SF・ファンタジー
8232 のレビュー-
神様たちの庵灯屋ゲームプレイさせてもらいました!! 完成度やストーリーの進みがとても良く不自由なく楽しめました!! まだ全てのENDは見れていないので攻略出来るよう頑張りたいと思います!!✨ とても楽しみです!! -
パラダイスバグおもしろかった! 最初そもそも何していくゲームなのかわからなかったけど、わかってきたら楽しくなりました。 イラストがかわいいです。 @ネタバレ開始 END全部見てみましたが、幸せとは何かっていうのを考えさせらえるゲームでした。 結局どのルートでもかわいそうな本来のジンザ… アルビノジンザが画面から出てくるイラストすき オマケイラストもわらいました@ネタバレ終了 -
うらむくはぱらいそ元々だやんカップさんのことはXで存じておりまして…今回のゲーム制作もとても楽しみにしていました!。@ネタバレ開始 初めのヘリオスは単純にAIってだけなのに最後のヘリオスではもはや人間にとても近い生物となっていてなんともいえないようなきもちになりました…、この題名のうらむくははぱらいその意味がゲームで明かされているところもすごく良かったです!。人類がもうすでに死んでしまっていることなど物語性がすごく作り込まれてて最高でした!@ネタバレ終了 こんなに素敵なノベルゲームをプレイさせていただき、本当にありがとうございました!! -
BAD ENDLESS THEATERとってもおもしろかったです! エンドレスで死んでしまうのはちょっと辛いですが スチルもかわいいので先が気になる・・・! @ネタバレ開始 とりあえずたくさん助けるとよいエンドにたどり着けますよ! 迷っている方の参考までに残させていただきます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました! -
オプライド概要がとても気になってプレイさせていただきました。 続きが気になって、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。 独特の世界観が舞台ではありますが、様々な用語がすんなりと頭に入ってくるつくりで読み進めやすかったです。 場面の切り替えの演出がスタイリッシュで、自分の目の前でリアルに繰り広げられているかのような感覚でした。 @ネタバレ開始 ウラノさんは「永遠の命」「自我とは何か」ということについて考えさせられるキャラクターでした。 かけがえのないお兄さんだけでなく、アルファさんまで自らのエゴで不自然な命にしてしまう。 彼らの脳を容れ物に閉じ込める自分を皮肉っていたシーンがとても印象的です。 どのルートも完全なハッピーエンドとはいえないのですが、不思議と爽やかで前向きな気持ちになれました。@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -難易度ノーマルでクリアし、おまけSSもすべて読了しました。 大変面白かったです。 デッキ構築タイプのゲームはあまりプレイしないのですが、UIがとても分かりやすく、取っ付きやすい作品だと思います。 グラフィックのクオリティも非常に高く、個性的な登場人物たちによる切なく悲しい物語もとても魅力的なものでした。 また、女性向けとのことですが、男性の私でもとても楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 何が彼女にとっての幸福なのかいろいろ考えてしまいますが、 シーナの幸せな夢が覚めないこと、いつか花を供える誰かが訪れることを 願ってやみません。 @ネタバレ終了 -
魔法学園シリーズ完結編親切なゲームシステムや、歯ごたえのあるバトルが今回も楽しかったです! 技や耐久力の違いでそれぞれの個性が伝わってきたので、連携するときの彼らの様子を勝手に想像していました。 ショウくんの固有魔法もカッコいい! @ネタバレ開始 ストーリーも、大人たちの思惑が学生の視点で描かれており、さまざまな別れを感じつつも爽やかな終わり方がとても良かったです。 魔法がなくなってしまうのはとてもショックですがショウくん達の前向きな姿勢に私も救われました! ライム&キャンディもサポートありがとう~! @ネタバレ終了 ほぼ共倒れのようなギリギリの勝利でしたが、ハードモードもなんとかクリアすることができました。 いつか余裕をもって勝てるようにしたい…! 改めて、素敵なゲームをありがとうございました! -
