heart

search

チップを送付できる作品

35396 のレビュー
  • イロハニホヘト
    イロハニホヘト
    以前感想を投稿した際に間に合わなかったので遅ればせながらFAを描かせていただきました!カフェーの窓際の席でお日様を浴びて本読みながらコーヒー飲んでて欲しいですね♡
  • 止水 -しすい-
    止水 -しすい-
    残された時間がわずかと知っている幼なじみのヒロイン止水との恋物語。 フルボイスの演技は非常にレベルが高く、特にコミカルなギャグパートではキャラクターが生き生きと演出されています。 また綺麗なグラフィックや凝った演出、気持ちよく動作するUIなど全体的に非常に手の込んだ作りでした。 特にブラーを使った演出が、物語との親和性がよく効果的に盛り上げているように感じました。 動的な演出が本当に素晴らしいですね……! @ネタバレ開始 中吉→小吉とエンディングを見て、小吉の時にスタッフロールは飛ばせたのに第3の選択肢が出た際のスタッフロールは飛ばせない? これだけ凝った作りのゲームだから何かあるな……と構えていたら、あの演出が来て「これはやってくれましたね……!」と誰にでもなく呟きました。本当に演出が凄い。 切ないテーマとは打って変わって序盤のコミカルな展開に笑わせてもらいました。 ツーブロックくらいしか残ってないじゃんは名言。 一番のお気に入りのスチルは「何も起きるはずもなく」な場面。 シチュエーション、止水ちゃんの服装、表情どれをとってもパーフェクトです。 余談ですが、プレイ後のしんみりとした余韻を味わっているところに、作品タグの「消費税廃止」が目に入ってきてしまい思わず笑ってしまったのは内緒です。 く、悔しい……こんなところにまでネタを仕込んでいたとは……っ!! @ネタバレ終了
  • スペースポリス☆ミルシュラーゼ
    スペースポリス☆ミルシュラーゼ
    スペースポリス、シュピカちゃんが クールな少年ノヴァくんとアンドロイドのトラくんを 攻略していく恋愛ゲームです。 重要な場面ではボイスが付いているので、 興奮度が更に高まります。 私はノヴァくん→トラくんの順に攻略しましたが どちらも素敵なエンドで感動しました! @ネタバレ開始 「あの子が気になる。この感情は何だろう・・・?」と思ってから、 「大切な人だから」だと気が付くまで大変時間がかかった ノヴァくん。クールとのギャップがまた・・・可愛すぎました。 アンドロイドで、表情に頭を悩ませていたトラくん。 少しずつ自然な表情をしていき、 「満面の笑み」を見せられた時は胸がきゅんとしました。 エアリーのシュピカと、男の子をくっつける キューピッド的ポジションも、姉御肌を感じてめちゃ好きです! ノヴァくんのブラックホールに吸い込まれかける一枚絵と トラくんと故郷に到着した時の一枚絵が個人的には大好きでした! 唯一・・・バッチが取れません! 「give_emblem」はありませんと出てきてしまいました。 2人とも笑顔のバッチなので (ノヴァくんに至っては笑顔はレアなので)めちゃ欲しい・・・!! @ネタバレ終了 私は断然、ノヴァくん派です!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    ホラーはちょっと苦手だけど、わりと好き……ということで覚悟をしてプレイしました。 最初の「言ったからね?」みたいな赤文字ですでに鳥肌です(笑 その後は怪談話を聞きながら進めていたのですが、主人公の顔がイケメンなのと、絵文字アニメーションが可愛くて、そこまでビビらず楽しく読み進められました! デザインすごい!漫画読んでるみたい!楽しい! からの @ネタバレ開始 そういえば俺って1人で来てたんだよな、という驚愕の事実発覚で再び鳥肌。 はっ!? え!じゃあ序盤の「言ったからね?」って人だれ!?!? 今まで話してたのだれ!?!? 彼女じゃないん!! いやいや、うそやろ。鏡で頭おかしくなっとうだけやろ! と自分を落ち着かせるために即履歴を確認しました。(笑) からの「本当は見えてるでしょ?」で『ヤベーやつが来るっ!!』と思って咄嗟に画面から目を逸らす私w 一番逸らしてはいけない所で逸らしてしまいました。スミマセン @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    「なんじゃこりゃ!」が押し寄せて来る、もの凄い作品でした! どのキャラクターも強烈すぎる! 音関係もやっぱりイイ! ヘッドホン装着で重低音やイングリッシュを堪能です。 なんかもうわけわからんけどクセになります……! ありがとうございました(*´ω`*)
  • METORY
    METORY
