heart

search

チップを送付できる作品

35609 のレビュー
  • 迷惑ユーザー成敗
    迷惑ユーザー成敗
    迷惑なユーザーさんのイラッとするフルボイス(褒めています)が成敗待ったなしに拍車をかけてくれる、タイミングを合わせてボッコボコにするゲームでした。 成敗成功時になぜか画面に向かってぶつかってくるので「こっちに来るなー!!」という言葉が浮かんでしまいました。 タイミング合わせが成功し、梅干しを食べたときの口みたいに顔面にめり込んだ時は思わず笑いました……。 難易度がやさしく、タイミング合わせなどが苦手な人でも十分にクリアできて楽しめるスタイルになっていたのがよかったです。 @ネタバレ開始 エンドロールの無限百叩きを見るために成敗し続けたと言っても過言でないくらい、本当にコミュ障まみれでした……。 3人ともが3人とも相当こじらせていて「うわぁ…」となりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏が過ぎてもきみを…
    夏が過ぎてもきみを…
    かわいい女の子の世界で起きている石碑がもたらす厄災を解決するため、いざ主人公の謎解きが始まる! 出会いは突然、でも「私の世界を救ってほしい」と頼まれたら断れないやさしい主人公が辿り着くのは―――。 終盤で突如として起きる大逆転に衝撃を受ける物語でした。 謎解きもありますが、いずれも難易度がやさしく、謎解き初心者さんにもオススメです! ネタバレは絶対にNGとのことなので、多くは語れませんが、タイトル画面どちらの女の子もかわいい! これは間違いないです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 交響曲第十番「融合」
    交響曲第十番「融合」
    ダウンロードしたフォルダを解凍して中身を見て「Read Me Family 第七番「一族」かな?」と思うほどのリドミ家族の多さにビックリしました(笑) しっかり正解して読ませていただきましたので、プレイさせていただきます! 上質な小説を読んでいるような、それも文庫本などではなく、しっかり装丁された単行本の本に触れているような肌触りのする物語でした。 人類が歩んできた道はすべて次世代に命を繋ぐことで存在してきたものだと思うのですが、他者との交流と融合がなければ生まれてこなかった人類のすべての歴史を想起させる、まさに「人間讃歌」の物語でした。 思い起こせば、そもそも地球の位置が今の位置にあることそのものが奇跡であり、そこから生命が生まれたことも奇跡だったのよね…と思いました。 本作はただ自然のままに上から落ちて下へと流れる雨粒のように自分が感じた感覚をそのまま大切にして、あえて言語化させずに自分の中で昇華させるに留めて終わらせるのも一つの在り方だと思う壮大な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • リュクとポチカの箱庭ミニエスケープ
    リュクとポチカの箱庭ミニエスケープ
    かわいいリュクさんとポチカさんが脱出するために、おやつをモグモグ・楽しくおしゃべりしながら鍵を探していくシンプルかわいい脱出ゲームです。 初回で奇跡的にトゥルーエンドに行けました。 やっぱり手元でリアルメモをとっていたのが功を奏しました…これは絶対に何かあると信じてた(笑) @ネタバレ開始 序盤は体力がないので「何もないわね…」が連続で3回続いたときは、一瞬ゲームオーバーになるかなと思いましたが起死回生の偉大なるプリンのおかげで首の皮一枚を繋ぎ、その後は奇跡的にトントンと進めて良かったです。 二人にはずっと二人で遊んでもらっていたので、最後も仲良く脱出してそのまま二人で自給自足の生活となりました。 途中で某日記を見ていたので、リュクとポチカさんってそういう子たちだったの!?と驚きつつ、売買の現場を見てしまい「一秒でも早く脱出しなければ!」という危機感とセーブ機能オフ状態の緊張感はスリルがありました。 オマケの二人がいかにお互いが好きかというチョコレートよりも甘いシナリオなども堪能させていただきました。 普段「好き」と返してくれない・あまり言ってくれないポチカさんが「好き」とダイレクトなメッセージをリュクくんに投げたときは特別可愛かったです! まだ全エンドは未到達&おやつが冷蔵庫にコンプリートできていないので、もう少し頑張ろうと思います! @ネタバレ終了 リュクとポチカさんは先に別のゲームでお会いしていたので「あ、二人ともお久しぶり!」