heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    タグに『おねショタ』や『ヤンデレ』など付いていますが、その点を抜きにしても 純粋にシナリオが面白かったです。 「なぜ少年は監禁されているのか?」「エルシェは何者なのか?」 「なぜエルシェは頑なに外へ出ることを禁ずるのか?」 これらの謎が探索パートを挟みながら徐々に明らかになる構成がとても良かったです。 監禁という言葉からして不穏な雰囲気はありますが、比較的誰でも楽しめる作品だと思います。 @ネタバレ開始 狂愛とありますが、エルシェの気持ちはある程度理解できる気がします。 "恐ろしい魔物"="人間"だと思ってますが、 そんな魔物がうじゃうじゃいる環境に少年を放つくらいなら閉じ込めておきたい。 自分一人と交流した方が絶対幸せになれる。 現実を生きていれば、そういう思考に行きついても不思議ではないと思います。 「外に出たら、あなたを待ち受けているのは過酷な運命だけ」 この一言がエルシェがこれまでに経験した人生の過酷さを表しているようで、とても印象に残っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • また君に会えたなら僕は
    また君に会えたなら僕は
    綺麗なタイトル画面とダークな雰囲気で、一体どうなるんだろう??と思ってプレイしていたらまさかの展開でした。おそらくプレイヤーのほとんどが予想できないと思います。実はもう一つエンディングがあったり…しませんよね?
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    配信者の女の子・シネルヴァ。彼女に突然あることが起きる!? スタイリッシュな画面デザインで、演出も細かく丁寧なゲームでした。なんと手描きのアニメーションまで…すごい! 面白いゲームなのですがストーリーの解釈が難しい…エンディングがいくつかあるのでしょうか?
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    プレイさせて頂きました! おねショタ作品生まれて初めて読みました!こう言うの大・好・物です!! アニメーションになっているのに感動しましたし、急に赤い字になるだけでヒッ!となりました。 ちょっとEND1謎に包まれているところはありますが、ご想像にお任せと言うことでよろしいのでしょうか?私の想像力で、と言うことで良いのですね? END2は興奮しました…!ぐへへ…。 出て来るイラスト全てがとても素敵でした! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • AgainLove
    AgainLove
    天使と悪魔をテーマにした作品です。プレイして個人的に感じたイメージにはなりますが、悪魔も元は天使だったと言われているように、天使と悪魔は相対する存在ではなく本質は変わらないものなのかなあ…とあれこれ想像が膨らむようなお話でした!
  • また君に会えたなら僕は
    また君に会えたなら僕は
    主人公零次が、社会復帰のきっかけとなってくれた少女さゆりに会いに行こうとする物語。タグに「鬱」「ホラー」とあるのでなんとなく予想はしていましたが、さゆりとの再会はそう簡単にうまくいくはずはなく、ラストの展開は予想外でかなり驚きました。零次のその後や某人物のその後が気になります!ありがとうございました!
  • 黄昏エレベーター
    黄昏エレベーター
    出てくるとある女性の言葉が矛盾している事、真エンディング?の同僚とは???なぜ昏睡から目覚めたところに携帯が?等、「違和感のある演出」があるけど推測できる要素が無いので 「面白かったけど物足りない。もっと後の時系列や他者から見たシーンによるオカルト補填や他者視点等でいいからもう少し長く浸りたかったな」という感じです。
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
     色んな展開が楽しめるゲームでした。  隠さなきゃ、というタイトル通り主人公が色んなものを隠していく。  全部で4ステージ! はたして君は上手く選択して母親の目をやり過ごすことができるのか!?  ……みたいなノリだと最初は思ってました。 @ネタバレ開始  横道にそれるのを楽しむシステムと言いますか、間違った選択のルートからヒントを得て、次に活かすタイプのゲームです。  テストの答案を隠す最初の章では、上手くやれたぜ!と思っても色々あって結局バレてしまい、クッソ〜!!次は絶対隠し通すからな!?という悔しい気持ちになりました。主人公が前の選択時の失敗やアイデアから上手くテストを亡き者にした際には、証拠隠滅が板についてきたじゃないか……と謎の感心をし……  と、こんな軽い気持ちでプレイできるのは3章までです。  3章の失敗ルートは主人公がラノベにはまったり、思わぬ友達ができたりと彼女の色々な未来を予感させてくれるエンドが楽しめました。特に好きなのは海に行く話。ちょっとバカなリエちゃんがかわいいです。    ただこのゲームが凄いのは2章からですね。  最初から違和感はあったんですよ。4章からのスタートだったり、失敗した際に映る“更生”の二文字だったり。  90点代のテストで焦る主人公から異様に厳しい母親なのかな?と思ったのですが、失敗ルートの様子を見ているとそうでもないような……?っていうところが。  2章の失敗ルートは家族愛の温かさがじんわり感じられて心に沁みるものがありました。  それ故に成功ルートの冷たさが際立っているなと。ここまでプレイして、隠さない方がいいのでは?というゲームコンセプトへの疑念が段々浮かんできました。  そうして訪れる1と0、ようやく辿り着いたはずのトゥルーエンドは酷く悲しいものでした。何とも言えない。    選択肢が現れる前の「隠さなきゃ……」と「絶対バレない……大丈夫大丈夫……」が章を進める度に重くなってくるのが好きです。  それを踏まえてのトゥルーの「隠さなくても良くなった」という台詞が凄く良い……    プレイヤーが覗ける主人公の家族の日常はごく一部ですから、私には主人公と祖母、母親の間にあったアレコレは雰囲気で何となくわかったような気持ちになることしかできませんでした。それでも他のエンドを見る限りでは、父親も母親も兄も、主人公が本当に困っている時には助けてくれそうだと思ったんですけどね…… でも隠しちゃうんだな……そういうゲームだから…………  タイトル画面に家族愛の象徴的な花、カーネーションを出したり、BGMを繰り返し使用する工夫が好きです。同じメロディでも場面が違えば感じるものも違いました。  @ネタバレ終了  非常に面白い作品をありがとうございました。プレイ後は豚汁が食べたくなりますね。
  • その占い師、凶暴につき
    その占い師、凶暴につき
    プレイ2回目ですが、やはり たまえが好きや…!! ヤンデレ×姉×毒舌……! そして何故か好かれるワイ君! この独自の雰囲気が堪りません(*´∇`)
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    作中に使われている動画やイラストがとてもおしゃれで、演出がすごい作品です。 作者様はハンガリーの方とのことで、他の作品とは一味違う雰囲気を味わえました。 個人的にはルーズな服装のシネルヴァが好きです!(´▽`*) 素敵な作品をありがとうございました!
