heart

search

ホラー・オカルト

8929 のレビュー
  • あなたの守護霊診断テスト!
    あなたの守護霊診断テスト!
    「寝る前(深夜1時)に一つ、軽めに遊べそうな作品をやるかー」と思い、以前から気になっていたこちらの診断テストをやってみました! 普段から心霊現象には疎いタイプなこともあって、結果は沈黙型でした。 @ネタバレ開始 性格診断に近い内容かと思いきや、徐々に心霊現象に焦点を当てた質問が増えていき、ついには謎の人名が……。ん???と思いながら二週目をプレイしたところ、予想をはるかに上回る展開に驚愕! ホラーということを見落としていた(タイトル画面だけを見ていた)ことが逆に功を奏し、より臨場感を味わうことができました。 私は本来、ジャンプスケアはあまり好みじゃないタイプのホラー好きなのですが、本作は作品としての作りが巧く、日常の一部が徐々に怪異に侵食されていく感覚が生々しくて良かったです。背筋がぞっとしました! @ネタバレ終了 素敵な診断テストをありがとうございました! 制作おつかれさまです!
  • 置忌配
    置忌配
    実況配信させてもらいました~ 置き配を題材としたホラーゲーム コロナ禍って色々な生活の変化がありましたよね~ @ネタバレ開始 だからって、主人公がやってしまった行為が許されるわけではないですが 自分の出来心での行動一つで他の人の人生さえも狂わせる事があるって ある意味怖いですよね~(>ω<、) でもEND6で兄弟仲良く遊べた事が救いです。 @ネタバレ終了 今回も怖く素敵な作品を遊ばせていただき、ありがとうございました~
  • あなたの守護霊診断テスト!
    あなたの守護霊診断テスト!
    実況させていただきました! 沈黙型でした!黙って見守ってくれるのは嬉しいです! 守護霊ちゃんがどれもかわいくてよかったです! なんか嫌な予感がしますので2周目やってみます!! 全体にしっかり不気味な予兆が提示されていて それがちゃんと炸裂する感じがとてもよかったです! 怖がらせていただきました!ちゃんと「怖い」を楽しめる作品でとてもよかったです! @ネタバレ開始 もう最初の画面がへんにざらついているあたりから嫌な予感しかしませんでした。 「シノモトジュンコ」って誰だよ…、アキストゼネコみたいなもの…? と思っているうちにどんどん主張が強くなって、 ああもうこれろくなことにならないなと思いつつ、 シノモトジュンコさんの顔もそうですが、 何より手が怖かったです……。勘弁してくれ…と怖がらせてもらいました! いいホラーをありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 子想
    子想
    心霊的な体験と現代に実際に起きる悪が交わり @ネタバレ開始 生安の時の教育虐待っぽい母親の姿が、感嘆符や文章の詰め方からありありと見えてくる文章力がすごかったです。 「子どもは親を選べない」と言う言葉がありましたが、 逆に優しい親の元に生まれた浩太くんがあんな風に命を奪われてしまう、その理不尽さに改めて胸が詰まりました。そこを逃げずに描くのはすごく大変だったろうと思いますし、同時にその必要さも感じます。 その上で、じゃあ最後、法を超えたところで必殺仕事人のように始末するのがいいことなのか…っていうのはいまだに答えが出ません。 一番の怪異はあんなに同僚を狂わせてしまう緋宮王子なのでは…?と思いながら読んでいました。 でもそんな彼も子どもの死には心を震わせ、クマさんと言う理解者のもとやっていける、そんな人間味が見られるのも良かったです。 まだまだ謎も、闇もたくさんあるので、この世界で続いていく物語がどうなってくのかすごく興味があります。 素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 女中の話 The Maid's Story
    女中の話 The Maid's Story
    プレイしました、独創的ですね! 確かに、ミュージカルと言えばミュージカル。 でも、和風なイメージなので何て言うだろう? 和風の吟遊詩人の歌を聴いている感じ?(まあ、歌ってるのは作中のキャラなのでしょうが) @ネタバレ開始 内容は古き良きの古典や怖くて悲しい昔話を聞く作品ですね。 @ネタバレ終了 独特すぎて、さすがに人は選びそうですが。 演出や雰囲気が良いので、古典とか日本昔話とか好きな人におすすめかもしれませんね。
  • ねぇ、あそぼ
    ねぇ、あそぼ
