サスペンス
2225 のレビュー-
隠さなきゃ一周軽そうだし、と気軽に手に取りましたが……すごかった……。 最初に「4」から始めた時は「?」と思いましたが、間違ってなくて安心しました(笑) シンプルなテキストにシンプルな構造ですが、何て言うかーー過不足なく伝わってきますし、話が展開していきます。 気まずくて隠してしまうこと、ありますよね。あの胸につかえる心地を感じながら、ほぼ一気にプレイしてしまいました。 トゥルーについてはネタバレ回避としまして…… @ネタバレ開始 赤ワードを集めきったときは、てっきり犯罪の方を隠して生き延びるんじゃないかと思ったのですが、自分を隠し(逃走し)きり……最後に隠すのをやめたこと。そこから繋がっての表紙絵に鳥肌が立ちました。 親子とも、お互いに最大の理解者だったけれども、辿り着いてしまった正に「果て」のトゥルーエンドだと感じました。 @ネタバレ終了 すごく心に残る作品でした。ありがとうございました!
-
落下心中富井サカナさん、コメントありがとうございます! 実は……此れを思い付いた時「私、天才じゃない……?」って思ってました。 嘘です。元ネタが素晴らしいからです。 芥川龍之介の「藪の中」は、名作ですよ!(皆知ってると思うよ) えへへ!(照れ) 一応どのルートでも矛盾が出ない様に頑張ったので、褒めて貰えて嬉しいです! 最近は体力が無くなって来て、息抜きゲームが中々作れていないんですが、 其れでもやっぱりゲームを作るのは楽しいので、 自分のペースで作れて行けたら良いなぁ。と思ってます! 此方こそ、コメント本当にありがとうございましたー!
-
落下心中「犯人当てではなく犯人決めのゲーム」という意味でとても斬新でした。 選択肢次第で真相がコロコロと変わります。 1つの設定からいろんなストーリーが作れる作者様の想像力! それぞれの衝撃的なストーリーを楽しめました。 あとがきフェチなので今作もあとがきも堪能させて頂きました。 ゲーム作りの息抜きが別のゲーム作り。 作者様はゲーム制作者の鑑のような方だと思いました。 これからもおこぼれをお待ちしてますのでよろしくお願いします! オリジナリティの溢れる作品をありがとうございます。
-
エルシェの少年リオが監禁されている理由が気になり、 またおねえちゃんとリオの会話がとても読みやすく一気にプレイしました! リオがとても可愛かったです。 探索パートやアニメーションも取り入れられており、 作品世界に没入することが出来ました。 ラストの展開には大変驚かされました……エルシェの想いにゾクゾクです。 余韻を残す終わり方でリオにとっての幸せについて考えさせられました。 ありがとうございました!
-
Adieu某有名作品から着想した物語だと思います。 その作品はプレイしたことはないのですが有名なので、すぐに状況は飲み込めました。 (もし間違っていましたら申し訳ないです) 冒頭から主人公の地の文が特徴的で、独特な文章に引き込まれます。 音楽も雰囲気に合ったものを使用しており、不穏な雰囲気を高めていました。 話の展開も非常に気になり、先へ先へと読み進めたくなります。 グイグイと先を読ませる作品だな、と思いました。 初制作とのことで、次回作も期待しております。
-
エルシェの少年物心ついた頃から外の世界も『おねえちゃん』以外も知らず暮らす少年という設定に不穏な雰囲気を感じつつプレイさせていただきました。 途中探索モードもあり「もしかしてそうなのでは」と薄々感じていたものの斜め上のラストに圧巻です。 映画のような童話のような世界観も好きです。
-
エルシェの少年とある王国の少年リオは、物心ついた時から『おねえちゃん』のエルシェに監禁されていた。そんな日々の生活に退屈を感じていたリオが、外に出てみようと考えたことから始まる物語です。ストーリーの一部に探索パートが入っており、全2エンド20分弱で完走しました。 以前の作品もいくつかプレイしていますが、今作はさらに探索パートやイラストに動きが入ってる部分があり、「おおっ!」と感じる瞬間がたくさんありました。2人のイラスト全般も、すごく綺麗で惹き込まれました・・・!探索パートは、不穏な演出と物語の謎を散りばめたことで、絶妙なスリル感を味わいながら進めることができました。 @ネタバレ開始 明かされた真実にはとても驚きました⋯⋯。全く予想できず、すっかりファンタジー的な世界観を考えていました。確かにこれは『王国』と呼ぶにふさわしい舞台だったと思います。作中でエルシェは過激な行動に出ることはありませんが、探索パートのおかげで多大な時間と準備を積み重ねていることが分かりましたので、間接的に凄まじい狂気を感じることができました。短い時間ながら満足感の高い、とても面白い作品でした!ありがとうございました!
-
In Focus: シネルヴァigazán epikus
-
エモヂオえっ、あの不毛プリンスの作者さんがサスペンスを!?!? これは全然予想ができない……と思いつつプレイを始めました。 近未来SFを舞台に『エモヂオ』という感情を操作するアイテムをめぐり 真面目に倫理観を問いつつ、前作同様にクレイジーなギャグをぶち上げつつ、その中でも一際キラリと輝く知性! 脳の感情に関する機能が分かりやすく解説され、普通に勉強になります。 不穏感のある乱れた画像の演出や、色での感情表現等も良い味を出しており 笑いと狂気は紙一重といったブラックユーモアやサイコ的なジャンル好きな自分はとても楽しめました。 メグミちゃんは癒しです!
