heart

search

チップを送付できる作品

35162 のレビュー
  • Hide My Love
    Hide My Love
    ずっと気になっていたゲームで、ようやく全エンディングを迎えることができました!とにかく登場人物の2人が濃い…!!あまりにもおもしれー男と女すぎて次はどんな掛け合いをするのかと思いつつ楽しく読み進めることができました。 @ネタバレ開始 光一郎さんは変人、という前情報があったのでどういう感じか気になっていたのですが、彼の話す一言一句が独特の世界観を醸し出しているし、怪しい漢方薬局や女装カフェを含む職場4つを掛け持ちするしで本当に読めない感じのお兄さん(経歴はグレー)という噛めば噛むほど味のするタイプの謎の人で大変刺さりました。各職場で立ち絵差分があって豪華でした。美しい…。 実生ちゃんは推し活がまさかの本人登場夢小説で、想像以上に本人にバレちゃいけない感じの推し方だったのには笑いました。バレた時の心情を想像すると共感と同情を禁じ得ません…。でも推しバレしそうな選択肢を選ぶと全力でヲタ語りを始めてしまうのでバレないのが不思議でした。いやでもこれは光一郎さん的には薄々気づいても気づかないふりをしていた可能性もある…かも? 恥ずかしながら攻略の時、「恋愛ゲームだし時々は好意(熱意?)を伝えた方が良いのでは…?」と推しバレ選択肢を選び続けていたせいで、いつまで経っても光一郎さんと大きな進展がなく、妙だな…と思って攻略情報を見て冷静に考えるとこのゲームはガチ恋バレしちゃいけないんだった…!と何周もして気づきました。ただそれぞれの職場で選択肢が違っていたので周回も楽しかったです! エンドA・Bの分岐前にこれまでの明るい雰囲気から急にシリアス調になったので、選択肢を間違えたらBADエンドになるのかと構えつつ、エンドBに行ったらまさかの夢小説書籍化ルートになって声が出ました。ある意味ハッピーエンドだけどやっぱり推しに推しとの小説を読まれるのは地獄では…! 最後のエンドAはとにかく素晴らしい疾走感でした。謎の人と自称する光一郎さんを如何に知っているか、ということをまくし立てて告白するというのは実生ちゃんにしかできないことですよね…!この場面で光一郎さんを好きになるきっかけエピソードも回収しながら畳みかけるテキストの勢いがとても熱くて、読みながら実生ちゃんを応援したくなりました。 そして告白から恋心に気づく光一郎さんも素直で素敵で、最後にこのエンドに到達出来て良かったと感じました。 おまけまでしっかり楽しませていただきました。 エンディングを歌われている方がイラスト担当様だと知ってびっくりしました。歌も絵もお上手なのは凄すぎます…! @ネタバレ終了 グラフィックも主題歌もとても世界観にマッチしていて良かったです! 素敵な作品をありがとうございます!