    他コンテストでグランプリ受賞された時からいつかプレイしたいと思い、ようやくクリアすることができました! 地震が起きて、真っ赤に染まる空が現れた時……「なんだなんだ!?」と一気に心を掴まれました。 そこから操作キャラ(操作という表現は少し違うかも?)選択画面に入り、キャラを切り替えていくうちにどんどん引き込まれていく感じがしました。 最初は「なんでこの3人??」と思ったのですが、それも進めていくごとに明らかになり @ネタバレ開始 もう、どのエピソードでも私はウルウルしてしまいました。 特に一馬くんですね。 ……つらかったろうなあ。信じた人に裏切られ、そこから抜け出せず、今までどんな気持ちで過ごしてきたんだろう、と想像すると胸が苦しくなります。 最初は「感じ悪い~」と思っていたのですが、あの番号呼びにそんな理由があったなんて……。 だからこそ、最後に彼の笑顔が見られた時は感動しました。 本当によかったね一馬くん……! 咲ちゃんエピソードは、リアルみゃあすけの過去とかぶっている所があって、これも読んでいてグサグサ……>< 父親から距離をとられた時の彼女の悲しい気持ちがよく理解できました。 彼女のエピソードは割と過去で完結+立ち直っている印象があって、咲ちゃんのターンの時は割と平常心で終えられたのですが 最後ッ……親父が!!! 親父がかっこいい所見せてくるシーンでもうね……、感極まって親父いいい!!と叫んでしまいそうになりましたね。 鈴音ちゃんエピソード……彼女が使っているスタンプの意味を知った時、涙の堤防が決壊しました。 序盤で「なんでドーナツやねんww」と笑っていた自分よ!ばかばかっ!! 出だしで「ここでまさかの残業戦士w」とかふざけてた自分!!ばかばかばかっ! 彼女にとって大切なお母さんの一部だったのですね。 最後にお母さんと一緒に笑っている鈴音ちゃんを見ていると、「よかったなあ」とニヤけてきます。 @ネタバレ終了 3エピソードとも良い人間ドラマでした。 内容からは逸れますがVRoidってすごいですね!Vtuberを作るソフトなのかな?と勝手に勘違いしていましたが、3Dキャラも可愛いですし、背景もクオリティ高くてびっくりしました。 ゲームグラフィックも作れるんですね~!また1つ勉強になりました! 素敵な作品をありがとうございました。
  • ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    想像をはるかに超えた怪作でした! あまりのハイスピードとデンジャラスな交流。ぶっ飛びすぎてて、深く考えるのは早々に放棄しました。そんな感じで笑って見ていたら大歴史家に……! 親切な作りや大量のおまけ。めちゃくちゃふざけているようで、しっかり作られているのにも驚きました。 強烈な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    スパッツ(とう〇こ)が好きな貴方のための恋愛ゲーム!という感じで、楽しませていただきました! なんとこの作品は主人公の名前に5文字入ったので、もちろん「みゃあすけ」でプレイしましたが……まぁ、う〇こマンで笑いました(笑)くるみちゃんも言ってましたが、ほんと健康的で羨ましい限りですw 全体的に明るい雰囲気のシーンが多く、プレイしていて元気になりました! 特にくるみちゃんの明るい声と笑顔がイイですね!気持ちが一気にアゲアゲなります♪ ということで攻略順でルートごとの感想を書きますね! *くるみちゃんルート* @ネタバレ開始 前述しましたが、見た目も声もとっても可愛い!明るく元気で爽やかな女の子! 「えーーーっ!?」とか「キャハハハ!!」という元気な声がシリアスシーンも吹き飛ばす! こういう元気な子、お姉ちゃんは大好きだよ!! なんかすごいスパッツが食い込んでいるように見えますが、もしかしてノーパ……ごほっ。 主人公、もといみゃあすけは、う〇こすぎる(笑) 隠す気ゼロのポジティブう〇こマン!!w 途中、ゴリラう〇こにどうしても当たりたくて、セーブをして選択肢を選び直しましたが当たれませんでした← 最後はいい雰囲気になってからの、最低すぎるう〇こDEATH!!!w いや、洗え!!!!(爆笑) 怒ることなく、つっこんでくれるくるみちゃん優しすぎかっ! もちろんシリアスなシーンはありつつも、それを吹き飛ばすくらいに最初から最後まで明るいお話でした。そしてくるみちゃんのCG(の、一部分)が目に焼き付きました。 あ、あれは縫い目なのか割れ…… @ネタバレ終了 *310ちゃんルート* @ネタバレ開始 くるみちゃんとは違った可愛らしさがあるみんとちゃん!なんとアンドロイドだった!予想していませんでした。 からの、やっぱりみゃあすけは安定のう〇こマン!!