heart

search

ホラー・オカルト

5121 のレビュー
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    エンディングとエンディングが関係している構成が興味深く面白かったです。 ホラーは本気でホラーでそれはそれで楽しめました。
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    仄暗い実写画像が何ともいえない怖さを掻き立てるホラー作品でした。ひとつのエンディングを見るごとに前の選択肢へのバック機能が搭載されていて、さくさく周回でき快適です。 @ネタバレ開始 完……からのバックミュージック付きのエンドロール。プレイ時間15分だからこれで真エンドかなぁと油断したらここからが本番でした。ここに辿り着くまでにいくつかバッドエンドを見ていたせいもあり完全に油断しておりました。終わらない残業、何度やっても繰り返される怪奇現象。怖いですね!好きです! @ネタバレ終了 音以外にも文字やバナーの色、表示速度等様々な演出効果がとても秀逸でした。面白かったです。深夜残業、駄目絶対!!
  • じぶんなおし
    じぶんなおし
    無事に全END+‪α‬たどり着けました! @ネタバレ開始 分岐は最後の選択肢かなと思っていましたが、より複雑そうですね パッと見はかわいい絵柄だったのに、急に不穏になってしまい度々ヒイ!っと思う所がありましたw @ネタバレ終了 最後にそういうことだったのかあ、と思わされるストーリーで楽しめました! ありがとうございましたm(*_ _)m
  • 失われたクロニクル
    失われたクロニクル
    面白かった‼️一気にエンド見ました!優くんと舞さんの幼馴染み二人が良かったです! @ネタバレ開始 舞さんに言った一言、見知らぬ他人を助ける為に生まれたって言うのが舞がめだかboxのめだかちゃんで主人公が善吉じゃん!と思ったw( *´艸`)トゥルーエンドで舞が自分を犠牲にするのをやめて本当に良かった‼️ @ネタバレ終了 素晴らしい作品ありがとうございました!
  • 幽霊屋
    幽霊屋
    おどかし要素がいい具合に散りばめられていて、ずっとドキドキしたまま探索が進められて楽しかったです! ストーリーはあっさり目で、サクッとホラーが楽しみたい人にピッタリのゲームだと思います!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    家までが遠いッ…! 物凄い臨場感でした。めちゃくちゃ怖かったです。 ボイスがまたリアルで、とにかく不安になります。 分からない恐さが何だか癖になる、でもめっちゃ帰りたい、そんなすごいゲームでした。 面白かったです。ありがとうございました~
  • 心霊ホラーサウンドノベル「怪話」
    心霊ホラーサウンドノベル「怪話」
    こわい…。 ちょっとずつ広がる違和感が少しずつ恐怖を生み、結末へと導いていくというまさにホラーの神髄を見せられるような作品でした。 映像、文章、音声を使った多様な演出の全てが高精度かつ的確で、またサウンドノベルというスタイルも非常にピッタリでした! @ネタバレ開始 最初の「怪道」の段階で笑い声と映像、そしてちょっとした違和感が積みあがっていく文章…もう救急隊も警察もだめだなんて……。すでにそこから作りの丁寧さと怖さに衝撃を受けてました! とにかく全ての作品のクオリティが高く、「ゅべぬろ」はいわゆる「人怖」としての要素もありつつだからこそ心に迫るものがありました。 「顔なしこけし」は映像の怖さもさることながらあのオチがなんとも切なかったです。 私は同じ話を視点を入れ替えて語り直す作品が好きなので「婚前旅行」がとても好きでした。T彦くん嫌な奴だと思っちゃってごめんよ… そして最後の…、えっあれは何?これから何が起きるの…??とても楽しみです! @ネタバレ終了
  • 殺人鬼はにこやかに笑う
    殺人鬼はにこやかに笑う