  • いえにかえってねよう
    いえにかえってねよう
    意味深なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 かえってねようというのはそういうことだったんだと。 登場するキャラの多さに驚きながら、楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 犬神様の思い事。
    犬神様の思い事。
    犬神様というワードに惹かれました! わんちゃん大好き!そしてサムネの座り方がかっわいい! ! ミニゲームもたくさん用意されているとの事で、ワクワクしながら遊ばせていただきました! 犬神様だけでなく子供達もみんなかわいかったですし、ミニゲームも手軽に遊べるのが9種類もあるなんてすごい!! ゲーム中キャラの表情が変わるのがかわいくて楽しみでした〜! みんな表情豊かで魅力的! 本編中、お話の中で遊ぶのですが、ミニゲーム単体でやり直せるのも嬉しかったです!! しかもミニゲームではポイントがもらえる!そのポイントも作品を楽しむ上でめちゃくちゃ活用できる! 素敵なシステムでした〜! @ネタバレ開始 犬神様の中では糖華さんが1番お気に入りでした! やはり一番最初のゴミ拾ってプンプンしてるのがかわいすぎた〜!! とっ〜ても愛情深くて優しいところも素敵です!! 悲しい過去があるからこその優しさなんですよね…… 言葉が足りず無花果ちゃんとすれ違うときですら、責めるのは自分だなんて本当にどこまで優しいの…… クリア後のタイトル画面での2人の姿は本当に眩しい……!! 信頼感がめちゃくちゃ伝わってくるようであたたかい!! 2時間のお散歩をずっと続けて来た無花果ちゃん、生まれついたからだの弱さを克服してしまうまでの精神力はさすが! そしてそれを支えてきた糖華さん、素敵なコンビです!! でもでも子供達の中では1番ときめいたのが未鬼ちゃん……!! ビジュアルがとっても好みではじめましての瞬間に好きになってしまいましたかわいいっ!!! 動じずにくまちゃんを直してあげる鶴の仔さんの保護者感もたまらん……!! 大好きなコンビだったのでおまけの解放はこの2人からになりましたw 10年後の未鬼ちゃんは並々ならぬ愛情を鶴の仔さんにぶつけていそうですね……! ちょっぴりタジタジしてる鶴の仔さんも素敵だ〜! 鹿茶さんに捧げる500Pはやりやすさ重視でフリスビーにて荒稼ぎさせていただきましたw 蓋を開けてみたらとってもメタ発言! まさか丹生島さんのおまけシナリオは没になってしまっていただなんて……! あらすじに書かれていたバグとの戦いしかり、こういうエピソードが聞けるのも楽しかったです〜 @ネタバレ終了 いろいろなものが見れて遊べて充実しておりました! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 雪消え
    雪消え
    こんにちは、SOALのスカと申します! ストーリーに力を入れられたとお聞きし、気になっておりました! どう見ても不穏なので警戒心MAXでプレイを始めましたが、 @ネタバレ開始 うわぁ~~~~ん!!!ええ子やないか!!!しのぶちゃんも三冬くんもええ子やないか!!! 奇跡的に出会ったふたりを引き裂くのはまさかのゾンビウィルス!!! 雪山と血とゾンビ…雰囲気たっぷりですね…! わざと間違った選択肢を選んで、バッドを回収しながら…と思いましたが、 先にバッドを踏むと大いなるネタバレを食らうので 素直にトゥルーから見たほうが良かったかなと今になって思います…! しのぶちゃんの想いの強さ、愛の深さに感動しました。 どうにか結ばれてほしかったなと思ってしまいますね…! 雪消えの意味、そういうことだったのか…。 @ネタバレ終了 今の時期にピッタリのホラーでピュアなゲームでした! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 普通の言葉の中に面白い言葉があって、それになった時に どうしようもない文章になってしまって、それがとても面白かったです(*´ω`*) モノさんが可愛くて、最後のやりとりはキュンとしました イラストもドット絵でとっても可愛くてゲーム画面も素敵でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!!
  • グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    美女の吸血鬼に攫われた人間のおじさんがどうあがくか、というとても楽しい設定の作品です。 ダークな絵本のようなイラスト・世界観がとても好きです。 @ネタバレ開始 モリゾナの苦し紛れのセリフがとても面白く、靴が踏んでる床を舐めるというところには笑ってしまいました。その発想はなかったです。 笑いもありながら、モリゾナの医者としての熱い想いがあふれていて感動的でした。 赤い本のテキストから、多角的にモリゾナのことがわかるのもとても良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    とっても面白かったです!! レイ様→ナイルくん→ルイスさんの順でプレイさせていただきました。 皆イケメンでキャラクターもたっていて、素敵です。乙女ゲームなのに最初はキャラの容姿が見えないところがすごく斬新で素晴らしいアイデアだと思いました。 @ネタバレ開始 まず当たり前にタイトル画面がアニメーションでびっくりしました。猫をタッチすることで新たなシナリオが見えるところも面白かったです。 レイ様のバッドエンドが個人的にめちゃくちゃ好みでした。鬼姫ちゃんのスチルも含めてとてもよかったです。 悲しい性を背負ってる鬼姫ちゃんなので、こうなってしまっても仕方ないか...となりましたが、悲しいバッドエンドのおかげでルイスさんと結ばれるエンドがとても輝いてました。めちゃくちゃよかった...!!ルイスさん、ツンデレですか?本当にカッコよかったし結ばれた後に嫉妬したり鬼姫ちゃんにデレデレなところも可愛いです。 私は最初に惹かれた男のことを好きになりがちなので、レイ様が一番好きでした。ミステリアスでセクシーなところも好きなんですが、飄々とした笑顔を浮かべているのに悲しい運命を背負ってるお兄さんが好きすぎて(とても狭いストライクゾーン)本当にとても好きです。 どんどんシナリオを読んでいくと解放されていくシステムもとてもワクワクしました。キャストさんのトークや、おまけも充実していて、短編ながらもとても満足度の高い作品だと思いました。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!これからも応援してます!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    サムネの男性がボイスつきなのですが、とても居心地のよいお声でまどろんでしまう…ずっと聞いていたい。 (以降ネタバレ欄にて長文語りしてます↓↓) @ネタバレ開始 申し込みをして招待状を受け取り「当日でも連絡不要のドタキャンキャンセル可」と記載されていたところで、ただの添い寝やデートを請け負う機関なら提供側が迷惑なだけやんな…「あ、これ自殺幇助してくれるお店か!」と思い至ったのですが、さらに心中マッチング仲介ビジネスだったとは新しい…!! (本質は心中()マッチポンプ…いや火付はしてないから心中()リサイクルか…) なるほど“添い寝”の冠にふさわしい…! そして最初は、ねむりんと主人公のストーリーで、 タイトルの『咲みと残り香』がうまいなー!と思ってたんですよ… そしたら後半、『咲みと残り香』…完全に合歓とエミリのものでした!! ひぇん。 3つ目のバッジゲットしたときも不意だったのであばばばばばばってなってました。 ねむの優しいんだけど振り切る一面が出てしまうところ(例:ソレ呼ばわりや、一族巻き込み、死体蹴りなど)に驚きつつ口角が上がってたんですが、エミリさんそれらを軽く凌駕していきましたね…! これ以上ないベストカップルで賞。 エミリさんは現状満足してそうなんですが、ねむが可哀想なんでいつか受肉するか一緒に永眠するかしてあげて欲しいな、なんて…… ハッ二人の性質的に現世を巻き込んで大惨事になるような気がしてきたっ!!! 被害なく幸福を得るにはどう願えば……?! @ネタバレ終了
  • ウサウミウシはオムライスをたべたい
    ウサウミウシはオムライスをたべたい
