heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    監禁されている少年は外の世界に憧れ…? イラストやビジュアルがとても素晴らしく、探索パートまであって完成度が高いです!リオくんのデザインかなり好きです。アニメーションのところの開放感がすごく良い。ラストには驚き… 素敵な作品、ありがとうございました!
  • 悪癖2
    悪癖2
    信用金庫でのドロドロした恋愛模様を描くノベルゲーム。かわいい絵柄に反して薄暗い雰囲気が漂う感じがとても新鮮で、楽しくプレイさせていただきました!選択肢によって結構エンディングが変わるようで、3つ程見ました。演出が巧みで選択による取り返しのつかなさみたいなものがとっても良い…。れみちゃんが好きです!
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    まずは、倫理観を持って一番上の選択をし続けたが、最後、「んん?どういうこっちゃ!?えらいこっちゃ!!」と思い、2回目は自由に選択して、真相がわかって衝撃を受けました。これは怖い!将来こんなことが可能になったら、恐ろしいなあと思いました。いい意味で裏切られました!楽しかったです!
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    委員長キャラっぽい美少女に罵られるゲーム…ではなく、AIをテーマにしたSF。セクハラ選択肢を選んでいたら大変なことに! 不思議な体験のできる作品でした。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    変態推しでどこまで行くかと思ったら、なかなかいい塩梅だった。 ただ、もう少し深みが欲しい。 ストーリーありきになりすぎているのでもっと掘り下げてほしい。 シリーズ化ということで今後も期待するし、新作出たらやる。
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    最初は正規ルートと思われる方に進んでしまいました。こういう時に素直な自分がでてしまうの、良くないですね(笑) というわけでやり直してバッドを見てから進めたわけですが、恐ろしい内容で色々考えさせられてしまいました。なんかもう、すっごく嫌( ;∀;) 面白い作品をありがとうございました!
  • BLOOD NIGHT QUEEN
    BLOOD NIGHT QUEEN
    血のにおいが漂うダークファンタジー。 単純なはずなのに、戦闘フェーズがむ…難しい!?セーブとロードを駆使してなんとかクリアできました。作者様にはこのまま突き進んでいってほしいです。
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    姉に監禁されている少年のお話。 かわいいイラストや探索パート、アニメーションなどの細かい演出が丁寧でとても良かったです。そしてシナリオは、まさかの…! おねショタ好きには勿論、サスペンス好きにもおすすめです。
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    私から見れば大変恵まれた環境にいる主人公なのに、何故ここまで成長が止まってしまうのか不思議でしたが、子供のころから受けた身近な人の圧というのは想像のつかないものなのでしょう。 登場人物の誰にも共感・好感を持つことはありませんでしたが、「あーいるいるこういう人」と妙なリアリティを感じました。 タイトルのカーネーションが印象的な作品。 ありがとうございました。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    クリアいたしました。とても面白かったです。 なんというドラマチック・変態ワールド……。 作者様の卓越されたセンスに撃ち抜かれました。 個人的な話で恐縮ですが、はじめてマルキ・ド・サドを読んだ日の衝撃を思い出しました……。 @ネタバレ開始 キッレキレのユーモアというオブラートに包まれた、怪しくも悲しい彼ら変態の世界にすっかり夢中になってしまいました。 特にクライマックスのユーリス氏とマシュー君の絡み、ユーリス氏とトト伯爵のシーンでは、とんでもない会話が繰り広げられていながら切なさが炸裂しており、当方思わず涙が出てしまいました。 @ネタバレ終了 素晴らしい世界をありがとうございました。 続編お待ちしております!
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    妙に現実感のあるお話で、面白かったです! AIの技術はどんどん進化していますし、 近い将来似たような事がどこかで起こっても不思議じゃないような気がしてきました…… 勢いよく読めて楽しかったです。素敵な作品をありがとうございます!
