チップを送付できる作品
35396 のレビュー-
あなたの命の価値リメイクver2何度も涙しながら見させていただきました。 登場人物だけでなく自分自身についても、とても考えさせられる内容でした。感じたこと・考えたことがあまりに多く複雑で、感想を書こうとしても上手くいかず。 頭の整理をしたいのと、一回では拾いきれない部分が多々あるのではないかと思い、再プレイをしました。結果、一回目より泣いてしまい、さらにグチャグチャです(笑) そして上質フルボイス、ジョーカーサウンズさんの歌、動画、差分の多い立ち絵、ここぞのスチル。ここでしか味わえない贅沢が詰まっていて最高でした! @ネタバレ開始 たしか「死ぬよりもつらいこと」をプレイしたときもそうでしたが、自分の過去についての考え事が止まらない状態が続きました。それは暗く重い気持ちの強いものですが、不快とか悪い気分ではありません。 扱いの難しい内容でありながら、しっかりリアルに書かれていて、とても感じる・考えることがあった作品でした。ありがとうございます。 ……今、オープニングムービーを流しながら書こうとしたら、また泣いちゃって無理でした(笑) プレイ済みだと歌詞や目に入るもの、どれもが心に来ます……! 主な登場人物は思いやりのある素敵な人ばかりで、大好きです。 いろんな人にいろんなところで泣かされ過ぎて語りつくせないのですが、なっちゃんの「助けて」が一番泣いたでしょうか。やば、また涙が! 広司があの見た目で夢かなえちゃってたのには笑いましたが、陰の努力や苦労を想像したり。 由紀ちゃんの存在は、勇気にとって本当に大きかったのではないかと。一人ではないという心の支え。 それぞれの成長、変化。 私の命の価値。 @ネタバレ終了 結局まとまりもしない、感想ですらないような長文を失礼しました。とにかく書ききれるわけがない色々を感じて、泣きまくったんだな~ってことで。 ファンアートは由紀ちゃん頭なでなで。えらいえらい(*´ω`*) 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
私の最期の言葉はパソコンの中に保存されている誰かの日記を読んでいくことで、少しずつ真相が明らかになっていく構造が面白かったです。 @ネタバレ開始 玲ちゃんに一体何があったのか、と気になりつつGaggluの履歴を見てみると…。 娘を愛しているパソコンの持ち主の心情を考えると泣けてきます。 @ネタバレ終了 細かいところまで丁寧に作られていて、思わずいろんなところをクリックしてしまいました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
恋と嘔吐形容しがたい悲しみが湧いてきます。 人形浄瑠璃の台本に「仮名手本忠臣蔵」という有名なものがあります。内容はここでは割愛させていただきますが、この作品とは意味合いがかなり違いますが、悲劇が悲劇と組み合わさり連鎖していく、そういう要素は似ているように感じます。 ここまでの事が起こっていながら、誰を責めるか定まらない、単純に飲み下せる内容ではないのです。 心臓という意味ではなく、心から血が滲んでしまう。そんな気持ちにさせてくれる鋭利な刃物のような物語を、ありがとうございました。
-
夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。あまあま乙女ゲームでした...雨月先輩にキュンキュンしました...!!!!!
