heart

search

コメント一覧

62978 のレビュー
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    とっても可愛くて癒されました! お子さんにも遊べるというコンセプト通り、優しい言い回しとゲームシステムで楽しめます。 @ネタバレ開始 クロを外に出してもいいのかなと心配になる一方で、探索をしていくと部屋が猫あるあるで大惨事になっていくのに笑ってしまいました。タピオカドリンクがラグにー! 先代の猫は亡くなっていたと思っていたんですが逃げてしまった?そしてクロの脱走を阻止した白猫はもしかして…と色々想像ができるラストも素敵でした。 飼い主側としては気が気じゃなかったでしょうね…! ファンアートでは、ゲーム中では食べられなかったあのおやつをあげているところを描きました。せっかくなので! @ネタバレ終了 プロモカードもありがとうございました。佇むクロも可愛いです!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    オシャレでカワイイ絵本のような作品でした。 クロさんの色んな仕草を見たくて 外に出ることも忘れて、あちこちウロウロしていました。 @ネタバレ開始 PC横の飲み物、こぼしちゃいそうだなー と思っていたら、案の定やっちゃいましたね。 でも、見ないふりw そして、最後は脱出をあきらめて飼い主さんの元へ そうだよね。その方がイイよね!! @ネタバレ終了 ほんわかした素敵な作品、ありがとうございました!
  • 常夜渡(とこよわたり)
    常夜渡(とこよわたり)
    1時間ほどで完走しました。 日常に起こりうる、ちょっと不思議なお話を聞く物語。 怪異がバーンと出てきてギャー!な類の怖さはありませんが、だからこそリアリティがありました。 日常生活でたまたま体験してしまうかもしれないようなこともあれば そういえば昔、似たような経験をしたことがある気がする……と、自分の身の回りで起きそうな不思議体験が多めで、ノンフィクションの作品を読んでいる感覚で楽しめます。 しかし今作の魅力はそれだけではなく、踏み込めば踏み込むほどに常世と繋がってしまうような危うさがある所です。 @ネタバレ開始 1話、2話、3話と段階を踏んで少しずつ怖く、そして危険な香りがしてくる怪談話。 バラバラに思えたそれぞれの最終話が、聞いてみると瀬戸橋を中心として繋がっていると分かり、3人の話を読み終えた時点でゾクリとしました。 からのこの段階になっても全く話をしない人が1名。 こうなると絶対に何かあるだろうと思っていましたが、やはり……。 個人的にはカオリちゃんの最終話が一番怖く、夜に集まって怪談話なんて絶対にしない!と心に決めました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    私が好きな部類の物語で最後まで楽しく二人を観ることができました!二人共闇を抱えながらも必死にもがく姿がとても美しいと感じました。こんな魅力的なゲームをタダでプレイできるとは…本当にありがとうございます!!!
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    本当に良かったです!世界観も、人々の心情も細かく描写されており、没入してプレイすることが出来ました!ゲームの端々に作者様のセンスがにじみ出ていてプレイしていてとても魅力を感じました。素晴らしい作品をありがとうございます!
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    連投すみません…! ファンアートを添付し忘れていたので、通常のコメントでお送りしておきます。
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    とても…甘酸っぱいですね…! @ネタバレ開始 楸ちゃんが風榎ちゃんのことを好きなことが短いやりとりでも伝わってきたので、 二人の関係性がより切なく感じます。 親友だからこそ風榎ちゃんのこともわかってしまうんでしょうね… そして先輩にも相手(友人?)が居そうな雰囲気がして心がざわつきました…! @ネタバレ終了 素敵な作品とプロモカードをありがとうございました!
  • 吊り餌
    吊り餌
    怖すぎました…!そしてすごすぎました!!! @ネタバレ開始 紙で隠れた顔の表情がそれぞれ違って、そこから性格が想像できます あちこちに散りばめられたキーワードから想像がとまりません! YouTubeの動画の最後の方で何と言っているのでしょうか… 「あけてみよう」? 言語は通じるけれどコミュニケーションがとれない理不尽さがたまらず怖く、その怖さが最高です! @ネタバレ終了 ぐっと引き込まれる世界観と雰囲気がホラー好きには最高すぎる作品です! とっても怖くて素晴らしすぎる作品をありがとうございます!!
