heart

search

チップを送付できる作品

35743 のレビュー
  • つちのこ
    つちのこ
    昨夜ノベコレで見つけてスマートフォンから遊ばせていただきました。 手描きの背景とBGM、演出が良かったです。ツチノコ探しって一時期ブームになりましたよね
  • 紅乙女
    紅乙女
    最初から美しいの一言。 和の雰囲気が醸し出す美しさ。 最後は確かにホラーでした。 とても素敵な作品と思いました。
  • 仙年六花 ー引き継がれし想いー 第三章
    仙年六花 ー引き継がれし想いー 第三章
    待ってました・・・!!!! 前作、前前作、ドストライクだったので、 3章が楽しみで仕方ありませんでした。 小さい頃の光太くんと六花ちゃんがとにかく可愛い。 2人が小さい体で 一生懸命に生きていて逞しくて眩しかったです。 @ネタバレ開始 椿様の声優さんの悪役の演技が本当にお上手で ぴったりでした。(褒めてます。) 六花ちゃんは忘れているみたいですが 重い過去を背負ってずっとループしている 光太くんの事を考えると切ない・・。 ラストも、そして1章に繋がる所で 幕切れで「ああ、そうだったのか・・・」と 最初に出てきた陰陽師2人の謎も解けました。 @ネタバレ終了 今回も、めちゃくちゃ面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!!
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    ほんのりダウナー系ノベルというと少し語弊があるかもしれませんが、現実の仕事に対するもやもやとして鬱々とした部分なども余すことなく書かれつつも、自分の中の譲れないものを芯に置いて生きていく二人の姿に共感できる人も多いのではと思います。 無駄話がめちゃくちゃ多いと書かれていますが、この無駄話に本作の魅力がたっぷり詰まっていて、煮ても焼いても何も生まれなさげな会話ですらも現代を生きる私たちに通ずるリアリティが滲み、都市伝説の部分とともにしっかりと楽しめる部分でした。 グラフィックも奇抜な色合いなどはなく全体的に落ち着いていて、ドット風に加工された背景なども本作にとてもマッチしていて良かったです。音楽もどれも耳にスッと入ってくる印象的な楽曲たちばかりでした。 今まで路地裏というものをあまり意識していませんでしたが、本作で路地裏の魅力が少し分かったような気がいたします。 素敵な作品をありがとうございました!
  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    かわいいかわいいカノジョから出題されるクイズに答えると……え、待って、カノジョ……さん……となり、思わず周回プレイを何度もしてしまいました。1周約1分、全部で3分~5分ほどでクリアできるのでオススメです。 すべてのエンドを見ると、〃カノジョ〃を見る目が変わりました。 @ネタバレ開始 名前を「教える」の「え」の字が逆転していたり、教えた後でカノジョさんがどう考えてもキケン存在に反転してしまったりと、とても短いストーリーの中にゾクゾクするポイントがいっぱい詰まっていました…! カノジョさんが倒れて中からカノジョさん(この表現しか思いつかない……!)が出てきた時は「あーー!!!(ホラー苦手なチキンによる恐怖の絶叫)」となりました……すべての設問に正解したときの「いいなぁ」にこめられたとてつもない重みが怖かったです……あなたこそ誰ですかーー!! カノジョ!? それはそうなんですけれどっ……!!! @ネタバレ終了 とてもとてもかわいいカノジョさん……なのですが、すべてのエンドを見た後だとゾクッとします。 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • この愛は誰のもの?
    この愛は誰のもの?
