SF・ファンタジー
7971 のレビュー-
竹にまつわるぞわっとする話面白かったです!@ネタバレ開始 最初何気ない短編怪談が挟んでいくのかな…と思いきや、最後に物凄く起こり得そうなSF怪談があり、内容がよく出来ているな…と感心する一方で制作者様の創造力と知見が豊富で感服しました。@ネタバレ終了
-
キメラの検品アルバイト検品をテーマにしたミニゲームが遊べる作品ですが、難易度がほど良くて夢中になってプレイしました! キメラは可愛らしいし、登場人物は良いキャラをしているのでとても楽しいです。全く無駄がなく、それでいていきなり世界観に没入できる導入も素晴らしいと思いました!絵柄の雰囲気に見事に統一されたポップなゲーム画面が素敵です。
-
Heliogabalusどの作品も作者様の嗜好が詰め込まれていて、これぞ個人制作の醍醐味だなあと楽しみながら、今作もプレイさせていただきました! 話の内容は今回もかなりエグいですが、イラストがとっても可愛らしく、話もすっと頭に入ってくるので勉強になります! これからも応援しております✨
-
閉鎖性ホワイトアウト全エンド遊ばせていただきました! ゲームの雰囲気が統一されていて、イラストも可愛いかったです。また、少年少女たちの、儚くもキラキラと輝いている物語がとっても素敵でした。
-
きまぐれシャノワール2時間半程でエンドコンプしました。 @ネタバレ開始 女児向けファンタジーを昔よく読んでいた人間として懐かしさを感じたり、 運動音痴として身に覚えがありすぎるシーンがあってつらくなったり(笑)、 みのりちゃんが努力して変わっていく姿に夢中になって読み進めました。 文章が読みやすく分かりやすいので、すらすらと読めます。 イラストも立ち絵の衣装差分、スチル、カットイン全て豊富で、ここにも絵があるんですか!?と驚きながらプレイしていました。 BADエンドはどちらも悲しいですね…。 タイトル回収も兼ねた友情エンディングが特に好きです。 エンド分岐もシンプルかつ親切で回収しやすかったです。 作者さんの別作品を思い出すシーンもいくつかあってそういう点でも楽しめました。 とても面白かったのですが一つだけ気になる部分として、フォントがとても小さく途中からフルスクリーンでプレイしたので、もっと大きかったら良いなと思いました(私だけだったらすみません…!) 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
チョコサンデーへの約2時間フェスなので再度のコメント失礼します。 同じ現象を角度を変えて表現していて面白いと思った作品でした。 さんろっくさんの描く世界は興味深いです。 by ketata
-
はじめての!デスゲーム・マスタータイトルに惹かれてプレイさせていただきました!素敵なゲームをありがとうございます!! ドット絵が可愛くておしゃれ!でも内容はなかなかえげつない...公務員によるデスゲームだからこその面白さがありました!! @ネタバレ開始 デスゲームって本来シリアスなはずなのに、押しちゃいけないボタンが面白すぎました!!あのスライム(?)が可愛い...そしてボタンを押すとマスさんが一言コメントくれるのも可愛かった... 休憩時間に進む囚人それぞれの掘り下げもすごく良かったんですが、コシュミエさんとの会話が1番やばかったです...まさかこの世界にこんな仕組みがあったとは、公務員によるデスゲームだからこその設定ですね... そして上司のマスさん!!見た目のデスゲーム主催者感が半端ない割に人間味があってめちゃくちゃ好きでした! @ネタバレ終了
-
惑わしミンクスプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 斗亜くんも凛音ちゃんもある種不安定な子で、これからは二人で支え合ったり、一方的に支えていったりしてくんだろうな、とエンディングを見て思いました。この後も二人で一緒に生きていくのか、それともいつか別れて生きていくかはまだ分からないけれど、二人の今後に幸あれ……! @ネタバレ終了 ほの暗くくも優しい作品をありがとうございました!
