チップを送付できる作品
35273 のレビュー-
静かな場所どういうゲームかな?のどかな釣りのゲームかな?と思いきや、形容し難い怖さがありました。ありがとうございました!
-
Ghost KillerS(ゴースト・キラーズ)個性豊かなゴーストキラーズの面々が どこの子もイケメンすぎる・・・。 その一員として同行できるなんて この上ない幸せです。 @ネタバレ開始 シオンくんを包んだ黒い影・・・ あの正体は何だったのでしょう・・・ 絶対良くないヤツだとは思いますが 気になります・・・。 @ネタバレ終了 彼たちの活躍 まだまだ期待しております!! 素敵な作品を有難うございました!
-
あかねくずしプレイヤーがあかねくずしに挑む必然性が描かれたプロローグ。 こういうところの設定・世界観が作り込まれている作品は大好物。 メインのブロック崩しはシンプル楽しい。 少しだけと思いつつ、気づけばクリアまで夢中になるストレスのない操作性と絶妙な難易度。 ミスしてもゲームオーバーにならずに進めるのも嬉しいところ。 いつかバッジをコンプリートしてみたいものだ。 素晴らしい作品に敬意と感謝を。
-
ぼっちを助けてください簿土ちゃんの思考が、分かりすぎて 心の底から助けてあげたいと 思っておりました。 @ネタバレ開始 「助けてくれてありがとう」 と言われた時は、選択して 良かった・・・と思いました。 @ネタバレ終了 サクッと読めて、心が温まりました。 素敵な作品を有難うございました!
-
欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~いきなり物騒なチュートリアルが 流れて驚き、一気に世界観に引き込まれました。 2人ともがどうなってしまうのか 気になり、全3ENDとも回収いたしました。 @ネタバレ開始 タイトルから、この仁くんが狂ってるのかと 思いきや自分が狂気度MAXな所が面白かったです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
彼と彼女の怖い話最初の雰囲気とは違う結末でした。会話もテンポよく、コミカルに進んで心地よかったです。
-
舌上の動物園ものすごく作り込まれてた!!面白かったです。多分これはバッドかな……?ってEDたどり着いてしまったのですが、推理パートもう一度考え直してリベンジすればもっと幸せなEDにいけるのだろうか……。演出も凝ってて独特で面白かったです。 @ネタバレ開始 最後の仕掛け、なんで身に着けてるものから取らせる演出なんだろうな……?って気はしてたんですがそういうことだとは思わずにまんまとやられてしまいました。別のEDに行けばこうはならないのか確定演出なのか分からないですが、もうちょっと別の道があるなら探してみたいです。フルコンプ難しそうだけど時間見てやりたい。 @ネタバレ終了 おもしろかったです。ありがとうございました!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~レトロかわいいドット絵に魅かれてプレイさせていただきました! 最初のキャラメイクの時点でずっと遊んでいられるんじゃないかという楽しさ&パーツのバリエーションの多さに驚きました。 作った主人公によって一人称や文字の流れる音が変わったり、主人公の性別でセリフなどが変わったりととても凝っていました。 キャラクターが皆一癖あり個性的でとても表情豊かで見ていて楽しいです! マミちゃんも可愛いけど、「そっちかよエンド」のあの子も可愛かったです。 ちなみに私のお気に入りキャラは「けつくせー」の人です。 エンディングの数も沢山あって、様々な修学旅行気分を味わえました!とても面白かったです! とき●モパロには作者様の愛を感じました。 @ネタバレ開始 一番最初にたどり着いたのは「ぎゃんぶらー」エンドでした。してやれらた!と思いました。 フランス人とたなか先生のけつくせーの会話がアホくさすぎてめちゃくちゃ笑いました! 不良とのしりとりゲームはとても白熱しました!一発で勝てて嬉しかったです。 @ネタバレ終了
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』とてもとても美しく、とてもとても恐ろしいトリカゴさまに魅せられてプレイさせていただきました。 選択肢を誤ると即バッドエンドなのでエンド&スチル回収もとてもスムーズにでき、全エンド回収しながら進めることができました。 @ネタバレ開始 ひと言で表すと「我々の業界ではご褒美です」的なトリカゴさまのスチル見たさに全力でバッドエンド目指して進んでいました。 その甲斐は十分すぎるほどの美しいトリカゴさまのスチルが毎回目の保養の上にこちらに投げつけられる台詞も最高すぎてまさにご褒美でした。 エンディングの洋装トリカゴさまも美しくエンディング曲ともマッチしていて最高以外の言葉が出てこないくらい堪能させていただきました。 そしてラストに現れる『記憶持ち』と称する人物(?)と黒猫のやり取りとその目的もとても気になって続きが楽しみです。 @ネタバレ終了 民俗ホラー的な雰囲気が最初から最後まで通して表現されていることも相まって、とても大好きな世界観の物語でした。 ありがとうございました!