という感じで、また二人に会えて嬉しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリしたことのないチキンがマッチングアプリしてみたよ☆(語弊) どんな女の子と仲良くなれるかなー♪わーい……わーい? あっ、これ一番初めから噂のホラールート選んでしまったやつですか!? アッ―――!! ……という、その子だけで2度の「マッチングしたら人生色々な意味で変わってまった…」を体験しつつ、本命はリアルに出会える佐々木さん!! 佐々木さんと仲良くなりたいお茶行きたい趣味の話したい遊びに行きたいと、頭の中は佐々木さん一色でした。 @ネタバレ開始 主人公の性格にちょいちょい不安を抱えつつ、先に他の子のエンディングを迎えておいての念願の佐々木さんルートを迎えました。 佐々木さん、やはり可愛いかったです!! 佐々木さんはマジ天使。 他のマッチングアプリで会えた女の子たちも、どの子もリアルなところがあって良かったです。 個人的には佐々木さんと別世界線のMさんのエンドだと主人公も幸せなのでよかったのかな…と思いつつ。 初回プレイでサヤカさんのルートから入ってしまった時に、マッチングアプリの現実を見たので、やっぱりマッチングアプリは簡単に手を出さないでおこうと心に誓いました。 エテルノ・ワチャーン☆ @ネタバレ終了 マッチングアプリで女の子と仲良くなるぞー☆などと夢を見ていると、それ以外にも色々あるということを体験できました…現実でもナチュラルにありえそうな展開が盛りだくさんで、面白い&勉強になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    雰囲気も好きだし、導入のBGMにも気持ちが惹かれプレイしました。 何かが始まるワクワク感満載で、 始まってみるとどうなっていくのかハラハラしました。 セリフの伏線を全部回収し、 おおおおっ!と感嘆しながら読み続けました。 ハッピーエンドになるのかどうか不安になりながらも選択したら、 無事に安堵の結末になってくれて、 幸せな気分です。 ・・・が、どうやらもう一つの選択の方は・・・ 選択は怖いですね。 時と人生がかかっている選択は特に。 素敵な作品を作ってくださり、 本当にありがとうございました♪ ショーコさん、サバサバしててイカす姐御です〜♪
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    過ぎ去った1990年代の雰囲気や、 人の温もりを感じるノスタルジックなドラマでした。 前作ヤドカリをプレイした時から 作者様の読みやすい文体や展開の速度に 惹かれているのですが、今作も健在ですね。 画面の色遣いや選曲にもセンスを感じます。 登場人物たちはシルエットで表されますが 成長に合わせて変化したり動きがあったりと、 とにかく丁寧に作られた印象を受けました。 @ネタバレ開始 個人的にユーキちゃんのサクラバさんへの感情を はっきりとは明示しない終わり方、 すぐに恋愛に結び付けない描写が好きでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    攻略を参考にしつつ、全エンドプレイさせて頂きました〜! 仄暗い中に温かさもある、不思議な世界観がとても素敵でした、、! @ネタバレ開始 最初のバッドエンドに衝撃を受け、かなり慎重にプレイしていきました! 3人とも同じ種族の人達と違う部分を持っているため、お互いの気持ちがわかることもあり、というこの3人だからこそ通じ合う部分が印象深かったです。 個人的にTrueendが2つあったところがとても良かったです、、!どちらも納得できる展開で、心に残りました、、。 @ネタバレ終了 切なく優しい、素敵な作品をありがとうございました、、!!
  • 愛しのリョーくん
    愛しのリョーくん
    甘々の乙女ゲーかと思ってニヤニヤしてたのに異変を感じておまけへ・・ 予想外過ぎて心に来た・・好き(語彙力)
  • 親友を攻略したい!おまけ版
    親友を攻略したい!おまけ版
    本編から飛んで来ました! しっとりとしたBGMと共に流れる穏やかで青春なひととき。 なんだかほっとします。素直っていいものだなぁとしみじみ。 2人共文化祭、楽しんで下さい!
