heart

search

ホラー・オカルト

5338 のレビュー
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    終始お化け屋敷を歩いている気分でした。味のある登場人物達と不安な音楽、照明、アングルすべてがマーブル模様のように渦を巻きながら印象深く心に刻みこまれました。最後はゾワっとなりながらも無事お化け屋敷から出てこれてホッとしてます。ストーリーにまるごと取り込まれてどっぷりハマってプレイできてとても楽しかったです。
  • トナリノ
    トナリノ
    防犯意識高まりました。リアルな感じで怖かったです!!
  • 幽霊屋
    幽霊屋
    病院内の探索、脅かし、世界観……この短さでこれほど味わえるとは! 難易度は低めでストーリーも最低限を語った纏まり具合、サクッと楽しみたい人におすすめ! イヤホン等で音もしっかり味わって欲しいです。 @ネタバレ開始 構えていたのでけっこう耐えれましたが、何度かビックリしました(笑) 続編でさらに明らかになることがあるんですかね?楽しみです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • トナリノ
    トナリノ
    タイトル画面が怖くてめっちゃ気になっていました! 細かいジャンル分けはよく分からないのですが、ホラーだけどサスペンス感もあるって言えばいいんですかね? リアルな感じで怖かった! エンドロール(?)でも上手く使われたAI画像も見ていて面白かったです。 サクッと味わえる恐怖、ごちそうさまでした!
  • 食糧天使
    食糧天使
    肉屋を営む店主のリンと、食糧として選ばれた天使リゥリゥの仄暗くも耽美な物語。淡々とした文体で曇り空の下を歩いているような重苦しいストーリーが綴られますが、全てのエンディングを見た後は胸がすくような思いでした!とにかく二人ともビジュアルが最高! @ネタバレ開始 前半はリンの感じている生き苦しさに焦点が当てられますが、中盤から現れるリゥリゥの可愛さで陰鬱さが軽減されます。そして職員さんとの会話から、徐々に世界観が明かされていき…と、後半からこの二人の行く末に目が離せなくなりました。 独白を聞いて職員さんが一番好きになりましたね…!色んなものを知りすぎて諦念の心境に…といった感じでしたが、公私混同しないきっちりとした大人でとても好感が持てました。 そしてお肉のカットシーン〜…!!ビビりました。肉の貯蔵庫のイラストもインパクト大で作品の雰囲気に合ってますね〜!普段何気なく口にしている命に、改めて感謝しないとな〜と思いました…!田中……。 @ネタバレ終了 そして二人の全身絵が描きたすぎて、下半身捏造してしまいました・・・!すみません、全て私の妄想なのでご不快であればすぐ削除します! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 暴走族夜怪
    暴走族夜怪
    配信にてプレイさせていただきました! これからプレイを考えている方向けに、これは時計回り→反時計回りで遊んだ方が絶対面白いですというネタバレにならない程度の感想を前置きしつつ。 語り手が暴走族であり不良という点は変わっていると思いましたが、話の内容としては正統派の怖い話であり語り手が不良というフレーバーを活かしつつ『不良だから経験するであろう怖い話』や『不良ですら怖いと思う話』等、内容も様々で同じ語り手でもルート毎に話の内容が変わるからこその面白さがあり素晴らしいの一言です。 @ネタバレ開始 早い段階で今回の主人公の名前が猿飛四狼と判明したので「サブローの兄ちゃんだ!」と終始テンション高めで遊ばせていただきました。 私は時計回りから始めたので、初手であるシローの話が不良という設定を活かしつつ怖い話としての導入に向いている塩梅という点でこのゲームの世界観を説明するのに最適ところから良いと思いました。 怖い話ではあるけど初手…恐らく時計回りから始める人が多い事を想定されているのか怖すぎず、不良という設定も活かしているのが素敵です。 時計周りルートで特に好きなのは「呪いの産声」「たとえ死んでも」の2話です。 呪いの産声はわかりやすい因果応報でありながら、ラストで何故かその友人が桜君の事をそれ以来苗字で呼ぼうとしない。もしかして…? のオチが秀逸で好きです。 