    掌編ながら、大きな衝撃を与えてくれるサスペンスホラー! 実際にありそうな感じが、また作品の雰囲気づくりに一役買っていますね…! かわいいタッチのイラストも、むしろ怖さを駆り立てています><◎ @ネタバレ開始 まさに「人を外見で判断してはいけない」を教訓にした題材! 真相がわかったときのゾクッと感、楽しませていただきました…!!! @ネタバレ終了 きれいさっぱり伏線回収してくれ、スカッとした読後感です! そして、色々と考えさせられた背景含め、読み応えたっぷりでした。 面白かったです!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    押しの強い苦手な友達が家にやってくる!「俺の家に遊びに来ないか」と誘ってくる!少しも良い予感がしない! 「ゲームの内容と雰囲気を良く伝えるタイトル」として、こちら秀逸だと思いました。 素朴な画風が高橋の話が通じないムードと怖さを表現していて、超ピッタリのアートワークだと思います。 ストーリーを進めるには高橋との好感度調整の必要があり、 プレイヤーと本編主人公の 「なぜ……」 の感情がシンクロします。やったね!共感できる主人公の誕生だ! @ネタバレ開始 それはそうと主人公のキャラもアナーキーというのは、このテの「迷惑隣人押しかけモノ」として斬新です。 いくらそんなに仲良くない級友でも、一緒に出掛けることに同意した後 「高橋を撒(ま)く」って……。 ラーメン屋では何も食べない高橋の前でゆっくり食事エンジョイするし。 主人公も高橋も心臓が強すぎる。 ゲーム内では、高橋じゃない方の高橋が一番繊細な神経の持ち主だと思いました。 @ネタバレ終了 2人の道中はとんでもないのですが、ゲームとしてはヒント機能搭載・周回時は選択肢までシナリオスキップ完備と意外なほどにユーザーフレンドリーなことが嬉しいです。制作陣に高橋がいなくて良かった♡ また次の夏も会えるのでしょうか。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    アニメ調のイラストにキツめの色合いが気になってプレイしました。 とても面白かったです! 罪人とはいえ皆に事情があり、肯定してあげる分には素直な話で終わるのに、つついてみれば裏の事情が見えて様相が変わってくるのが本当に面白かったです。 二人一組の組み合わせも関係性がいいですよね。メイリンとクガイとか。 @ネタバレ開始 自分の推しはギルさんとウラさんです。グイグイいってタジタジなのがすごく好き! あとセンパイも。こっちは実るのだろうか。 @ネタバレ終了 分岐のバリエーションも豊富で、いろんなパターンが見れて楽しかったです。 ありがとうございました!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    良い感じに悪趣味な題材とポップな絵の相性抜群な楽しい作品でした。 @ネタバレ開始 遊ぶ前は罪人達の罪をプレイヤーがフワッとした主観で裁くエゴい話かと思っていたのですが、登場する”地獄”がそういう過激なエンタメ要素ではなくひたすら男女の仲良し(広義)話を聞くための舞台なのがすごく良かったです。ナイス地獄の使い方。善とか悪とかどーでもよくてとにかくキャラの行く末を見守りたい民なのでめちゃ好みの作風でした。 男女1組に4パターンも結末が用意されていて最高です。ウラさんがギルさんを手取り足取り看病するエンドがとても好き。最後のスチル可愛い…!東条兄妹も良い……メイリン様はエッチ。 おまけ部屋の雑談もおまけと言いつつ新規立ち絵&気になるエピソードいっぱいの豪華特典でした。もっと罪人達の話が見たい…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 車座怪談
    車座怪談
    主に主人公以外の三人の話を通して、色んな怪談が聞けるノベルです。 夢に出てきそうなゾクッとするものから、コワイノカナーとクスッと笑えるものまで、バラエティに富んでいて面白かったです。 実写の顔写真の使い方、良いですね……。どれも絶妙なタイミングと表情でした。特に音楽フェスの話のあの顔が印象深いです。 しかしやはり、小林君の話が一番怖かったですし、悲しかったです。なかなか出せなくて攻略を参考にしたのですが、確かに、あの場で話す内容ではないんですよね……。 @ネタバレ開始 彼の話だけ、確実に彼の体験談なんですよね。 結構ひどい体験をしていてビックリしたのですが、菅原君たちと仲良く幸せに過ごしてほしいですね……。 @ネタバレ終了 共通シーンでは前作と繋がるような意味深なものもあり、気になりました! FAではどんなに頑張ってもケチを付けられる奥田君を描いてみました。