てのりフェアリー気になったのでプレイさせていただきました! かわいいメカクレ妖精と触れ合える! @ネタバレ開始 色々と不穏?と思われましたが無事エンド4を見れました! 愛情って大切ですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
内緒のサイミンSHOWいやぁぁぁ!ルッタが私の癖に刺さるぅぅぅ!!(唐突な叫び声) @ネタバレ開始 かなり一本道だなぁと思っていたらまさかの最後の最後でガチの選択肢出てきて数分熟考…… 「これは……このままだと女王様も本当の意味では救われないよなぁ……」と考え、 誰かが打ち破って女王様ごと救う可能性に賭けてエンド2へ。 ……まさかのそっちかい。お前そっち側だったんかい……Fooooo!!(爆音)(実は正義側でした系妖しいキャラ大好きな私) 解放されて速攻でおまけを見に行ったらエンド1の内容察しちゃったぜ、それはそれで美味しいから取り急ぎ感想投げた後周回に行くわけなんですが。(闇堕ちも好みの私) 個人的に新作ゲームが無料で貰えるだけで部屋から出ない自信あります。キッパリ これでドリンクバー&クッション&コミック読み放題付き!?天国超えてなんと言うべきなんだろうか…… そして改めてスチル見ると確かにルッタに羽が描かれてないんだよなぁ……そこ伏線とは思いもしなかった。 ゲーム内外問わずに完敗。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました! -
内緒のサイミンSHOW -
ケートス号にまつわる記録12股から来ました…プレイ後1時間ぐらい何も考えれませんでした。 @ネタバレ開始 南波くんと東斬さんがかなりギスギスでした…12股だとそれなりに仲良い感じなのでちょっとビックリしましたね。 あと南波くんがいい子すぎて… 『私』が結局何かわからなかったと思うんですが、おそらく南波くんの好きな子の魂?か外見でものっけてたんでしょうか。いずれにしてもなにか好きな子を思わせる要素があって、全力で守ろうと思ったんでしょう。好きな子のために動ける子、かなりかっこいい。 あと、タイトルの左上の?マークから見れる会話の中で、皆仮想世界に移されましたよね。過去のことを忘れさせてくれて。それって12股の世界線なんじゃ、って個人的には思いました。 -
閉鎖性ホワイトアウト可愛いイラストながら、病衣にも拘束衣にも見えるデザイン。 そして奇病や施設に閉じ込められてしまった…という不穏な作品概要。 気になるポイントがたくさんで、制作中からこっそり進捗を拝見しておりました! 闘病生活をおくる主人公・ホタルくんが、同じく奇病を抱えた二人と施設からの脱出を目指す物語。ハラハラしたり、三人の抱えるものを覗き見るたび胸が乱されたり…情緒を乱されながら、全エンド回収しました。 @ネタバレ開始 施設に閉じ込められ、記憶の一部が欠落した不安定な状態。その中でも冷静に助かる道を探すコハクくんや、明るく叱咤しながら、まさしくアイドルのようにみんなを励ましてくれるマリンちゃんに本当に救われました。 ホタルくんも初めは「大丈夫かな?」と心配になるところもありましたが、二人に引っ張られていくうちに「外へ出る」ことへ前向きに=生きることへの気持ちが見え始めた…と、思った矢先。 ダイヤさんの登場そして残酷な選択を迫られることになるとは…。 どっちを選んでも、辛い…! 初めED1→2→3の順に回収しました。特にED2がツラくて精神にくる… 助けたかった友人たちの無残な最期を見せられた挙句、絶望こそが自分を生き永らえさせる方法だと知るホタルくんの、地獄たるや。 でも取り押さえられながら二人の名前を叫ぶ時のスチル…絶望顔が非常に真に迫っていて良き…!でした…。 ED3は選ばなかったことによって進むことが出来る、生き残りエンド…! 外に出られたことに安堵しつつ、これからまた病と向き合う三人を思うと手放しでハッピーエンドと言えない部分もあり。でもその複雑な感情を抱く後味が、またこの作品のダークな魅力だと感じました。 @ネタバレ終了 物語の展開やテキスト、演出やイラストすべてクオリティの高い作品で、本当に楽しませていただきました。素敵なプレイ時間を、ありがとうございました! -
