チップを送付できる作品
37019 のレビュー-
じごくのインターネッツ奈落ちゃんの可愛さは抜群ですが、 それにも況して、会話のテンポの良さや 四章立てで各章完結ながら 全章終えるととても大きなテーマにつながるストーリーが素晴らしい! 連続物の動画を見ているような錯覚を覚える絵と物語の流れで 時間を忘れて最後まで走りました。 面白かった! 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました! -
玉虫色のIMPRESSION面白かったです!思春期の少年少女の弱さや複雑な心が丁寧に描かれていて引き込まれました。文章も大変読みやすく、語り手が交代したあとの心理描写の書き分けも見事でした。 また、主人公のグラフィックがイケメンでテンション上がりました笑 @ネタバレ開始 『玉虫色』の仕掛けにはビックリしました!そんな発想があったとは!! ぜんぶ面白かったです(о´∀`о) でも、初めに遭遇したものが一番印象に残っているので、ゲームにとっても第一印象が重要ってことなのかなぁ?なんて思いました。 @ネタバレ終了 BGMも作者さんが作られているとのこと、上手に作品を引き立てる曲ばかりで感心しました。 とても素敵な作品をありがとうございました! -
キミに心臓をあげたいトゥルーエンドが美しいですね。 BGMの優しいピアノ曲の意味も胸に沁みました。 ホラーかと思っていましたが、全然違いました。 可愛い "U" と 背景画(特に商店街)のタッチの違いが 温かい味わいを醸し出すと同時に、 "U" の存在の不思議さを際立たせていました。 素敵なゲームを作ってくださり、 ありがとうございました。 -
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?テンポよく進むストーリーにきちんと仕掛けがあって、面白かったです!序盤で感じた違和感が、トゥルーエンドで見事に解消され、スッキリしました!高橋くんのキャラクターがぶっ飛んでいて面白かったです。謎の人物も……、そういうことだったのですね。 ホラー苦手なので、警戒しながらプレイしましたが、大丈夫でした。怖がるポイントより、笑えるポイントの方が多かった気がします笑 @ネタバレ開始 「コ……ロ……ス……」の真相にはぶっ飛びました笑 仮面と昼食をカツアゲされた除霊師のおじさんが一番の被害者かもしれないですね笑 それにしてもあんな山奥で昼食がローストビーフ丼なんて豪華!笑 @ネタバレ終了 短時間で満足感の高い作品でした。ありがとうございました!
-
夏休み、憧れの先輩とお祭りに行くだけ。図書室でお喋りした先輩との続編とのことで、プレイしました。雨月先輩、浴衣が似合います!!付き合い始めて最初の夏祭りなんて素敵なシチュエーションでドキドキしました。前回と同様に短い中にキュンとする要素が詰まっていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 射的をする横顔が、最高でした。いつも温和な雰囲気の人が、真剣な表情になる瞬間って最高ですね!しかも、射的が上手いのが努力した結果というのがまた良いです! 花火のスチルもいいですね……。この雰囲気は……来るか!?と身構えてはいたのですが、実際に「いい?」と聞かれるとめちゃくちゃドキドキしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
nail lain世界観が作り込まれた作品で、作品の雰囲気に一気に惹き込まれました、、!終盤にかけて明かされていく真実、攻略対象それぞれの想いがしっかりと描かれていて素敵でした〜!! また、おまけ要素も多く、とても充実感がありました! 素敵な作品をありがとうございました(*^^*) -
ありすすいーぱー完クリしました!とても面白かったです!自分は初めてマインスイーパーをやったのですが、こんなに難しいのですね… @ネタバレ開始 中級以上から難易度が跳ね上がってとても驚きました。初級で「この程度なら余裕だな」とか思ってたら上級とか凄いマス目多くなってとても難しかったです。 ありすちゃんが無事にお花見に行けて良かったです! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました! -
