チップを送付できる作品
35373 のレビュー-
バレンタインだからチョコをくれ!こういうもの様 はじめまして。唐突なメッセージを失礼いたします。 群青と申します。しがない、本当にしがない語り手です。 さて、この度、こういうもの様の制作されたゲーム「バレンタインだからチョコをくれ!」のプレイ動画を生放送としてプレイさせて頂きました。また、編集した動画を動画投稿サイト「YouTube」にて、公開させて頂いております。 素敵な作品を製作してくださり、本当にありがとうございます。 また、素敵なキャラクターからチョコを貰うことが出来るゲームに出会えたことを、本当に嬉しく思います。 どうしてもご連絡してお礼を申し上げたく、不躾にもメッセージをお送りいたしました。 事後報告となってしまい、本当に申し訳ありません。 不慣れな編集であり、かつ、私の下手な語りが入った動画です。 御不快に思われるかも…、ごめんなさい。 更に、此方の配信環境が悪く、画質の調整等がうまく出来ておりません。重ね重ね、お詫び申し上げます。 まずは、御礼までとさせて頂きます。 拙い長文でお目汚しを失礼いたしました。 このご時勢です。こういうもの様におかれましても、どうかご自愛くださいませ。 群青 (URLの記載が出来ない仕様の様ですので、記載は省略させ頂きました)
-
鉛の魔女どんなゲームかちょっとだけ~と思ってたら結構長い時間やってしまいました!これは面白いです。サイコロで戦闘、経験値で能力がアップとかなり本格的なRPGを再現されててビックリしました!楽しかったです。
-
ヤドカリとっても面白いお話でした! 立ち絵などは無く演出もシンプルなのですが、 その分とても分かりやすくて、すんなりと入ってくる文章に集中できたので、情景などが浮かびやすかったです。 ハイスペック美少女美優ちゃん+幼馴染の可愛いえみちゃんとの 賑やかで羨ましい学校生活の中に混ざる謎の生命体「ヤドカリ」と言う オカルト不思議要素が、またストーリーの続きを凄く気にさせる要素になっていて面白かったです。 @ネタバレ開始 えみちゃんも幼馴染らしいマウントの取り方とかしたりと、可愛らしい面があって好きですが、 美優ちゃんに凄く魅了されました。好きです。格好良すぎる……! それでいて理由があるとは言え、大食いと言うのがまた可愛い! たびたび挟まる食事シーンの描写も良かったです。 エンディング後、お互いの正体などが解った上での彼 / 彼女らの続きをとても見てみたくなりました。 「ヤドカリ」の活躍を見てみたいです。 @ネタバレ終了 大食いの美優ちゃんが来店した時のお店の方々の反応がとても大好きです。 皆さん良い反応されていて笑いました。 とても文章力が高く、凄く面白い物語でした!
-
三秒前の恋人「演出」に参加できるのが新鮮でした。 最初は「演出参加」がイメージできていなかったので 操作指示アイコン「あり」でプレイし、戸惑うことなく遊べました。 ドット絵のアニメーションが凄い……! @ネタバレ開始 プレイ直後、最初に選んだ指輪はどこに……? ここに反映されないはずが……。と言う疑問を打ち消すかのような複数の遺影と指輪。 かなりインパクトが強く、演出に参加している内に理由が解かっていった時は、なるほどなぁ。と感嘆しました。 そして最後の最後に出てきた時は、嬉しさと驚きと感動が綯交ぜになりました。 @ネタバレ終了 短い時間で大きく感情を刺激されました。 プレイし終わった後、操作指示アイコン「なし」で改めてプレイしましたが、 やっぱり凄すぎて鳥肌が立ちました。 流れていく物語にただただ圧倒されます。素敵な作品でした。
-
エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!開幕第一声のインパクト……(笑) プレイ時間が短いので本当にお手軽に楽しめるコメディでした! テキストの勢いとキャラの濃さ、BGMがまたお話を盛り上げていて 笑いの疾走感が半端なかったです。 @ネタバレ開始 あの部分にボイスがついていたのにはやられました!こんなの笑ってしまう! トゥルーエンドの素面(真顔)に戻るおっさんも最高です。 バッドエンドも意外や意外、そうきたかー!で楽しかったです。 @ネタバレ終了 とても笑わせていただきました。 楽しい時間をありがとうございました!
-
だいて だいて だいて darling!千景くんのその胸板は・・・分かる。えっちだ。 暴走機関車愛里ちゃんと共に終始千景くんを えちえちな目で見ておりました。← @ネタバレ開始 全END見たのですが END2!!!!「後で」!?って!!!何!? 千景くんが最高にえっちだぁ!!!(興奮 あと、多分ここは分岐しないだろう 千景くんのコスプレ2種類もたっぷり堪能しました。 可愛いかよーーー!!!! @ネタバレ開始 面白い作品を有難うございました!!