    サムネでガチガチのホラーを想像すると思いますが、タグにある通りコメディな雰囲気も。よほど怖いのが苦手でなければ大丈夫かと。 20分程で最後まで見れるので、情報はあまり入れずプレイしてみてください! @ネタバレ開始 少女の幽霊が出る家? など作者様の狙い通りに考えさせられながら進めてました。そして選択肢に振り回されまくるw あいかちゃんとお母さんの温かいエンド良かったです~。うるっと来ちゃいました! 影志はアウトな奴ですが、環境さえ違えばけっこう優しい人でもあったんじゃないかな~と思ったり。同情もしちゃいました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜
    コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜
    暗黒のおめめのコンセントさん、ずっと気になっておりました! @ネタバレ開始 「コンセントさん」「はーい」がすごい好きです。 かわいい~~~怖かわいい~~~~ しかも関西弁んん・・・いい、いいですね!! 小気味よい会話と、ENDによっては結構なホラーもあって、 楽しませていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました~~
  • ひとりかくれんぼの相談
    ひとりかくれんぼの相談
    子供時代に遊んだひとりかくれんぼ。当時は何も考えずちょっと変わった遊び程度でやってましたが… そいやそうか。とこのゲームをやりながら確かに確かにとうなずくとともにレイノウリョクシャさんのお話でいろいろと昔の無知を回収できた気がします。カシコクナッタキガスル!素敵な作品ありがとうございました (イラストをうっかり描いてしまいましたがこの方はこんな笑い方をするのかしら…) @ネタバレ開始 全回収終わってもう一回END2見たときに「あーあ。自業自得だね。バイバイ」みたいな幻聴が聞こえたのでイラストみたいに見下してくれてるといいなあと思っ( 失礼しました…
  • 顔の無い神がいる村
    顔の無い神がいる村
    Xにも投稿しましたが、こちらでもコメント失礼いたします。 2chのオカルト系まとめを読んでいるようで、面白かったです。 挟みこまれる映像や音声はモキュメンタリーっぽい感じで、 ビックリ系というよりは、じわじわ怖さを感じる系でした。 (最後だけちょっとびっくりしました……!) 実際に撮影された写真が豊富に使われていて、 テレビのドキュメンタリー番組を見ているようで、飽きることなくプレイできました。 特に映像が素晴らしく、 @ネタバレ開始 シークレットファイルのあの質感を出せるのはすごいな……と思いました。 画像の荒れ具合とか、手ブレとか……特に怖いものが映っている訳ではないのに、撮り方ひとつでああも変わるとは……。 ホラーの真髄を見たような気がしました。 @ネタバレ終了 総じて質の高い作品で、楽しめました。 特に映像については他とは一線を画するものを感じました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ねぇ、あそぼ
    ねぇ、あそぼ
    ブースのノイズがかった女の子が気になってプレイしました! @ネタバレ開始 いわゆる鍵っ子というやつですかね……こりゃ寂しいぞ…… 一人で子供を育てていくとなると、いっぱい働かなきゃいけないっていう母親の気持ちもわかるんですけどね……子供に経済的な面で苦労させたくない。でも一緒に居られる時間が減るというジレンマ! 突然の新聞勧誘!「パパもママもいない」って伝えるの、普通に危ないですよね。無防備だって言ってるようなもの。相手が怖い人ならなおさら……と初見時には思っていました。 そのあと普通に帰ったっぽいのでいい人だったのかな……と思ったら2週目でオメーかよ!!!!!となりました。 視点変わって蛭沼さん。なんだかゴキゲンなお兄さんという印象ですね。庭の掃除とかめちゃくちゃ体力使うだろうな…… 枕がふたつあるベッドに「一人なのに…?」と思っていたらしっかり回収されました。気が早いよお兄さん。 うさぎかわいいね~~モフモフだねえ!うさぎの魅力にお兄さんが取りつかれてる。 ちょこちょこ不穏な演出入るな~、飼ったはずのうさぎどこ……?と思ってたらホラーパート突入ですよ。待ってました! ハズレ選択肢のリアクションが面白くて全部回収しました。釘で自分の手打っちゃうなんてドジっ子だなあ!! 遊ぶものが正解の選択肢かとおもいきやゴムボールで外してくる罠に見事にひっかかりました。 このトンネル?廃墟?めちゃくちゃ色んなものあるな…と思ってたらロケランに笑いました。なんでそんなものが!!? そして当然のごとく爆発オチ。そらそうよ。 あの女の子は何か不幸があって亡くなったのかな……としんみりしていたら、あれ…?飼ってたウサギはいなくて、あの女の子が持っていたであろうウサギが…? 蛭沼の妄想物語!!?これ全部妄想!!?真実が見れるだって!!? 真実みる選択肢しかねえ!!いくぜ!!! 蛭沼…蛭沼ァ!!