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    春と夏をプレイしたのでこちらももちろんプレイしました。 @ネタバレ開始 恵介さんは最初、都会の人間のイヤな感じがあり、 ここからどうくっつくのか読めなかったのですが、 エスコートをしてくれる一面に意表をつかれました。しっかり大人でした……。 シリーズの中では恵介さんが特に好きです。ツンデレ眼鏡に弱いもので……。 @ネタバレ終了 主人公は一緒かつお相手の男性は三者三様。 けれど3作とも交流の描き方がすごーく丁寧だなと感じ入りました。 完璧な解決が難しい問題ばかりだけど、うまく折り合いをつけて、 疲れた心をしっかり立て直すようなお話で、こちらも元気がもらえます。
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    春をプレイしてから来ました。 @ネタバレ開始 日向くんが若いからか甘酸っぱいシーンが多めで眩しかったです。 実は昔出会っていたというのも王道!とても良かったです。 食べ物もやはりおいしそうで、目で楽しませていただきました。 (自分は偏食のため料理を見ても心が動かされることはあまりないのですが、それにしてもイラストや雰囲気が良くて……!) @ネタバレ終了 春の章も同様ですが、おばあちゃんがファインプレーを決めすぎて 未来が見えているのかと思うほどの察し能力でした。
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    背景からメッセージ欄にいたるまで 手描きのグラフィックが統一感があっておしゃれです。 北海道の食材で料理を作ったり、普段経験しないことをしたり、 おばあちゃんも優しすぎる……! 夢のようなペンションでまったりした時間を過ごせました。 エナちゃんが節目に話しかけてくれるので癒しになりました。 シマエナガ、テレビで見るたび可愛すぎるだろ……と思ってます。 隼人さん、真ちゃんと結構歳の差がありますね……!? 優しい年上ってそれだけで魅力的に思えます。 手に入れた食材で料理が出来上がるところは1番わくわくできました。 バッドエンドが無いところも、癒しがテーマのゲームに合っていて良かったです。
  • n回目の一瀬
    n回目の一瀬
    や、やられましたー!n回目の真相ってそういうことだったんですね!全く違うこと考えてました! ちなみにやられた!と言えば一瀬きゅんの魅力にやられました。過去作は未プレイなのですがなんじゃこの可愛い生き物は!うっかり自分の生物学的なステータスも忘れて一瀬きゅんにバブみを感じておぎゃらせたくなってしまいました。・・・さて、それは冗談とはいえ、一瀬氏の魅力は本当にヤベーので女性の皆さんに是非オススメです。
  • わんもあ☆えくすとら♪ ~夏休み!~
    わんもあ☆えくすとら♪ ~夏休み!~
    仲の良い友人とお出かけの約束を取り付けるところからカップルになるまでという、恋愛における一番甘酸っぱいシーンを切り抜いた、爆発しろ!と何度も叫びたくなるような一作でした。ヨーコちゃんはご覧の通りとても可愛らしく、表情がくるくると変わるのでデートが終わる頃にはすっかり好きになっちゃいます。 EDは全部で20とかなり細かく分かれていますが、このED分岐と好感度システムの作り込みは素直に凄いです。デート中の会話や行動によって好感度数値が微増減~大幅増減します。ヨーコちゃんはそもそも主人公のことを憎からず思っているようで、そりゃねーだろ!という選択肢を選ばなければ好感度はどんどん増えていきますし、ED回収の強い味方「作者さんの攻略サイト」完備なので安心です。また、TIPSやEDリストなどシステム周りは万全の作り込みだと思いました。作者さんが音ゲーマニアということで、やたら音ゲー周りの情報が詳しいのが面白かったです。 1つだけ強い要望があるとすれば、 @ネタバレ開始 マイカちゃんを攻略したかったです!音ゲーマニアランクを上げないとGoodエンドに到達しないようにすれば音ゲー×ギャルゲーの夢のコラボルートが楽しめたように思いました。 @ネタバレ終了
  • SweetSweetSuicide
    SweetSweetSuicide
    唯一無二の魅力を放つ甘くメルヘンなイラストに惹かれてプレイしました。が、タイトルで連呼?しているように甘いだけではなく、ストーリー展開は非常にビターな味わいでした。とはいえそのギャップこそが大きな魅力を生んでいると感じられました。イラストにビビッときた方は是非!
