チップを送付できる作品
35592 のレビュー-
画廊の横顔全エンド回収しました。 どのENDも暖かく終わってくれて安心して 読み終えることが出来ました。 @ネタバレ開始 絵画の目が動いた時は ホラー!?と思ってヒヤリとしました。 @ネタバレ終了 END3が人気みたいですが、 私はEND1が好きです。 素敵な作品を有難うございました!!
-
死ぬよりもつらいことす、素敵だ・・・。 最初の方は、重たくてずっしり来るのですが 最後まで読むと本当に涙腺崩壊します。 @ネタバレ開始 最初の方は、3人ともこの集まりの後 死んじゃうのかな・・・。 なんて思いながらそれぞれの出来事を 見ていて、ああ、だめ・・・ 死んじゃう・・・と確定申告だした後の、 あのザクロちゃんのスチル・・・。 駄目です。泣きます。 エンドロールの曲も素敵で、 表示される文字をみながら、 彼らの生き様と重ね合わせ 涙を流してました。「生きて」。 その後の展開も前向きになれる感じが 最高でした。 「死にたい」と思うのは良い。 でも「死んじゃ駄目」。 心に刺さりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
よつばstruck-spring-私は、一目惚れだった 誓ちゃんを落としに行きました。 劇団の事や、役者さんの事など あまり詳しくなかったので 大変勉強になりました。 @ネタバレ開始 “答え合わせ”のシーンは、見てるこちらも 顔面真っ赤にして見ておりました。幸せです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
KISS→MISS(アリマ√)このゲームは! 真の恋愛、胸キュンが詰まってますよ!! @ネタバレ開始 本性見せられた時も 玲央くんが、ちょっと病んでてても 良いじゃないか!!と思った私は 重症でした。 この世界の私(華世ちゃん)は ちゃんと冷静に判断出来る子で良かった・・・ ラストも、闇落ちじゃなく 前向きな終わり方でほっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
ありすすいーぱー謎の技術すぎる…!ティラノでマインスイーパーですと! あと少し!ってなってからの緊張感がすごくて手に汗握っちゃうし ミスったときの悔しいことといったら! とってもかわいいありすちゃんと ガチガチに硬派なマインスイーパーの組み合わせが発想の大勝利だなあと思いました! 完全クリアまでまだまだ遊べます!やったーがんばるぞ!笑 楽しいゲームをありがとうございましたー!
-
私立フォロワーズ学園事件が発生し、乗り越えて深まる愛! ジェンダーフリーで女の子を攻略できるのは 素敵だなと思いました。 @ネタバレ開始 そして、まさかのラップバトル! 結構苦戦しましたが、再挑戦を重ね 無事クリア致しました^^ @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!!
-
ユーステティア【2/3シナリオ追加】「シモネッタ・オシリスキー」という名前を五度見くらいしながらプレイしました。 しっかりミステリをしながらもコメディ要素が盛り込まれており、そして【変態】的要素もしっかり際立っていました。 16話ありますがテンポの良く進むので、変態的要素が含まれるゲーム初心者の方でもとても楽しめる素敵なゲームでした!
-
こと国シスターズ!!彩り豊かなキャラ達との、日常をつかみ取っていくお話。 読み応えのある質の良いシナリオがボリュームたっぷりあり、さらに声付きという素晴らしさ。 真面目な話とおちゃらけ場面が程よく組み合わさっていて、ダレる事無く読み進める事ができました。 物語の導入も、扉を開けたら謎の美少女×3回という、「なんで? どうして? どうなるの?」なんて気になり、しっかり取り込まれましたw 声優さん達の演技力も良かったです。キャラにばっちり合ってました! 徐々に明らかになっていく事実や、主人公を含む各キャラの抱えた想い、それらに対して逃げる事無く受け入れて、前へ進んでいく姿は読んでいて心地よかったです。 終盤、選択肢が出るところでは悩みました。 なんて究極の二択を出すんだこの人!! どっぷりと楽しめる作品、ありがとうございます。 @ネタバレ開始 ハロー神様workerの映画、見に行かなくてはっ エンドテロップでわかった文字数や差分数など……動画も含めて、ほんとに手が込められていて、作品に対する情熱が感じられました! @ネタバレ終了
-
シリウスの揺り籠大学の天文サークルSirius。撮影した星空をSNSで見せ合うサークルメンバーたち。登場人物が実写(!)でスマホを通じて選択肢を選ぶなど、全体的にリアルに寄せている感じが新鮮です。 バッドエンドの数々をくぐり抜けてたどり着いたのは… @ネタバレ開始 辛くも希望を予感させる結末で本当によかったです。 メニューのmemoriesは一見するとCG集ですが…タッチしてみるとシナリオが再生されます。作中の印象的なシーン、サークルでの思い出を振り返ることができて嬉しい機能でした。 galleryも差分が見られるところがあったり。システムが凝っていて、本編が終わってからもいろいろ見られて楽しかったです! @ネタバレ終了
-
私の兄貴はワンと鳴く非常に素晴らしい作品でした。プレイして良かったと心から思えました。 作者様があとがきで書かれている通り、まさに「笑って泣ける」作品でした。 先が気になる&コミカルなやりとりで最初から最後までプレイする手が止まりません。 イラストもとても温かみがあり作品にピッタリでした。ポチが特に可愛かったです。 そして、OPとEDのムービー、クライマックスの演出も印象的でした。 シナリオは何一つ無駄な描写がなく、全ての伏線はきちんと回収されますし、 終盤はハルとカスミの心情を思うと感動で涙が止まりませんでした。 心が洗われるような、これは本当に素晴らしい作品だなぁ、と。 非常に素敵な作品をありがとうございました。