自暴自棄だ………これ…無敵の人というやつでは…… 家庭環境とかで何かしらあったのかなとは思うのですが、他責思考極まってんな……うーん…でも世の中に居るよね、こういう人…悲しいことに……そして誰だってこうなる可能性はある…… 野良ウサチャン!!!ウサちゃん脱走は現実であったか…と思っていたらこちらでも蛭沼がウサギにご執心ですね。 怖いぐらいの執着だな~と思ってたらあれ…この場面見覚え……待ってくれ、ここで冒頭のアレに繋がって…ウサギ……ウワーーーーッッ! 蛭沼だめだろそれは!一線をこえるのはもうだめだろ!!止められる人が居ねぇーーーッッご近所さーーん!!どなたかー!!こいつ、この、ウソつき慣れてませんか!!?もしかしてお前の人生、そういう感じで生きてきたの!!?そりゃ周囲から人が去るよ!? あいかちゃん…そっちはだめだ……でも途中で違和感に気づいたのえらすぎる。震えるだけじゃなくちゃんと逃げようとする勇気があるのもすごい…まだ小学生なんですよ!? そして見覚えのある場所、見覚えのある選択肢……1週目と正解が異なるパターンがあるのいいですねえ…… お人形選んだとき、蛭沼が「僕がパパでウサギちゃんがママ」と言い出した時、心が一瞬無になりました。もうだめだ、私はこいつを救おうと思えない。 ずっと蛭沼が怖いよ~~~しかもゲームオーバーが1週目のコミカルさゼロだよ~~~と泣いてたら、ロケランで涙ふっとびました。こっちでもあるの!?蛭沼の妄想じゃなかったの……! そしてロケランが正解の選択肢とは……!ありがとうロケラン先輩。でも一番感謝すべきはGPS先輩ですね。あいかちゃん、ちゃんとママとの約束守ってえらかったね…頑張ったねえ…… エンディングではあいかちゃんとママが引っ越しをしてて、あんな事件もあったしなあ…と思っていたらなるほどお仕事の関係……無理なく働ける職場につけたんですかね。ママさんも無理はしないでいただきたいですね。金は大事だけど愛も大事ですし健康だって大事。 タイトル画面の変貌でギャーッ!となりました。蛭沼視点かよォ!! ウサギちゃんを追いかけまわしてるときもそうなんですけど、「あそぼ」って子供っぽい言い回しをしてるのがなんかもう……恐怖しかないですよね。 おまけの助言により「あそびたい」を連打してしまいました。なんで出てきてるんだオメーーーッ私が「あそびたい」を押したからだ!そりゃそうなるよ 因果応報よ ヤベェもんを世に解き放っちまった……あわわ……助けてロケラン先輩! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • エンドルフィン・モール
    エンドルフィン・モール
    穏やかで静かな場所を沢山巡れて大満足です 背景の種類がすごく多くて驚きました スチルも現実にある風景と可愛らしいイラストがマッチしてとても素晴らしく、良いゲームでした @ネタバレ開始 ノーマルエンドの最後の方のドリーさんひるねさんといるの時とは違って新鮮で、心配しなくてもひるねさんはドリーさのことをずっと思って最期まで生きるんだと思います ドリーさんはそれまでに拗れないと良いですけど アナザーエンドも見ましたが新しいドリーさんの姿が見れて可愛いしえっちだしで大変良かった 二人の関係も良好に進みそうでダチュラとのガールズトークも夢じゃありませんね @ネタバレ終了
  • コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜
    コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜
    フェスが開幕されたので、再びお邪魔します! 激安アパートに移り住むことになった主人公……目の前に現れたのは、まさかの喋るコンセントだった!? コンセントさんの関西弁が小気味よくて、とても楽しい気分でお喋りが出来ます! しかし、うっかりいけない選択肢を選ぶと…? 色々な結末が用意されており、全部の選択肢を踏むのが楽しかったです! (個人的に、男気に免じてくれるエンドが好きです) 素敵な作品をありがとうございます!
  • コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜
    コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜
    配信でプレイしました。 実況しながらめっちゃコンセントさんと会話の応酬を繰り広げたくなって、関西勢の血が騒ぎましたwww コンセントさんがしゃべるっめっちゃしゃべる……! 絶妙な抑揚ですっごい笑うっ!どの展開も最高です!! @ネタバレ開始 ENDのコンセントさんのおしゃべりや、ハッピーやノーマルの意味合いが最高でした! 個人的には夢がツボりました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうこざいました!楽しかった~!!!
