heart

search

サスペンス

2225 のレビュー
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    以前より主人公が変態だとは知っていましたが、予想の遥か向こう側でした(笑) しっかりした世界観や、個性的なキャラクター、読みやすくテンポのいい文章、まとまりのある豊富なイラストにLive2D、BGMなどなど、細かく語ると収拾がつかなくなりそうなほど「凄い」が詰まっていました。 明るい部分も暗い部分も面白かったです! この内容なのに気分が悪くならず、応援したくなるところがまた凄い。 あの終わり方に続きが気になりすぎ! 楽しみにしています! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    To Mr.Torok Roland and translators, First of all, I'd like to thank you for creating and uploading this game on this site. I have a chance to have an experience of a different culture through this game. It's very exciting for me. At first, visual effects including a lot of animation from the beginning made me happy. Then, I gradually feel the story composition (scenario, text and system) of this game is full of originality. I got it when I found this game is created by the foreigner after playing this game. Thank you very much for this fabulous game to Japanese game players! とても印象的かつ独創的な作品でした。 タイトル画面からアニメーションに溢れ、 視覚的な満足度がとても高かったです。 ゲーム内の演出やシナリオも独創的で、 日本と異なる文化圏の方が作った作品というのが腑に落ちました。 TGFで異文化体験ができると思わなかったのでとても刺激的な経験でした。
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    お姉ちゃんの謎行動が気になって読み進めていく手が止まりませんでした。 最後まで読んでみて、 お姉ちゃんの用意周到さが半端なくて恐ろしかったです。
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    選択肢の中に、変な質問が混ざっていて これ、マナちゃんに聞いて大丈夫か・・・?と思いながら 手始めに安全な選択肢を選んでいきました。 最後の方は、少し怖くて壮大なお話でした。 とても面白かったです。素敵な作品を有難うございました!!
  • 独裁者打倒計画 by 帝都東京
    独裁者打倒計画 by 帝都東京
    最初から、わくわくする展開! ギャグ線強めでキャラが濃いのと ネーミングセンスが好きでした。 最後のオチ、少し怖くないですか!? まさかの展開で、驚きました。 将来が、不安ですね・・・。
  • STKから逃げられない
    STKから逃げられない
    怖くて面白かったです! 白黒メインの画像や影絵が恐怖を煽ってくれて良かったです~。エンド5にはやられちゃいました。 @ネタバレ開始 エンド5、頑張って更生させたのに違う人と結婚したってのがまたニクイ! @ネタバレ終了 いろんなお味のマルチエンド、ごちそうさまでした(*´ω`*)
  • STKから逃げられない
    STKから逃げられない
    思わずびくっとしてしまう演出の数々。短いながらもリアリティのある恐怖を堪能出来ました。 @ネタバレ開始 とあるルートでの彼女さん、嫌そうにしながらも主人公の言うことを聞いて行動していて、感情の伝え方がわからないだけでちゃんと好きだったんだなあなんて思いました。 ホラーゲームにこういうルートがあると思ってなかったので驚きです。お幸せに! @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました。
  • 狂信者は憐れな羊を愛さない
    狂信者は憐れな羊を愛さない
    「サイコパス鬱闇乙女ゲーム」。なるほど確かに… 良い意味で非常に乙女ゲームらしからぬ雰囲気の作品でした!どのエンディングも救いがなく鬱という感じで面白かったです。素敵なゲームをありがとうございます。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    冒頭に開始される裁判で心を鷲掴みにされてから、シリアスと紹介にも書かれている『変態』要素と、たまに挟み込まれるギャグ要素などいろいろなものが組み合わさってぐいぐいと最新話まで読み進めていきました。エポちゃんが特に好きです! @ネタバレ開始 ユーリスの性癖を自認させ悪化させたきっかけとされている『オルガン』こっそり読んでみたいと思いました。 毛糸のパンツは強い。覚えました。 @ネタバレ終了 続きを楽しみに待たせていただきます。ありがとうございました。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    とても楽しく遊ばせて頂きました…!! キャラクターがそれぞれ個性的で、それぞれのやり取りがとても面白かったです! 私は特にユーリスさんとエポニーヌちゃんが好きです…!! シリーズ化予定とのことで、今後の展開がとても楽しみです…!! 素敵な作品をありがとうございました…!!!