どんだけ出るんだよ、手は洗ったのかw 310ちゃんの、ムチムチの太ももがたまりませんですなあ……。メカだったら触っても犯罪じゃないですよね? というかレイト博士ってトイレやん!!wなんかこのつっこみ、別ゲーでもやったぞ(笑) そして310ちゃんのCG……お昼寝可愛いです>< メカだったらいたずらしても犯罪じゃないですよね!? 前半のまったりした雰囲気から後半は少年漫画ばりの熱い展開へ!! 無能ウンチング神輿VSアンチチョコミントヤクザ なんか称号の攻撃力がすげー強い!!(笑) 調べたら誘拐はkidnapらしい、もしくは口語でsnatchの言い方もあるみたいで プランSって……!?と思わせておいてからの Plan Sarau で爆笑しましたw まさかのローマ字読みだった!!! メルタメタルの反則級のかっこよさ最高。リーサルウェポン素材でまた笑いましたw あ、ちなみに私はブルマの310ちゃんも好きでs @ネタバレ終了 *ペスカちゃんルート* @ネタバレ開始 OK!!ハーーーイ!!! また元気な子きました! ハーーイ!が聞いていて気持ちよいですね! って、あれっ!スパッツ履いてない……!?!?と思いきや、ちゃんと履いてくれました! これはついに、縫い目なのか割れmなのか論争が巻き起こりそうな、絶妙な線の止め具合ですね!!(笑 ペスカちゃんルートは恋愛してる~~~!って感じで、良かったです。 好きな子補正がついたのか、ペスカちゃんが一番可愛く見えちゃいます///// みゃあすけもちょっとう〇こ色が霞んだと思いきや、まさかの「おしっこ」or「尿」の選択(笑) お前は本当にブレないな!手は洗ったのか!?w 終盤に出てくる『スネ毛高校』がもはや『ムダ毛高校』じゃないのかとツッコミつつも、ラスト! ぎゃーー!!その恰好は可愛すぎますっ!!!  準備はOK!ハーーーイ!!!(飛び込み) 最後までペスカちゃんが可愛いルートでした! @ネタバレ終了 どのルートも明るい&可愛いが詰まってて面白かったです! ありがとうございました。
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちたらダメ!?キャッチーなタイトルと面白いシステムのゲームです。丹羽所長、イケメンだ…でも既婚…既婚かあ… 最初は慎重に行ってみよ~と思っていたらぐんぐん上昇する好感度メーターに、ヤバイ!と焦りました。ちょっとした会話で上がってしまうので調整が難しい! 最初に運よくEND4に辿り着き、他エンドも見てみました。衝撃的な展開のエンドもあり、それぞれ面白かったです。周回や分岐のヒントなど細かいところまで丁寧でした!
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    チェックポイントが沢山あって楽しい♪家中をGの気持ちで探索だ~! とりあえず人間が居るところは・・駄目だろう・・。「なんていったってオレは嫌われているからな・・大騒ぎになる。」 そんなことを考えながらウロウロすること数分。 @ネタバレ開始 無難(?)にゴミ箱に入ってみたら・・チューチューした(笑)・・かわいいな。 次は時計へ、その他大勢の子供たちを助けに飛んだら・・そんな気はしていたんだけどネ(笑)・・(T_T)バチ~ンされちゃった。 BADエンドの演出にも、こだわりを感じました^^ ぉぉぉ・・天敵(クモ)が、いたんですね!・・緊迫感のある展開が続きました・・ そして・・時間切れ!?に(T_T) (迷うな!感じろ!!・・次は、そうする!)と決意を胸に、再プレイ。 それから何度かヤツに追い付かれたのですが(笑)幾度目かの挑戦でHappyエンドへ・・カモフラージュ??には笑ってしまいました^^; 後ですね、猫は絶対出てくると思っていたんですよ!個人的にGの天敵は猫なんじゃないかと思っていて、逃げきれた時は嬉しかったですね。 BADの肉球たまりませんな~(*´ω`*) 玄関に行くと・・「あーーー・・」というモノが置いてあったり。 G子・・G子・・そんな、切ねぇ・・と思いきや、あっさり!(笑)コミカルなやりとりも良きG家族です。^^; end回収で手こずったのは、ヒットポイント2とバッドエンド3でした。しかし自力で見つけ出せたので、難易度が丁度良いのかもしれないです^^ 度々TLでお見掛けしていた〝復活バッチ〟いつ貰えるのかな~って、ずっと思っていて^^最後に手に入れたのですが、そういう流れだったのか・・!と、嬉しくなりました♪( *´艸`) @ネタバレ終了 時に「ですよね~・・^^;」と言ってしまったり、ともかく終始G目線でのプレイが楽しかったです^^ 最終的には何となくGが好きに・・・・は、なれないと思いますが(笑)この作品のGは好きです。