  • バス停の彼女
    バス停の彼女
    短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 背景などの素材を作られているのですかね、すごいです……!没入感が高まります。 テキストも読みやすくシンプルに女学生などが不気味でした。 アドバイス通り、親切にしなかったため初回はバッドでした! 親切にしたら強い女学生が見れたうえ、日常に戻ってこれて良かったです(でもアドバイスしてくれた人は何者?) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ハルカナツカ
    ハルカナツカ
    プレイしました!全エンドとても良かったです( ; ; ) 登場人物の会話や世界観の雰囲気がとても好きです。 @ネタバレ開始 特にイチョウさん刺さりました、美しい…。 恐怖心をあおる不気味な空間と、ヒロ君とナツカ君の平和な空気感が同時に堪能できて最高です。 選択肢が破壊されるシーンと、鏡に映ったナツカ君のシーンは特にドキッとしました…!エンドを回収することで意味がわかるようになる最初のセリフや設定が面白かったです。 眼鏡を交換する所でだいぶ涙腺が刺激されました;;二人の友情が素敵なエンドでした。 @ネタバレ終了 バチャフェスで出会えて嬉しかったです。素敵なゲームをありがとうございました!!
  • おねがいやめて
    おねがいやめて
    制作おつかれさまでした!笑 noteを拝見してから本日遊ばせていただきました! ボツ作品もったいない…;; @ネタバレ開始 公開前に運営さんから却下されたと嘆いた時から「フェスで遊ぼう!」と決めていた作品の1つでした。 その時は、却下されるほど怖い内容なの…??と思っていました。 雨宿りんさんの作品だから必ずギミックがあるのだろうと構えていたのですが…。 これだけはお伝えしたい…。 最初何度かループしてしまいましたが、注意事項をしっかりと読んでいた故なのです!笑 決して上の空で眺めていたわけではないのです。 すごくアイデアのある作品だなあと。 恐れ入谷の鬼子母神とはこのことかと。 全部の注意事項がウソではなかったです! 個人的には時間の無駄が一番好きです。笑 @ネタバレ終了 コメントでネタバレしたくないのであまり言えませんが、おもしろかったです! たしかに制作している側からすると、注意事項はよく読んでいただけると幸いです。笑 楽しく見やすい作品をどうもありがとうございました!!
  • 回帰道中 -カイキドウチュウ-
    回帰道中 -カイキドウチュウ-
    ゲームをプレイさせて頂きました! ところどころに流れるとおりゃんせが雰囲気あって良かったです。 動画だからこそ現実的で一段と怖さがありました。 @ネタバレ開始 車に人影が張り付くシーンが一番怖かったです。 交差点の動画もすごく不気味で良い感じでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • バス停の彼女
    バス停の彼女
    第三者視点でスタートから一週間、主人公の日常を眺めるゲーム。 雨の日に謎の女学生と出会ってから、だんだんと不穏になっていく帰り道。また、主人公の家がある町の奇妙さにも引き込まれました。 静かでしっとりとしていて…這い寄ってくるような怖さを感じるストーリーです。それでも先が気になって、どんどん読み進めたくなります。 また、選択肢も印象的でした。「なるほど、ここで!」とこれまで読んできた情報が頭の中で繋がる感覚が気持ち良かったです。 可愛い女の子、視界に映った瞬間心がギクッとなる怪異、さらに背景まで。さまざまなものを描ける作者さんの画力にも凄さを感じました。
  • バス停の彼女
    バス停の彼女
    愛の挨拶からはじまる爽やかな朝だったのに、徐々に不穏と重たい空気に包みこまれていく。女学生という言葉選びであったり、町に描かれる案内版のような文字書きであったり、短いながらも世界観に惹きこまれました。 同じピアノBGMでも、不気味な減衰音が空間に居残って、薄ら寒いホラー感が増してくる心地でした。 @ネタバレ開始 妖怪というかおばけさんのデザインが好きです。もっといろんな種類を見たいなと思いました。 スカート丈に見合った女学生という呼称が素敵だなと思いましたし、折れた傘は、彼女の戦歴を物語っているのかな、とか色々と思いめぐらせました。 @ネタバレ終了 ほんのり怖くて楽しい時間をありがとうございました。
  • おねがいやめて
    おねがいやめて
    頭からバリバリと食べられてしまいそうな サムネと目があってやってきました。 @ネタバレ開始 サムネにセクシーなお姉さん居たじゃん! 詐欺じゃん!と思ったけど、 ちゃんと説明もあったし「同意」もしてました。 (でも無事お会いできました。) @ネタバレ終了 どうツッコミが入るのかついつい 「同意」してしまう作品でした。 面白かったです!!!!!!!!