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    キャラクターメイキングが楽しい!! パーツが細かく分かれているうえに、種類が多いです。多分周回プレイするだろうから、初めはイケメンを生み出そうとガチで作り始めること10分・・アレ?可愛くなってきたゾ・・?アレェ?ナゼでしょうか(笑)これって、好みがあらわになりますよネ・・(潜在的な・・)初めは色々なパターンを作りたいと意気込んでいたのですが、あまりにも一発目のキャラ(主人公)が気に入りすぎて、変えられなくなりました!!( *´艸`) @ネタバレ開始 お~~~い!たなか先生!!酔っ払いっ(笑)どこへ行くーーー!!!><。 不良くんに絡まれているところに、まみちゃんとシカもワラワラ来ちゃうし怒涛の展開に笑うしかなかったです^^; 修学旅行の夜はドキドキでした・・見つかっちゃってウワ~、ゲームオーバーかなぁ??と思ったけれど助かった・・ (「た、たなか~!( ゚Д゚)」)って、なりましたけれど(笑) そして、たなか先生・・英語教師だった、驚愕の事実。体育教師じゃないの?(笑) たなか先生の話ばかりしちゃってますネ・・憎めないキャラクターです^^; 行動選択で色々なパターンが試せて楽しかったです、まみちゃんの好感度が初めて上がったときは嬉しくて叫んでいました///^^ 決戦シーンのしりとりも一筋縄ではいかない捻りのきいたところがとても面白かったです♪ (あの【ン】で始まる単語・・見間違いじゃなかったんですネ。ここで使われるとは・・) 初回のEDでは、まみちゃんが〝すけばん〟に・・(゜゜)ナッチャッタ。 参考までに、取得EDの順と時間をザッと書きますと↓ 【初】すけばんED→ ~(他5) →【さいこうED】(約4時間)→ ~(他8) → 【攻略を参考でコチラのEDを回収・・→せっかちED→かたやぶりED→おこりんぼED 】コンプリート!!(約7時間) ↑こんな感じでした。(*´ω`*) もちろん【さいこうED】が一番好きなのですが、数多のブッ飛んでいるEDや【そっちかよED】も、お気に入りとなっております♪ @ネタバレ終了 個人的にはドット絵がカワイくって、しかも喋べってくれるのがとても良かったです!!( ;∀;)パクパク 懐かしきあのリセットボタンが付いている点も味わい深い。ビジュアルだけでなくシステムやゲーム性でも作者さんのこだわりを感じながらずっとプレイしていました。このレトロ感・・良きです~ 楽しかったです!ヾ(≧▽≦)ノありがとうございました!! 追伸~(FAの右の子はキャラメイクで作った主人公です・・。誰!?って感じで、スマンです・・タノシカッタデス /ω\♪)
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    プレイさせていただきました! 本当に親切な作りで、導かれるように全エンドを回収することができました。 メインテーマのジャズが大人な雰囲気にめちゃくちゃ合っています! 男性女性問わず、車の運転をしている姿に非常に弱いので、 丹羽所長の所作ひとつひとつにさつきさんのようにドキドキしました。 (なにもせずとも上がっていく好感度に笑いましたw) 「好感度をあげてはいけない」という前提が新鮮ですごく面白かったです。 シックなUI周りも最高です……! @ネタバレ開始 「既婚者であこがれの上司」という前提の設定から展開されていく物語がとても綺麗でした。 丹羽所長にとってもさつきさんは人生のターニングポイントとなる人だったんですね。 雛子さんもとてもできた女性で、彼女の幸せも願わずにはいられません。 最後のタイトル画面が変わる演出は素敵すぎて「おお……!!」と声を出してしまいました。 物語で堪能したスーツを着こなすスマートな所長のイメージとはガラッと違う オフスタイルな衣装と眩しい笑顔が、素敵すぎました。 最高のトドメをありがとうございます……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみユーフォリア~complete!!~
    どの子も可愛すぎてマジで攻略を迷いました。みんな本当に魅力的です! 魅力的な舞台の上で学園生活、誰か気になる相手を目指して頑張る…… 乙女ゲームの魅力がこれでもかと詰まっています。オススメです!! どの子もモチーフとなった「ケモノ」の特徴をしっかりと持っていて、 「ケモノ」設定がより生き生きと感じられます! ほのぼのとして可愛い作風の中に、攻略対象となるキャラたちの 不安定なところというか、ほっとけない面が見え隠れして、 そういった意味でもとてもドキドキしました。 みんなかわいすぎて、推しを絞れません……! @ネタバレ開始 強いてあげるなら最初の印象と実際の振る舞いのギャップに射抜かれたリュゼ先輩、、、か、 最初にクリアしたウィルくんか(公開告白に射抜かれましたし、 安易に「怖くないよ」と答えてしまうとよくないところなどすごいと思いました!)…… カルムくんも気になります……カーソルを合わせた時の首を傾ける仕草が可愛すぎる! プレイ前から気になっていたモコちゃんは最高にかわいかったです……! モコちゃんの前向きさ、優しさがあってこそ、彼らの魅力がより輝くと感じました! @ネタバレ終了 最初に舞台や設定などをタイニーちゃんが説明してくれる動画も とてもわかりやすく、プレイの指針になりました。 素敵な作品をありがとうございました! またプレイしに来ます!!