TELL ME YOUR NAME起動直後のサークルロゴからして「商業作品はじめちゃった!?」と焦るほど全体のクオリティが高かったです。木の葉の舞うタイトルをうっとり見てたらウィノラちゃんの表情が変わるという芸の細かさ。え、これティラノビルダー…? 本編も期待を裏切らないハイクオリティRPGで、UIもキャラも愛らしく多彩で魅力的だし素材集めも錬成も楽しくて、4日目でクリアした後もバトルしたり(即死しました)勉強したり(×でした)充実したTELL MEライフを送らせていただき、最終的に知性派成金ゴリラまで成り上がりました。 バトルのモンスターたちがとにかくかわいかったです。殴られて幸せな気分になれる貴重な経験をどうもありがとうございました。 FAはこの4人が一堂に会したらどうなるかな~ウィノラちゃんがんばって!というエールのつもりで描かせていただきました。描いてみて改めてデザインのかわいさと緻密さに感動です。 -
お前のスパチャで世界を救え全END回収しました、とても面白かったです! @ネタバレ開始 VEND、隣に立つってどういう事何だろうと思ったら、まさかのバ美肉でつい笑ってしまいました。 バ美肉してまで推しの隣に立とうとする主人公は格好良かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
私を見て可愛いネコ(?)達のお話を聞く作品。 どちらのエンドも見て、プレイ後に「ああ、私を見てってそういうことか……」となりました。 冒頭の意味深なナレーション(声ありで驚きました!)も、エンドを見た後に考えるとゾッとするものがあります。 @ネタバレ開始 どちらの選択肢を選んでも結果がかわらず、しょせん自分は空気のように扱われて、目の前で仲の良い様を見せつけられる……自分は必要なのか悲しくなってしまう内容で、怖さもありました。 @ネタバレ終了 日常に潜んでいそうな怖さが演出された作品だと思いました。 ありがとうございます。 -
gniledomeR emaGお誕生日をお祝いするお母さんとみぃくんとの一日をほのぼのと、そして欝々と描いた作品です。 作品概要やタグの不穏さから薄々わかってはいたものの、 予想を上回る鬱な展開にメンタルが削られました…。 思っていた以上にキツイお話です。 @ネタバレ開始 どんどんエラー発生し壊れていくゲーム画面と共に、 明らかになっていく真実が哀しすぎました。 永遠に続く苦しみを昇華させるにはあの方法しかなかったのかもしれませんね。 私も命は命でしか償えないという考えの持ち主のため、 少し気持ちがわかるような気がしてしまいました。 それでみぃくんがうかばれるわけではないだろうに、 お母さんはもうそうすることでしか自分を保てなかったのかも? と想像すると、とてもやるせなかったです。 …と普通に本編をプレイした後は思っていたのですが、 隠し要素の存在を知り追記しています。 うーん、こちらを読むとまた色々と見方が違ってきますね。 このお話のすべてが彼女の願望だったということでしょうか。難しいです。 でも「みぃくん」なのになぜ発見されたのが「彼女」? と思っていた部分が判明してスッキリしました。 私は作者さまのツイッターで隠し要素について知りましたが、 知らない方が多そう(気付くことはほぼ無理と思いますし)なので、 作品概要に書かれてはいかがかな?と思いました。 作者さま、よろしくご検討ください。 @ネタバレ終了 読み終えた後、タイトルの意味を考えたり結末のその後を推察したりと、 色々考え込んでしまうお話でした。 また内容に加え様々なホラー演出の相乗効果もあり、心底怖かったです! 芯から冷えていくような、真のホラーを見た気がしました。 とても凄い作品でした。ありがとうございました! -
桜影に揺蕩う神作すぎます。 何回プレイしてもラストで号泣してしまいます…。 ありがとうございます!ずっと大好きです、、、! -
