heart

search

チップを送付できる作品

37205 のレビュー
  • 空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    チベット文字を勉強しました! 何だか少しだけ頭が良くなった気がしました(*^_^*) 何とか読める様にはなりましたが、書くことと発音は難しそうですね。 文字の勉強だけではなく、名前の由来なんかのお話を聞くこともできて楽しかったです♪ @ネタバレ開始 カッコウが神秘的な鳥に感じてきました。 @ネタバレ終了 プレイ後、チベットの料理や景色などを検索して、余韻に浸りました。 色々なことが学べました♪ ありがとうございました。
  • リュクとポチカの箱庭ミニエスケープ
    リュクとポチカの箱庭ミニエスケープ
    無事にTRUE ENDを見ることが出来ました! 全てが可愛らしかったです♪ そして、脱出するためのアイテム探しや謎解きも難易度はそんなに高くなく、私でも無事に脱出することができました。 リュクとポチカの事も、少し知ることができて更に愛着がわきました(*'▽') とても癒されました、ありがとうございました。
  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    1問目は『おっ!簡単簡単♪』って思ったのですが(;'∀') 段々と難しくなってきました。 ヒントを見るとわかるので、自分の頭の柔軟の無さに撃沈しました(>_<) 何だか小学校時代を思い出して、楽しかったです♪ そして、間違った答えを入力しても、それなりの答えが返ってくるのがビックリでした! なので、答えがわかっていても、わざと間違えて、返って来るツッコミでも楽しませて頂きました(*'▽') 楽しい時間をありがとうございました。
  • アル管理人の恋 spring + summer
    アル管理人の恋 spring + summer
    超王道の長編乙女ゲーです! 私はばっちり作者さんの攻略ページを見つつのプレイでしたが、自力でグッドエンドに到達するのは結構難易度が高いかもしれません。(選択肢を決定してからの反応をよく見ればいけそうですが) 攻略対象の6名は立ち絵差分もイベントスチルも大量にありますし、攻略対象以外の登場キャラもほぼ全員立ち絵があるなどグラフィックボリュームがとにかく凄いです。シナリオもかなり長めなうえにクリア後のおまけエピソードの充実ぶりはとんでもない。声優さんの収録セリフ数も凄そうですし、まさに超大作と言ってよいかと! スタート時にお相手となるキャラを選ぶタイプのシステムですが、選んだキャラ以外もプレイ中はずっと登場するのでどのルートでも全キャラ同士の掛け合いが見られるのが嬉しいところ。個別イベントと共通イベントが折り重なって進んでいくのも良いです。共通イベント後に付随する分岐イベントはキャラの個性が対比的に見える感じでしたし。 本作では花見!旅行!プール!文化祭!オールで映画鑑賞会!夏祭り!とイベント盛りだくさんで、単純にテンションが上がりました! 後半になって主人公と攻略対象の心の距離が近づいてくると、序盤よりも更なる胸キュンイベントが襲い掛かってきます。男はみんな狼とばかりに最後はみんな肉食な一面を見せてきて主人公はもはやされるがまま!!(言い過ぎ) 少女漫画の主人公のような純情主人公が個性豊かなイケメン外国人たちに次々と落とされていくのは爽快でした。 前述の通りクリア後のおまけなどの充実は凄いのですが、イベント時にはスチルが見やすいようにメッセージ枠が変化するなどシステム面も芸が細かいです。現在続編制作中とのことですので続編も頑張ってください! なお、登場人物はみんな好きだけどやっぱりセーラー着たギヨームが一番好きかもです。
  • 稲荷様の子
    稲荷様の子
    とてもシナリオのしっかりした長編探索ゲームでした! 早めのタイミングで到達できるEDが1つと最後まで進めるEDの2種です。 2つめのEDで表示されるイラストが非常に印象的だったので是非そこまで遊んでほしい! 謎解き要素がたくさんあるだけでなく、釣りをしたりお金を稼いで買い物したり色んなことが楽しめます。また、昼夜が切り替わり、時間帯によって発生イベントが変わるシステムもとても面白かったです。 MAPのグラフィック量はかなり多めで、行先も幅広くフィールドは壮大! でもエリアごとに区切られているので迷子になりにくい新設設計です。 一部結構難しかったのですが、作者さんの攻略記事の助けも借りて無事にクリアしました! @ネタバレ開始 かなり救われない設定のはずなのですが、前向きで優しい登場人物のおかげで暗い雰囲気にならないのがなんともいじらしく思えました。クリア後のおまけで改めてキャラのプロフィールを見ると本当に切ないお話ですよね。。。 @ネタバレ終了 みんなお気に入りですが、特に一番愛着を感じたのはコブですね。