    可愛らしいウサウミウシがオムライスを食べるべく、食材探しに出かけるゲーム。 ウサウミウシのイラストがとっても可愛らしく、出会う人たちがみんな暖かくてほっこりした気分になれます。 @ネタバレ開始 全エンド回収しましたが、どの料理もすごくおいしそうです。 最初にエンドAを見たので、やっぱりオムライスが幸せいっぱいで一番、という気分でしたが、他の料理も見ているうちに食べたくなりました。 いなり寿司が予想外のメニューでした。「東の国の出身者が~」がという説明の世界観がとても好きです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました。
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    オシャレな内装を紹介してくれるゲームかと 思いきや最後の告白でいっきに切なくなりました。 @ネタバレ開始 禁忌の魔術書の内容を見る限りですと、 今後ニアちゃんの友人が意識を取り戻すのは明白なので! これから起こるであろう楽しいことを沢山考えることにします。 @ネタバレ終了 短いのに感情の振れ幅がすごい作品でした。 面白かったです。 素敵な時間を有難うございました。
  • 幼馴染彼女の監禁事情
    幼馴染彼女の監禁事情
    『幼馴染彼女の監禁事情』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 わけもわからずこんなにかわいい女の子に監禁されている!!!!と喜びながらゲームを進めていました 真相ENDを見た時、かなりの衝撃を受けましたが、今までの発言とは食い違っておらず、そういうことだったのか!!と謎が解けました 面白かったです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    非常に面白かったです!!!!! 個性的な面々と恋愛するゲームで、プロフィールでなんとなくこういう人が出てくるんだろうな、と予想はできるんですが、ルートに入るとそれよりパンチが強くて面白すぎます。 @ネタバレ開始 1人をさくっと攻略できるので、順番に全員攻略させていただいたのですが、好きなのは、内藤さんと骨川さんでした。 一番シナリオで笑ったのは尼寺くんでした。Tシャツもプロフの子なんだろうなということが分かるし、喋ることが面白すぎます。 キャラも豊富でシナリオを考えるのも大変そうですが、ここまで面白く個性的かつ魅力的なキャラを作れるのは凄いなと思いました。 あと、古謝イアンも好きです。普通に幸せにしてくれそう。 これからキャラは追加されていくのでしょうか、とても楽しみです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    レトロで安心感あるグラフィックが好きで始めました。 @ネタバレ開始 メニュー画面が本当にメニューだった!(笑) 最初、本当にドリンクを注文できることにすぐ気づけず……寒いのでホットコーヒーを注文しました。もちろん、1周してからもう一度入店し他のドリンクを注文ししました。パターンが細かい!! 登場人物が猫ちゃんになってる銀河鉄道の夜は私も見たことある気がします。辻さんが今日どんな日だったかを語ってくれるシーンの画面可愛いですね。 店主さんが、饒舌すぎず寡黙すぎず、絶妙に寄り添ってくれる感じがして、店主さんが好きで通っているお客さん、きっと辻さん以外にもたくさんいるんだろうなと感じました。注文したあと、カウンターの向こうから見える店主さんの横顔が素敵でした。 私も辻さん寄りの生活をしているので共感できるかも……パエリア美味しそうでした。これでいいのかなと思っていた辻さんの休日が前川さんを癒す、そんな構図がとてもよかったです。 前川さんはコーヒーフレッシュがきっかけで自分らしさを取り戻せたのかなと思いました。最後の豹変ぶりには笑いましたがw でも当人が楽しんでいるならそれが一番ですね! コラボしているゲームがあるとは知らず、後で「おじさんの居る世界」をプレイして驚きました。確かに「このお店に行きたい!」と思いましたが、本当に行けたような感覚を味わいました……ただそちらのネタバレを書いてしまってもよくないので、めちゃくちゃよかった!!!!ということだけお伝えしておきます。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました。
  • 虫屋ときつね 胡蝶怪獣綺譚~ノベコレ出張版ぞな!~
    虫屋ときつね 胡蝶怪獣綺譚~ノベコレ出張版ぞな!~
