heart

search

コメント一覧

63738 のレビュー
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    スパッツという特殊アイテムを使ったり、幼稚園&小学校低学年男児が 好きなワード盛りだくさんでしたが、伝えたい想いはかなり熱い作品でした! 下ネタというか、御手洗先生の頻尿が物語のキーワードの一つでも ありましたが大丈夫?改善するといいね…と心配になりました。 @ネタバレ開始 スパッツに絡めて人外やら謎のパワーなどキワモノといえばそうなのですが お話の軸はシリアスですし、各キャラの背景などバカゲーでは 片付けられない部分がありました。 家族愛の部分はお子さんがいらっしゃる作者さんならではの 温かな目線だと感じましたし、骨格ウェーブやらブルべイエベなんて 男性作者だったら興味ないと思いますし、まず取り上げないでしょう。 喋るスパッツとかはじめはツッコミまくっていたのに、 読み進めるうちに「相棒って感じでいいな…」となっていましたし。 ピンクなマッサ機械とか登場しますけど、おふざけの中に込められた 愛の形…しっかり受け取りました! 子供の頃に見たヒーローアニメ的にラスト先生が奮い立つところに キターーー!!と熱くなりました。 やっぱり男として、ヒロインを守らなきゃね!とちょいウルウル。 こういう展開…好きです。 最初は幼馴染スキーなのでつばさちゃんを選びました。 やだ…カワイイ!髪降ろしてるヨワヨワ姿も好きなのでグッときます。 お断りの時のメルトちゃんの私の好きな殿方のセリフも痺れました。 カッコイイ女子大好き。 メルトちゃんENDは「お慕いしてます」にキュンキュンです。 彼女が心動かされた相手が先生だったっていうのもキュンでした。 @ネタバレ終了 独自の世界観ですが、バカゲーで一括り出来ない、あらゆる愛の溢れる お話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • とある霊の話
    とある霊の話
    視点が切り変わって行くミステリー風のホラー。夕立の中聞いた怪談話の真相は……。 @ネタバレ開始 なるほどあえて「姿を消した」って書かれていたのはそう言う訳か、細かいなぁ。 タイトル名もTrueEnd名もなるほど!と頷きながらプレイしました。上手い。 @ネタバレ終了 手軽に楽しめる夏向けの涼やかなシナリオでした。
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    @ネタバレ開始 憎悪のこもったすさまじい文章で肝が冷やされました。 演出面も本気が感じられて、相関図が出た瞬間は身がこわばりました。 (後におまけの画像ファイルでも同じことになりました) 現実問題がどうであれ、被害者遺族の気持ちに則したこの文章を読むと ここまで来たら……殺りましょう……!という気持ちになっていました。 キムラさんは人を焚き付ける力が……ある……! イラストの可愛さ、UIのオシャレさ、 加えて上記でも触れた通り文章と演出に気合が詰まっているので 重苦しい気分になった、では終わらず、ノベルとしての面白さを味わえました。 デスゲームの主催者に1番感情移入できるという状態は 生まれて初めてかもしれません。 個人的に泉さんはいいキャラしてるなーと思いました。 参加者の中では彼が1番好きです。 @ネタバレ終了
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    うん、本当に怪しい広告なら、チェックをすり抜けて投函されてたり、行ったが最後『すぐに帰る』なんて無理なんじゃないかなぁ……。 覚悟があるならいいけど。ぽち。 仕事内容は思った以上にまともそうで良かった。 いかにも天才肌で作曲以外は興味がなさそうなユリアスにやりがい溢れるゴミ屋敷のメイドとして採用されたシャル。 世の中金は必要だけど、主人公の眼のことや、ユリアスが『死ぬ』とはどういうことか――と謎が散りばめられます。 確かにこれは『死んで欲しくない』と思ってしまうかな、と。 @ネタバレ開始 最後に謎が解き明かされる様子がお見事です。 創作人としては、後世に何かが残せるのは感動的なのですが……ユリアス的には……。 もしかして、シャル、魔性の……? そしてExtraでヤクモの事情も気になりました。 @ネタバレ終了 パートボイスもとても良く合っていて、素敵でした。
  • 雑コラ学園 キメラ部
    雑コラ学園 キメラ部
    細かい事は気にすんな系ハイテンションコメデイなのに、ちゃんと乙女ゲームでした! 完全にバカゲーのノリでやってたのに!! スムーズにいけば5エンド回収30分ほどですが、+10分くらい時間に余裕を持った方が良いかと。作品内にヒントもあるので詰むことはないと思います。 短いですが満足度が高くておすすめ! @ネタバレ開始 あのハチャメチャな感じからキュンとさせられるとは思いませんでした。恐れ入りました! そしてコラージュ、バレンタイン、チョコミント、そしてエンディングテーマ。美しい! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ショタカレ!