  • 空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    事前情報を仕入れてから遊んだので驚きませんでしたが、まさかのチベット文字ゲー!! ちなみに前半戦は音に集中しつつ、迷ったらカンペを見たら楽勝でしたが、 後半戦の発音から文字を選ぶやつが難しすぎました!! そこそこ覚えたつもりでもカンペがないと全く分かっていなかったという。。 でも仕事師なのでしっかり最後まで頑張ってクリアしました! @ネタバレ開始 無事にお土産を手に現実世界に帰還できて良かった良かった。 @ネタバレ終了 哲学的ともいえる地の文とたくさんの綺麗な写真が楽しめました! 他の方も仰っていましたが、こういった未体験ゾーンとの邂逅がフリゲのフェスならではですね。興味深い世界に触れられてとても楽しい時間を過ごせました。素敵な発音を披露してくれたドルジェさんにも大感謝です。
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵と演出が凄いです! ストーリー切なくて、良かったです
  • 止水 -しすい-
    止水 -しすい-
     郷愁を誘うような田舎の情景に、幼馴染みとのひと夏の淡い想い出……。王道要素盛沢山の内容と美しいイラストに惹かれてプレイしました。  本編全体に漂うほの暗い感じを払拭するかのように適所に配されたコミカルなシーンも好きでした。スイーチや消費税のくだりは笑いました。  三つあるエンドも、どれも甲乙つけがたく印象的でした。心に残すものがあり、楽しめました。UIなど、システム回りもクオリティが高く、とても完成度が高い作品でした。  プレイできてよかったです。素敵な作品をありがとうございました。
  • とっ散らかってます。
    とっ散らかってます。
    パチンカスワロタw
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    ルーティンから外れて見えた世界はどれだけ色鮮やかだっただろう、と読了後に改めてタイトル画面を見て思いました。 主人公が新しい刺激に戸惑いながらも自分の気持ちにしっかり向き合う姿勢が本当にまじめで純朴で。 たとえ想いが届かなかったとしても、主人公はこれからも自身と向き合いながら誰かを大切に想うことができる。彼ならきっと大丈夫だ、と手記に書かれなかったその先に希望を感じる素敵なお話でした。
  • 4月、図書室を出る。
    4月、図書室を出る。
    プレゼント拒否されたんだが!!!!
  • 和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    ちょっぴりレトロでかわいいイラストに惹かれプレイさせていただきました! シリーズ初プレイでしたが、設定や関係性がわかりやすいので楽しめました。 4人ともかわいいですね〜! エンドが多い上にそれぞれにスチルがあってすごいです。 個人的にはほんわかしてるしずくちゃんが一番好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【百合】先輩が妹の最後の夏
    【百合】先輩が妹の最後の夏
    謎めいたタイトル名から、妹キャラな先輩が卒業しちゃうのかな? それとも大人の階段を上るのかしら? なんて想像させられました。 そして説明文には「のんびりほのぼの」とあるのに、どこか儚さのようなものを感じさせる淡い色彩のイラスト……気になる! 哀しい内容を含んでいますが、穏やかに浸れる素敵な作品でした。 ありがとうございました(*´ω`*) @ネタバレ開始 創作スピードの速い作者様だとは思っていたのですが、まさかこのイラストと文章で14時間足らずとは!
  • 愛しのリョーくん
    愛しのリョーくん
    優しくてイケメンの彼氏に看病されて、ひたすらに幸福。どのルートも逆にお熱が上がっちゃいそうな甘さでした! ごちそうさまです! ですがそれだけじゃあない内容に、完全ノックアウトー! @ネタバレ開始 すべてのルートを見てからおまけを見させていただきました。私は説明も読まずプレイしたので、おまけ(という名の真実)に警戒心が全くなくて……。 うわーん!! 本編でのLIMEの履歴が深夜2時過ぎにあったのに気が付き、少し引っかかったものの「ま、そんなこともあるか。ラブラブだもんね」と、流してしまうほど幸せに浸っていたというのに! 設定画面などの上にある一言が可愛いと思っていたのに、真実を知ってからの印象の変化も凄いです。真実を知ってから各エンドを見るのもまた……! そしてバッジのイラストが( ;∀;) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 異形の森の赤ずきん
    異形の森の赤ずきん