    和風ファンタジーの全画面ノベル作品です。非常に凝った骨太の設定ですが一切小難しい感じはなく、プレイすればすぐに世界観に入り込めました。本作ではアニメ1話分くらいの分量のお話が3話分楽しめますが、それぞれのエピソードは完結させながら大きなストーリーは展開していく形で理想的に思えました。キャラクター同士のやりとりもとても面白かったです。 特筆すべきはやはり半端じゃない3DCGアニメーションだと思います。まさに妖怪大戦争やわぁ!と口を開けてしまうほどのド迫力。これはサムネやテキスト感想では決して伝わらないと思うので是非DLしてプレイして欲しいです。通常の2DグラフィックもイベントCGだけでなく通常シーンの画面差分も大量に用意されており、これ一体本作の制作にはどれだけ手間暇かかってるの?と心底驚きました。
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    ずっと気になっていたこちらのお話、 ようやくプレイすることができました。 女児向け風ファンタジーと銘打たれている通り、 子どものころ学校の図書室やベッドのなかで 夢中になって読んだ物語のような心躍る体験をさせていただきました! @ネタバレ開始 自分に自信のない女の子、みのりちゃん。 彼女の心の揺らぎが読みやすく瑞々しい文章で表現されていて、 たちまち感情移入できました。 序盤登場した長髪美少年翔太くん、大変好みのタイプなので そのあたりもシンクロしてしまい……笑 そしてカペラ王国からやってきた一見黒猫、 実は魔法使いのケット・シー、ロダン。 突然の出会い、謎めいた宝石の存在、 そして魔法で家猫に擬態して居候に……! みのりちゃんとしか言葉が通じなかったり 家族や他の人には猫をかぶってたりしていて ニヤニヤがとまりませんでした。楽しすぎる……! そんなふたりが互いに影響を与え合いながら 成長していく姿が丁寧に描かれていて素晴らしかったです。 脇を固めるキャラクターも皆魅力的で、 真帆ちゃんたちやおじいちゃんなど 人柄を知れば知るほど好感が持てる人たちばかりでした。 とりわけエリザベートさんは知性と美貌、 そして気品のある素晴らしい女性だと思いました。 最初は苦手だった子たちと やがて打ち解けられるのもよかったです。 私も運動がとっても苦手なので、 みのりちゃんにさらに共感しておりました。 彼女が頑張る姿や成長する過程、 バスケがうまくなって貢献できたところなどは 本当によかったなあと思わず親目線に……。 ロダンはロダンで聖人君子というわけではなく、 むしろ悩みや苦しみを人一倍抱えているし 不安定で危ういところもあるように見えました。 彼女を羨ましく思う気持ちも理解できる気がします。 ありのままの彼を好きなんだと伝えるみのりちゃん、 本当にいい子だなあって感動しました。 一般家庭で家族から愛されて育ってきた子特有の強さ、 楽観的明るさがあると感じました。 それがロダンにとって救いになるといいなとも。 お弁当を魔法の丘で食べるシーンでは ロダンが心を開いてくれた嬉しさを私も共有できました。 お互い支え合えるなんて素敵すぎるじゃないですか。 ロダンと空を飛ぶシーン、思わず泣いちゃいました。 おじいちゃんに会いにいったのをきっかけに、 みのりちゃんが将来何がやりたいか気づくことができたり、 ペンダントの詳細が判明して……。 冒頭のシーンから、カペラ王国から転送された 勇者の子孫が現代日本にいるんだろうと推測してはいたんですが、 おばあちゃんだったんですね……! おじいちゃんもロダンの言葉がわかるのにも驚きました。 最初内緒にしてたおじいちゃん、お茶目さん(*´▽`*) 迷いを持ち始めているロダンにエーテルハートについて 穏やかではない情報が……。 このあたりで、ロダンはみのりちゃんを 特別大事な存在として考えているんだなと実感できました。 そして……。 SNSで拝見した黒髪のイケメン氏の正体がわかった時、 全私がスタンディングオベーションしました。 とても嬉しい展開です!!! おめかししたみのりちゃんの美少女っぷりよ……! いつか選択肢が出るのは存じ上げていたのですが、 いよいよそれが現れた時、ついに来た……!!と 居住まいを正しました。 全エンド回収したかったので、 あえて諦める方から選んでいったのですが、 ひたすら悲しいBE1 平和だけど切なすぎるBE2、 どちらもゲームならではの世界線を味わうことができました。 黒い蝶にも泣きました。 おばあちゃんとの邂逅を経てカペラ王国に自ら向かう みのりちゃんの凛々しい表情が目に焼き付いています。 とても強くなったなとまたしても親目線&涙目に……。 