-
偽りの花嫁、血染めのドレス人は何故、空を飛びたいのに鳥に産まれてこなかったのか。 人は何故、水に泳ぎたいのに魚に産まれてこなかったのか。 人は何故、世界を思うがままにしたいのに神に産まれてこなかったのか。 人は何故、何もしたくないのに石ころに産まれてこなかったのか。 人は何故、どうせ生まれるなら、幸せになれないのか。なりたいのに。 人は何故、産まれてきたのか。 この物語を読んで感じたのは、肉体の進化・文明の発達・祈りの強さ、それらが如何に凄まじいものであっても「たった一つの望んだままの幸せ」を手に入れることは不可能なのだという、生けるものの絶対的な不幸でした。 後悔ほど悲しいものは無い。思い知らされました。 深い思惟の機会を与えてくだり、ありがとうございました。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?タイトルからは想像つかない展開になりました。 主人公サイドではわからなかったことがトゥルーエンドで分かり、すごい展開だと思いました。 世界観はぶっ飛んでましたが、とてもおもろかったです。 素敵な作品ありがとうございました。
-
入ってますか?なかなか面白い作品でした。 誰もが体験したことがあろう事態をゲームにしている親近感。 とても素敵な作品をありがとうございました。
-
断罪室「断罪室」というタイトルと鮮やかなサムネイルに引き寄せられてプレイさせていただきました。 とても興味深い内容と鮮やかで綺麗なグラフィックで頭に残る作品でした。 曲も雰囲気に合っていて、世界観がとても素敵でした。 @ネタバレ開始 虐待に関する内容の部屋で私は被害者側の感情的な主張と母親の言葉の端々から見えたような本性を頼りに復讐を認めましたが、果たしてそれは正しかったのだろうか、と今でも気になっています。 本当に虐待を受けたのなら復讐を認めたいですし、私なりに慎重に答えを選んだつもりでしたが、あの短い会話の中で彼女達の本心や本当にされたのか、というのは分からず、憶測で判断を下すしか無く…。 例え復讐を認めようとも、復讐を認めなくとも最終的に事実は分からず判決は本当にそれで良かったのだろうか、という疑問が残ったままなのがまた考えさせられます。 @ネタバレ終了 とても後味が良いとは言えませんが、考えさせられる興味深いゲームでした。 語彙力のある感想は書くことができませんし、具体的な感想は伝えることが出来ないのでプレイして体感して欲しいと思いました。 兎に角考えさせられるゲームでしたので知人にも勧めてみようと思います。 素敵なゲームをありがとうございました。 (戒)
-
鬼語大正の村で自らを「鬼」と名乗るざくろちゃんとのお話でした。 座敷牢に通い詰め、ざくろちゃんに昔話を語ってもらうだけなのですが 色々「おや?」となっていき、色々と気が付きます。 文末にはいる鈴の音が心地よく、仄暗い世界観にも マッチしていて、ホラーではないのに何故かドキドキしてしまいました。 @ネタバレ開始 家系図が複雑だ・・・!と思い、読みながら書き出していたのですが 「おまけ」にしっかりあったので、とても親切設計でした。 鬼=両方の性を持った体、というのも昔の人が考えそうで とてもリアルなお話だなと感じました。 @ネタバレ終了 じっとりとした感じが終始つきまとっていて、 その中で聞く「昔話」は格別でした。 とても面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
可惜夜の愛州中学校ファンアート描かせていただきました(ドキドキ…) シリーズの中でも屈指の怖さだと思います、この作品。謎解きやホラーはもちろんのこと、毎回、新しい試みを発見できる楽しみもある気がします。継続しているキャラクターだけではなく、シリーズを知っている人にも「これ!」とわかるシステム的な楽しみもあり、工夫とアイディアは言うまでもなく、製作者様が本当にゲームが好きなんだなぁ……と感じます。 夢中になって没頭しながら遊ばせていただきました。ありがとうございます。FA、つたないながらもどこかお目に留まる箇所があれば幸いです。 南風原さんや助手子ちゃんと、また謎解きができる日を、のんびりとお待ちしております!
-
断罪室鮮烈なサムネイルとあらすじに惹かれてプレイしました。とても面白かったです! ホラーは苦手なのですが脅かし要素は一切ないので、そこまで恐怖を抱かず最後まで遊べました。 一つ一つのお話が短いこともあり、サクッと遊べることも良かったです。「短いからあっさり終わる」というわけでは決してなく、短いながらも濃縮された「うまみ」を味わうことができる作品でした。 クラシック音楽のチョイスやグラフィック、色彩など…作者様のセンスの高さがうかがえます。 追加された「管理人と遊ぶ」モードも楽しかったです。ついいろいろな選択肢を試してしまいました。 @ネタバレ開始 復讐を許すか否かの選択後、選択が正しかったかどうかぼんやりと分かる場合があるのですが、それがはっきりとは明示されないため、考察の余地があるのが尚よかったです。 3番の部屋での会話を聞き「いじめはあったと思うが死刑にするほどではないだろう」と考え復讐しない方を選択したのですが、あの結末を知って「部外者が当事者の気持ちを理解することなどどうあっても不可能なのだな」とやるせない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 まさに発想の勝利…ですが、それだけにとどまらない強烈なお話でした。ありがとうございました。