-
暗闇の家にてまさに王道のホラー脱出ゲーでした。とても楽しませて頂きました。 背景がとても綺麗でギミックも凝っていたので、遊んでいてとても面白かったです。 難易度も絶妙でしたし、丁寧な攻略情報も準備されています。 (ラスト付近のどう見ても悩むところでお世話になりました) クリア後の親切なおまけも良かったです! 他の未プレイの作品も遊ばせて頂きます! 遅ればせながら遊んでいますが、手を変え品を変え凄い作者さんです。 @ネタバレ開始 最後の最後の演出もお化け屋敷みたいで良かったです。 @ネタバレ終了
-
命のない唄 [奈落の庭]非常に印象的な演出の数々に驚きました。起動直後のスタートする場面からもう凝ってます。 絵本を読み進めていくような感覚の、ゲームと言うより芸術作品だと受け止めました。 自身の死生観を改めて考えさせられるような強いメッセージ性を感じました。 シリアス・重ためのとても興味深い作品です。
-
家出少年ほころくん自分の目的の為に家出した8歳の男の子になって、女子大生のおねえさんのところに転がり込むゲームです。 短編の為、忙しい人でもプレイしやすいのがいいですね。 おねえさんとの会話や室内の探索などで怪しい部分が徐々に見えてきます。それらが全てつながる衝撃のエンディングに本当に驚かされました。 これからプレイされる方には、是非、全エンドフルコンプまで味わい尽くしてほしいですね。
-
昏き三伏の秤《ED追加ver》とても特徴的な文章で、正直私は読みにくかったのですが、その言い回しなどが面白くて夢中で読んでいました。凄い……! 途中で何度「小学生だったよね?」と考えたことか。普通なら違和感が気になってしまいそうですが、この突き抜けた感じが魅力でクセになります。 プロローグのみの公開と書いていることを見落としていたので、終わった時に驚いて声が出ちゃいました。うわー、気になるー! 続きを楽しみにしています。ありがとうございました(*´ω`*)
-
デウス・エクス・マキナタイトルの意味が良く分かっていなかったので (なんなら作者様の造語かと思っとりました。) 「デウス・エクス・マキナ」と 検索してからプレイしました。 @ネタバレ開始 事件の真相はこうです! みたいな明確な事はありませんでしたが、 ちょっとだけ残る怖さが面白いなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
永遠を生きる君に伝えたい事プレイさせて頂きました。 とても素敵なストーリーでした♪ まず、出だしの文章が凄くインパクトがあって、本題に引き込むのが上手だなぁ(*'▽')なんて思いました。 そのあとの話が気になって、最後まで読まずにいられませんでした。 それから、所々(魔法とか戦いとか)でRPGの裏話を聞かせてもらったような感覚に陥りました。 @ネタバレ開始 色々と感動する場面がありました。 騎士隊長が我が身をもって、王子を守る姿とか。 ソフィアが明日戦いが起こると知って、自分は何をすべきか? マーカスの存在が自分にとって大切な人だと自問自答した時に、純粋さを感じました。 あとは、マーカスが他の人と結婚しても、嫉妬や妬みではなく、心からマーカスの幸せを願っていた、ソフィアは、魔女でもあり女神でもあると思いました。 そして、不老不死は誰もが願う事でもある気がしますが、自分以外のたくさんの人の死(別れ)に遭遇しなければならない辛さというものもありますが、ソフィアは、その力を使い、周りの人達のために貢献するという姿勢が素晴らしいなと感動してしまいました。 @ネタバレ終了 ソフィア様・・・最高でした♪ 素敵なお話をありがとうございました。
-
僕らのノベルゲーム演出やモノローグのタイミングが秀逸で 自然と物語へ入っていくことが出来ました。 キャラが生き生きしていて、等身大の感情がリアルに伝わってきて、 序盤の合作しようぜ!のわくわく感や、 作品を通して交流していく場面などが繊細に、時にじっとり描かれ、 キャラ達が創作へ向き合う姿は何度も心打たれました。 特に鬼瓦君とのやりとりが大好きです…! @ネタバレ開始 中止が決定したあとの日数カウントがなくなる演出は 空虚が増してとっても寂しくなりました。 自分を納得させるための言葉も本当に切ないですね…。 またタツが書いた作中作の遺書が彼の感情ものっていて 大変印象に残りました。 良いことも悪いこともあったけれど、 この文芸部だからこそ出来たというノベルゲームが完成したシーンは とてもきれいで感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
黄昏探検俱楽部 第一章 申の正刻脱出ゲーム ミステリー 謎解きのタグに惹かれてプレイさせていただきました。 黄昏時というのがミステリーっぽさがあって良かったです。物語の雰囲気のわりに謎解きは少し難しかったです^^;楽しくプレイさせていただきました。 続編楽しみにしています。
-
君が見た景色頭の良い人が書いた文章だな、 とすごく感じました。 頭の悪い感想ですみません。 タイトル画面から、 現代が舞台の泣かせてくるお話だ と思っていたのですが、全然違いました。 @ネタバレ開始 “殺した”発言で最初は 「物騒なやつだな、包丁でも持っていったんか」 なんて思っていたのですが 「それとも、自分の心を押し殺したの?」 とも思い直し、 「もうひとつあったかもしれない エリス(IF)を殺したんだ」 と思いました。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品を有難うございました!
-
鬼の薬屋恋異譚可愛い女の子がタイトル画面で おねショタ!わーいと 思ったのですが、予想外の不思議なお話でした。 @ネタバレ開始 最初はちよを受け入れてくれた妻が だんだんと狂っていく姿が、 見ていて恐ろしいかったです。最期も壮絶。 @ネタバレ終了 おまけも充実していて、読み応えありました。 素敵な作品を有難うございました!!