heart

search

サスペンス

2225 のレビュー
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    家の中を調べるたびに謎が深まって、とても楽しく探索しました。優しく接してくれるおねえちゃんが隠している秘密がとても気になりつつ、どんどん先を読み進めました。ホラー演出もハラハラ。リオくんも素直でかわいいです!
  • Queen of cave ~無人島の七人~
    Queen of cave ~無人島の七人~
    飛行機事故で無人島に漂着。生き残ったのは6人の男と主人公の彼女だけというクローズドサークル物…と書くとミステリーになってしまいますが、今作はホラーです。 恐らくすべてのエンドを一時間半ほどで読了できました。恐らくという点はネタバレにて。 導入からすぐに飛行機事故が起こるので最初からクライマックスを味わえます。 また、本作は全てのエンディングを見て初めて全貌が明らかになる構成になっていますが、物語への引き込み方が巧みで最初から最後まで楽しめました。 @ネタバレ開始 説明文にエンディングは6つと書いてありますが、TrueEndでエンド7と表示されていました。 タイトルの七人にかけたのかもしれませんが、色々試してもエンド6は出てきませんでした。もし6があってみたことある人がいたらこっそり教えてもらえると嬉しいです…。 無敗王のくだりは大爆笑でした。どうやら私は突然戦闘BGMが流れてくる展開に弱いようです。笑 @ネタバレ終了
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    AIの技術が大きく進歩した近未来。大手企業が開発した「対話特化型AI」を主人公が購入したことから始まる物語です。15分程度で完走しました。 言い回しや表現がとてもSF的と言いますか、その部分を楽しみながら読みました。企業の目的は何だったのかを考えると、壮大なディストピア映画の世界が頭に浮かんできました。そんな映画のワンシーンを観ているような、いろんな想像が出来てしまう印象的なSF作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • バンパイア・ローズ
    バンパイア・ローズ
    短いけれど、切なく、でも美しいお話でした。 すっかり「バンパイア・ローズ」の世界に入り込んでいました。 随分読んだ感がありますが…え?15分でこの満足感!? 忙しい方に良い作品だと思います! 唯一ちょっと足りないとすれば、店主のことが気になります!星と月の耳飾りが良いですね。 素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    非常に文章が特徴的な作品でした。 難しいというか凝った、ひねった会話と地の文となりますので、 苦手な方は苦手、好きな方は滅茶苦茶好き、という感じだと思います。 個性を感じられたので良かったです。 セリフ回しや表現はとてもセンスが溢れていますので、 気になる方はまずは触りだけでも遊んでほしいです! それにしても容姿だけでなく知能レベルも小学生3,4年生を軽く逸脱しとる! 物語の舞台設定やストーリー展開はとても興味をそそられるものでした。 @ネタバレ開始 非常に良いところで暗転し、「プロローグ完」と出た時には驚きました。 そこで終わられるとき、気になる!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    絵がかわいいのでより狂気が感じられてとても好きでした。
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    そもそも凄くお上手ということもありますが、相変わらず絵のタッチが凄く好きです!  今作はこれまでの作品とは異なる世界観の作品ということで楽しみにしておりましたが、 期待以上にとても楽しめました。 探索要素やアニメ挿入、水面のアニメーション、目パチなど、 非常に作り込まれている!と感じました。 ビジュアルが良すぎてどうしても印象はその次になってしまいますが、 シナリオもとてもメリハリが効いていて、 序盤は先が気になりますし、オチも納得感とともに感嘆しました。 @ネタバレ開始 大きな真相の部分は自分も以前夢想したことがあります! エルシェにトールキン並の想像力と表現力があれば十分現実的な話だと思います! @ネタバレ終了 いつも素敵な作品をありがとうございます。
  • 盲目
    盲目
    タイトルの「盲目」の通り、全画面真っ暗で展開し、斬新でした。目が見えないからこその恐怖と、記憶が無いための恐怖により、現状が「盲目」的に把握できないことがもどかしいですね。また、真っ暗だからこそ想像力を掻き立てられます。エンド内容も納得です。
  • 盲目
    盲目
    盲目の少女が主人公という事で、この演出は納得でした。 ゲームでも、テキストしかなかったら、よく言えば想像豊かに、悪く(?)言えば不安になってしまうと思います。そんな両者を兼ね備えたお話でした。 @ネタバレ開始 最初はお兄さんが悪者なのかと考えていました。いや、申し訳ない、お兄さん!! どのEDでも、春ちゃんはそれなりに幸せなのでしょうが、私には「盲目」がダブルミーニングで使われているのかな、と感じました。電話を取ったのは春ちゃんですが、それ以外は全てにおいてお兄さんとお母さんのお話を信じ切っているし、記憶も取り戻せないままなので。そういった状況を「盲目」的に受け入れて生きて行くのかな、と。…個人の考察(?)ですので、的外れだったら申し訳ございません!! @ネタバレ終了 色々と想像・考察できて楽しかったです!!
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    あらすじやサムネから漂う不穏さにおののきつつ、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 エンドそのものは、監禁ものとして絶対の二者択一ですが、どうやっても「逃れられない」という事実が……狂気ですね。 言語まで作り出してしまうとか、エルシェさんはきっと頭もよくて、かなり徹底して作られた環境だったのだろうと想像がふくらみした。 @ネタバレ終了 ネタバレカットすると話せるところが少ないですね……。 世界観になかなか唸りました。ありがとうございました!