    ショタカレ!
    主人公の部屋の散らかり具合に何となく微笑ましさを感じながらスタート。 とりあえず『へ』のつくアレにはなりたくないのだが……w @ネタバレ開始 良識ある年上の顔を立てようとヤバげな選択肢を避けて鈴美くんENDへ。急に眼鏡のインパクトが凄い。 砂山くんもギャップというか、素を見せてくれる感が凄い。部長だって悩みはある。 尊くんは幼馴染みの変化と秘めていた思いにしっとりドキドキ。主人公は内心色々ダダ漏れしてたけど一途なのは良い。 そしてやべーENDも回収。主人公……それは3次元で貫いちゃいけないヤツだ……。さりげなく部長がしっかり通報してるし。 3人が怯えるスチルが印象的。背景も暗くなったりと気合いが覗えます。 @ネタバレ終了 (一部除き)ハートフルな主人公年下モテモテ状況が楽しめました。
  • ヤンデレくんは今日も平和
    ヤンデレくんは今日も平和
    初手、檻曲げ?w 監禁された割に余裕あるな~と見守りました。 @ネタバレ開始 玲くんの方が上手……と言うか、マズイんじゃ……。 伊智くんはうっかり玲くんの、よりヤバい部分を引き出してしまったのでは……。 伊智くんの方が純粋な正統派(?)ヤンデレっぽさを感じますね。簡単に論破されてるw 急に世界が終わろうとしてるし。ちょろ……かわいくて玲くんが気に入るのも解りますね! 玲くんは冷静な分手強そうだなぁ……。 何だかんだで良い組み合わせなのでは。 @ネタバレ終了 どんな状況でも冷静な主人公の思考が楽しめました。面白かったです。
  • My dear devil,XXX(デビキス)
    My dear devil,XXX(デビキス)
    ああっ、主人公のグイグイ勢いで何やら意図せず困った状況に!? ドタバタ魔王の座争奪戦に巻き込まれ……!? @ネタバレ開始 恥ずかしくてお礼も言えなかったのに告白と同時にキスは出来るんだ!? とツッコミつつ。 闇野先輩の魔族らしからぬ純な所にほのぼのしたり、キズナさんとのスリリングなやり取りにドキドキしたり。 どちらも良かったです。 攻略出来ないけれどダヤンさんもスパイシーで良い味出してます。 @ネタバレ終了 面白かったです。
  • 狐の格子
    狐の格子
    穏やかな日々と微かな甘酸っぱさ……に見える中に見え隠れする微かな違和感。 主人公素直すぎて大丈夫かな……ヤバいんじゃないかな……とハラハラしながら見守りました。 @ネタバレ開始 ちなみに、狐の窓は未プレイでしたが、問題ありませんでした。 昔、祖母とお爺さんが出会った時何かあったんだろうな……と。 瑞季君も幼馴染みと仲直りできたようで良かったな……、美命さんも想い出の品が届けられたようで……と、最後ほっこりしました。 @ネタバレ終了 温かく、爽やかな読後感の物語でした。
  • 【恐竜擬人化】メソゾイックテラエンシス #01「恐竜の導き」
    【恐竜擬人化】メソゾイックテラエンシス #01「恐竜の導き」
    おおお、カッコいい!! イケメン! しかも過去と未来のロマンを同時に味わえるような贅沢な設定! 軽快なリズムのBGMと共に非常にワクワクしました! 続きが気になります。
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    すげぇ!!! テキスト構成 @ネタバレ開始 による反転する物語! 推理小説などで隠された仕掛けを解き明かされたような気分を味わえました。 こんな文才が欲しい。 @ネタバレ終了 大変楽しませて頂きました。
  • 視線恐怖の世界
    視線恐怖の世界
    常に緊張している主人公の心情が伝わって来ます……。 画面の動きで主人公の視線の動きが良く解る演出に臨場感があります。 @ネタバレ開始 自分だったら無理だったかもなぁと思いつつ。 主人公の視界に色が戻ったようで何よりです。 @ネタバレ終了 興味深く拝見させて頂きました。
  • 彼の恋愛は治療できない
    彼の恋愛は治療できない