-
死と月は寄りそって眠るプレイさせていただきました!面白かったです、生と死のお話ですね、おじさんのキャラクターが良かったです。
-
じごくのインターネッツ謎の占い師「奈落ちゃん」とインターネットの呪いを解いていくお話です。 日常に潜む怪奇的な事象を扱ったオカルト作品ですが、 怖さよりもコメディ色が強めで、楽しく遊ぶことができました。 オカルトの中でも話題が身近でタイムリーなので、あるあるが多く共感度も高かったです。 @ネタバレ開始 一章ではホラーな配達員たちにビビり、二章ではミニゲームに苦戦し、 三章では自分のキャラメイクのセンスのなさにがっくりしながら、 迎えた四章…からのエンディングは胸アツでした。 それぞれ面白いENDでしたが、 Bは美しいけれど奈落ちゃんはいないし記憶もないしで切なく、 Cは奈落ちゃんとの再会を推察できる結末でしたが人間やめてしまったのがやはり辛く…。 なので、自分で蒔いてしまった悪の種を回収・対処することでほんの少し成長した主人公が、 奈落ちゃんと再会できるEND-Aが特に好きでした。奈落ちゃんを発見した時はめちゃくちゃ嬉しかったです…! あまり変わり映えしない日常に見えるけれど、 インターネットって最低だな!と言えるくらい「悪くない日常」を過ごせているのかな?と思える爽快な結末でした。 @ネタバレ終了 奈落ちゃんと主人公のやり取りの面白さや、 上手く時世を取り込んだストーリーの面白味だけでなく、 美麗イラストやデザイン性の高いUI・演出で、目でも楽しむことができました。 全体的にクオリティが高く、これがフリーなのか…と感嘆するばかりです。 また、奈落ちゃんは毒のある可愛さでキャラクターとしてとても魅力的でした。大好きキャラです! 今回限りでは寂しく…いつかどこかで再び出会えたら嬉しいな、と思いました。 とても面白く、素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
貴方が肺を満たす理由進んでいくたび魅力的なキャラがいて楽しかったです 謎解きもやや難しいという感じで考えるのも物語に没入できてよかった!
-
みまわりサムネ絵のショタっ子かわいいい、で始めた今作……短い中でもBLを楽しめて、イベントCGもしっかりあって豪華な作りでした! はわっ、なんか切ないです……! 作中では2カップル(じゃないかも?)登場しますが、どっちも絶妙にベクトルが違う方を向いている感じが切ない! 彼らのベクトルがかみ合う日は来るのか、それとも交差するのか…… 物語の導入部分という感じで、この先どんなLoveが繰り広げられるのか……想像してしまいますね。 いい感じに風紀が乱れていて、うらやまけしからんでした。 先生にはこれからも見回りを通して生徒たちを見守っていただいて……ハッ! @ネタバレ開始 今気づいてしまいましたが、もしかして先生もBLベクトル図に入ってますかね!? 起一くんのベクトルが先生に向いてたら三角関係熱いですね… なんならヤケクソ転堂くんに欲望をぶつけられちゃったり あわわ!妄想がふくらむふくらむ/////// @ネタバレ終了 これからを色々想像してしまう、魅力的なキャラクターたちでした! 素敵なゲームをありがとうございました。
-
愛しのリョーくん二人の甘々な関係に癒されました! どの選択肢を選んでもハッピーエンドで、リョーくんの距離がとにかく近い! 風邪移っちゃうよ! いろんなシチュエーションでドキドキさせられっぱなしでした。 @ネタバレ開始 が、おまけを見て愕然。そういうことだったのか……。 実はタイトル画面の時点では、ヤンデレの女の子に愛される系の話だと思っていました。でもプレイしてみれば女の子が愛されている話で、とはいえ注意事項のこともあるので、いつ豹変するのかとひやひやしながら見ていましたが、最後までその気配もなくて。勘違いだったのかな、と思いつつおまけを見ておおぅとなりました。 指輪は花ですし、好物は肉じゃがですし、全然噛み合わないのが悲しいですね。 LIMEの感情的になった後、しばらくして謝ってくる辺りのリアリティですよ。 新聞で日記のこと晒されるの可哀想です笑 バッジもプレイ前は爽やかなENDなんだろうなぁ、と思っていたのですが、これは飛び降りる直前ですかね……。 ちなみに、自分が一番驚いたのは主人公の年齢でした。描写からこんなに上だと思っていなかったので、いろいろと察してしまうものがありました。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