-
落下心中蒼猫さん、コメントありがとうございます! 地獄で造られた万華鏡と言う言葉に詩のセンスを感じました……私には思い付かない表現だ……! 蒼猫さん、本当にありがとうございます!
-
落下心中地獄で造られた万華鏡のような作品。うまく言えませんがとても好きです。
-
独裁者打倒計画 by 帝都東京独裁国家と暗殺計画のゆくえは?登場人物の名前がおもしろかった…BARAさん、いいキャラしてて好きです。
-
エルシェの少年溢れ出す不穏さに魅力を感じてプレイしました。 作者様の特徴として、とにかくイラストがお綺麗です。また、探索パートがあったりアニメーションがついていたりと演出が細やかで、部屋の背景イラストの色調も整えられており、こだわりを感じます。途中気になった「黒く塗りつぶされていた」理由が思いつかなかったのですが、予想しなかった真相が明らかになり、楽しませていただきました…! @ネタバレ開始 エルシェは執念でリオを見つけ出して連れ戻しそうですね…。迎えに来られたら、喜んでエルシェの家に戻りそうなリオを止めたくなりますが、リオの幸せを他人が決めることでもないですよね…。 @ネタバレ終了
-
エルシェの少年とても楽しめました。 ちょっとした探索シーンありの物語ですね。 前情報なしでリオの気分になってちょっとした謎とともに楽しんでもらいたい物語でした。 @ネタバレ開始 しかし、いやー 後半の怒涛の展開にはかなりの衝撃を受けました。 映画を見ているような気分でした。 続きが気になるエンディングでしたので 『どうなるの!? どーなるの!!』と叫びたい気持ちになりましたが、 そこは自分の心の中で続きを想像したいと思います。 目も覚めるような鮮やかなどんでん返しに痺れました。 @ネタバレ終了 快作をありがとうございました。
-
真昼の暗黒何が起こったのか、何が起こっているのか、早く全容が知りたくて夢中で読み進めてしまいました。 サイコサスペンスのタグ通り、グロテスクでエロティックで激しめな要素は多いのですが、 それ以上にミサを始めとする登場人物達の胸の内というか、人物描写に迫るものがあります。 まるでずっと手に汗握って映画を観ているような臨場感です。 個人的に絵柄やBGMのチョイスもとても好みで、何から何までセンスの良さに圧倒されました。 多くの人の心に残るのも納得の熱量だと思います。突き詰めてらっしゃる。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
独裁者打倒計画 by 帝都東京なんと皮肉なオチ。ですが将来的にあり得ない話ではないですね。
-
エモヂオコミカルで笑えて、スカっとする痛快さやピリっときいた風刺のある作品でした。プレイ時間は1時間15分でした。一気に読めて楽しめました。 アイとトオルの事件を巡る丁々発止の会話が緊張感がありとても面白かったです。特にアイの攻撃は切れ味抜群で痛快さがありました。 感情を外部に依存することの危うさは、ナノマシンでなくとも身近にもあり、考えさせられるものがありました。感情が暴走ぎみのシーンは却ってぞっとする怖さがありました。
-
エモヂオダウンロードしてのプレイ推奨です。 ファイルが重いせいかブラウザ上でのプレイだと 途中でよく進行不能になります。 また、ダウンロードしてプレイした場合でも 「メッセージ早送り」機能を使うと進行不能になることがあるそうです… お手数おかけして大変申し訳ありません。
-
AgainLoveいわゆる原罪がテーマなのかしら……、深い。僕も抗うひとりである。
-
トワイライト・ダーク -ヴィーナスの金曜日 -面白い!これはとても面白かったです!! 個人的には凄くお勧めですので、未プレイの方は是非遊んでみてほしいです。 他の方も仰っていますが、ノベル「ゲーム」としての真髄を見た気持ちですね。 続編が出ていたので前作をやってみようかな、と起動したが最後、 一気にプレイしてしまいました。 プレイ時間は恐らく2時間くらいだったかと思います。(ノーロード、1周のみ) まず起動後、プレイガイドを確認した段階で「メッチャ面白そう」と心を鷲掴みにされました。 だいぶ期待感を盛り上げられました。ノベルゲームファンにはたまらないですね。 せっかくの「失敗ルートでもゲームが続くシステム」なのでノーロードでプレイしましたが、 無事に初見で成功ルートでクリアできました。やったぜ。 選択肢判定がどの程度シビアかは分かりませんが、 正解を選ぶ難易度はちょうど良かったように思いました。 ストーリーへの選択肢の絡め方や、それも反映した推理パートの選択肢の配置は秀逸です。 選択肢がストーリー進行に大きくかかわる、まさに「ザ・ノベルゲーム」です。 この辺りはなかなか見られないレベルだと思うので、手放しで素晴らしいと思いました! (枝分かれルートはまだ確認していませんが、重大と分かる選択肢がいくつもあるので) 登場人物の性格や言動については共感しにくい部分も多かったですが、 感情移入するというよりは群像劇を見ているようなイメージで楽しめました。 それぞれのシナリオで扱っている社会問題などは現実味に溢れていて説得力があります。 各シナリオの登場人物たちの繋がりなんかも分かった時には嬉しくなりました。 非常に良いところでエンディングを迎えるので、続編にも大きな期待がかかります。 待たずに好きな時に続編が遊べるなんて幸せです! でも、その前にまずは赤ENDルートのシナリオ回収に行ってきます。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。