-
Birthdayバックボーンが複雑で重そうな香り……! 暗め成分が含まれており、ちょっと想像すると体が痛くなるような気がしてしまう描写もありましたが、結果「現状はきっと幸せなんだろうなぁ」と、しんみりしながら思いました。 お洒落な雰囲気の部屋と、BGM。 その中で繰り広げられるのが綺麗な内容だけではないからこそ、その中にあるあたたかいやり取りが際立っているように感じました。 ハマる人はとことんハマる系の設定と独特な雰囲気が魅力的な作品でした。
-
和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~素敵な夏の夜でした! 個性的で魅力的なキャラクター達と過ごす夏は、一味違いますね。 大本になるお話に沿って物語が進行していきますが、キャラクターによって全然違う雰囲気になるので各エンドに至るまでとても楽しかったです。 くるみちゃんが最推しなのですが、今回も無事に可愛らしさに心を持っていかれました。 が、今回はあまねさんにも心が……持っていかれる……!! しっかりと完成された世界の中でキャラクターが生き生きとしているのが魅力的でした。 これから先も、この三姉妹ちゃん達と色々なシチュエーションを楽しめることを願っています!
-
和泉くんと三姉妹。~Summer memory~タイプの違う三人の女の子達と花火や夏祭りが満喫できる、楽しい作品でした。 キャラが立っていて、とても魅力的です。 個性がはっきりとしているので、本編未プレイでしたが戸惑うこと無く遊ぶことが出来ました。 立ち絵も豊富で、表情だけでなくポーズも変わるので画面に動きがあって楽しいです。 そして、要所要所で表示されるスチルもまたキャラクターの魅力が詰まっていて、とっても素敵でした。 イラストを見た時から思っていたのですが、やっぱりくるみちゃんが好きですね! 最高にかわいい!!推しです!!
-
NOVAすごく絶望的な状況から物語は始まりますが、それでも諦めずに頑張り続ける主人公とスミレが素敵でした。心を打たれるストーリー。
-
点鬼簿行路タイトルのイラストが秀逸でずっと気になっていました。 イラストの厚塗りのタッチが作品の少しダークな雰囲気に合っていてとてもよかったです。 @ネタバレ開始 ちょっと怖いホラー系の作品かな、と思ってプレイしましたが、作品を読み進めていくと淡い恋愛のすれ違いが描かれてキュンとなりました。 劇中にボイスを使用された箇所は、内容も含めてドキッとして心を鷲掴みにされました。 また、主人公が持っている紙芝居が遺品であることが分かると切なくなりました。 個人的にエンドAの終わり方が美しくてとても好きでした。 @ネタバレ終了
-
とある惑星の記録(No.S-01)タイトル通り、とある惑星の記録の物語で、3人のキャラクターを介して世界(惑星)の歩んだ流れを見ることが出来ました。 各々の時代で関わりあったキャラクター達は、それぞれの環境や目的が大きく異なっているのですが、それがまた「長い時間が経っていることにより変わったから」と言うのが容易に想像が出来て、時間の流れを表しつつも雰囲気が異なる記録を見れることにより、常に新鮮な気持ちで楽しく見れました。 ブラウザでプレイしたのですが、最後の最後が「あれ?」と思い……ダウンロード版でプレイし直しました。 納得の素晴らしい演出でした! 演出と言えば、タイトル画面が科学館とかで見れそうな雰囲気で、惑星感凄いなぁと思いました。 BGMも作品の雰囲気にあっていて、没入感が増しました。 私が見たものはほんの一部の短い記録でしたが、確かに心に残って記憶されたと思います。 この記録を見れて良かったです。
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~エレベーターに閉じ込められる緊急事態発生! 一緒に居合わせたみよちゃんと課長と力を合わせ、主人公はエレベーターから脱出できるのか……!? プレイヤーのリアルなイケメン度が試されるゲームです! 徹底したレトロ風の演出、性格によって変わるみよちゃん&課長の態度、その性格ならまぁ仕方ないなぁ的なエンディング各種、コンプまで楽しませていただきました! @ネタバレ開始 これはベストエンド行けただろうと思ったら『おしい』エンドになってしまい、そんなバナナ……!と攻略サイトに頼らせて頂きました。 ベストエンドの条件を知り、『なるほど……これは男前だぁ!!』と ちなみにベストエンド取得後の全エンディングを回収したのですが、一番最後にプレイしたへんたいエンドはみよちゃんの態度にドMな自分はゾクゾクしてしまいました……。そして課長のイケメンっぷりがベストエンド~スタッフロールと同じくらいインパクトありました!@ネタバレ終了
-
睦眼さん - hizumi2 -睦眼さん美しいなあ……と思いながらプレイしていました。 静かで落ち着いた、どこか物寂しいBGMが非常に雰囲気にあっている気がしました。サイコロの目にカーソル当てたときの感じが好きです。 6以上の目は出ないサイコロと睦眼さんに対し七がつく七詞というネーミングセンスがいいなあと思います。
-
