heart

search

チップを送付できる作品

35592 のレビュー
  • 和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    全スチル回収しました! 今回もほのぼのしていてよかったです。 やっぱりしずくさんが一押しだけど、くるみちゃんEDも好きです。ぬいぐるみ・・・。 あと、あまねさんはどれだけ度数高い酒入れてるんですか。 ほのぼのとした楽しいゲームをありがとうございました!
  • メモリ - 迷い犬 -
    メモリ - 迷い犬 -
    未来のお話…だけど、どこか昔の雰囲気も感じられる独特の世界観でした。 立ち絵や背景もほぼ無彩色で、光と影で描かれたキャンパスのような、白黒映画を見ているような印象です。 フォントにも目がいってデザインとして映えていて可愛い。名前のフォントが、素敵な立ち絵に合っていて好きです( *´艸`) 音楽や効果音はここぞというところで 聞こえてきて、印象に残りました。 背景まで描いていらっしゃるとか多才…! @ネタバレ開始 創造性を奪われた世界とは、創ることが好きな人間にとって、なんて寂しい世界でしょう… でも、未来にあり得そうな話だぞと思い、わくわくしながら遊ばせて頂きました。 超記憶があると、実態のない想像上のものを描き起こすことができないと言うのは、脳に空きがない状態みたいな感じでしょうか…想像が膨らみます。 『誰の記憶にも残らないのは存在しないことと同じではないでしょうか』という台詞は、実在していても、無いものとされてしまう恐怖を感じました。 百合子ちゃん好きです( *´艸`) 百合子ちゃんの語りがじわじわ面白くてハートを捕まれました。 妖怪のところ、笑いました。 まんまと美術部に入ってしまったり、犬のことを気遣う真面目で心優しき子… 先生は格好いい!推理凄い… 先生が己の解釈を語るのは答え合わせの時だけとか、スマートだ先生。 先生の笑顔、素敵です( *´艸`) お話の最後はじわりときました。 息子さん…自分の存在意義を犬に取られてしまったような、親への後悔のようなものを感じたのでしょうか。 超記憶に対して、逃げることは許されないって言葉も、人の足枷になっているようで寂しかったです。 迷い犬はこの人だったのかな… 逃げたくなかったんだな…のところで(;ω;) 百合子ちゃんの頑張りが、報われた気持ちになりました。 エピローグ…先生の目に青! 何で先生は美術部を発足したのか気になる…! @ネタバレ終了 続きがあるようなので、そちらも楽しませて頂きます。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    文章が独特で、小説を読んでいるかのよう。 それぞれのキャラクターも個性豊かで 読んでいて面白かったです。 皆さん、難しいお言葉を知っていて 最初は大学生ぐらいかと思いました。 @ネタバレ開始 途中、クラスメイトが「虫!」と言った時は あれ・・・これはヤッチマッタやつか!と すぐ気が付きました。 自分の友人まで被害が及んでくる じわじわと来る恐怖がたまらなかったです。 @ネタバレ終了 続きも末永くお待ちしております! 素敵な作品を有難うございました^^
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    これは……キッツイ!(吐血) ディープなインパクトを叩きつけてくる一作です。 ビジュアルからシナリオまで丁寧に作られていて、登場人物の生々しさもリアル。 だからこそ受けるダメージは深刻。心して読んだ方が良いです。(むしろ是非読んで欲しいので、心の準備を!) 青春のダークな部分をこれでもかと凝縮してエスカレートさせた成れの果てな感じ、ヤバいです。 @ネタバレ開始 先輩の救いのない人生で唯一希望であった演劇が、自らを死に導くとは…… こんなひどい皮肉あるか! .°(ಗдಗ。)°. どう転んでも絶望しかないエンドですが、最後には2人が理解し合えたような気がして、そこが唯一の救いだったのかな、と思いました。 しかしそれでも、もう少し幸せなエンドはなかったのだろうか……とプレイ後しばし茫然と考えさせられました。 @ネタバレ終了 面白かった!と能天気に言うのが憚られるくらい、鋭利な刃物のような凄みを感じる作品でした……。 ありがとうございました!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    日常に潜む超常!! オカルトや都市伝説好きにはたまらない一作。 呪術廻戦やジョジョ4部、寄生獣が好きな人にはきっと刺さるはず。 タイトルからは内容がさっぱり想像つかない、初見は全くの謎ゲーでした。 ラブコメな展開が続くかと思いきや……突如食い込む恐怖とミステリー!! な、何が起こってるんだ!?…と、目が離せなくなり、そのまま最後まで一気読みでした。 途中で選択肢を誤ると突然死ぬので、うおおーい!ってなりました(笑) 美優ちゃんの大食いっぷりには、かわいさを感じるのを通り越して、ちょっと引きました(笑) 飲食店を潰す気か! @ネタバレ開始 しかし、振り返ってみるとそれも単なるインパクトあるキャラづけじゃなくて、超常現象の伏線のひとつだったとは…… @ネタバレ終了 めっちゃ面白かった!! ありがとうございました。