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?俺のオレンチ。 高橋君、あの距離を徒歩で……??? @ネタバレ開始 最初は高橋君のことをやべー奴だなと思っていましたが、めちゃいい奴でした。 ……かと思っていたのですが、「電話をかける」で初っ端から高橋君のやべー行動が露見して笑いました。帰り道をストーカーすな。 だけれど、本当にどうかしているのはお札まみれの自宅に疑問を抱かない主人公君なのかもしれません。 時計の紛らわしすぎるデザインもどうかしている。 @ネタバレ終了 ツッコミどころというべきか、見どころというべきかが満載で面白かったです!!
-
交響曲第十番「融合」「雨」という「音楽」で奏でられる神秘的で普遍的な人間の在り方が描かれた作品でした。 @ネタバレ開始 特に説明がなくても情景描写だけで最初に登場する男女が耳が聞こえない・目が見えないということは感じ取れましたし、最初の女性が歌う歌の歌詞で使われる近代英語が「とても古い」というところから「人類は一度滅亡したのではないか」と察しがついたので、情報の出し方や世界観の理解のさせ方が上手いと思いました。 そのおかげで特殊な設定ではありますが説明的な言葉を並べ立てられなくてもすんなりと物語に没頭することが出来ました。 彼らが感じ取ることの出来る情報によって「雨」をはじめとする世界に対する感じ方が異なる描写が繊細で、読んでいて気持ち良かったです。 このお話はフィクションですが実際のはるか昔に生きた人間も、現代の私たちのように最初からコミュニケーション手段が幅広く確立されていたわけではないでしょうから、この物語の彼らのように「手探りで」他者を知り、世界を広げていったのだろうなと想像を掻き立てられます。 文明が発展し、生活様式が変容しても「人間が人間を求めるということ」という本能的な欲求は変わらないしそれを繰り返すことで人間は進化していくのだと感じました。 読了するのに一時間もかからないコンパクトな作品ですが、「人間」というものの根柢や人類を取り巻く世界の動き方がしっかりと描かれていて大変壮大な気分になり満足感が高かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
恐絵-kyoukai-美しいグラフィックに洗練された文章で雰囲気最高です。ちょっと不気味な不思議体験をさせてもらいました。 立ち絵が無いので想像力がゾワゾワ湧いて、自分が体験しているような感覚になりました。 @ネタバレ開始 どのエンドも明確な答えがある訳では無く、それがまるで絵画のように見た人が受けるインスピレーションによって導き出されるような作りでした。 「僕の街はどこかずれている」・・・本当にずれているのは、歪つなのは、街の方なのでしょうか・・・? @ネタバレ終了 大好きな分野のゲームに出会えて嬉しかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
可惜夜の愛州中学校怖くて、とても面白かったです! 前シリーズもプレイしてみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございます!
