チップを送付できる作品
35312 のレビュー-
バウンドケーキでまたお茶を異世界・ケモミミ・学園・青春! ある日突然異世界にやってきた…系は最近多いですが、魔法やバトルなどなく普通に学園生活を送るのはちょっと珍しいかも? 新鮮な気持ちで楽しめました。 ケモミミの女の子が好きな方におすすめです。アリカちゃんかわいい。
-
翠の下のデサイダリウム森間都市シュヴァルツヴァルト。 なくしてしまった懐中時計を探す学生のマーティンは、ある殺人事件について調査することになる…というお話。 興味深く魅力的な世界設定で、これは実在するのかな?と気になり単語を調べながら読み進めました。実在する都市や歴史から独自にファンタジー要素を足しつつ膨らませているという、非常に作りこまれた作品です。(参考文献の数がすごい。) 魔法があるかもしれないしないかもしれない、くらいのほんのりファンタジーな雰囲気がとても良かったです。 喫茶店での推理、殺人事件、消えた懐中時計… 作品タグには入っていませんが、ミステリー好きな方におすすめです! まだまだ続編が作れそうな設定と世界観なので、続きがあれば読みたいです…!ヒロインのメノウちゃんもかわいい。
-
シロノキロクーアイカと夏の7日間ー不老不死が当たり前の世界で アイカちゃんと、一緒に自由研究の旅に! 色々な事を知っていくうちに 悲しくもあり、憤りも感じ そして何よりアイカちゃんの幸せを願いました。 @ネタバレ開始 不老不死をやめたENDと 止めないENDの世界線では アイカちゃんなりに生きていて どちらもハッピーエンドですごく 嬉しくなりました。 でも、不老不死になる事で 過去が疎かになるのは悲しいかな・・・。 @ネタバレ終了 優しいタッチのイラストとは裏腹に 物語りがとっても深く色々考えさせられる作品で すごく面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
稲荷様の子とても面白かったです! 和風の異世界感がしっかりあるのに恐くなくて、かわいいで溢れてる! 探索しながら癒されまくりでした~。 と言っても、謎ときには大苦戦。攻略サイトの力を何度も借りる結果となってしまいました。かなり頑張ったつもりだったんですけどね~。お金も拾い集めて強引に行ってみたり……。それでもしっかり楽しめました! 細かくは書けないけどストーリーも凄く良かったです! キャラクターそれぞれのこととか、だんだんと見えてくるもの。特に終盤の分岐が好き! あと他の方もコメントで触れていますが、陰のスチルが凄い! 何て言えば伝わるのか分からないんですけど、わたしは見た瞬間に心の奥から何かが出ました! 何か分からんけど何かが!! ファンアートも描かせていただきました。二人がいないのは大人の事情です! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
蛇憑き巳緒えっちと聞いて! いや、本当はCi-enで制作中からずっと拝見しておりました! やっとプレイできました~! 想像通りめちゃくちゃ細部までクオリティが高い!素敵! テンポ良く読めるってサイコーですね! みんな良いキャラだったんですが初夏ちゃんのパパが…!!! 蒲焼き食べたいな~~
-
決戦前夜女勇者ちゃんかわいいです! ちょい恋愛模様が見え隠れする案配も良き。 このくらいのさじ加減大好きです! つい男女で会話を見たくなるけど、同性同士も良いです! こういうワンシーンを切り取った話も良いな。 雰囲気も良いです~
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?高橋君思った以上にスゴイ(いろんな意味で)人でした でも、主人公も… トゥルーまでクリアで全貌がわかるシステムはノベルゲームの醍醐味ですよね~ もちろん全クリしました! 絵がコミカルなので、内容のホラーさはかなり薄まってる感じですがお話はちゃんとホラーで楽しかったです!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者異世界転生はラノベなどで良く聞くシチュエーションですが、 本作はゲームでないと表現できない作品なのでそこがまず良かったです! @ネタバレ開始 初回プレイでは通った後に草木も生えないほどヒャッハーの限りを尽くしました! 主人公と感情が同期しているかのような殺戮マシンになってエンディング。 ループに入ったところでようやく本作の真の「選択方法」に気付きました。 多分このタイミングで普通は気付けるようになってるのも凄いなぁ、と思いました。 @ネタバレ終了 ストーリーもこの設定ならそうであってほしい!という願望を叶えるものでした。 個人的にはエピローグのシーンが非常にセンスフルだったのと、 大切なものを教えてくれるおまけの詩の数々が非常に好きです。 ゲームシステムと設定を考え付いた時点で大勝利がほぼ確定し、 演出やテキストを含めてアイデアを具現化して大勝利確定!というゲームでした。 とっても面白かったです!