三塚君のお話は反時計回りの「黒猫ばあちゃん」も好きなのですが、当人の人柄が優しい好青年である為か経験する話もホラーではありながらどこか優しい世界で彼が幸せに生きてくれる事を祈ってしまうような魅力に溢れています。 そして5話目から、後日談として起きてしまう事件。 確かにこれは想定の範囲だったのですがとりあえず「電話をかける」を選択。 そこからの流れは今作においての磯之君ってサブロー君から見た猫俣君みたいな立ち位置なのかな?と思いながら読んでいたのでダメージが大きかったです。 そしてシロー兄ちゃんが正当防衛なのに狂ってしもうた…と頭を抱えながら一区切り。 尺の都合から3回に分けてプレイしたので、次は反時計回りを読みました。 正直、これは時計回りから読んでいた方が色々衝撃が大きかったと思う位全体的に重たくて洒落にならない話が多かった印象です。 まず1話目から「この族に所属しているメンバーで」という前置きをされての真犯人、このルートだと磯之君は殺人鬼じゃないかもしれないけど他にも殺人鬼が同じグループのメンバーにいるって危ないってレベルで済まないという初手ストレートが重すぎました。 磯之君が5話目だった際に語られるピンクの訪問者自体は怖いけれどホラーとしてはわかりやすくそこまで怖くない(※実際身の回りで起きたら怖い)位だったので、まさかこんな話を持ってくるとは…という部分もあったと思います。 なので、三塚君が2話目だったのが癒しポイントというかここで一旦良い話で休憩できたのが救いでした…。 しかし、呪いの産声の際には常識人枠だろうと思っていた桜君が次に語るフラッシュバック…。 今までの話が自分や話の中心人物が害される系統だったので、ここでまさかの語り手が実は殺人犯かもしれないという路線の恐怖はなかなかパンチが効いてました。 また、時計回りの際に桜君に持っていた印象とは違う情報が入る事で一気に疑心暗鬼にもなるのが凄まじいです。 さらに凶悪と言えるのが、時計回りの際は怖い話というより不思議な話で済んだ沢田君が語る××××さん。 時計回りの際の印象からそこまで怖い話は持ってないだろうと、正直一番ハードルが低かったのもあり…ハードル下げなんていらなかったんだと思う程話そのものが怖かった事。 そして、読んでいる最中に宛名を自分も知りたいと思っていき「ホコリで見えないだけなら早く綺麗にして読もうよ!」と思わず言ってしまったのですが…それがどれだけ危険な事だったのか知った時の背筋の冷たさ。 これだけでも充分怖かったのですが、最後の方で言われる「思い出さない方がいい事もあるかもしれない」という台詞が前の話である桜君の事を連想させるのが順番を含めコンボで怖いと思わせるのに充分すぎました。 もうこの時点で時計回りの際における持ち話の怖さは今回あてにならないとわかりそうなのに、でもシロー兄ちゃんの話は前回…とあまり警戒をしなかった事。 そして、束縛の強い彼女というタイトルだけならよくある重たい系でやばい彼女の話かな?と想像がしやすいと思い読んでいた事。 結論として言えば、この話が全ルートで一番怖い話だと思います。 よくある束縛が強く同棲しても監視行為を行ってしまう彼女の話かな?と思わせてからの冷蔵庫にあったアレ。 その正体に対して、何だろうと思いながら…まさか、あれなのか?と予想ができてしまったけど絶対に当たって欲しくないと必死にその考えを否定したかったのに的中してしまった時は悲鳴しか出ませんでした。 さらに生きている人が怖い系だと思いきや…というオチで、タイトルだけでは予想ができない点からも完成度とホラー度は間違いなく他の話より頭一つ飛びぬけていると思います。 この後、前回と同じなら5話目の続きがそのまま後日談になるという意味で何一つ安心できる要素がないという点も踏まえるともう絶望しかありませんでした。 なので、部屋に戻ったらいびきをかいて寝ているサブロー君の描写や翌朝の兄弟におけるやり取りがひたすらに癒しであり心が安らげる場面だったと思います。 と、一旦安心させてから…実は今回のオチ担当は? 確かに話の最後の方でも不吉なフラグはあったけど、と思いながら「この二択をどうやって選べというんだ!?」と酷く困惑しながら…それでも、できるだけまだ平和なエンドになる事を祈って必死に考えた末「あ?」を選択。 …とことん裏目にしか出ない自分の行動に絶望しながらスタッフロールを迎えました。 そこでまた一旦区切り、3回目のプレイで未回収の選択肢を選びエンドの回収をしましたが先に「あ?」を選んだ場合の結末を知っていると「は?」