  • バンパイア・ローズ
    バンパイア・ローズ
    グラフィックや音楽を含め、圧倒的な世界観にずっと引き込まれっぱなしでした。すでにタイトル画面から心を奪われてしまいます。 何より、登場人物が全員魅力的です。 この物語の「救い」はどこにあるのか、それぞれが望んだ「幸せ」とは何だったのか。 愛を向ける先、その愛の形はそれぞれ違うんだな…と、切なく様々な考えを巡らせています。考察と涙が止まりません。 美しく、素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    とっっっっても面白かったです!! シュールとコメディとシリアスとインモラルが違和感なく同居していて、ストーリーもキャラも色んな面があり、とても一言では言い表せないような魅力がありました。 チャプター形式なので読みやすく、しかも気づいたら全部読んでしまっているくらいキャラの個性とシナリオの引力が強いので、とにかく一度読んでみて!と色んな人に全力でおすすめしたくなります…! 面白いという言葉が本当にぴったり合う作品です。funnyでもありinterestingでもある面白さ! また、Live2Dで動く表情豊かな立ち絵、時間帯で話すことが変わるおしゃべり機能(めっちゃ楽しかったです!)など、手間暇のかかる機能がサラッと組み込まれてるのも最高にクールでした。すごすぎる…。 素敵な作品をありがとうございました。 今後の更新も楽しみにしています! ファンアートは好きなシーンです。エポニーヌちゃん推しです!
  • 悪癖2
    悪癖2
    前作同様になんともジトーっとした作品です。 明るく可愛らしいグラフィックとは対照的なドロドロした話が楽しめます。 田舎にある信用金庫の支店と言う狭い世界の中で、 一癖も二癖もある登場人物たちの人間関係が描かれていますが、 特に1対1で話しているシーンはいやーな感じがそこはかとなく漂います。 ここぞというシーンの画像演出もとても良かったです。 印象深い作品をありがとうございます。
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    子供のころのちょっとした隠し事からだんだん重い話となり、考えさせられるお話でした。 怒られるのが嫌で隠し事をしてしまう幼い少女と優秀な娘に対して期待をかけすぎてしまったのだろう母親との関係性が、隠し事を成功させるたびに拗れていくようで最後はどうなるんだろうとドキドキしながら読み進めました。 @ネタバレ開始 実際に自分が親の立場なら娘の気持ちに気付けて上げられるのか考えてしまいました。トゥルーエンドでの主人公の隠し続けなければいけない人生と母親との関係性が悲しかったです。 始まりの章が4から始まるので何だろう?と思っていたのですが、そういうことか!という面白い演出でした。 3章の友達エンドが好きです。ホッとして終わるのが、このストーリーの中で珍しく印象に残っています。 @ネタバレ終了 心に残るお話でした。素晴らしい作品をありがとうございます。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    面白かったです!!! Live2Dで、キャラがそのときの感情の表情をしてくれているので。 その時の文章や心情が、もっと強く感じられてとても面白かったです。 今後どうなるのか? この変態達の今後は? が気になりました!!! 素晴らしいゲームを世に出して下さり ありがとうございます!!!
  • AgainLove
    AgainLove
    天使と悪魔のシルエットが印象的な作品でした。
  • 横行する饅頭、独白する人鳥。
    横行する饅頭、独白する人鳥。
    語彙力がなくなるほど凄い。 この作品のおかげてノベルゲームにハマりました!ありがとうございます! ロ ア ち ゃ ん 可 愛 い
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    独特の文章と、いわゆる「かわいい」ではないキャラクター。主人公は小学生だよね?と、戸惑いつつ読み進めました。 妻夫木君が登場したあたりで腑に落ちた感じがしました。文章とキャラクターがとても合っていますし、キャラクターに愛着が出てきました。5人が仲良くしているのが微笑ましいです。 教室に漂う悪意とか緊張感とかの描写がすごくて、学生時代の息苦しさを思い出しました。 不穏な単語がたくさん出てくるし、キャラクターの印象もどんどん変わっていって、この子たちは一体どんな事情を抱えていいるんだろう? このあと、どんな怖いことが起きるのだろう? と、読み進めると不安が募るばかり。 そして・・・あんなところで終わられたら、続きが気になってしょうがないです!! @ネタバレ開始 ストーリー分岐ではなく、会話分岐なのですね。 ロードして別の選択肢を選んだら、読んでない文章は白、既読済みは色が変えて表示される、ちょっとした親切設計が好きです。 @ネタバレ終了
  • バンパイア・ローズ
    バンパイア・ローズ
    タイトルからイメージする闇と美しさ、妖しい雰囲気が詰まった素敵な作品でした! BGMや背景画像がそういった部分をさらに引き立てているのかと思います。立ち絵が細かく描かれていて衣装もお洒落だな~と、じっくり見てしまいました。 とても短いですが余韻が残るストーリーは、登場人物の特徴が上手く使われていますし、オリジナリティもしっかりあって良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • AgainLove
    AgainLove
    とても不思議な雰囲気でした。二人はまた出会う事が出来るのか…ファンタジーでもどこかダークで切ない物語でした。想像をかきたてられますね!