たぶんK-POP風マッシュの塩顔。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    ホラー苦手な自分ですが、噂のイケオジ様にぜひともお会いしたいとプレイしてまいりました。 おしゃれで洗練されたUIデザインが素敵です。雰囲気を盛り上げる細かい演出もセンスいっぱい。そして何よりおじさんがかっこいい。この一言に尽きますね。 @ネタバレ開始 開始画面の不気味なBGMに「だ、大丈夫なのか・・・。果たして本当に大丈夫なのか、自分。」とうろたえたところから自分のゲームプレイが始まりました。スタートボタンじゃないし。「呪う」だし。絶対怖い奴だよ。これプレイして自分も呪われちゃったらどうしよう。「このビデオを見たら呪われる」系の映画を観た際のトラウマがよぎる自分。 ま、まあ、大丈夫。きっと生きて帰ってこれる。イケオジさんに会うまでは絶対引き返せん。とようやく「呪う」で開始したら・・・ ・・・いきなりめちゃくちゃ微妙な呪いをかけられました。笑った。そして呪いの藁人形君がなんか憎めない。 「え?そういう感じの呪いなのですか?だったらいける」と謎の確信をし、妙な呪いにかかり続けながら最初のラウンドが終了。 ホーム画面に出た「払う」に歓喜して「おねがいします!!」と再び開始。 そして出てきた謎のおじさん。おわぁーーー!!!イケオジ!!!なんだこのイケオジ!!しかも差分多いよ・・・。たれ目いいな。好きだ・・・。おじさんとお話楽しい。話し方にちょっと特徴があっていいな。にや~って見下ろす食えないおじさん。 途中から「あれ・・・?これは・・・もしや乙女ゲ的な・・・」と若干の淡い期待。 そしておじさんがお祓いをしてくれたところでほっとして終わりました。 って思ってたら終わらなかった!!お名前がようやくここで分かりました。亥角さん。苗字かな?通り名は麒麟か。かっこいいな! でも亥角さん、言ってることめちゃくちゃ怖いんですが。途中で豹変されたところでおわーーーー!!!もうしません!もうしません!と反省して終わりました。 色々謎の多い人だったな・・・と思ってホーム画面に戻ったら今度は㊙ページが!ゲーム的にこうやっておまけが開放されていくのも楽しい。 今度はおじさんにまつわる色々な小ネタが!こういうの楽しいな~。オムライス好きなんだ。いいな、あの顔でオムライス食べるのか。あの顔で。藁人形くんにも名前が!ワラニン・・・。かわいいな。グッズ持ってたら呪われそうだけど。 おまけに来てまで物騒な展開にドキドキハラハラ。ちょっと乙女的な展開が!と思ったら「いけない子だ」とやんわりお断りされてしまいました。やましい展開を想像してすみません。 最後の最後までおちょくられて楽しかったです。ウィンクが似合うおじさんだった・・・。 @ネタバレ終了 続きのお話もあるということでとても楽しみにしています!素敵なゲーム(とイケオジ様)をありがとうございました!
  • 断罪室
    断罪室
    短時間で考えさせられる人間ドラマでしたね。そしてNG集などのおまけも楽しめました! 他の作品も遊ばせていただこうと思いますb 応援しています☆
  • 初蘭町へようこそ!
    初蘭町へようこそ!
    スクリーンショットに俺っ娘がいたので まんまと惹かれてプレイしました。 選択肢次第で設定も変わるので いろんなパラレルワールドを見られて楽しかったです。 どのキャラも第一印象からして全部良くて、 ホイホイ初蘭町にのめりこんでしまいました。 展開が早く、選択肢による差分も豊富で夢中で遊びました。 良いタイミングで一枚絵が来るので嬉しかったです。 @ネタバレ開始 悪神の町エンドで見られた 飛鳥くんの首○りスチルには手を叩いて喜びました プレイを終えた後作者様のpixivも見に行きました。 小ネタがたくさんあって最高でした。 @ネタバレ終了 個人的には小瀬豹介が一番好みだなぁと思います。 幼馴染に対して湿度がたけ〜……。 登場キャラはみんな顔が良くて みんな中身が最悪です(一部はまだマシだけど) 全員揃って大団円なグッドエンドは無いので それを求めている人にはおすすめできませんが、 ストーリーもキャラも非常に良かったので なんでもいける人はぜひプレイしてほしい作品です。 とっても面白かったです!