の時のシロー兄ちゃん、マジでそれで死人が出てるんだからやめてくれぇぇぇぇぇ…!!! とガチの絶叫等が出る位には洒落にならないけど、でもこの世界線では一応平和だからいいのかな…と終了しました。 @ネタバレ終了 純粋に話内容や、文章の質でここまで怖いと思わせてくれるゲームは近年稀に見るのでは?と思える位の良作に出会えたという感動が大きく。 反時計回りでは「もうかなりの怖い話は読んできたし耐性もある。正直、もう私が心の底から怖いと思えるような怖い話なんてないだろう」という慢心をぶち壊すには充分すぎる破壊力がありただただ白旗を振るしかありませんでした。 学校であった怖い話やかまいたちの夜が好きな人なら絶対好きな系統というのも間違いはなく。 ひたすら文章の質で殴られる怖い話という意味では広く人におすすめした作品です。 それぞれの話が怖いだけではなく、片方のルートを経由した事や他の話を含めてのシナジー等「怖い話を順番に語る」というシチュがとても活きているのも本当に凄く。 かなりの長文となってしまいましたが、こんなに素晴らしい作品を遊ばせていただき本当にありがとうございました。
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    毎回楽しみにしてます、今回はギャグ少なめでしたね〜ホラーなのか?女将の生足がセクシーでした。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    嫌な感じの雰囲気が良い感じで出ていてクオリティが高かった
  • 妄想狂ザナトリウム
    妄想狂ザナトリウム
    シナリオの展開は結構コミカルなのにしっかりとホラーもしていて面白かったです。 先の気になる展開と最後の勢いのある展開が良かった。 @ネタバレ開始 おまけシナリオがしっかりとホラーで終わり方も好みで楽しめました。 @ネタバレ終了
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    面白かったです。考えさせられました。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    素敵なイラストから引き込まれて、あっという間に全ての話を拝見させていただきました。 お話しの構成も演出もBGMも全てが魅力的でさっそく実況いたしました! 改めて、素敵な作品を世に出していただき誠にありがとうございます。 遊ばせていただきありがとうございました…!
  • 妄想狂ザナトリウム
    妄想狂ザナトリウム
    steamで販売予定ですね。さっそくウィッシュリストにいれました。絵と話に才能がある、つまり、漫画家のようです。
  • マサユメ
    マサユメ
    とても面白かったです! ホラーというジャンルなので万人受けする内容ではありませんが ホラー特有のなぜ?なぜ?どうして?どうなるの?と迫って来る理不尽さを主人公の心情から丁寧に描写されていて、プレイしているこちらもここから一体どうなるのか?いい結末じゃなさそうだけど先が気になる!となりました。 音楽と演出のセンスが素晴らしくてその世界観に引きこまれます。 @ネタバレ開始 エンド1を向かえてからのエンドロール、そしてもどったタイトル画面になんともいえないしんみりした気分にさせられます。 理不尽さに腹が立つ、というよりはどうしようもない理不尽さに自分らしく行動する主人公の人柄に涙が……。 @ネタバレ終了 個人的に大好きな、よりその作品世界を知ることをできるおまけも充実していて嬉しい限りです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜シリーズ一作目をプレイさせて頂きました。 とにかく怖いです。ホラー&探索&謎解き好きな方にとってもおすすめです! 脳みそモンキーの私に続編ではある攻略ページがないのにクリアできるのか!?と全ての仕掛けで消息不明になりながらも皆様のレビューも拝見させていただいてクリアできました! @ネタバレ開始 最後の謎がとても素晴らしく、お母さんの心情を思うと涙が…… @ネタバレ終了 とても素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 白いプリンター
    白いプリンター