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    選択肢を進めて出てきた「更生」という表現に引っかかりを覚えながらも、いくつかの終わりを見て、次第に物語がつかめてきました。「そういうことか」と気づいたときには、続きが気になるから読み進めたいけれど、明らかに漂っている不穏な空気もあってあまり読みたくもないという、そんなある種の怖さを感じました。 @ネタバレ開始 最後まで隠したあとの主人公と母が会話している場面について、お互い自分と似ているから推し量れる部分があるというだけで、理解する気や仲良くする気はないように見えました。この部分が、いやに現実的であるなと感じました。私はここに、人間の隠し持つ根本的な嫌悪感のようなものが表現されているように思いました。これが正しく、「隠さなきゃ」という思いの本質をつくものであったように思います。 個人的に一番好きだったのは、最初の方にあった、テストを紙飛行機にしてばれる終わり方です。私も昔同じことをやった経験があるので、微笑ましさや懐かしい感覚などを思い返しながら読んでいました。紙飛行機のように、風に乗って生きられたらなあというかつての思いが蘇りました。 @ネタバレ終了 読み進めるという行為自体が印象に残る作品でした。 ありがとうございました。
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    タグに『おねショタ』や『ヤンデレ』など付いていますが、その点を抜きにしても 純粋にシナリオが面白かったです。 「なぜ少年は監禁されているのか?」「エルシェは何者なのか?」 「なぜエルシェは頑なに外へ出ることを禁ずるのか?」 これらの謎が探索パートを挟みながら徐々に明らかになる構成がとても良かったです。 監禁という言葉からして不穏な雰囲気はありますが、比較的誰でも楽しめる作品だと思います。 @ネタバレ開始 狂愛とありますが、エルシェの気持ちはある程度理解できる気がします。 "恐ろしい魔物"="人間"だと思ってますが、 そんな魔物がうじゃうじゃいる環境に少年を放つくらいなら閉じ込めておきたい。 自分一人と交流した方が絶対幸せになれる。 現実を生きていれば、そういう思考に行きついても不思議ではないと思います。 「外に出たら、あなたを待ち受けているのは過酷な運命だけ」 この一言がエルシェがこれまでに経験した人生の過酷さを表しているようで、とても印象に残っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • また君に会えたなら僕は
    また君に会えたなら僕は
    綺麗なタイトル画面とダークな雰囲気で、一体どうなるんだろう??と思ってプレイしていたらまさかの展開でした。おそらくプレイヤーのほとんどが予想できないと思います。実はもう一つエンディングがあったり…しませんよね?
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    配信者の女の子・シネルヴァ。彼女に突然あることが起きる!? スタイリッシュな画面デザインで、演出も細かく丁寧なゲームでした。なんと手描きのアニメーションまで…すごい! 面白いゲームなのですがストーリーの解釈が難しい…エンディングがいくつかあるのでしょうか?
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    プレイさせて頂きました! おねショタ作品生まれて初めて読みました!こう言うの大・好・物です!! アニメーションになっているのに感動しましたし、急に赤い字になるだけでヒッ!となりました。 ちょっとEND1謎に包まれているところはありますが、ご想像にお任せと言うことでよろしいのでしょうか?私の想像力で、と言うことで良いのですね? END2は興奮しました…!ぐへへ…。 出て来るイラスト全てがとても素敵でした! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • AgainLove
    AgainLove
    天使と悪魔をテーマにした作品です。プレイして個人的に感じたイメージにはなりますが、悪魔も元は天使だったと言われているように、天使と悪魔は相対する存在ではなく本質は変わらないものなのかなあ…とあれこれ想像が膨らむようなお話でした!