  • 異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    主人公や友人などの性別を選べるシステムが面白かったです! 物語の後半部分のシナリオの展開が熱く、引き込まれていく感じで楽しかったです! アルさんとソラさんの関係性が好きです…!
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    前作「スパせか」もプレイさせて頂いたのですが、 ネットと現実世界を取り巻く絶妙な距離感の取り方が本当に素晴らしいです。 コミカルに怖い話として描いてくださっていますが、 インターネットってヤバイところだよな、と再確認するきっかけになりました。 また、奈落ちゃんがとても可愛いです! ネタの取り上げ方、膨らませ方だけでなく、 お洒落でかわいらしいイラストやUI、丁寧に凝られた演出の数々、 BGMのお洒落な選択や、ティラノでできるギミック・楽しみ方が ギュギュッと詰まっていて、とっても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    199X年のゲームセンターを舞台にした、そっと心に沁み込む暖かいお話。 まるで自分も「ラック」の常連になれたような不思議な感覚がありました。 作者さんの「ヤドカリ」をプレイさせて頂いたときも思ったのですが 文章が本当に読みやすく、情景が目に浮かぶようです。 BGMの選択も素晴らしいです! 全体的な雰囲気が徹底されています。 シルエットの雰囲気や吹き出しでのテキスト表示、UIデザインもとてもお洒落です。 TIPもあわせ読みごたえ抜群で、物語に入り込みました。 子どもの頃、親戚の集まりで度々ゲーセンに行って、 みんなでメダルゲームをしたことを思い出しました。 なんだか自分の思い出話も語りたくなるような、ノスタルジックで素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 ゲームセンターをきっかけに、 ユーキくんがどんどん成長していく姿がとても感慨深かったです。 サクラバさん、ミホさんに抱いていた感情も、一言では言い表せない とても人間らしい気持ちだなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵と文字演出の巧みさがすごすぎます。 どうやって作られているのか全く分かりません……! 最初の、根源をマウスで操作できるところから驚きました。 短いお話ながら一冊の絵本を読み終わったような充実感があります。 まさしくすごいものを見た……という感覚です。 素敵な体験をありがとうございました。
  • リードマインド
    リードマインド
    とにかくカッコいい!! 勝負師たちの戦いと近未来感が合わさって、スマートでクールな世界観でした。 様々なルールでのカードゲームの流れにワクワクしました。 が、私がへっぽこすぎてミハエルくんが カッコいい中負ける流れを3回くらいやらかしました……(笑) ストーリーもどんどん続きの気になる内容で、 ビターで前向きな〆の一文には「ああ」と声が出てしまいました。 終盤のタイトル回収がカッコいい! キャラクターデザインも格好良く、またキャラ付けも魅力的で 作品に入り込んで心理戦を楽しむことができました。 ムービーのクオリティも素敵で、 BGMが軽快でカッコよくとても印象に残ったので個別に聴けるのも素敵でした! ぜひヘブンズ・ロワイヤルもプレイしたいです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 舌上の動物園
    舌上の動物園