おちない ゆめのはなしプレイさせていただきましたー! かわいいイラストだから夢もきっとかわい……選択肢が全部不穏! @ネタバレ開始 夢ならではの突拍子もない感じや、それでいいのか?が詰め込まれていて大変良かったです。 個人的にはカブトムシフライがじわじわきました。次点で白骨死体です。 と、ここまで書いてやっと「実際に見た夢が元」というのに気付きましたー! リアル夢だった! @ネタバレ終了 夢のおすそ分けありがとうございました! -
内緒のサイミンSHOW楽しくプレイさせていただきました。 短編と言っても、あの量のスチルを全部描いている…?目眩がしそうです。凄すぎます。 キャラクターとしては、魔術師のセリオくんが好きでした。 @ネタバレ開始 普段動物に嫌われるタイプだけど、もふもふに囲まれたいの滅茶苦茶共感できる。 それからオチには驚きました。あらすじの賞金は伏線だったのか…!全然気がつきませんでした。 @ネタバレ終了 絵やゲーム全体の印象は童話のように優しげでありながら、仄暗さや寂しさを感じられて面白かったです。 素敵なゲームをありがとうございました! -
あなたの特殊能力診断悪の組織の組織の適職診断から遡って来ました。 @ネタバレ開始 メイン能力の結果は、「食品を作り出す能力」でした。 一才料理せずにレストランを経営して、楽して富を築いていきたいと思います。 サブ能力は「丸暗記」でした。こちらの方がかっこいい。受験生の時に欲しかったなぁ。 @ネタバレ終了 大きく分けた4つのタイプのうちの、「つくり出す」に当てはまったのが嬉しいので信じて生きていきます笑 素敵なゲームをありがとうございました! -
ひよこのゆめとってもかわいいひよこさんに惹かれて遊ばせていただきました! 心理テストがほんとにそれ用のアプリみたいな画面で興奮! そして夢の内容や解釈もとっても興味深い! これは実際に見た夢なのでしょうか? 私も結構夢を見るタイプなのですが、どんなに濃くても気づいたらすぐに薄れてしまいがちなのでこの濃度のまま楽しめるのは嬉しい! ほんとにあらゆる意味で面白かったです! 一回目は占いとして、以降は読み物として楽しみました! 網羅したので感想を、と思ってたら…… まさかのバッジ!!隠し要素がある???? 慌てて出戻りましたw 最後の最後でとんでもない夢でしたねw 解釈がとっても気になりますw 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただきましたのでご報告させていただきますm(* _ _)m 喫茶親子丼という名前からも期待大でしたがとっても楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m -
Heliogabalus絵がエッチでよかったです -
オプライドSFで世界観も作り込まれている作品ですが、登場する用語はネーミングがシンプルですんなり頭に入ってきます。これなんだったっけ……と戻って読むこともほぼ無く、物語に惹き込まれるまま一気にプレイしてしまいました。 @ネタバレ開始 どのルートでも、未来が明るくも仄暗いというダーク寄りな塩梅がとても好きでした。 同じような境遇を持って、「人らしい死に方を探そう」と笑ってくれるジータ君も、組織を裏切ってまでもアルファやジータを支えようと尽くしてくれるルイスさんも、ほんのひとかけらでも存在を残したいと苦心してくれるウラノさんも。みんな危うくて、みんなが自分の限界ギリギリの所で戦ってるのかもと思います。 余裕そうな顔をしていても、心の弱い所を引っかかれると一瞬で崩れちゃうんじゃないかと、2周目ではコミカルなシーンですら見ていて泣きそうになりました。 アルファのキャラクターもすごく好きです。良い意味で無個性というか、言って(行って)ほしいところはちゃんと行動してくれて、もどかしさがなくて。 