  • 雨夜の山荘で君は惑う
    雨夜の山荘で君は惑う
    よくぞ本作を作ってくれました!! というのが本作を初めて見つけた時の感情です。 プレイ後には素晴らしい作り込みだなと感動しました。 ゲームは超王道のクローズドサークルもののミステリーゲームです。そりゃそうに決まっている!というお約束の展開が続いてテンションは上がる一方でした。こういうお作法みたいな部分はやっぱりきちんと描かれると気持ち良いですね! 超有名サウンドノベルを彷彿とさせるような舞台設定となっていますが、キャラクターはシルエットではなく3Dでの造形となります。従って、原典的な有名作だけでなく、後続の同ジャンルの名作たちにも通じるような雰囲気を感じました。また、ゲーム内では某国民的アニメのような演出もあり、色んな名作たちの面影を感じられる素晴らしさがありました。いずれかが好きな人はみな大喜びできるゲームだと思います。 背景や動画などは驚くほど豊富に用意されており、臨場感の演出は凄まじいものがありました。ここが本作で一番感動した部分だったりします。 さて、肝心の犯人当てについてですが、初回プレイで見事早めのタイミングで犯人を当てられた!ようなそうでもないような感じでした。というのも、脳が退化しているのか、キャラクターの区別が付かずず選んだつもりが間違えてやり直しになってしまいました。悔しい!老化が憎い!!! まあでもロードして2回目でちゃんと初回プレイで当てたので大満足です! じっくり考えれば犯人は絞られるような内容になっていますし、そうでなくても展開がとても楽しめるかと思います。 作者さんは若い方のようですし、次回作も制作中とのことですので、今後のご活躍も心から応援いたします!やっぱりこのジャンルは最高です!
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    分岐のある短編ノベルゲームのお手本と言うべき作品だと思いました! キャッチーな冒頭から始まり、選択肢によって全く異なる結末に分岐していきます。いくつかのエンディングは展開が非常にしっくりきてエンドロールも準備されており、正史がどれなのか受け手に委ねられているのもとても良かったです。様々なタイプのエンディングが盛り沢山です! 個人的には一番しっくりきたのは @ネタバレ開始 ホラー気味なエンド(エンド2ですか)でした。始めの方に到達したこともあるかもしれませんが、なんだか凄くピタリとはまった感覚がありました。 @ネタバレ終了 カノジョのグラフィックはいずれも魅力的で、特に残業で帰ってきた主人公に食事を作ってくれて食べているところに付き合ってくれる絵が好きです。(サムネ5点目) @ネタバレ開始 いずれのエンドにとっても全く齟齬が発生しないタイトル絵がそもそも物凄く秀逸だとプレイ後に改めて震えました。 @ネタバレ終了 印象的なグラフィックとともに様々な展開が楽しめる作品でした。
  • 【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    ノベルゲームの枠組みを存分に用いた謎解き脱出ゲーでした! では済まされないなんともウリが盛り沢山なゲームです。 まず、タイムリミットが自然になるキャッチーな設定が良いです。そりゃ急いで当然ですし、急がないのもまた一興という素晴らしい舞台設定!設定だけでなく、どの探索ポイントをクリックしても芳ばしいテキストのオンパレードです。本作が広く受け入れられているということは世の中の許容ラインって意外と深いところにあるのね!?とちょっと驚いてしまいました。 本作の謎解きは前述の通りノベルゲーの枠組みを存分に活かしているので、ノベルゲーに精通している人ほど解きやすいんじゃないかとも思いました。アイデアはあっても実装が難しそうなあんなネタこんなネタが楽しめて大満足でした。何が凄いって、色々凝ってるのに動作がメチャクチャに軽い!!! ゲームの設計上動作がもたつくとイライラが凄そうですが、ビビるくらいのサクサク処理でプレイアビリティが満点超えてました。 タイムリミット付きの脱出ゲーというだけでなく、概要欄に記載の通りエンディングは4種類に分かれ、RTA、イベントコンプリートなどのやり込み要素もあります。ヒント機能も自然にゲーム内に搭載され、初心者もコアゲーマーも大満足のゲームというのも痺れます。 @ネタバレ開始 私は初回プレイで10分をギリ超えた瞬間にムキー!となりましたが、かなりサクッとスリーポイントを10000点で決めて自尊心を無事に回復できました! @ネタバレ終了 最後に、ありすちゃんの声を担当されたちるひさん、心からお疲れ様でした!!! 本当に!!