    何やら歪さを感じる演出の数々……いや待て、主人公が色々面白い意味でおかしい。 @ネタバレ開始 ……と思いきや、後半は切なく重たい事情が描かれてしんみりしました。 ホラーっぽい演出に時々身構えましたが、良い存在でしたね……。 @ネタバレ終了 面白さと切なさが同居する良い物語でした、
  • 歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    なるほど、これは視点と設定が面白い。 図書館で世界について思い悩む青年。 この世界の歪みとは……。 @ネタバレ開始 プレイヤーが読者として意識的に介入出来る演出。 不定形な絵が効果的に使われており、新感覚が味わえました。 @ネタバレ終了 興味深く読ませて頂きました。面白かったです。
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    生き生きと動く主人公が魅力的な探索お料理ADV。主人公の熱意と豪快さ(?)が感じられます。 ヒント機能にはとても助けられました。 @ネタバレ開始 お鍋がチャーミングですね! END1ではぎゃぁあーっとなりましたが、 @ネタバレ終了 どれも美味しそうで良かったです。
  • ネコと和解せよ!
    ネコと和解せよ!
    人間が猫に敗れたヌコの世界で、主人公が選ぶのは…… 中々のディストピアな世界ではあるものの…… @ネタバレ開始 ヌコ……いや猫側も複雑な心境だったのだなぁと……。 み、右下ーーーっ!? 予想外だった……! HAPPYENDにたどり着けて良かった。 @ネタバレ終了 もふもふと探索する面白い物語でした。楽しかったです。
  • 透明人間になれたなら
    透明人間になれたなら
    透明人間になれたなら……考えることは一つですよね! コミカルでバカなギャグゲー!……と思っていたら。 @ネタバレ開始 済みません俺の心が汚れていました!(土下座) 幸が薄そうな彼女だと思ってはいたのですが、博士…… なんて一途な……『あられもない姿』とはそう言うことか……大変申し訳ない。 @ネタバレ終了 意外な発想のとても素敵な話でした。
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    少しばかり周囲の目を気にした結果の旅行。 綺麗で上品な非日常。タイトル名になるほどと。 短い時間で計りかねている描写とそれでも手放したくない葛藤。 @ネタバレ開始 昔成人式で着付けて貰った際、苦しくて気持ち悪くなって倒れた自分には無理な世界だと思ったことはここだけの秘密で……。 @ネタバレ終了 主人公にとって想像以上の癒やしの場になったようで何よりです。
  • 空と白雪 空色少女と雪女神
    空と白雪 空色少女と雪女神
    とても綺麗で可愛いイラストと穏やかなBGM。 雪の中のあの衣装は寒そうに見えましたが……。 @ネタバレ開始 その、胸元が……あわあわ。 主人公は随分とココロに詳しい様子。ココロの設定が興味深い。 もふもふもいる世界でわくわく。 過去の話でヒヤリとしつつも、感情豊かになっていくシエルさんが魅力的。 た、タップがめちゃくちゃ大変だった……!何回でもそのままリトライ出来る仕様で良かった。何回失敗したか……。 BADEND→END1→END3→END5→END4の順で攻略しました。 何度やってもキリカさんルートに分岐できない……。何とか、キリカさんにココロ(赤)を貰うイベントまでは行けたのですが、その直後のイベントでココロ(赤)ではなくナイフのお守りが表示されてシエルさんルートになってしまいましたので、念のためご報告まで。 @ネタバレ終了 素敵なココロの物語、楽しませて頂きました。
  • 年下男子と映画に行きたい!
    年下男子と映画に行きたい!
    明るくポップなUIデザインが凝ってて良く合ってる。 そして何やら上下する♡のゲージが……。 @ネタバレ開始 後輩故か繊細な性格故か、多少遠慮がちに見えるけれど、色々と考えてくれている良い後輩くん。 ダメそうな方から……と色々試しましたが、どちらの映画を観ても柊弥くんの反応がほほえましい。 これからもお互い理解を深めて行けると良いですね。 @ネタバレ終了 楽しい青春の一幕を見せて頂きました。