  • たまゆらの夜
    たまゆらの夜
    BGMと背景による雰囲気作りが非常に素晴らしい全画面サウンドノベルでした。 イベントCGも豊富で読後感も良く、エンディングではじんわりと感動できます。 私は基本的に人間が大好きなので本作の主人公への共感は難しかったのですが、 根は悪人ではない&作品内でスタンスが前向きになるのでその点は良かったです。 舞台や「孤独な神様」の設定が秀逸で、遊んで良かったと思える作品でした。 ちなみに壊滅的にセンスがない服はホントにセンスがなくて笑えましたw
  • ちょっと気になる販売機
    ちょっと気になる販売機
    応援せざるを得ない心優しい少年が主人公の、とても心温まるメッチャ良いゲームでした! 主人公が自販機で飲み物を買うだけのシーンがやたら嬉しいのはなぜなんでしょうかね。 ちょっとしたことで幸せを感じられるところはとても共感できました! おおっ、少年よ今日はそれを飲むのか!というだけでなんだかこちらも幸せです。 終盤のイベントとそれを経た主人公の成長がとても気持ち良い作品です。 あとがきも良かったです。この販売機のモデルになったのはダイ〇ーだったんですね。 ちなみにダ〇ドーさんはレンタルアンブレラを実現するなど素晴らしい会社です。 そういう意味でも販売機の温かさもなんだかリアルだなぁと感じました。
  • GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    めちゃくちゃ熱くて感動する作品でした! 特に主人公とくっぴーちゃんが好きで、二人の関係や個性がすごく良かったです! イラストも好きですし、ムービーは2周して直前セーブのリピート♪ 続編を作られているとのことで、楽しみにしています! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    これのプレイが終わったので今年のバレンタインが終わりました。 初期の和泉くんから比べるとそれぞれの尖り具合がなくなってきて、 それこそチョコの様に溶けてきたように感じます。 マイルドになったのに内容は甘いって?やかましいわ!
  • カフカの世界
    カフカの世界
    「あさ、おきたら~」と「オティリーの世界」から続けてプレイさせて頂きました。 三作品見る事で、より世界観が深まってそれぞれのお話を楽しむことができました。 小説も読ませて頂きます♪
  • オティリーの世界
    オティリーの世界
    「あさ、おきたらショタでした!」から続けてプレイさせて頂きました。 あ~良い感じに(?)歪んでいるっ。 似たもの同士の兄妹だからこそ、バランスが保たれているのかも……と思いました。 大きくなったら、「あさ、おきたら~」の作品雰囲気とは違った趣で、妹さんが兄さんの手綱を握ってそうです!
  • 贋作のゆりかご。
    贋作のゆりかご。
    時間かけても、15分ほどで読み終えることのできるお話。 いかに長々と弁明しようとも、燈の犯した事は決して許されるべきではないし、 あまりにも幼馴染と、その彼氏が不憫である。 真作でないから贋作であると物語っているが、両者は綺麗に分けられるものではなく、 限りなく真作に近い贋作もあるし、また、贋作と見間違わんばかりの駄作のような真作もある。 そして、「うそから出たまこと」のように、「藍は青から出て青より青し」のように、 真作をも超える贋作だってあるのに、とにかく思考的な視野狭窄に陥ってしまったのが非常に残念。 教育や家庭環境の大切さがわかる一作。
  • あさ、おきたらシ×タでした!
    あさ、おきたらシ×タでした!
    あさ、おきたらショタになってる上に可愛い妹までいるうらやましい――おっと、本音が出てしまった――驚きのお話。 こ、このパンケーキ食べたい! あとお城とホテル行きたい! という個人的な想いはおいといて、 仲の良さそうな、けれど過去になにかあったのであろう二人が軽快に言い合ったり楽しんだりしている様子が見れて面白かったです。 変化した後のタイトル画面が事案に見えるのはなんでなのでしょう?w ブラッドさん、渋くてかっこいい! 他作品のキャラのお話との事で、気になるのでプレイさせて頂きます♪ おまけも見させて頂き、灰色先生の次回作も楽しみにしています!
  • ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~
    ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~
    魔道士の主人公が、使い魔を召喚(ガチャ)したり強化をしながら資金を貯めていくクリッカーゲームです。2度目のチャレンジで無事に完走することができました。 自分もソシャゲは大好きなので、たくさんガチャできるシステムはとても気持ちが良かったです(笑)。どんどんインフレしていく資金に戦慄しつつ、無事にキャラクターをコンプリートできた時の爽快感は格別でした。 制作者としての視点から見ても、「こんなことができるんだ⋯⋯」と驚きの連続でした。放置するだけで資金が貯まるシステムやオートセーブ機能など、自分が「ガチャたのしー!」と騒いでいる間にも快適にゲームが進行していくので、ひしひしと技術力の高さも感じました。とても楽しかったです。ありがとうございました!