-
そして僕らは世界を壊すセーブできないということでしたが、そんなことを気にすることなく一気に読み進めました。文章が美しく、息をのむという表現がピッタリなほど全身に力が入ったまま1周が終わっていました。 @ネタバレ開始 梓の頼られている、自分がいなきゃダメだ、隆之介は小さい子供と一緒なんだからという暗い優越感は隆之介も知っていたのでしょうね。そういう気持ちって誰にでもあると思うのですが高校生の梓はまだ認められなかったのかなーと。子供でいたいという隆之介の気持ちは梓のためでもあり、自分のためでもあり、そして虐待された心の傷からくるものなのでしょう。どうやっても死ぬという運命から助けられない隆之介の心の傷の深さが辛いです。 担任の先生に対する梓の心の声はかなり厳しめですが、若い梓の気持ちを考えると誰かのせいにしたいのもとてもわかりますし、梓ばかり頼ってくる担任を疎ましく思う気持ちもよくわかりますが、彼女の苦しい立場を考えると不憫でした。 邑井さんも担任の先生も、たった一言で全く違う未来が待っていたことを考えると人の運命というのは多くの分岐の上に成り立っているのかと深く考えてしまいます。邑井さんとのハッピーエンドの道もあったんだろうな。 @ネタバレ終了 最後の隆之介の笑顔がどうやっても変化しない未来との対比でとても切なかったです。 素晴らしいゲームをありがとうござました。
-
カノジョクイズそうか、クイズの答えはこれだな!っとなってからの違和感。 全エンド回収して、そういうことなのか……?という構成とホラーとしての演出が最高でした。 とても面白かったです! ありがとうございました。 さくっとプレイできるのでホラー好きにおすすめです。
-
あかねくずしティラノスクリプトに物理エンジンぶっこんでブロック崩しにしちゃった作品。 それだけ聞くとすでにぶっ飛んでいる感じがしますが、ストーリーも同じくらいぶっ飛んでいますし、なんなら背景もぶっ飛んでいます。 とは言え、ゲーム自体はきちんとした古き良きブロック崩しですので、息抜きなんかにプレイして楽しみましょう。 @ネタバレ開始 息抜きなんかにと言いましたが、ノーミスクリアを目指そうとした途端滅茶苦茶難易度上がります。 私はステージ2の時点で心が折れました……くそぅ。 @ネタバレ終了
-
G目線上のエリアタイトルにひかれてプレイしました。 ユーモアのセンスにあふれていて、とても面白かったです。 HAPPYEND5と2の表記の落差に笑わせて頂きました。 迷いなき2のHAPPYEND扱いに笑いが止まりません。 楽しい時間をありがとうございました。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
-
キミに心臓をあげたいこの度実況させて頂きました! 心臓に響く素敵な作品で、ついプレイ中涙を流してしまいました。 深く重たいテーマを上手に描かれていて、とても感動いたしました。 @ネタバレ開始 Uちゃんに軽蔑される側の人間だったので、かなり心苦しかったです。 しかし誰かの分生きている今日を大事にしよう、と考えさせられました。 エンド分岐(BAD)が結構即死系なのでビックリしましたが、 トゥルーエンド後に回収したので『なるほど、そういうことか』と納得しました。 最高でございました、今も心にずっしり来ています(重めのチーズケーキをホールで食べた位ずっしりです)。 @ネタバレ終了
-
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】龍海人様、この作品のコメントを書かせていただきます @ネタバレ開始 タイトル画面からあまりにもいい曲(切ない系ロックBGM) でゲームを始めることができず、しばらくずっとこのBGMを聴いていました。 このノベルゲームは切ない系のBGMが多用されているのが特徴で 作者様のBGMチョイスがいいなと思いました。 次に時渡りについてですが、喚ばれた相手と願いを確認しないと 帰れない仕組みという設定でしたが 自分はファンタジー系の物語を一度も作ったことがないので よくこういう設定が思い浮かぶなと感心いたしました。 そして強い力を使うには対価ではなく代償を支払わないと 反動が来る… なるほどなっと考えさせられました。 @ネタバレ終了 切ないけど心にグっとくる…そういう作品で この作品に出会えて良かったと思います。 素敵な物語をありがとう。 今後の製作活動も体調崩さぬようにがんばってください