  • 彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    オープニングの不穏なBGMの入りから雰囲気がよくて期待感MAX。主人公はプライベートに悩みを抱える普通のサラリーマン。実写なのもあり、リアル感があって良かったです。「世にも奇妙な物語」のような。 @ネタバレ開始 生々しい傷跡は何かの生き物のよう……と思っていたのですが、話が進むにつれ段々ラーメンに見えてきました。 いつ皮膚を突き破ってラーメンが飛び出してくるのかと間違った方向でハラハラしてました笑 ゾンビもの好きなので、ゾンビ視点からの物語が大変興味深かったです。 エンディングある意味ハッピーエンドというか、ゾンビの社会も人間社会を凝縮したようなものなのかと……ある意味ゾンビの方が秩序立っているのかもしれませんね。 @ネタバレ終了  素敵な作品をありがとうございました!
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    イチオシです!との紹介の文字に惹かれてプレイしました。 演出がお上手で作品の雰囲気に吞まれながら気付いたら読了していました。 UIもあえての手作り感と言いますか、少年の醸す雰囲気によく合っていたように思います。 基本モノクロの描写の中で入るカラーが印象的でした。 @ネタバレ開始 少年がいたから自殺を踏みとどまったのか、そもそも少年が誘い込んだのか分かりませんが、別れる前の「またね」というセリフが印象的でした。 また心の隙間が出来たときはいつでも迎え入れて次こそは友達になろうねみたいなそんな笑顔だったのかな?などと妄想しつつ、今回は少年の行動で結果的に自分の生について思い返すことができた樹くんにほっとしました。 @ネタバレ終了 独特な世界観のある作品でした。
  • メンタルケア
    メンタルケア
    不穏な空気は感じてはいたものの、予想以上の恐怖でした…。 最初から最後まで常に不安でいっぱいでドキドキでした
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    新米天使が、地獄に堕ちた罪人から生前の話を聞くゲーム。全エンド読了しました! ころころ変わる立ち絵やSEなど演出が凝っていてとても面白かったです! 癖のあるキャラクターばかりで、コミカルありシリアスありの会話劇が楽しめました。 @ネタバレ開始 男女のカップリングが好きな者なのですが、3組ともとてもよかったです…! 特にメイリンさんとクガイさんの関係性が好きでした。 クガイさんがめちゃくちゃ好きです!不憫かっこいい…! 主人公と先輩天使もひょっとしたら…という描写も嬉しいサプライズでした。 おまけではそれぞれの地獄での様子が見えて嬉しかったです! @ネタバレ終了 選択肢によって大きく展開が変わるので、エンディング回収がとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • なつやすみネコちゃん
    なつやすみネコちゃん
    可愛い感じのお話かなと思いきや、サンプル画像や概要から漂う不穏感…!ドキドキしながらプレイしました! 世界観がとても独特で、主人公の「ネコちゃん」が大事にしているお人形「エプロンちゃん」の語りでお話が進んで行きます。可愛いイラストと相まって、雰囲気はまさしくメルヘン! だけど少しずつ不穏になっていき…思っていたよりがっつりめの怪異系ホラーでとても怖かったです。 「突然ドン!」みたいなビックリ要素はないのですが、終盤はちょこちょこ画面から目を逸らしながらプレイしました(笑) @ネタバレ開始 これまで一緒にいたエプロンちゃんがおかしくなっていくところが、怖いながらもホラーとしてとても面白かったです…! 「まっくろさん」がしっかりした異形で驚きました。これは怖い! 最後の、少し大人になったネコちゃんが可愛かったです。 ネコちゃんの成長もあって、物語としても綺麗にまとめられたお話でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!