  • また君に会えたなら僕は
    また君に会えたなら僕は
    主人公零次が、社会復帰のきっかけとなってくれた少女さゆりに会いに行こうとする物語。タグに「鬱」「ホラー」とあるのでなんとなく予想はしていましたが、さゆりとの再会はそう簡単にうまくいくはずはなく、ラストの展開は予想外でかなり驚きました。零次のその後や某人物のその後が気になります!ありがとうございました!
  • 黄昏エレベーター
    黄昏エレベーター
    出てくるとある女性の言葉が矛盾している事、真エンディング?の同僚とは???なぜ昏睡から目覚めたところに携帯が?等、「違和感のある演出」があるけど推測できる要素が無いので 「面白かったけど物足りない。もっと後の時系列や他者から見たシーンによるオカルト補填や他者視点等でいいからもう少し長く浸りたかったな」という感じです。
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
     色んな展開が楽しめるゲームでした。  隠さなきゃ、というタイトル通り主人公が色んなものを隠していく。  全部で4ステージ! はたして君は上手く選択して母親の目をやり過ごすことができるのか!?  ……みたいなノリだと最初は思ってました。 @ネタバレ開始  横道にそれるのを楽しむシステムと言いますか、間違った選択のルートからヒントを得て、次に活かすタイプのゲームです。  テストの答案を隠す最初の章では、上手くやれたぜ!と思っても色々あって結局バレてしまい、クッソ〜!!次は絶対隠し通すからな!?という悔しい気持ちになりました。主人公が前の選択時の失敗やアイデアから上手くテストを亡き者にした際には、証拠隠滅が板についてきたじゃないか……と謎の感心をし……  と、こんな軽い気持ちでプレイできるのは3章までです。  3章の失敗ルートは主人公がラノベにはまったり、思わぬ友達ができたりと彼女の色々な未来を予感させてくれるエンドが楽しめました。特に好きなのは海に行く話。ちょっとバカなリエちゃんがかわいいです。    ただこのゲームが凄いのは2章からですね。  最初から違和感はあったんですよ。4章からのスタートだったり、失敗した際に映る“更生”の二文字だったり。  90点代のテストで焦る主人公から異様に厳しい母親なのかな?と思ったのですが、失敗ルートの様子を見ているとそうでもないような……?っていうところが。  2章の失敗ルートは家族愛の温かさがじんわり感じられて心に沁みるものがありました。  それ故に成功ルートの冷たさが際立っているなと。ここまでプレイして、隠さない方がいいのでは?というゲームコンセプトへの疑念が段々浮かんできました。  そうして訪れる1と0、ようやく辿り着いたはずのトゥルーエンドは酷く悲しいものでした。何とも言えない。    選択肢が現れる前の「隠さなきゃ……」と「絶対バレない……大丈夫大丈夫……」が章を進める度に重くなってくるのが好きです。  それを踏まえてのトゥルーの「隠さなくても良くなった」という台詞が凄く良い……    プレイヤーが覗ける主人公の家族の日常はごく一部ですから、私には主人公と祖母、母親の間にあったアレコレは雰囲気で何となくわかったような気持ちになることしかできませんでした。それでも他のエンドを見る限りでは、父親も母親も兄も、主人公が本当に困っている時には助けてくれそうだと思ったんですけどね…… でも隠しちゃうんだな……そういうゲームだから…………  タイトル画面に家族愛の象徴的な花、カーネーションを出したり、BGMを繰り返し使用する工夫が好きです。同じメロディでも場面が違えば感じるものも違いました。  @ネタバレ終了  非常に面白い作品をありがとうございました。プレイ後は豚汁が食べたくなりますね。
  • その占い師、凶暴につき
    その占い師、凶暴につき
    プレイ2回目ですが、やはり たまえが好きや…!! ヤンデレ×姉×毒舌……! そして何故か好かれるワイ君! この独自の雰囲気が堪りません(*´∇`)