    英語版で実況させていただきました!非常に読みやすくてサウンドでいい感じに没入して遊べました。無音になる瞬間に鳥肌が立ちました笑 ※英語版の選択肢を選んだあとにもう片方の選択肢を選んだように表示されておりましたのでそれだけご報告までに…
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    タイトル画面もセーブ画面もコンフィグ画面も怖いゲームです。 画面全体の作り込みと、BGMと効果音による演出が巧みです。 選択肢を間違えてもすぐに直前からコンティニューできるなど、システム面も充実しています。 この作品がサムネイル画像の通りのホラーゲームかどうかは……是非プレイして確かめてみてください。
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    高橋シリーズの新作がもうすぐ公開ということで、未プレイだった二作目を先にプレイさせていただきました。 全エンドコンプして高橋視点まで楽しませていただきましたが、相変わらずめちゃくちゃ面白くて3秒に56回くらい爆笑してました! @ネタバレ開始 相変わらずいい奴なんだかサイコパスなんだかよくわからない高橋のキャラが狂気を放っていて最高に面白かったです!これがアッパー系ヤンデレか。 高橋以外の登場人物もみんな癖が強くて最高でした。主人公も結構ヤバいよね。 コメディテイスト爆発だった分、ホラーシーンの怖さが際立っていたようにも感じました。 ビックリ系もありましたが精神的ホラーの演出が秀逸すぎて。特にバッドエンド4。あと金魚食わせんな!笑 正体を見破るまで少し時間がかかりましたが、時々高橋?が寂しそうな顔をするので絶対にトゥルーエンド迎えるぞと思わせてくれました。ミニゲームも面白かったです。 他にもセミの息継ぎメタすぎて笑ったし、ポスターとか看板に書かれた文字もおかしいし、ドラ●ンレーダーでストーキングされてるし、なんで天井から降ってくんだよと思ったらまさかの理由だったし、いきなりお便り読み上げるし、本当に隅から隅までネタに尽きなくて面白かったです。 しかも色々なものが伏線になっていてすごすぎでした!(ラーメンクーポンとか) @ネタバレ終了 スキップ機能もヒントも大変助かりました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 妄想狂ザナトリウム
    妄想狂ザナトリウム
    ほんとにフリゲなんですか...?? 色々ありすぎて、妄想が膨らみすぎて頭がおかしくなりそうです... @ネタバレ開始 どのENDが一番幸せなのか...考え方によって変わるのが面白すぎる CRAZY END後のタイトル画面見て涙が出そうになりました... どこまでが妄想で、どこまでが現実で、プレイしてる側も何もわからなくなってしまうよな。 俺が見てる世界も半分妄想だったり...なんて思ってしまいそうなくらいクオリティが高すぎます。 @ネタバレ終了 夜にやるべきではないゲームですね、怯えながら寝ることとします。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    ビジュアルに惹かれプレイさせて頂きました。表情も口調も手もとても素敵で素晴らしいです。@ネタバレ開始 ストーリーのじわじわ怖くなる演出と、背景の色味の変化がとても好きでした。ワラニンさんも怖可愛かったです。冒頭の答えの変化によって変わるゲームの入り方が面白いですね!なんといってもイスミさんの人柄がドストライクでした。本当に。@ネタバレ終了このような素敵なゲームをプレイさせて頂きありがとうございました。コメント失礼致しました。
  • 怪異ジャッジ2
    怪異ジャッジ2
    前作プレイ直後に続編制作決定を知り、ずっとプレイしたかった作品です!今作もやっぱり面白かったです…! @ネタバレ開始 前作に続いて怪異たちのデザインが最高でした!!ドクターさん(他の原怪異さん達もですが)、元の姿は不気味なのに、浄化されて可愛らしくなるのが''ギャップ''すぎて……! エキストラさん、個人的に一番怖い怪異でした…ターン消費時の差分、不気味でカッコ良かったです…… プレイ後のお楽しみに取っておこう…と見ずにいたハマメさんの情報も、とっても良かったです!!ハマメさんの私服!と1人舞い上がっていました…!! @ネタバレ終了 制作本当にお疲れ様でした…!素敵な作品をありがとうございます!