-
ブラックコーヒー過去作「ショートケーキ」をプレイ済の者ですが掌編として完璧な着地点でした!! 続編として完璧すぎる美しさなので前作は是非先にプレイ欲しいです。(短いですし) 画面の色合いのコントラストや効果音、フォントなど全ての要素にまさに調和を感じました。 特にせっかちな自分でもストレスを感じない程度の間の取り方はとてもお上手です。 少し待たされてもそこに意味がある演出としての間は感情をよりマイルドにさせてくれます。 ストーリーは非常に現実的ですが、読み進めると意外性もあったりしてのめり込みました。 最後のシーンはそうきたか!と思い、しっとり感動した後にお上手すぎてなぜか笑ってました。 オトナなしっとりとした「友達以上恋人未満」の関係が丁寧に描かれた作品です。 ほのかな恋心と、恋愛初期段階の微笑ましい関係性を味わえました。 @ネタバレ開始 ブラックコーヒーというタイトルと冒頭のシーンで、ほろ苦い失恋モノと思ったら違いました! マリアージュと絡めた終わり方の美しさはホントに美しいったらなかったです。 @ネタバレ終了
-
儚き魔術師は虚無に棲む魔法という名の数学で闘うノベルです。 数学=魔法というアイディアがとても斬新でした。 内容は少し難解でしたがバトル風の展開が面白く、 更にレッスンでは基礎を復習してくれるので 数学が苦手でも楽しめるよう工夫されています。 それでも数学が大の苦手の私には理解しきれなかった部分がありますが、 作者さまが「数学が好きな人の思考を感じるだけでもOK!」と言ってくださったので、 「数学好きな方の思考を覗かせてもらう」気持ちで楽しむことができました。 また数学愛だけでなく、絆を感じられるストーリーも良かったです。 @ネタバレ開始 特にTRUEエンドの猫とアオが、お互いを真に理解しあっていて尊かったです。猫の最後の表情、泣けました…! @ネタバレ終了 作品を通じ数学の難しさを改めて感じ、 でも数学にほんの少しですが近づけたような気がします。 とても印象的な作品をありがとうございました!
-
お嬢様学園のウラテミス個性あふれる登場人物たちが繰り広げる、少し変わった学園もののお話です。とてもおもしろい作品でした。 るりちゃんの癖があまりに強く、それだけで物語に引き込まれていく感覚がありました。冒頭からぶっ飛ばしていて、通して楽しく読むことができました。 @ネタバレ開始 一番好きなシーンは、終盤の杏珠さまが峰岸さんにぼこぼこにされるところです。自分の過ちと向き合って、逃げずに謝り続ける杏珠さまが、かっこよかったです。るりちゃんも言っていましたが、このシーンで私も、杏珠さまを身近な存在に感じました。ノーマルやバッドで恋愛の描写はありましたが、それでもまだ、どこか雲の上の人という感覚があって、杏珠さまは、恋愛やそれらしい概念をなぞっているだけのようにも感じていました。しかし、自分の弱さ認めて、高嶺の花から降りた杏珠さまを見て、一気に人間らしさを覚えました。杏珠さまも、個性あふれるみんなとおなじく、ちゃんと血の通った人間だったんだなあと感じました。 登場人物については、会長が特に好きです。愉快な方でありながらも、会長の立場としていろいろと考えを巡らせているのが好みでした。冒頭でるりちゃんが杏珠さまに見にいっていたのを見習って、私もみちる会長のおでこを拝みにいかねばと思いました。 あと、宮下を撃退しているときの『”あたしの”杏珠さまにっ! 触れるなー!』や、突入シーンでの『スマホが腐る〜。』などの発言はめちゃくちゃ笑いました。( ^∀^) また、イラストが豊富で、視覚面での満足度も非常に高かったです。 @ネタバレ終了 とても楽しい作品でした。 ありがとうございました。
-
儚き魔術師は虚無に棲むTLでお見かけして、これは面白そうだと思い、遊びに参りました。 『f:a→b』をバディに喩えるのがすごくいい設定ですね。 語句の説明も丁寧で、忘れかけていたものも、さっぱり記憶にない!ものも、ありがたく読ませていただきました。勉強になりました。 @ネタバレ開始 すべてのED、こういった世界線もありだなと思えますし、『巻き戻して』というより同時並行に項として描かれているのなら、猫教授が3人存在して当然なのかなと。 それにしても、BGMは偶然の一致なのか、それとも閃いたから選んだのでしょうか。もしかしたら、それほど気に留めることでもないかもしれないちょっとしたことが気になります。 アンケートも興味深く拝見しました。 どうにも人間の脳の処理能力はそれぞれ速度みたいなものがあって、処理の過程で面倒になり、数学が苦手……と諦めてしまう人が多いのかもしれませんね。私もかつてはそうでした。 猫教授の師匠としての愛情も感じます。やっぱりEDは『true』が好きになりました。 @ネタバレ終了 数学の愛のこもった作品、確かに、楽しませていただきました。ありがとうございます!