  • 劇場型ムービーズB
    劇場型ムービーズB
    ゲームパートがめちゃくちゃ面白かったです!! 少々心臓に悪かったですが。 私には難易度高めでしたが、ヒントのある場所まで戻ってやり直しできるのでクリアできました。 みんな、何度も殺してしまってごめんよ! 監督の「ヨーイ、アクション!」、好きです。
  • STKから逃げられない
    STKから逃げられない
    面白かったです! こんな子がいたら嫌だなぁと思いました
  • 悪癖2
    悪癖2
    ドロドロした内容と可愛らしいキャラクターのギャップに吸い込まれてしまいました…。前作もプレイさせていただきましたが、精神的ホラー度が増している気がして面白かったです!プレイ後のモヤモヤ感がたまりません…!
  • バンパイア・ローズ
    バンパイア・ローズ
    素晴らしい…!!短編と感じさせない濃厚な作品でした。 美しく、悲しく、切なく、薔薇の香りが漂うよう……。 タイトル画面を開いてすぐに世界観に引き込まれます。 彼女が創り上げた最高傑作。バンパイア・ローズ。 確かに愛し合っていた2人が迎える結末……。 どちらのエンドも感慨深く印象的な物語に仕上がっています。 イラスト・BGM・シナリオ全てが融合しており、 主題歌のタイトル名も作品を一言で表すかのようで 作者様のセンスにしびれること間違いなしです。 月の綺麗な夜にプレイしたい一作だなと思いました。 バンパイア・ローズの完成をぜひ見届けて欲しいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    最初は小さな隠し事から始まり、徐々に重くなる展開に夢中になりました。 @ネタバレ開始 一番印象に残ったのは、大学生の時のお兄さんとのルートです。「隠したままでもいい。でも、嫌なことや辛いことがあったって事実そのものやそういう気持ちまで隠さないでほしい。」という言葉が胸に刺さりました。自分に辛いことがあったとき、こんな言葉をかけてもらえるといいなと思いました。 エンディングを迎えるたびに「更生」という言葉が出てくるのを見て、人は早いうちに大切なことに気付かないと、取り返しのつかないことになるものだな等、色々と考えさせられました。 主人公がどうしてここまで母親に良い顔をしようとするのか、二人の関係性がとても気になりました。 @ネタバレ終了 BGMが一つの曲のアレンジ違いなのも、印象深かったです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • STKから逃げられない
    STKから逃げられない
    メッチャ怖かったです!! そしてとても面白かったです。 選択肢が出てくる度にそのタイミングと絶妙なフォントが相まってドキドキしました。 心霊系ホラーはほぼ怖いと思いませんが、今作はリアルで怖かったです。 End5のノリが凄く好きでした。いや、結果的にはいい話やないかーい! 来世でSTKと縁ができたら同じような感じで対応したいと思いました!! 面白い作品をありがとうございます。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    広告とユーリスさんをお見かけして好奇心からプレイしました。いろんな意味でとんでもない作品に出会ってしまったな……というのが正直な感想です。 類は友を呼ぶと言いますが、やばい人の周りにはやばい人が寄ってきてしまうものなんですね。最初はみんなまともそうに見えたのですが、あれ?いつの間にか変態ばっかりに……! ギャグとシリアスとその他もろもろ(精一杯のごまかし)がバランスよく描かれていて、笑ったり唸ったりしながら物語を楽しむことができました。 今後の追加要素も気になります。楽しみにしております。素敵な作品をありがとうございました!
  • 11月のtricK
    11月のtricK
    PCげーむやイラストノベルなど、貴方様のお創りになられた様々な作品に恋しています! これからも貴方様の作品を追いかけさせていただきます! 大好きです!
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    会話していくうちに購入者の理想の相手になってゆくという"対話特化型AI"のお話。なんという夢のようなお話なんだろう…と思っていたら、真実を察した際に面喰いました。初回プレイ時は無難な選択肢を選んでいたため、オフ会での会話には謎が多く感じてしまいましたが、バッドエンドを見た後だと「そういうことだったのか!」と納得です。いやあ、ブラックというかなんというか…うまく言葉には表せないですがまさにディストピア感溢れる壮大なSF物でした。面白い作品をありがとうございました!
  • バンパイア・ローズ
    バンパイア・ローズ
    「バンパイア・ローズ」というタイトルに似合う、美しい世界観のお話でした。キールとカレンの手紙から分かる2人のストーリーが魅力的で、すっかり夢中になって読んでいました。最後の展開は切ないですが、ダークな世界観でありながらも美しく、読後の満足感はとても大きかったです!ありがとうございました!