  • Grms
    Grms
    冒頭からなかなかインパクトのある入り、そしてアキラ君の達観したモノローグに惹かれる形でプレイしました。アキラくんの「とんでもない学校に転校してしまったんじゃないだろうか」という台詞に、「きみ間違いなくとんでもない学校に転校してしまったぞ!」と心の中で合いの手を入れつつ… たとえ一見可愛らしく見えるシーンだったとしても、陰鬱な気配が付き纏うような感じが、ずっと背中に尾いてきます。それは無機質なBGMだったり、勿論お話の展開にもよるのですが、同時に敏子先輩の作ったごはんがたべたいという感情も爆発します…。(そして後にそんなこと思ったのを後悔する) お話は、「神の裁き」と便宜上名付けられている校内での連続死が、一体何によるものなのか…作中の登場人物による問題はそれぞれに多角的ですが、恐らくこれがメインの問題だと思います。結末を知りたいという感情に引っ張られるがまま読み進めて、最後までどう着地するのかハラハラしながら見守りました。 「すごい話だったなぁ」と思ったら二周目(別エンド)が現れて膝から崩れ落ちんばかり。「あれなんだったんだろ?」が説明されていたり、より物語の理解が深まるような台詞もあったり…アキラ君ほんと凄いなぁ。エクストラでも物語が補強されていて、この物語の世界が語り尽くされています。 作り込まれた世界にじっとりと浸りたい方にお勧め。 以下、ネタバレしかない感想なので畳みます。 @ネタバレ開始 一周目は、不謹慎ながら、結末には「え~~!何これキュンとする…」と思ってしまいましたね…家庭科部かわ…可愛いじゃないですか…いやお話の途中からいいコンビだなとは思っていたのですが…個人的にめっちゃツボでした…!(そしてエクストラでそれがド加速した) そして二周目!! 御門先輩とオセロするのが…本当にいい…何コレ…これ欲しかったやつじゃん…!! 楽しみ方間違ってるかもしれませんが、エンド2超好きです。一周目がどろどろだったせいか、この青春ものみたいなコントラストがたまらんです。(エンド3もメインストーリーのアナザーという感じがしてとても好きです) エクストラも、心のどこかで花井先生を信じていたので、うんうん…と思うのと同時に切なさが突き抜けてしまった。そしてカナちゃんの選択も…。 読み終わった後にしばらくボーッとしてしまうような充実感でした! @ネタバレ終了
  • 横行する饅頭、独白する人鳥。
    横行する饅頭、独白する人鳥。
     饅頭で繋がるノベルゲー(某RPG風キャッチコピー)。  ……冗談さておき(申し訳ありません!)。  夜中にプレイした自分は目が冴えてしまって少し困った。  暴力や虐待など氣が重くなる展開が続く中、それでも先に先にと読み進めてしまう魅力がある。主人公に幸せになって欲しいという願いと、つかみどころのないキャラクター達を理解したいという好奇心からか。  結局、世界が閉じて行くような結末に、饅頭のザリザりした舌触りが口の中に残る(何となくトリカブト饅頭を思い出しました)が、世界観が好きな方にはどっぷりと浸れるステキな作品。  続編が公開されていることが救い!!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    非常に面白い作品でした。 第1話の掴み、冒頭のリッチな演出とコミカルなやりとりがとにかく良かったです。 このまま法廷モノにすわ突入か!と思いきや、その後明かされる主人公の変態性癖。 シリアスのコメディの振り幅が大きく、独特の世界に誘われました。 全体的に高いクオリティも含めて唯一無二の作品だと思います。 素晴らしい作品をありがとうございます。 システムや構成や演出で勉強になる点も多々あり、 クレジットでも大いにお世話になる予感がします!