    サウンドノベルの真骨頂ここにあり!!という言葉が相応しい、サウンドノベルの面白さが詰まった作品でした。 大仰な演出などを一切排除し、音とシナリオの力を前面に押し出していくこのシンプルながら圧倒的なパワーを持っているスタイルが、「これこそサウンドノベル!!」と最初から最後まで過不足なくガッツリ楽しめる「読ませる」ゲームでした。 シナリオのテンポが本当に軽快で、言い回しなどもとても面白く、あっという間に読破しました。チョコレートほど甘すぎることのない、ブルーベリーやイチゴのような甘酸っぱさを感じる青春物語でした。 音楽も奇をてらったようなものがなく、あくまでサウンドノベルとして文章に対する夫婦役、相棒、伴侶という立ち位置で煩くなくどんどん盛り立てていくBGMチョイスで作品に没頭できました。 「この愛は誰のもの?」の解決部分のシナリオは読んでいて、とても爽快感がありました。 次から次にトントンと出てくるわ出てくるわ真実―――巧みに編まれたストーリーに、もっと読んでいたいと思うくらいでした。 それにしても主人公はモテないと言いながら(※言ってない/それは別の人が言ったんや!)しっかりモテてるなぁとほのぼのしました。 とても素敵なゲームをありがとうございました!
  • 大人な僕の一週間
    大人な僕の一週間
    うーん、最後まで遊びたかった! 日替わりのお姉さんのファッションに注目だぜ!あと瞬き凄いっす
  • 魔法少女にうってつけの日
    魔法少女にうってつけの日
    ぐるぐるまわるお話です(ちがう) JK3人組が走るところが好きw ずっと見てるとみすあしちゃんがかわいくてたまらんくなってくる!ふしぎ!
  • つくもと夕暮れの屋台
    つくもと夕暮れの屋台
    続きものっていいですね。 お話を読み終わった後のほんわか感に包まれている気がします。この屋台、いつバイトさん募集してくれるのかな?と考えながら遊ばせていただきました。 今回もとってもあたたかなお話でした。どんな神様が顕現するのか、毎回楽しみです。 @ネタバレ開始 まさかお父さんになって登場とは! つくもに愛される家族なのでしょうか。 知っていると二倍以上楽しめますね。最初から辿ることができて幸せです。 @ネタバレ終了 この屋台行ってみたい…… ほんわか優しいお話をありがとうございます。今日もよく眠れそうです!
  • リードマインド
    リードマインド
    SF×異能バトル×トランプという要素モリモリな作品ですが、 主人公のスタイリッシュなカッコ良さが味わえてとても面白かったです! 何と言っても窮地でも冷静な主人公が一番カッコ良いのですが、 性格が悪いのに飛び出す悪口がギャグでしかないラミアも可愛かったですし、 深刻な状況でも優しさが溢れ出る癒し系なリリスも素敵でした。 @ネタバレ開始 登場時点でほぼ敵バレしているピンクのあいつもいいキャラしてました。 @ネタバレ終了 イカサマテクと口三味線、読心能力を駆使しての心理バトルが熱かったです。 対決するトランプゲームの内容が毎回違うので全く飽きさせられませんでした。 徐々に登場人物の素性が明らかになるところや、読後感の良いTRUEENDが良かったです。 イベントスチルもふんだんにあって綺麗ですし、 エンディング動画は今回も曲含めてやたらカッコ良かったです。 あっという間にエンディングまでプレイさせて頂きました。面白かったです!
  • 君と話したい
    君と話したい
    心理テストという名の問答を交わしながら真実に近づいていくゲームです。 二つ目のEDに到達するための仕掛けが非常に凝っていて、 気付いた時は驚きました!確かにこれはDL必須ですね。 @ネタバレ開始 ツンツンしているあの子が次第に心開いてくれて、 無事EDを迎えられた時は嬉しかったです。 ただ再び「はじめから」開始するとあの口調に戻っている(当たり前ですが) のが何とも切なかったですね…。もう一度会いに行きたくなりました。 @ネタバレ終了 また、タイトル回収の仕方やそのタイミングが絶妙! にくい演出に感心しきりでした。 斬新なアイデアに溢れ、掌編ながらとても満足度が高かったです。 面白く素敵な作品をありがとうございました!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    様々なパターンのホラーが、バッド後はすぐに前の選択肢に戻れる親切設計で手軽に楽しめます。 危険なのは外階段だけではなかった…! エンド数は多めですが、数えながらプレイしました。 真夜中にやるとより雰囲気が増しますね。 一応、山口さんはいい人説を推しておきます。 きちんとヒントを手に入れてトゥルーに向かうのが、探索や推理物を思わせて良かったです。 個人的にスマホのアラーム音がリアルで印象的でした。 怖さ加減も自分にはちょうど良かったです。 ありがとうございました。