ロダンをとりこんだ魔王はとても強くて どうなってしまうんだろうとはらはらしました。 エリザベートさんまで石になったときマジ絶望しました……。 みのりちゃんの想いが通じて、 ロダンが我に返った時は本当にほっとしました。 ふたりとそして王国の皆が力を合わせて 魔王を撃退するシーンは胸が熱くなりました。 チェーザレ……きっと彼にも悲しい過去があったんですね。 しかしこのあと、もう一波乱が待っているとは 夢にも思っておらず……。 記憶を失うみのりちゃんと、王国追放寸前のロダン。 彼の両親の真実には驚愕しました。 そしてロダンを忘れてしまったみのりちゃんにも……。 このあとのみのりちゃんの運命が ロダンの選択肢に託されるところ、 非常に燃える展開だと思いました。 ◆恋愛エンド もちろん両方見る気満々でしたが、 イケメンロダンくんを知ってしまった自分としては 人間の彼をもっと見たい……!!!というわけで先にこちらのエンドを選択。 10年後のみのりさん&彼女とようやく再会したロダン、 ちょっぴりやきもきしながら見守りました! 大人になったみのりさんを見る私は ロダン目線になっていたので、 以前彼氏がいたとわかった時には オレ以外の男と付き合ってたんかい!! とジェラシーの炎がメラメラしてしまったり…笑 思い出せてほんとによかったです! 魔法の丘のスチル素晴らしかったです!! 人間同士、これからずーーっと一緒に 仲良く過ごしてほしいです(*´ω`) そういえばふたりが結婚して、 人魚伝説のある島に行くくだり、 もしかしなくてもあの島でしょうか?ですよね……? (裏話等に書いてあったらすみません。 感想文を書き終えるまでは拝読するのを我慢しておりまして…… これを投稿したら拝読しに伺います!) ◆友情エンド こっちは時間が続いているぶん、 翔太くんと伊藤さんのその後なども知ることができ、 真帆ちゃん翼くんのこともリアルタイム感覚で 祝福することができてほっこりしました。 ゲーム内でタイトル名が出るのも熱かったです! 一方で言葉が通じないロダンの悲しさが 切実に伝わってきて……。 とくにおじいちゃんとのオンライン通話のシーンでは、 必死でわかってもらおうと訴えかけているのがわかってしまい、 切なさに身をよじりました。 ここでエリザベートさんが助けにきてくれたのが 本当に嬉しくって。相棒にしたかったくらい 大事なロダンのこと、心配してくれてたんだなあって……。 無事もとどおりの関係になれたふたりが、 これからもずっと一緒に生きていくんだとわかる エンディングもとても素敵でした。 バッジふたつのエンドのうち、どっちがより自分好みか ずっと考えていたんですが結局選べませんでした。 両方味わえるのがゲームの醍醐味、ですもんね……? どちらも満喫させていただきました!! あたたかくて優しい絵柄もお話にぴったりでしたし、 スチルやイメージ画像などもふんだんにあって 物語の世界をより深く理解することができました。 ボイスもキャラクターにぴったりで、 おまけのフリートークも含め楽しませていただきました。 幼チェーザレ、如月さんだったんですね!! そういえばSNSで拝見してました!多才すぎる!! 前に進むために頑張ることの大切さ、尊さを みのりちゃんたちからたくさん教えてもらいました。 @ネタバレ終了 心温まる、素敵な時間をありがとうございました!
  • カレーにりすを入れますか?
    カレーにりすを入れますか?
    カレーにりすとは……?と不思議なタイトルに興味を持ってプレイさせていただきました。 以前、作者様の別ゲームをプレイしてとても面白かったのですが、やはり今作も最初から最後まで何となくシュールでどことなく不穏な世界観が楽しくてくせになりました。 @ネタバレ開始 やんわりと止められてもごねてカレーにりすを入れたい主人公の情熱はどこからくるのか。選択肢も多くエンド数も豊富で何から何まで色々試したくなり、気が付けばすべてのエンドを回収していました。 個人的にりすを作ったエンドが一番好きです。りす増えちゃったよ……。 りすゲームにも挑みましたが私には難しすぎて永久にりすの後輩止まりです。 また個性的な世界観も魅力的ですがUIなども快適でわかりやすく、特にエンド条件やレシピが確認できるのが、ゲームがあまりうまくない自分としてはとても助かりました。 @ネタバレ終了 プレイしていてちょっとお腹が空きました。 楽しくて素敵なゲームをありがとうございました!