    ずっとホラーと思っていたのですが、読み進めていくと全く違う顔を見せてくれるお話でした。 一見すると怖い異形のキャラクターたちですが、それぞれ個性に溢れ、ただのモンスターではなく、意外とひょうきんで、話しているのを眺めているだけで、思わずニコニコしてしまいます。可愛い…。 赤ずきんや不思議の国のアリスを思わせる、童話的で胸に残る作品と言えます。 @ネタバレ開始 暗い森で目を覚ました女の子、なんと名前も記憶も全て無くしてしまっています。 こんな不気味な森にずっといられるものか、と帰り道を探すのですがーー森の住人たちはみな一癖も二癖もあるバケモノばかり。 彼らはみな、女の子を赤ずきんと呼び、記憶についても帰り道も教えてはくれません。 唯一、仮面の人だけが赤ずきんに協力してくれるのですが……。 見た目はモンスターなのに、どの子もどこか憎めない、愛嬌がある子ばかり。 意地悪なのに赤ずきんが泣くとオロオロしちゃうオオカミのバケモノ。 シャルちゃんは見た目こそ怖いですが、女の子らしく恋バナが大好き。 変態紳士はただの変態。この見てくれで、服を脱げだの、お尻がどうのこうの…。 山羊の人は無言ですが、嫌がることはしていません。どうやら極度の人見知りのよう。 山羊のレターは、赤ずきんが帰りたがっていること、でも自分はそうしてほしくないことで葛藤し、ヒントだけ与えてくれました。 湖に姿を映すとーー現れたのは制服の女の子。 彼女は一体何者で、どうしてここへ来たのか、異形の住人は何者なのか…ますます謎が深まります。 スケッチが隠したのは、おばあさんに関する記憶。彼は彼なりに赤ずきんを案じていたようですーー感動したのに、最後のパンツで台無しですが(笑) シャルちゃん…彼女の髪や靴の話で、勘付きました。彼女はきっと、赤ずきんのお気に入りの人形ではないか、と。 オオカミ、いえコロも、赤ずきんが心配で仕方なかったのでしょう。ようやく記憶を返すことを許してくれました。幼い記憶、優しい両親と犬のぬいぐるみ、彼がきっとコロですね。 赤ずきんことセナが閉じ込めたのは、辛く悲しい現実。現実では、誰も彼もが優しい彼女を苛みます。 そんな現実から逃れ、ここへやってきたセナ。 みんなはそんな彼女のために、必死で記憶を隠していました。 けれども、待っていてくれるおばあさんのためにも前を向く彼女、もう泣き虫のセナじゃない。 仮面さんは……お父さんかな、彼女の記憶の中にある、優しいお父さんが導いてくれたのだと思うといいな。 辛い現実は、まだ彼女を待ち受けている、けどセナは一人じゃないから。もう、大丈夫。 おまけを見ると、またホロリとしてしまいました。余韻が素晴らしいです。 @ネタバレ終了 現実の辛さから目を背けたくなった、そんな時に優しい彼らを思い出して、また前を向こう。 そんな絵本を読み切った後のように、温かな気持ちになる話でした。
  • 私を見て
    私を見て
    女子高生の日常(暗くて怖かった)ですが、クリアしました! 初めはトランプゲームをして楽しく過ごすのですが、ある場所でゾワっとします。 少しでもゾワっとしたい方におすすめです✨
  • YOUR MESSIA.
    YOUR MESSIA.
    どうしてもネタバレになりそうなので、ゲーム後の感想です。。。 新作のラーメンを食べたような、進○の巨人を最初に読んだような、こ、これは・・・ って感じで、楽しめました。。。 楽しいゲーム、ありがとうございました。。。
  • 集合住宅
    集合住宅
    普通のホラーゲームとは一風違った怖さが魅力的です。 ガツンと来るというより、じわじわと足先から来るタイプの怖さです。 友人と主人公の今後が何だか不安になりますが、主人公は割とどうにでも出来てしまいそうな雰囲気も……いや一周回って不安。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    無事にさいこうえんどを見ることが出来たので、感想投稿させていただきます! ピコピコした8Bit風のキャッチーな曲が流れるタイトル画面がまずとっても素敵です。くるくる回るキャラ達が可愛らしい。 そしてこちらのゲームの素晴らしいのは、遊び心がふんだんに散りばめられているところだなと。 ノベルゲームで名前変更できるゲームというのはありますが、主人公の見た目をここまで自由度高く変えられるのはあまり見たことがなかったのでびっくりしました。髪型や表情などを選ぶのが楽しく、最初のキャラメイクだけで既に楽しくプレイしました。 エンドの種類も豊富で、どのエンドもまみちゃんのリアクションが楽しい!まみちゃん飛ばしますね~。笑 シーンスキップなど周回プレイもしやすいです。 最後のしりとりゲームも胸熱で、夢中になってプレイいたしました。 かなり濃いキャラがゴロゴロ出てくるのですが、フランス人のお姉さんとのやり取りのところが一番好きです。ちょっとほっこりしました。自分がフランス語で話すときに「けつくせー」が頭に浮かんできそうで怖いです。笑 さいこうえんどの演出も素敵で、達成感がありました。沢山の良い驚きがあったゲーム、ぜひ色んな人に楽しんでいただきたいです。
  • あめとはれ
    あめとはれ
    お義姉さん、怖い……! 細かくは語られていませんが、主人公の状況などを想像してとても苦しくなりました。                            @ネタバレ開始 これも檻エンドか~と思ったら! ゆいちゃん( ;∀;)ウワーン!! 本当に恐ろしいもの、ましてや家族から逃れるというのは難しく、選択肢から外してしまう状況。辛い。 finルートの先に明るい未来があることを願うばかりです。 @ネタバレ終了 エンディング画面などのデザインも素晴らしかったです! ありがとうございました。