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    プレイさせて頂きました。 ストーリーが素晴らしかったです。 何故少年がお姉ちゃんに監禁されているのか知りたくて、夢中で読み続けました。 @ネタバレ開始 洗脳の怖さがありました。 しかし、少年に愛情を注いでいたから、リオ君は病院で『おねえちゃんの所に帰りたい』と思ったんだと思います。 洗脳は怖いけど、リオ君は親から虐待を受け続ける人生より、幸せだった気もしますが・・・。 できれば、公認で一緒に暮らせたら良かったですね。 一緒に外にも出られたでしょうし。 しかし、過去の出来事で、そんな常識な考えが浮かばず、少年と一緒に生きていく事しか考えられないくらい病んでしまっていたんですね。 2人だけの言葉っていうところも、『自分だけのリオ』って気持ちが伝わって来ました。 そして、最後の"P.N エルシェ"でタイトルの意味が分かった気がしました。 @ネタバレ終了 短いながらも、内容が凝縮されていて、色々な思いが伝わってきました。 ありがとうございました。
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    トゥルーエンドまでクリアしました。とても面白かったです。 選択肢を選べばどんどん次の選択肢が増えていき、徐々に事の成り行きがつかめてくるのですが、このゲームがどういう仕組みなのかわかってきたときの覚醒感がとても印象に残りました。 @ネタバレ開始 BADENDを重ねるうちに、これはそういうゲーム……むしろBADENDになったほうが彼女にとっての救いなのかもと思いました。 子どもの頃のBADENDはほのぼのしたものが多い印象でしたが、徐々に怪しげな展開になっていくところが怖くて、でもやめられない面白さで……どんどん先が見たくなるけれど、それは主人公にとって救われない結末へと近づいていく、そんな恐ろしくも悲しいお話でした。 また、4からはじまって驚いたのですが、読み進んでいるうちになんだか死(もしくは取り返しのつかない出来事)へのカウントダウンに見えてきて怖かったです……。 最後の最後、主人公のつぶやきに震えました。 @ネタバレ終了 大変楽しませていただきました。ありがとうございます!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    変態×リーガルミステリーという、とんでもなくインパクトのある触れ込みに負けない濃厚なお話でした。 ギャグのセンス抜群だし「変態」というモチーフをコミカルにインモラルに描ききっているのがすごい。本当に面白かったです。キャラクターもみんな個性的で、あっという間に読み終わってしまいました。 続きがあればぜひ読みたいです......!
  • エモヂオ
    エモヂオ
    感情をコントロールできる「エモヂオ」というアイテムを軸に、人間の感情をテーマにした物語でした。 SF調サスペンスですが、キャラクター同士の掛け合いがとても面白可笑しいため、コメディとして(ブラックコメディかもしれませんが)楽しめました。 劣等感とか他人の目を気にするとか、共感できるところがたくさんありました。 扱っているテーマは「感情」でしすし、起きているのは「殺人事件」なのですが、コメディテイストで、重くなったり説教臭くなったりせず、楽しく読めました。 @ネタバレ開始 アイさん怖すぎ! マコトかわいそうすぎ! トオルさん・・・お疲れ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 盲目
    盲目
    盲目であるため真っ暗な画面で進行する、という演出を初めて見ました。視覚のない状態だからこそ、突然かかってくる電話や言葉に緊張します…面白い作品をありがとうございました!
  • Grms
    Grms
    面白かったー! R15くらい? の暴力・性的えとせとら……な要素を含むので、人を選ぶ作品だと思いますが、だからこそのグリグリ抉って来る感じ。好きです! サムネを見てもらえば分かるのですが、めっちゃ絵が上手いのに、顔が見えないこの構図。ニクイ、凄く良い! そしてキャラクターがまた強烈で、どいつもこいつも! ってなります。 こんな環境のせいでおかしくなってしまった感じもありつつ、元々持っている異常性みたいなのもある。そんな人間味のある変わり者が多いのも魅力。圧倒的な変態さんもいますし大好きですが(笑) プレイ時間は分からなくなってしまいましたが、そこそこの長さなので、じっくり楽しむのに向きます。 長編に手が出にくい人は、とりあえずオープニングムービーまで見てみてはいかがでしょう。めっちゃカッコ良くて、クリア後もリピート&リピートしちゃいましたよ! YouTubeに3分程のPVもあるので、ぜひ♪ クリア後のサイドストーリーなども充実の内容。本編だけでは見えない部分とか、あ、この辺でお口にチャックしましょうね。盛大にネタバレしちゃいそうだから。 最後に。御門先輩のファンアートを描かせていただきました。みんな好きですが、絵的に強いのと色々と奥深く衝撃のあった彼が大好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!