-
かみかくしの夜かまいたちの夜が好きなのでやってみました。 雪山な感じとかシルエットの使い方とかとても近い雰囲気で良かったです。 特にヒロインにあれであれされるところは本家のかまいたちの夜でも好きなところなのでなんか嬉しかったです。 かまいたちの夜は心理と物理を合わせた本格ミステリーなのですがこの作品は開けた場所で話がすすむのでトリックがどうのこうのではなく心理要素が強かったです。ミステリーではあるけれどもわりかし人狼に似た雰囲気がありプレイされる方は誰がどうやってっていうより細かい会話や文章な部分に注目した方がいいかもです。
-
恋に落ちてはいけない20分物語は笑いもあり真剣な部分もあり、分岐を楽しめました! ギャラリーや攻略のヒント、UIと遊びやすく丁寧に作られていて感動しました。すごいクオリティです!!
-
糖分アイスフロート可愛いだけじゃない!内に秘める大きな感情ともつれる関係!プレイ後にはキャラクター3人とも大好きになりました。水族館のチケットは3枚用意しないと戦争ですね。素敵な作品をありがとうございます。私はソーダちゃん推しです!はっきりと自分の想いを伝える女の子素敵です。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?バッドエンド、ノーマルエンド、トゥルーエンド、 全て辿り着きました! トゥルーエンドまで辿り着いて初めて 全体像がわかるという面白さが秀逸でした! しかし、それまでの会話が ホラーとは思えない面白さで 脱力系の絵とともに くすぐられ通しでした。 面白くて意外性に飛んだ作品を ありがとうございました♪
-
終生列車小粋な、 でも、怖がりな私には本当にゾっとする短編ホラーが四篇も! 終生列車に乗り込む始まりもワクワクするし、 なにより「案内人」?の終生ちゃんに 本当に救われました。 可愛い彼女が幕間に登場してくれて、 どれだけホッとしたことか! どんどん終生ちゃんが好きになって、 別れがたいと思っていたら、 終生ちゃんの方もそう思ってくれていて・・・ こちらの好感度で終生ちゃんの対応が違ったのですね! そのあたりも素晴らしい♪ エンディングロール後の ラストにウルっとしました。 素敵なゲームでした♪ ありがとうございました。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?あまり話したことのないクラスメイトの高橋君が突然家に来るとの電話が……。 間違いなく物語としてはホラーなのですが、コミカルな絵柄とBGMの明るさでホラーが苦手な人でも大丈夫だと思います。 トゥルーエンドまで見ると物語の真相がすべてわかるので是非最後までプレイしてみてください。 @ネタバレ開始 いや、高橋君さらっと出だしからストーカー発言してヤベー奴だなと思ったら、もっとヤベー奴らがウジャウジャいる主人公の家が一番ヤベーというホラー。 コロシテの真相で大爆笑しました。 @ネタバレ終了
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者20分程でクリアしました。ダークファンタジーと闇堕ち主人公が好きなので刺さる作品でした。 最初は「殺す」しか選んでいなかったので、どうしたら生還できるのかなーと考えていたら分岐してびっくりしました。 選択肢が「殺す」しかない中、躊躇う時間で分岐するというのが良いシステムだと思いました。 演出も凝っていて、おまけまで楽しませていただきました。 面白かったです!ありがとうございました!
-
台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4てっきり即売会のお話だと思っていたのですが、台湾がどういうところなのか?という解説もありとても勉強になりました。行ったことはないのですが、日本に似ている部分も多くて過ごしやすそうですね。 人気ジャンルがほぼ同じなのも面白い…観光やグルメはともかく、オタク事情を知る機会って意外とないので、楽しかったです!