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    チャプターとエクストラで遊園地サイドと劇場サイドの話が見られて徐々に何が起こったのか分かるのが面白かったです。 スピンオフ?作品から入ったのでこの人前はこんな感じだったのかと発見があり、普段の仕事も分かって楽しくなりました。 @ネタバレ開始 バッドエンドでは結構やられる人が出てきたり、ここがもともと実験用に作られた場所であったたりして驚きました。オバケでも出るのか?夜は怖いなと思っていたらそれ以上に怖い人がいました。 誰が裏切るのか不安になり、最終的にあなただったのねとなりました。 劇場の出来事と遊園地の出来事がリンクしていく感じは何が起こったのか分かってスッキリしました。無事トゥルーエンド。 仲のいい職場でした。雪子さん可愛かった。ガスも直ってよかった。 歌は力強くてかっこよくて最高!歌担当だったのね! ベースとなった生き物を知ると確かに!と気づき、プロフィールを見るのも楽しめました。 @ネタバレ終了
  • シンジュク・キャンディシティ
    シンジュク・キャンディシティ
    今回も神すぎました シャオメイとメイファンのビジュ最高です
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    緊張感がすごくてドキドキするお話でした! @ネタバレ開始 チャイムの音と共に本編が始まるのがすごく良い! 環境音だけが流れているのが緊張感があってとても好きです。 毎晩やってくるあの人にビビりながらも、ドアチェーンもしているので安心です!と思っていたら、あの場所から手が出てくるシーンでビビり散らかしました……。 ネイル素敵ですね……。(混乱) ついに選択肢が二択になってビビり、でも、開けません……と思いながら上の選択肢を選んだらめちゃ怖展開で震えました……。 ゲーム開始時よりヤバいことになっている気がして心臓が止まりかけました……。 2つ目の選択肢のエンディングで、自分であれを外すところがめちゃ怖ですがとても好きです……。 2周目で選択肢が増えていて、これで平和が訪れるかも!?と思っていたのですが、更に不穏な雰囲気になっていてビビりました……。 特に、ピンポン祭みたいになっているシーンが怖すぎでした……。 蹴りからの優しい雰囲気の「おやすみなさい」に情緒がおかしくなりそうです……。 最後の選択肢で、新しく追加されたものを選んでも扉が……でめっちゃ怖かったです……。 自分に非があるかは関係なく、物事には原因や理由が存在するという言葉に、考えさせられるところがありました。 彼がインターホンを押す時のチャイムの音がめちゃ速くて、彼の子ヤギさんへの想いが伝わってくるようでドキドキでした……。 あとがきも楽しく拝見しました! 制作にかかった時間を知って、すごすぎてひっくり返りました! 彼のお名前を知れるのも嬉しかったです! イラストもとっても素敵です! とても怖くてドキドキだったのですが、考えさせられるところもあり……充実した時間を過ごせました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 人の気持ちが分からない!
    人の気持ちが分からない!
    実況させていただきました! タイトル画面の主人公がイケメンすぎてホイホイされ、公開楽しみにしていました~! 些細な情報を見落とさず、状況把握能力高く、他人の感情もすぐにわかるほど賢いのに、その重みが理解できないというのがリアルすぎて脱帽でした…こういうキャラが主人公に据えられるとは…嬉しすぎます… マリアンヌさんの心の壁が、最初は普通に感じてそのあとかなり高く感じて、最終的には…なミスリードも活用しつつのストーリー構成力に舌を巻きました。 リアルな人間模様が最高に面白くて記憶に残る作品です。 素敵な作品をありがとうございました!次はハレないも遊びたい…!