  • さりとて君影草は咲く
    さりとて君影草は咲く
    あのジッキーくんがこの姿になるってどういう物語だ!? ってずっと気になっていて、ようやくプレイできました。 シリアスに徹したジッキーくんでした。 主人公視点に溢れる理系学生っぽさと、タイトル画面やアルバムのUIがすきです。 @ネタバレ開始 1/4→ジッキーくん発見→2/4→4/4→3/4→アルバム→あとがき の順で見ました。 「1/4と2/4」「3/4と4/4」でかなり印象が違い、前者は気づかないままの欺瞞、後者は気づいた分の苦しみと光が描かれているようでした。 子は親を選べない。生まれ方、命の終わり方もそう簡単に選べるものでない。不条理の連鎖の中で、誰に望まれ、何のために生きていくのか。この作品は、主人公の数奇な再生を通してその中の「もしも」を見せてくれます。 だからどのエンドがすきというより、全体がすきです。 強いていうなら、バッジ説明のなかでは「2/4」がすき。 君影草はかわいらしいが、有毒。「毒」を持っているくらいなら、生まれてこなかったと思う日もあるだろう。それでも笑って傍にいてくれる人のいることの、どれほど暖かくありがたいことか。作品のタイトルから、ぼくはそんなようなことを感じました。 @ネタバレ終了
  • かこへの扉.part1
    かこへの扉.part1
    過去へ物を送れる トースターだなんて発想がすごい! @ネタバレ開始 押す、押さないの選択肢どちらも見たのですが、 送った物の影響で世界線が変わり、 カコちゃんとあまり仲良くない世界線も 見てこんな事になっちまうのか・・・と驚きました。 凪ちゃんとの出会い方の差も 面白かったです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! 続編も見てきます!!
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    挑戦的な作品!! 新鮮な表現のオンパレード。 ハンガリー製と言うのもあると思いますが、制作者のセンスを感じさせます。 背景一つとっても、見た事ないものばかり。 (どうしても和製のフリー素材って、限られてきますからねえ) 演出がかなり凝っていてムービー系技術の高さを感じさせます。 音楽もグルーヴィーでかっこいい。 シネルヴァは神々と取引をしたのか? 配信者の神とは一体……? 謎が謎を呼ぶ展開なので、続きが気になる!! いやあ、ティラノ海外勢はもっと増えて欲しいですねえ! I enjoyed sooo much!! The animation part was very beautiful! Music is so exciting! Synerva is so cute! I like her in black dress! I couldn’t tell King was a good guy or bad guy. Anyway, he was handsome, though :) I can’t expect what to come next. I look foward to playing the sequel of the game. (If there will be one.) I hope that both TyranoBuilder and TyranoScript to be more famous overseas and many people create great games. Thank you for posting a wonderful game from Hungary!!
  • こと国シスターズ!!
    こと国シスターズ!!
    2ENDクリアいたしました。面白かったです! とにかく三姉妹がかわいいです。 由乃葉さんもかわいい。 シェリルさんも大人の魅力。 どこを見ても眼福眼福で、彼女たちがいきいきと過ごしているところを、兄目線でじっくり楽しませていただきました。 合間に挟まれたショートストーリーもとてもよかったです。 どのキャラも魅力にあふれていますが、一番いいなと思ったのはシェンメイちゃんでした。 私もこんな妹に世話をやかれたいです! すてきな作品をありがとうございました!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    覆水盆に返らず。踏んだ地雷は元に戻らず。 何度爆死して膝から崩れ落ちたことか…… 間違いなくフェス2020屈指の高難易度を誇るゲームです。 ありすちゃんのパンツにつられてプレイしてたのも束の間…… 気づいてしまいました。 これは一歩踏み誤れば即死するデスゲーム!! かわい子ちゃんの皮を被った……鬼ゲーだ! 四苦八苦して中級をクリアしたものの、上級の広大なステージに心折れそうに。 @ネタバレ開始 でも、上級ゲームオーバー時にゲットした3種のパンツバッジ。 「そうだ……ありすちゃんのパンツを無駄にするわけには……いかないっ!」 という謎の使命感が湧き上がって再チャレンジ。 @ネタバレ終了 根気のないおいらにとってかなーーりハードルの高い長い戦いになりましたが、とうとうクリア! っしゃらあああ!完全勝利!! と、思わずガッツポーズしました。 君のパンツを守る事ができて光栄だよ、ありすちゃん。 (ただの変態発言) しかしティラノでマインスイーパーができるとは…… しかもいろんな付加機能もついてるし…… (スマホ用の操作パッドはめっちゃよかったです。) 製作者目線から見ても、なんかもう色々すごすぎます。 いろいろ教えて欲しいです! カジュアルながらガチ度がめちゃくちゃ高い神ゲーでした。 ありがとうございました!
  • 永遠を生きる君に伝えたい事
    永遠を生きる君に伝えたい事
    ラッキースケベもある、 素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 途中、矢で射抜かれた時は 死んだ・・・と思ったのですが 最期の時まで一緒に居られてよかったです^^ マーカスを看取るシーンは、 ソフィアの気持ちを考えると すごく切なかった・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!