オモイデオンラインゲームの中でVR体験という設定が斬新でした! しかも、その場所は廃校になった小学校。 電脳世界で一つずつ消えていく思い出の場所・・・のシーンが 印象的でした。 軽快なピアノやムーディーなサックスを効かせたジャズのBGMが ストーリーを読ませる推進力になり、どんどん引き込まれていきました。 1990年代のサイバーパンクの香りと、 現在(2021年)を「過去」として描く未来の浮遊感と 廃校になった小学校という郷愁あふれる世界とか綯い交ぜになって ほろ苦いラストとともに、痛みと切なさとほの酸っぱい甘ささえ思わせる 不思議な読後感でした。 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました! -
さよならをセカイにこれは……切ないです。切ない。自分の小学校時代を思い出しました。 好きな子と一緒に帰る時、恥ずかしさよりも嬉しさのほうが勝るあの感じ……懐かしいです。 大人になったらなんでもないようなことで、なんだか気まずくなってしまう……分かります。 純粋で、それでいてもどかしい感じが、なんとも小学生らしい、淡い恋物語です。 @ネタバレ開始 でも私は思ってたんです。 これはフィクション。1度距離が離れるのは演出で、成長したら運命の再開を果たすだろうって。 確かに再開は果たしました。でも……そこにあったのは、変わらぬもどかしさと、切なさでした。 初恋は実らないものといいますが、本当にリアルです。 だからこそ、胸うたれるものがあります。 最後(最初)のシーンは、なんとも言えない究極の切なさにおそわれました。 キーホールダーのこと、最後まで言えなかったね。 だけど、もうそれは二人にとっては言っても言わなくても変わらないような、些細なことになってしまったんだね。 そう思うと、胸がぎゅーっと締め付けられます。 @ネタバレ終了 きっとこれからも夏樹くんは、彼女のことをたまに夢に見ながら生きていくんだろうなあと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
私を人間にしてくださいフルボイスでかわいい悪魔と対話! それなのに、最初はすぐに死んでしまい、 あの手この手で生き延びました。 面白くて8エンドくらいしたのですが、 Macのせいか(M1チップ搭載のせいか)、ブラウザ・ゲームではバッジがいただけませんでした・・・ それだけが残念です。 面白可愛くちょっと怖い、素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました! -
リリスの泪とても印象的な紹介画像に魅かれてプレイ開始。 そして、驚きました。神話ですね、これは。短いながらも壮大な話なので、とても色々と想像させられます。 しかも、作中の画像が綺麗で、、。なんでこんな綺麗な絵が描けるんだろう、、。 作者様が、この作品がどれだけヤバイかプレイすれば分かるとツイートしてましたが、本当にヤバかったです! 個人でもこういう神話みたいな話が書けるんだ!と勉強になりましたし、綺麗な画像をみて、とても幸せな気持ちになりました。 -
黒い獣と契約の夜とある事件により全てを失ってしまった主人公が、人の寄り付かない屋敷に辿り着き、そこで天使のクロと悪魔のシロと出会ったことから始まるホラーファンタジーです。3時間ほどで全エンドを回収することができました。 バッドエンドの数が非常に多く、出だしから衝撃を受けてしまいました。最初は自力で頑張りましたが、3日目あたりの判定ですっかり迷ってしまい、そこからは攻略サイトを参照しました。 シナリオの面白さ・魅力的なキャラクターはもちろん、イラストも非常に綺麗でした。特に立ち絵のクロは怖い絵本に出てくるキャラみたいな、そんな可愛らしさと怖さが一緒に出ている感じがありました。 @ネタバレ開始 最初は死にゲーなのかなと思っていましたが、シナリオが進むにつれ彼らの織りなすストーリーにも夢中になりました。個人的にはクロが好きです。嫉妬とか独占欲とか、そんな欲望を剥き出しにしているところに魅力を感じました(天使ではありますが、実に人間的な部分も多いんですよね)。あと、自分と同じ立ち位置にいる者が、自分より酷い目に遭っているから安心できるという防衛本能も特に印象に残りました。 もちろんシロも魅力的でした。見た目と相まって最初は悪魔という印象は薄かったですが、彼のルートの終盤では「まさに悪魔」と感じさせるような思考を出していて、この辺りは印象的でした。 トゥルーの展開は衝撃的でしたが、どちらも安らかな内容で、綺麗なイラストと相まって個人的には終わりにふさわしい内容だと感じました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました! -