  • METORY
    METORY
    上質濃厚なヒューマンドラマの傑作でした。ドラマか映画を観ているような感覚で進む、物語へ引き込む力が強い大変面白い作品です。三者三様の人間ドラマに一気に引き込まれました。 視点が切り替わることで各キャラから見た現状や想いなどが細部まで分かり、物語にまたとない深みをもたらしていました。 サッと立ち絵を表示するタイプの画面構成ではできない圧倒的な情景描写が素晴らしい、シナリオも心に刺さる素敵な作品です。 @ネタバレ開始 一馬くんのトラウマは常軌を逸しているレベルで酷くて、そのトラウマを克服した辺りで涙腺ユルユル族筆頭の私は既に泣いていました。 一馬君に迫るシオリさんに対してブチギレた咲さんが格好良すぎて惚れました……こういう女の子は超絶好みです。正すべきときに正せると言うか、守るべき時に守れると言うか。 咲さんはクラスでカースト一位的なトップにいるタイプの子だよね?みたいな安直なイメージが一転して、なんだこの激カッコイイカワイイ子はー!!と咲さんに落ちました。 三人が迷い込んでしまった場所がどういう場所なのかなどが明かされて、いざ現実世界に戻るとなった時の大人組の会話がとてもよかったです。 特に父! 最後の最後で父! 最後の最後で我が子のために自分がいかなる犠牲を払おうとも構わないという意志に、道中からのダメ父っぷりから見直しました。 最後に一言―――恋だって気づくのに時間がかかりすぎてしまったね……うん……今後どうなるか分かりませんが、どうなるのかが楽しみです。 いつか彼の心を射止めるのか……それとも……と、恋する乙女を応援したい気持ちもありますが一度盛大にやらかしているので、とりあえず和解できるといいな!と思っています! @ネタバレ終了 とてもとても面白い作品でした。 個人的に大変ドストライクな作品で、最初から最後まで楽しく遊ばせていただきました。 とても素敵な作品をありがとうございました!!
  • 隣の窓の君たちへ
    隣の窓の君たちへ
    この後はどうなったんですか!?と気になるところで物語が終わっているので、続編があればお読みしたい作品です。 クトゥルフ系はハマると抜け出せない楽しさがありますが、日常の中にある日突然流れ込んでくるところに面白さと恐ろしさが隠れていました。 真実の一部は分かったけれど……この後、妹さんはどうなったの……!ここから先に何が起きるの……! というところで終わっているので、続きが気になります。 妹さんの書かれる物語の中身もとても気になるので、読んでみたいなぁと思いました。 扱っている題材が題材だけに、ここから先がどうなるのか気になる作品でした。 ありがとうございました!
  • 人形のコエを聞いた日
    人形のコエを聞いた日
    人形の女の子を笑わせるだけのゲーム……ではありますが、何か色々と奥深い設定がありそうで、それらも気になる物語でした。クマゴロウのどこかちょっとイッちゃってるような、どこか別の世界を見ていそうな表情がとてもいいです。ツボです。 選択肢の「酒だ酒だ!」がどうしても気になって真っ先に選んでしまいました(笑) エンディング2種類はどちらも女の子の笑顔がとてもかわいくて、ほっこりしました。 どのシーンも女の子が可愛い、とても素敵なゲームをありがとうございました!
  • ネコたちと!
    ネコたちと!