断罪室管理人さんのサムネに引き寄せられてプレイしました! ビジュアルのパワーがすごい作品です! ゲームはかなり考えさせられる内容でした。 特に「死に値する罪ってなんだろう?」ということをずっと考えていました。 @ネタバレ開始 全てのエピソードをプレイしましたが、そのどれもが日本で死刑に値しない罪に関してなんですよね。 あのうちどれかが、「家族を殺された」とかだったら論理的(法律的?)に考えることもできたと思うのですが 完全に感情に委ねる作りで、上手いなあと思いました。 感情論で他人を殺すことに抵抗があり、全てにNOの判断をしましたが、それはそれで死人が出てしまったり… @ネタバレ終了 うーん、罪の重さをはかるのって難しいんだなあと思った矢先 @ネタバレ開始 赤エピソードで、そもそも事実の証明することが不可能だよね、と言われて「たしかに!」となりました。 罪の重さのことばかり考えていて、証明に関しては全く考えていませんでした! 自分の愚かさを思い知った瞬間でしたね。 @ネタバレ終了 ある意味、生死の価値観を問われるすごい作品だったと思います。 プレイヤーとしても、他の方がどのような選択をなさるのか気になりますね! 面白いゲームをありがとうございました。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~修学旅行に来たと思ったら、カジノに辿り着いていた…! エレベーターの系譜でありながら、さらにパワーアップした作品でした! 今回はまみちゃんの性格が変わるのですね。着眼点もまた変わって楽しさが増している気がします。勢いが凄い鹿だいすき。 各シーンでいろんなことが出来るので、あれこれ試せてすごいなあと思います。時間泥棒だ…! キャラメイクも遊びたくりましたね…ゴージャスなゲーム… そして個人的にはみよちゃん&課長とまた会えたのも嬉しい~! 個性的なキャラクターとわちゃわちゃ修学旅行が出来てとても楽しかったです。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 しりとりめっちゃむずーーー!!笑笑 不良くんに何度か負けて歯ぎしりしてしまいました笑 細かなところで笑ってしまうテキストがたくさんあって、金閣寺が金過ぎることに怒ってるところで爆笑してました。 モブちゃんたちも毎回変わるので、長くなったデータは愛着が湧いてしまって、新しいデータでやると「お前らはぼくの友達じゃない」みたいな気持ちにもなったりします。それくらい友達ふたりも良いキャラクターでした…(タクシー止めに行ってくれるとことかすごくスキ) 非常に楽しかったです! 素敵なゲームでした。 @ネタバレ終了
-
【脱出×乙女】あいしてプリズン【完全豪華版】3つ目のバッジを取得できた時は、思わずガッツポーズをかましました! ということで楽しくプレイさせていただきました☆ ENDは41種類と概要欄に書いてありましたので、あらかじめ苦戦するのを覚悟してプレイ開始したのですが、やはり何度もプリズンしました!(笑) 特に苦労したのはミノル君です。 そこまでは運と勢いとノリでなんとかなりましたが、なぜか彼の壁をこえられず、メモを使って総当たり戦でした。 逆にマモル君は2トライとかで決まったので、これはもう運命ですね!!!w とはいえこのゲームの本番はここからで…… ソロ脱出パートはどれも(更に)面白かったです!BGMの演出が熱いですね。 個別ルートもそうでしたが、ソロは更に細かく分岐がされていてやりごたえ抜群!セーブスロットがフルスロットル! この分岐セーブがこれで、このセーブは行き止まりで……という頭の使い方は、「かまいたち」などのサウンドノベルをプレイしている感覚で 謎解きとは違う頭の使い方ですが、懐かしい気持ちで、非常に楽しくプレイできました。 しかし途中のキーワードがどうしてもどうしてもどうしても分からなくて そこでまた全ルートをやり直しながら、うーんうーんと頭を悩ませました。 最終的には「何か閃くかも」と思い国語辞典をひきました(笑) それだけに、そこを超えられた時は「よっしゃ!!!」と叫びましたw 最後の最後まで(さらに言うと、最後の最後のその後まで)がっっつり脱出楽しめました。 ちなみに一番好きなキャラはミチハル君です!!(運命に導かれしマモル君はどうした!?) あっ でもミツル君も好きです、あの……お顔が//// 面白いゲームをありがとうございました。
-
死と月は寄りそって眠る奴隷の女の子に優しくするやつ、好物です。 生と死とは何か、自分の意思を持つこと。とても色々と考えさせられる内容でした。 @ネタバレ開始 ルナちゃんを屋敷にひとり残していった時にすごく心配で…モルスさんが帰ってきて助けて抱きしめたところ、家族になって手錠が外れたシーンが好きでした。 子供に会いたいと言っていた奴隷の女性、最初ルナちゃんのお母さんなのかな?と思いましたがさすがにその予想は安直すぎました。 そしてラスト…ふたりの親子愛に泣きました。 モルスさんは怖いと感じることもありましたが、「紡がれる歴史と想い」を見て誰よりも優しい人なんじゃないかと思いました。 モルスさんの両親の書置きもすごく切なかったです。 @ネタバレ終了 大変感慨深いお話のゲームをありがとうございました。