  • 完全犯罪
    完全犯罪
    グーッと引き込まれるオープニング、優しいピアノの調べの中語られる穏やかならぬ過去… テキストを読む手が止まりませんでした! @ネタバレ開始 D-Dayってなんだろうと思いググったら、出発日、作戦開始日…なるほど。 ××が亡くなって先生が新しい生活を出発したとも読めるし、××をめぐり2人の男性が殺人計画を練っていたとも読めるし、ぴったりの表現だと感じました。 それにしても、物語のはじめと終わりに登場する『マトモな』生き方というワードがすごく良いエッセンスでした! 一見するとマトモな兄、一見するとマトモな医者。彼らがマトモな仮面の下に残酷な欲望や殺意を隠していたことを思うと、ぞくっとします。 @ネタバレ終了 また、お話とは違う点なのですが、オープニングとエンディングの動画のデータの読み込みがすごく軽快で、ストレスを全く感じないことに驚きました。 短いながらよく作りこまれていて、とても面白かったです! 楽しい時間をありがとうございました♪
  • ていうか、女子にコクられたんですけどっ!?
    ていうか、女子にコクられたんですけどっ!?
    可愛すぎるサムネイラストと女の子達に惹かれプレイさせて頂きました! 思った通りと~っても可愛いお話でした!だが!!!! それだけでは……なかった……ッ!!!!!!!!!!!! @ネタバレ開始 おそらく沢山の人をプレイまで導いて来た「死んでくれない?」の言葉の意味をわりと序盤で理解して「なるほど~上手だなあ!」と思っていたのも束の間。 十数分後にもう一度改めてその意味を知ることになるとは思っていませんでした。 わ、わたしはそんなつもりじゃ……!!! アズちゃんは開幕から強引で可愛らしい子だなあ~とは思っていましたが、某エンド以外でもちょくちょく危うい面が垣間見えていたので、ハッピーエンド後のことがちょっぴり心配になりました。 こういう部分で離婚したお父さんの血縁を感じてしまうのが切ないですが、今後は焦らず二人一緒に、成長していけたらいいですね……!!!もっといちゃついていいんだよ!!!! 優菜ちゃんはてっきりアズちゃんとのやり取りに参戦して修羅場の三角関係になるのかな……と思っていたので、少し意外な展開でした。 何かあったら真っ先に相談してもらえる幼馴染というポジションならそりゃね、焦る必要ないもんね……。 だけど特に油断することもなく、美緒ちゃんの為に尽くし自分の願いも叶えるよう至って冷静に動いていたのは、さすがお姉様ですわ……!と感心致しました。 他の人間に対してやったことはともかく、美緒ちゃんに対しては決して無理矢理気持ちを押し付けることはしないけど、言質を取ったら考え直させる暇も無くものすごい勢いで進展させて来るの非情にエッチですね。本当にありがとうございます。 アズちゃんルートを先にプレイしたことでめちゃめちゃ怯えていたので、一応両方ともハッピーエンドで安心しました。上質な百合は健康に良い。 美緒ちゃんはとても可愛らしくて、適度な隙が人を惹きつける可愛らしい子だと思っていたのですが、時折見せる年頃の女の子特有の狡さというか……好奇心や興味を優先して人の気持ちを弄ぶきらいがある部分はものすご~~~くリアルな沼女だなあと思いました(褒めてます) 本人は自分を平凡な女の子だと言っていましたが、多分知らない(フリをしている)だけで厄介な隠れファンが多いタイプだと思います。将来有望ですねえ~~!!!!^^ @ネタバレ終了 商業と見紛うクオリティのUIとカワイイイラストに、ひとつまみの闇を忍ばせるストーリー展開がマッチしていて最高でした! 次回作も楽しみにしております~!!!