    ネコ展を見に行った時からネコもかわいいなーと思ったので、意気揚々とプレイしました。そして瞬殺。撃沈。猫とのコミュニケーションはとても難しい…! 初見ではきなこちゃんが特にお気に入りでしたが、マメちゃんたちもかわいくて、最終的には「みんなかわいい」になりました。 コトラちゃんとか初めは食事の好みすら分からなかったので食べてもらえない時もありましたが、少しずつどんな子か分かるようになってくるとお世話するのもどんどん楽しくなりました。我が家にはマグロが常時あるぞーという気持ちでお世話するようになったり! 特に難しく感じたマメちゃんは初めから「警戒心強めなのかな?」と思って頑張って刺激しないように接していましたが、選んだ選択肢は「そっちが間違いでした」というようなことが多々あって、絶対に仲良くなるぞー!!と燃えました。 と、燃えても個別ルートに入るまでかなりの周回を重ねる形に……ネコとの夢の生活は一朝一夕では迎えられない(笑) 初めのきなこちゃんたち以外にも、後から出てくるネコちゃんたちもとてもかわいかったです! 一匹ずつ個性を知って少しずつ仲良くなっていけるのがリアルで、頑張ってコミュニケーションを取り続けてよかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    以前感想をお送りしたので、遅ればせながらFAをお届けに参りました!アレスくんパーカー着たら絶対可愛い!!
  • つちのこ
    つちのこ
    滞納している家賃支払いのため、賞金のかかった「つちのこ」を探しに行くお話です。 まず「つちのこ」が題材な時点で、これは何やら一捻りありそう?という予感がひしひし。 その予想通り「つちのこ」の存在のように怪しげで、シュールなタッチの面白いお話でした。 @ネタバレ開始 一周目でトゥルーエンドに辿り着くことができたのですが、 真実を知ってそういうことか!と上手いオチに膝を打ちました。 一見関係なさそうなアイテムが重要だったり、 細かな小ネタがあったり、遊び心満載な所も面白かったです。 ただ二週目以降バッドエンド回収し始めたのですが、これが難しい…! 特にエンド4と5は難しかったですね。 トゥルーエンド攻略よりもだいぶ難航しました。 私の場合クリアまで一時間くらいかかったかと思います…。 つちのこを見つけるよりもハードなED攻略でした・笑。 @ネタバレ終了 散りばめられた伏線回収と結び方が上手く、 どのエンドにも面白味があり楽しかったです。 また個性あふれる独特の世界観が、他にはない魅力を放っていると感じました。 作者さまのアイデア力に脱帽です。 独創性に富んだとても楽しい作品でした。ありがとうございました!
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    可愛らしいタイトル画面、アイドル、可愛く魅力的なキャラクター(寧子ちゃん推しです)…だけど不穏な影が揺らめいていて……最後まで読んで概要欄にある通り、ゆるこわミステリーでした! 初回プレイで犯人を無事に当てられました!やったー! プレイヤーも一緒に推理ができるよう、状況説明や伏線が明確に提示してありとても楽しむことが出来ました。 @ネタバレ開始 そしておまけシナリオ(真相シナリオ?)と雑誌……驚きました。 ゆるこわの「こわ」ってここの所か…と納得です。 探偵役含め登場人物全員、ほの暗い”何か”を抱えているということがわかり、そこにキャラクターの深みがあるなと思いました。 犯人だった獅子神P。どんな想いがあっても殺人は絶対にいけない事ですが、寧子ちゃんからの鉄槌でどんどんキャラ崩壊していく様は何だか愛嬌がありました。 寧子ちゃんを盾にした時から「おい、まずいぞ…!(獅子神Pが)」となり、「その子、可愛いけど空手強いって最初に…あーーっ!!」と心の中で叫んでおりました笑 そして寧子ちゃんの「名探偵体質」。本人はあの愛らしいお姉さんの事もあり、手放したい能力でしょうが、探偵ものにはお約束と言ってもいいほどの能力。これからの彼女の活躍が楽しみです。 今はまだ本人にとって疎ましい能力かもしれませんが、それが今後誰かを救い、彼女自身も救われることを願ってます。 今回の事件がうやむやに闇の中に消えることなく、明かされたように。 沙月さん、実は最初ちょっと怪しいかもと思ってましたが、ナイスアシストをしてくれる頼れる方でした!おっとりした外見とは裏腹に知的な所がステキなお姉さんでした。おまけシナリオで気になっていた所に切り込んでくれて、八木ひかりという人物像が明白になった所は痺れました。 また、キャラクターの着ているジャージに、各々の名前から連想されるモチーフ(黒猫や魚)が描かれていて、細かいなぁと思って見ていました。キャラクターデザインと併せてとても可愛いです…! @ネタバレ終了 事件は無事解決、だけど各々のキャラクターには実は…という背景が、短い時間の中にしっかりと描かれており、満足感のあるミステリーでした。続きも楽しみにしております…!