  • SOGNO -Buon San Valentino-
    SOGNO -Buon San Valentino-
    王子様がフルボイスで、耳が幸せでした〜! シナリオもみんな良くて、それぞれヒロインが王子様にとっても愛されていて私まで幸せいっぱいになりましたv
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    ゲームとして最高に面白くて バッドエンド、ノーマルエンド、ハッピーエンド、トゥルーエンド、 すべて辿り着きました。 辿り着かないではいられませんでした。 謎解きの面白さも、 細かな仕掛けも、 ストーリーを丁寧に辿って初めてわかる全体像も、 もう大好きなタイプのゲームです。 本当に楽しみました。 トゥルーエンドの爽やかさときたら♪ 胸のすく作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • かえりみち
    かえりみち
    フルボイスで凄い! アニメーションも凝っていて、みんな凄く可愛かったです! ほわほわで癒されましたv
  • ここで愛を待っている
    ここで愛を待っている
    ラブコメのストーリーは「あの子好きなのかな?違うのかな?」という心揺れる甘い期間を楽しむものだと思っていました。だけどなんてこった、最初からヒロインみんな主人公のことが好きだなんて!!どのように物語を展開させるのか気になりながら読み進めて行くと、美少女たちみんなと一緒にデートに行くという、うらやまし過ぎる展開に!だけどその力故に大変な事件を巻き起こしてしまって……という最後まで目の離せないお話しでした。終わりまでプレイして、『ここで愛を待っている』の"ここで"がどこなのか、何故"待つ"なのか納得しました。モテ過ぎるのも考えものだなと痛感させられる作品でした!
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    50分程で読了しました。面白かったです! 二人の関係だけではなく、生きる意味、死ぬ意味について考えさせられる作品でもありました。 モルスさんはすごい強くて固い人だと最初は思っていたのですが、たまに柔らかい口調になるのが好きです。 @ネタバレ開始 ルナちゃんの10年後の立ち絵を見た時はかわいいと思うと同時に、寂しさを覚えました。 そして彼女も奴隷もとても強くなっていて驚きました。 タイトルを回収した最後の方は思わず涙が浮かびました。 エンディングがそのままエピローグになっているのが良かったです。 短い作品ながら、設定が作り込まれていて読み応えがありました。 一本道なのにバッジが3つあると思ったら仕掛けがあって、クリア後も楽しめました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    可愛いひなちゃんにお夕飯の材料のおつかいを頼もう! 選択肢はカレーの材料を揃えるものですが、エンディングが5種類あって様々な展開が見れます。 ひなちゃんが口を「ε」の形にする立ち絵がめっちゃ可愛くてお気に入りです。 @ネタバレ開始 クリア順に 2→ ルーだけ買ってごめんね。本当においしいのそれ?お母さんスゲーな。 4→ ですよね。そりゃおこですよね。 5→ あ、なんかごめんなさい。おふざけが過ぎました。 3→ さっきのエンディングなんてなかった。お寿司食べたい。 1→ 最後はハッピーエンド!23時過ぎたのに私のお腹が減ってきた。 可愛いひなちゃんを満喫出来て心は満足しましたがお腹が空きました。 @ネタバレ終了
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    タイトル画面のキャラクターの顔をあえて隠す演出に惹かれて、プレイさせていただきました。 恋をしたときに人はどうなるのかを、美しく情緒がある文章で表現されていてドップリ物語の世界に引き込まれました。 @ネタバレ開始 ラストの結末がどうなったかも、あえて描かずに余韻を残す終わり方、すごく良かったです。 @ネタバレ終了
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    まさに美しいという言葉が相応しい作品です。 作中、頻繁に恋を呪いと言い換える表現をしていますが、不意に湧いてくる恋心に対して後ろ向きな思考になりすぎず、絶妙なバランスを保っていることを繊細な文章で表しているとても綺麗な物語でした。 @ネタバレ開始 そのバランスが崩れる恐怖から負けずに一歩前へ踏み出す勇気を出した主人公を心から応援したくなりました。 @ネタバレ終了