  • とりにく子伝説
    とりにく子伝説
    @ネタバレ開始 食べないルートでエンドを迎えました。 短いお話でしたが、とりにく子にすっかり感情移入しちゃいました! 弁当作ってきてくれたあとの表情が好きでした。
  • ニニニパン
    ニニニパン
    エンド回収するほど面白い、深みがあり考えさせられる作品でした! 私は色々試してトータル2時間弱、サクサクやれば一時間半ってところだと思います。夢中でプレイしていました。 選択によって変わりますが、1ルート15分ほどで見れるので試してほしい。小分けでもプレイしやすいタイプです。 考えればキリがなく、それでいて深追いせずとも楽しめるシナリオ。おすすめです! @ネタバレ開始 最初は平等に一つずつ配ったのですが、まさかそうなるとは! いや、だが分かる。だから面白い! 続いて上から順に5つ配り、増えた選択肢、おまけ、ラストにトリッキー配布でした。 見えて来る各々の不満や関係性、どうすれば良い方向に進むかといった考察も面白く、おまけのシミュレーションも色々試させていただきました。 悪人はいないのに上手くいかないこのもどかしさ! 自身の社会生活にも通ずるものがあるなぁと思ったり。 それに加えゲームであることを上手く使ったと言いますか、プレイヤーを引きずり込む「はじめる」などの発言まで……恐れ入りました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    フェスが始まって速攻プレイさせていただきました。感想はめっちゃ遅くなりましたが、すごく楽しみにしていたゲームです。 お世辞なしに期待以上の面白さでした!(≧▽≦) 独特の世界観を描ける方はたくさんいるけれど、雨宿りんさんのゲームは本当にバランス感覚が素晴らしいです。 @ネタバレ開始 怖いと見せかけて怖くない、コメディかと見せかけて、ジワっとほの暗い怖さ。 良い後味の悪さをいただきました… 特に今作は不気味で愛しい世界観と、それを彩るキャラクターが最高で、このお方はこんなゲームも作れるのかと驚きました。『混同仮面』、『3MEN6P!』と併せて考えると、作者様の頭の中はどうなっているのかと(;・∀・) 良いところがいっぱいあって書ききれないんですが、『終ノ話』で味わった焦燥感、セーブ・ロード画面とコンフィグのデザイン、おまけの『解説等』は印象深かったです。 そして『オマケ』の俺君の後日談は笑いました。祝言あげとるww @ネタバレ終了 最後まであんこたっぷりで美味しいたい焼きのような、すごく面白いゲームでした! キャラクターが最高と述べましたが、その中でも、お店のおばちゃんとおまわりさんと女将が最高に好きです。 楽しい時間をありがとうございました♪
  • NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    最初の勢いからしてちょっとギャグ要素ある波瀾万丈な乙女ゲームだと思ってました。 そんなことなかった。気になる方はぜひやってみてください!!! 攻略順は、緑島(最初に画面に出たしふわっとしてていいな〜やろ〜)、北颪(緑島ルートで惚れました(最低) )、日落(か〜わ〜い〜い〜〜〜〜〜!!)、夜巳(イケメンじゃん)の順です。 一番好きなのは彪先輩です。 どのルートももう...もう...!!! ここから存分に語ります。布教してきます。 全ルート回収の上で書いております、ご了承ください @ネタバレ開始 彪せんぱあああああああああああああああああああああああああああいうあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ と叫ぶしかありません。 もう....好き...ごめんね.......!!!!! Aルートはちょっと泣きました、嬉し泣きに近い(?)です。 Bルートは辛すぎて泣きました、もう無理辛い離れたくないのに〜〜〜〜〜〜 本当に会えなくなる、2度と声を聞くことも顔を見ることも許されない、 電車が動き出してどんどん遠ざかっていく... ここで泣き叫びました。うう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私は離れたくなかったんです、そしたら会えないのに... エンディングを見るには選択肢が!!!! そんなこと言いたくないよお〜〜〜〜〜〜〜〜.....!!!! うああああああああああああああああああああああああああああああああ 本当に選択肢選びたくなかったです、回収の時。辛い。 辛すぎる。 正反対の青...きっとしずくちゃんのことなんだろうな、なんか もうやめてあげてよ............... Cエンドがもう好きすぎます。AエンドありがとうなのにCエンドごめんねって辛い 対極になってて... めっちゃ歪んじゃって束縛して、果てには自分の首を絞めて... 入院という名目の監視。辛い。 そうやって全部、失敗して、このまま終わるのかと思ったら! しずくちゃんは、本当に彪先輩が大好きだったんだ、 共依存であり、狂依存... 彪先輩大好き。 緑島先輩のエンド回収、とにかく罪悪感を覚えました。 ごめんね.... 言いたくないのに... 過激なこと言って隠れてるセリフを聞きたいです(((ダメ 好き 晃くんも罪悪感覚えました、ごめんね!!!!!! 本当にごめん私も言いたくないよ... 本当に申し訳ございません、夜巳様、私は途中の彪ルートもどきの部分が好きでした。ごめんね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! みんなコンプレックスが強すぎる... 「ナルシスト」の意味ってやっぱり日本とかだとあまり良く見られませんし偏見も多いですけど大切ですね、自分を好きになるのって。 でも自分に対するコンプレックスがなあ...ああ... それが「NARCIST COMPLEX」ってことですよね!!(伝わらないかも...) 途中で「ナルシスト ”コンプレックス”」ってことに引っ掛かったら見事に的中。 そういうことか...! @ネタバレ終了 まだまだ言葉にできなくて伝えきれませんが、最高の作品でした!!!