てしまいました。 短くも、とっても充実した時間を過ごせて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出してみました! 可愛らしい絵柄と短いお話でゆるっとまったり楽しむことが出来ました。 @ネタバレ開始 ゲームオーバーが思いがけない結末でとても吃驚しました。 どうなってしまったのか心配です。 終始ちとせさんが、なんやかんやといろいろ持ってきてくれて、とってもいい子で素敵ですね。 @ネタバレ終了 のんびりしたペースで良い息抜きになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 老人とロリ
    老人とロリ
    続きが楽しみです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 爺さんがが枯れていてよかった、某校長みたいに枯れない爺さんもいるので。
  • ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    まちがいさがしするとして、「理不尽とは?」とすこしビクビクしながらプレイしました。 たしかにこれは理不尽!! まちがいさがしが上手い下手の問題ではなかった……! @ネタバレ開始 でもラストまでプレイすると、「理不尽」なのは主人公に対してではなく、彼女にとってだったのか……としんみりしました。 殺されたこともそうですが、すれ違いからだったのがやるせないです。 でも主人公には彼女の姿が見えていて、トゥルーエンドを迎えたとき、彼女が何かから解放されたようで、ホッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 真夏の妖精
    真夏の妖精
    立春してもまだまだ冬の寒さの中、暑さが大変そうなライデンさんたちの物語、楽しませていただきました。 ファンタジーが大好きなので、深い世界観込みでとても楽しかったです! @ネタバレ開始 テンポの良い掛け合いがとても楽しかったです。 ライデンさんとイツクさんとスイさん(や妖精さんやドクターさん)の会話、最初から最後まで楽しく読みました。 特にライデンさんがドクターの真似をしたときの「端から端まで絨毯爆撃を仕掛けたら~」のところは、ライデンさんのドクターさんに対する理解度の高さが伺えて思わず笑いました。ドクターさんがフル装備で妖精界に乗り込んでくる映像が頭に浮かびます。 その後も、フライングトマトやフライングシャークなど、斬新で面白いものが出てくるたびに、三人が目にしているものを想像しては楽しませていただきました。 妖精界から無事に帰れてよかったと思ったのも束の間、アマナさんは見た目はとても美しくて大人しそうなのに、とてもじゃないけれど敵わないということで三人がこの窮地をどう乗り切るのかドキドキしながら読みました。 アマナさんを「山で勝てない獣」に喩えたときは「それは口にして大丈夫ですか!?」と一瞬で思いました(笑) そして、すっかり忘れていましたが現実はとても暑いのでした…!(元の世界に帰ったら帰ったで暑さの無限ループは確かにきつい…!) 砂漠の暑さにやられてかけている三人をドクターが回収してくれてよかったです。 本作はポップな感じの立ち絵と軽快な会話が大変魅力的ですが、合間合間に手に入る紙片に書かれている世界の断片(TIPS)もとても魅力的でした! 神話期のお話と世界樹の聖戦は特に興味深く拝読させていただきました。新しい紙片が出てくるたびに確認するのが楽しみでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!