    もうポンコツなんて言わせない!!閃け私の(たぶんまだ錆びてない)チキンシックスセンス!! 舌に上る言葉たちの中から必要な情報をかき集め、撃ち抜け真実、ここはあなたに託された舌上の動物園!―――というカッコイイ感じの出だしで書きたくなる素敵な作品でした。 推理は苦手ではありませんが得意でもなく…という中途半端な設計ミスのポンコツ仕様の脳で挑みましたが、なんとかトントンと進んでくださり「舌上の動物園・完」とついたエンドが見られたので、きちんと完結したかなと思います。 おそらくノリにノッて「完」が出るまでブルドーザー並みの火力でグイグイプレイしていたので、エンドは全部回収できたかなと。 @ネタバレ開始 動物園の加害者と被害者の関係がなぜ動物同士でなのだろうと思っていましたが、いわゆる真実に当たる部分の話を見て「ああそういうことか!」と納得いたしました。 大変作り込まれた話とシステム、世界観で、これは本当にとても素晴らしい作品だと感じました。 初回プレイ開始時に、檻が出てきて聞き取りを始める前の段階で「ところで、私と貴方(ガイド)ももちろん数に入っていると考えていいんですよね?」とは思って疑ってかかっていたのが功を奏した気がします。 動物というからには私と貴方も入っているだろうという「どこまで猜疑心が強いのこのチキン」状態で挑みました…。 推理がポンコツなので確信はなかったのですが、【】の中に物は試しだの気持ちで「えーい!」と放り込んだら「い、行けたー!!」となりました。 まさかまさかで、ビックリしました。 汚すぎて読み返せない(致命傷)メモを取りつつ整理はしていたのですが、なにせ推理のノウハウはカロリーZEROと同じレベルでキッカリZERO、これはハズレではと思っていましたが、無事にきちんと真実へ辿り着けて本当に良かったです。 皆さんに聞き取りしている時は新米刑事のごとくメモを片手に「ふんふん、それで? なるほど、つまりあなたのアリバイは……」みたいな気持ちでした(笑) ゲームしながらメモを取ってそれぞれの関係性を洗うようなことは初めてで、とても楽しめました。 @ネタバレ終了 グラフィックや演出まで含めてすべてのクオリティが高く、とても素晴らしいゲームでした。 推理系が苦手な人でもいざとなったら総当たり戦という摂理破壊方法で完結まで走れると思うので、一度は自分の推理能力で挑みつつ、もしちょっと無理だと思ったら総当たり戦法をもってしてでも是非最後まで走ってほしいほど素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    雨粒のような小さな一滴であろうとも、人は絶対に消えないものを、大切にしたいものを胸の中に重ねて、いつか終わりが来るその日まで人生を歩いていくのだと感じ入る秀逸な作品でした。 また、情報量の遮断という分かりやすい記号以上にモノクロの静かな画面だからこそ伝わってくるものがある、大変素晴らしい作品でした。 画面の色調から「これがキラキラしたハッピーエンドの物語ではないのだな」と瞬時に理解しつつ、その静寂に似た色だけが持つあたたかさに期待してプレイしました。 世界観や設定、白と黒ゆえの立ち絵やスチルの美しさ、OPなどが一本のライン上に立っているような作品全体の格調の高さが素晴らしいと思いました。 @ネタバレ開始 雪乃先輩と再び相合傘をして別れるエンドが個人的に好きです。 いつかこの雨の日の続きがあるかもしれないとお互いに「そうなるといいね」と口では出しながら、おそらく心の中では二人ともその日は来ないと分かっている……今日の雨が上がっても、また次の雨が降るように、これから先も春也くんの人生は続いていく、先輩なしで。 それはとても悲しいことではありますが、人生は出会いと別れを繰り返すもので、先輩に出会えたことそのものを一切忘れてしまったらそれは「無」でしかないけれど、なにか一つでも彼の心の中に残ったのならば、先輩の人生は確かに「ここにあった」ものとして残るのだろうと思いました。 雨粒の一滴のようなものかもしれないけれど、その雨粒が自分の肌に当たった時の冷たさと感触は必ず、自分のどこかが覚えているような。 ただ一つ残った写真が自分にとって大切なものであり続けるように、絶対に消えないものとして残るものを重ねて人は生きていくのだろうと、胸に響きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!