止水 -しすい-幼馴染の巫女ヒロイン&好みの絵柄で、ずっとプレイするのを楽しみにしておりました。王道の純愛物(サービスカットあり)で大変好みでした! 美しいグラフィックに和風のUI、魅力的なキャラクター達(ボイスもぴったり)、コメディパートと切なく儚い恋物語パートとでがっつり抑揚のついたシナリオなど、大変クオリティが高い作品だと思いました。(こなみかん) 止水ちゃんがもう可愛くて可愛くて…!「萌え」の王道をひた走っている感じが「ありがとうございます!」と思わず拝みたくなります。 貧乏って言ってたけどおっぱいにしっかり栄養が…!(←おい自分、思考がイワくん並だぞ。) 私服の差分も豊富だし、ちっちゃい頃の止水ちゃんも可愛かったです。 止水ちゃん…すごくいい子に育って、つかささんも男手ひとつで止水ちゃんのことをすごく大事に育てていたんだろうな。(ストーリー途中は気が動転して暴走してしまいましたが…。) 止水ちゃんはもちろん姉御肌で実はお嬢様なまひらちゃん(ギャップ萌え。必殺技持ち。) お調子者でいじられキャラのイワくん(まひらちゃんと幼馴染。まひらちゃんと幼馴染。←大事なことなので二回言いました。) たまに毒舌になるイケメン瑞樹くん(バッサリ言い放つ時のボイスが笑いを誘って好き。) そして主人公の了くん。みんな大好きです! コメディパートはギャグセンスがキレッキレでした。王様ゲームの時とか超笑いました! ふたりっきりのパートでは、了くんも止水ちゃんも子供のころからずっとお互いを想い続けていて大好きだったのがひしひし伝わってくるだけに、互いを想って気持ちを押し殺していたのがとても切なかったです。 @ネタバレ開始 止水ちゃんが命がけで病院を抜け出して了くんのために神楽を舞うシーンと、了くんが抑え込んでいた真っすぐな気持ちを止水ちゃんに伝えた熱い告白シーンがすごく好きでした。 止水ちゃん頑張ったね!了くんカッコ良かったぞ! @ネタバレ終了 了くんの涙があふれた時に画面がぼやけたり @ネタバレ開始 止水ちゃんのいない世界を想像した了くんがどんどん病んでいく時に画面に色が無くなったりと @ネタバレ終了 主人公の視点から見える世界の演出がとても凝っていて、声優さん達の声もキャラクター達にぴったりで、ストーリーへの没入感も抜群でした! 最後にエンディング、三種類とも見せていただきました。 大吉エンドでは @ネタバレ開始 EDでびっくりした後、第十一章こと後日談!子供の頃の神様へのお祈りの言葉が全ての付箋になっていたとは…すごい!そしてタイトル画面が変わった! @ネタバレ終了 大吉エンドも良かったですが、切なくも美しい中吉エンドも好みでした。 素敵な作品をありがとうございました! -
竹取物語 -
ヤドカリ登場人物らの穏やかな日常のシーンから始まり、シリアスなシーンへと移ったので「平穏な学園生活が終わっちまった」と思った矢先に、ヒロイン同士の熱い戦いが繰り広げられたりと序盤から心を揺さぶられる展開のオンパレードでした。 ラブコメとシリアスの塩梅が絶妙だったのと、簡潔で読みやすい文章というのもあって、一気に最後までプレイする事が出来ました。 タイトルになっている『ヤドカリ』のと登場人物らの設定や言動を照らし合わせ、考察しながら読み進めていくのが非常に面白かったです。素敵なゲームをありがとうございました。

Sisi Yuki
蜂谷
灯野ともる
月見まど
クロロ
N/P PROJECT
gawa
かおり
るな
みゃあすけ隊長
NekoLabelGames
個人宇宙
鳥ピウイ
吉田普通
桑原京作