そして、個人的に、ルイスさんがものすごーく好きでした、、。 プレイ前から、ビジュとお声で気になってはいたのですが、性格も、台詞も、境遇も、その後の行動や心境まで全部全部好きです! スタンプも、可愛すぎる……;; えっ、頬染めるんだ……えっ、頬染めるんだ……!!??? とびっくりして立ち上がりました。ありがとうございます。本当に……。 倫理的に施設のやり方に疑問を持って、自分の正義のために、子どもたちのために、と動ける行動力も素敵ですし、 シンプルにしごできエンジニアで、彼が傍にいてくれたことでジータ君はすごく心強かっただろうなぁとも思いますし、 ひっそりとアルファ(のもとの人)を慕って、自分のことを忘れてもいいから、彼女を残したいと禁じ手に手を染めてしまう感じも……良い……です……キツくて好きです……;;(たとえ、そこに他意があっても、です。むしろ、もっと欲をかいていいのに、とすら思います。)優しすぎる人なのでこの直後の精神状態ヤバかったんじゃないかなとか色々考えてしまいました。 他、 蚊帳の外にいてほしいのです という台詞にきゅんとしました。 普段ならジータ君に押されたり譲ったりするけれど、ここぞというところではしっかり意志を通せる人なんだと思えて。 優しくて弱い人ではあるものの、きちんと自分の頭で何が正しいのかと考え続けて、間違ったと思ったところは恐れずに変えよう、変わろうと、努力できる人……強い……好き……。 @ネタバレ終了 物語本編自体もおもしろかったのですが、めちゃくちゃキャラ萌えもしてしまう素敵な作品でした……ありがとうございました! -
図書館より愛を込めて独特の可愛さに溢れたイラスト、そして図書館というワードに惹かれ、プレイしました! 全エンド回収で1時間弱。不思議な夢の中でぐるぐると迷い続けるような、特別な時間でした。 キャラクターだけでなく、アイテムの画像ひとつひとつがとても可愛い…!不穏な雰囲気の本たちが、可愛いイラストでいっそう魅力的に映りました。 @ネタバレ開始 エンドを周回するごとに、主人公・かなめさんが何度もループしていること、その要因がマギエさんにあること…物語の核心へどんどん近づいている実感が楽しかったです! 選んだ本によってかなめさんの人生、そしてどんな最後を迎えるかが変わってくるところ。 どれも残酷だったり悲劇的だったりする最期ばかりで、でもそのダークさがまた良かったです…可愛らしいイラストと、このダークさの対比が好きです。 エンド6ではようやくマギエさんの想いを知ることができ、たどり着いたハッピーエンド…! かなめさん、お子さんがいらっしゃるんですか…!?大人になってしまったかなめさんはこの図書館にたどり着くことができないかもしれないけど…お子さんがこの場所にやってきて、マギエさんに出会えるといいな…と願っています。 @ネタバレ終了 音楽、イラストそして物語…全てが不思議な夢のように組み合わさっていて、本当に素敵な作品でした。楽しいプレイ時間を、ありがとうございます! -
機械仕掛けの嘘と夢すごかった…無料でこのゲームがプレー出来ることに本当に感謝です。グラフィックの可愛らしさ(世界の解説図がとても素敵です)、人間/絡繰の在り方や欲求に切り込む描写、キャラ4人+1匹だけとは思えないほど濃密な世界観でした。 @ネタバレ開始 完全にno情報のまま魔王ちゃん~を事前にプレイしていたので、「魔王」というワードが出てきたシーンは震えました。主人公どこかで見たことがあるような…と思ってたら…健気に待っている魔王ちゃんが切ない。でも、これからの「僕」とブリキの国の絡繰たちが永遠の中でどう変容していくのか(そもそも変容するのか)楽しみです。Happily ever after…。 @ネタバレ終了 キャラ達が各々揺れ動く中、ずっとマイペースなブリキうさぎにホッとしました。なんか…スネてる…?

安心と安定の大吉@ひぽラジ学園
はるる二世
ゆるる フリーゲーム実況者
千草時子
二日目のカレー
可市とうる
風花よしの
Lossa
リーダー大館主 キャラクター名リーダー
ぬまた
御子柴
宮波笹
アルゼンチンペソ
ゆうちゃん
晴/ハル
わ