voice ~私たちの選択~最初に、成瀬君ルートから始めました。 表情の変化、瞳の動きなどとにかくすごくて、文章を読みつつも、つい お顔に魅入ってしまい、バックログ機能に頼る事がたくさんありました ( *´艸`) 少しづつ距離が縮まって、恋人になった後も、夢を追う事でぶつかる現実や、恋人との差…様々な事に悩みながらも、前向きに頑張る主人公さんが素敵でした。 恋だけではなく、友情の描写も素敵で、ともちん、しおりん、良雄君、 成瀬君の四人で仲良くわいわいしているのが楽しくて、課題で一緒の チームになると、自分もやった!という気分になってプレイしていました。みんなの掛け合い大好きです!(*'▽') 夢あふれる学生さんの、青春と苦悩、登場人物達の頑張っている姿に、前向きになれました! 素敵なお話をありがとうございました~~!!! @ネタバレ開始 成瀬君ルートで、学校に関係がばれてしまった時に、代表を辞めると言った時のまっすぐさに、彼の秘めた熱さを感じてドキドキしました! 主人公さんが成瀬君の未来を考えて、突き放さなければならなかった展開もとても切なかったです…! お互い思い合っているのに好きだからこそ、お互いに我慢して、それぞれの夢に向かって頑張る…素敵な関係だと思いました。 ミオ先生のルートでは、生徒と先生という関係から、どうなって行くのかな~と、ドキドキして読み進めていましたが…バイト先に先生が来た時には、え!まさか先生が!?嬉しい!…と、あっという間にまた沼でした(笑) ずっと、大人の余裕と絶妙な距離感にくぅ~ってなってました(≧▽≦) こちらのルートでは進学を選んだ主人公さん、一人で頑張ろうとする姿を 見守る先生、そんな中で隠されていた独占欲を見せられた時には、心臓鷲掴みでした…/// どちらのルートも、二人の素敵な未来を予感させるEDが見れて良かったです!! 最後に、店長かわいいですね…こんなにかわいい人だったとは…! 無理もないです、ミオ先生の魅力を前にしては、ああなってしまうのは仕方ない(`・ω・´) タイトル画面の表情や目線が変わる所も、ドキッとしました!本当に細かい所まですごい作品でした!!! @ネタバレ終了
-
荒野の復讐者凄い!!クオリティの高さにとても驚きました!おススメです! スタートからまず音声付きの操作説明がまず丁寧で驚きました。 また、その直後のサークルロゴのムービーも良かったです。 この時点でかなりしっかりした作りであることが約束された印象です。 大量の3D背景CGにより常に画面がシーンにピッタリで感動します。 たまに背景的に人が描かれているのもなんだか雰囲気が出ています。 アイキャッチの演出はとてもカッコ良いし回想シーンの演出も凄い! 途中で流れる挿入歌とムービーの品質も凄いし、繋ぎ目なく動画が始まる技術力よ! 時折入るボイスも効果的ですし、難易度は相当簡単でしたが決闘モードも良かったです。 というわけでプレイ中は驚きっぱなしでした。 登場キャラの個性が前面に出た各シーンのやりとりはカッコ良かったですし、 コミカルなやりとりもかなり笑えました(シリアスシーンで感情が迷子になることも)。 少し前に公開されたゲームにも素晴らしいものがたくさんあってノベコレは奥が深い! 素晴らしい作品をありがとうございました。堪能しました。
-
ホントウの僕選択肢によって大きくストーリー展開が変わるゲームでした。面白かったです。 エンディングのイラストや本筋と思われるルート⇒タイトル画面はインパクトがありました。 また、「HAPPY END」や「BAD END」でジワる印象を与えるのが上手いと感じました。
-
今日は恋するひなまつりひな祭りなので(途中で日付が変わってしまいましたが)プレイさせていただきました~。綺麗なイラストや豊かな表情、可愛い動きなど眼福♪ 眼福♪ そんな過去が! とか、リンクしたエンドなど、ストーリーもすっごく面白かったです! 幸せいっぱいの作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
点鬼簿行路作品を構成しているその要素、全てのクオリティーがとても高い作品でした。 プレイ後は良い意味で重いくらいの充足感に満たされました。 @ネタバレ開始 ちょっと変わってる表現だなとか、面白い演出だな。とか思った最初の印象は、本当に作品を知らない"外側"からの視点だったんだなぁと。 物語を全て見た後に改めて見ると、各々が様々な"意味"を持っていて、ちゃんと"理由"があったりなぜそうなのかが全部繋がった瞬間、凄いなぁと思いました。無駄や横着がない。 @ネタバレ終了 目にするもの耳にするもの、そのどれもが物語と密接になっていて、丁寧に作られている凄い作品でした!
-
贋作のゆりかご。短時間でひきつけられた作品です。 静かな語り口で淡々と語られる物語と、画面が次々に移り変わる演出が魅力的です。 @ネタバレ開始 完全な真作なんてこの世界にないものの、追い求める気持ちは分からないでもないので、何とも言えない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 1周目終了後の演出には鳥肌が立ちました。 強く余韻の残る作品でした。ありがとうございました!