-
きまぐれシャノワール開催前から楽しみにしていたゲーム、やっと遊べました! とてもよかったです~! @ネタバレ開始 自分にちょっぴり自信がないみのりちゃん。 ロダンの言葉で少しずつ変わっていく姿に、応援しながら読み進めていました。 とにかく言えることは、がんばったねみのりちゃん…!あなたはスゴイよ…!! ロダンも、「自分でそう言っていたけど、自分はできていなかった!」と気付くシーンが良かったです。 そしてTwitterでもお伝えしましたが、まさかアナタがこんなにイケメン人間姿になるとは思わなかったよ!? みのりちゃんのクリスマスデートのわくわく以上に、私のテンションが上がってましたよ!? にしても、体験版ではまだボイス未実装で、ロダンの声はイメージで「ピ◯チュウ」みたいな声だと思っていました。 実際に聞いたらイケボでビックリしました…!声の力、すごい…!いいですね…! 7章から一気に物語が加速しだし、おばあちゃんの真相がわかった時は鳥肌たちました…。 そういう…ことですか…!! 更にその後に、魔王の正体があの少年だと知ったときも… 確かにおなじ緑色の髪で、雰囲気が似てるわ…! なぜ気づかなかった…!とちょっと悔しかったです(笑) 途中のバッドエンドもどちらも見ましたが、切ないけど…ロダンがどっちも優しくて… なんか…ハッピーエンドじゃないけど、感動して泣けました…(涙) エリザベートさんが、まさかの既婚者でお母さんだったことも知れたので(悲しいことだけど…)、見てよかったです! にしても、魔王VSエリザベートさんがかっこよすぎました! 弓で戦うんだ!?え~素敵ぃ~~!!! 普段は優しいからこそ、戦う時は勇敢になるギャップも有り、勇ましいカットインに惚れ惚れしました♥ 最後の分岐エンドは、どちらも素敵でした…!! 最初は友情エンドから。 記憶を思い出すシーンがすごく感動的で、ドラマティックでよかったですぅ~! お仕事も順調そうで、とても幸せそうでまさにハッピーエンド! 恋愛エンドは、とにかく甘い…! みのりちゃんが大人になってハードモードな人生を送っている時に、ロダンの存在は大きすぎる! 幸せにしてやってくれ、ロダン…!(もちろんロダンも幸せにね!) あと余談ですが。 ロダンの風邪を引いた時の顔が妙に色っぽいと思ったのは、私だけではないはずだ…!! そして本編はもちろんなのですが、ナナさんのおまけの話で感動してました。 色々な思いがあって、こちらの作品ができあがっていたのですね…! あらためまして長編制作、お疲れ様でした!楽しかったです♪ @ネタバレ終了 成長物語が丁寧に描かれていて、こちらまで勇気をもらえる作品でした。 キャッチフレーズに偽りなしです! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます!
-
春にならないと出られない部屋楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 勇者が思ったより感受性が豊かで詩人…! 彼にはウグイスの鳴き声に合わせて幻聴が聴こえている…とかではないですよね…? クリスマスを彩ってくれたツリーをへし折って処分しないといけないの切ないな…と思ったら速攻で処分されてて笑いました。流石は勇者。 どこかで見覚えのあるタコは危険物すぎるハンマーのお友達なんですね!可愛い。 ラスボスの生命力が強すぎる桜好きです。家の隣にあったら嫌すぎる。 タップゲーム面白かったです!最終ゲームで沢山叩けが出てきた時、案の定叩くなを叩いていたのですが、一瞬何が起きたのかわかりませんでした笑 こんなの実装できるんだ!と技術力にも感心してしまいました。 @ネタバレ終了 勇者の思考回路は一般人とはズレている気がしますが、ちゃんと四季のイベントを楽しんでいるのが好感度高いです。 彼の真似は残念ながらできないものの、ちょっと文化的な生活を意識してみたくなりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
思い出の晩餐@ネタバレ開始 怖いゲームと見せかけて、とても可愛らしいほのぼのゲームでとても癒されました。キャラクターさんがお二人とも良い子で可愛いです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました、作者さんの表現の幅やシナリオの幅がどんどん広がって居て凄いです!
-
No.9_11可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。 少し不思議なほっこりする物語をありがとうございます。
-
赤ずきんは何も知らないコメント失礼します。 赤ずきんモチーフの作品が好きなのと不穏さに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 徐々にどういうことなのか真相がわかっていく感じが不穏で最高でした。 それからキャラも皆良かったです…! 私は猟師さんが一番好きでした。 赤ずきんは何も知らないというタイトル通り本当に赤ずきんは最後まで何も知らないままで、タイトル回収が良すぎました。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
思い出の晩餐なかなかに怪しい雰囲気のゲームだったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初はたんぽぽ君を丸々と太らせてから美味しく食べてあげようENDなのかと考察していましたが、まさかの和気あいあいEND。 ある意味、優しい裏切りを感じました。 コック早乙女さんは言動はアレなんですが、純粋で寂しがり屋だったんですね。 そのギャップが良き! @ネタバレ終了 サクッと楽しめて、おどろおどろしい感じが良かったです。 ホラーが苦手な私でも楽しめました! ありがとうございます!
-
惑わしミンクスプレイさせて頂きました! 2人のキャラデザがとてもアンニュイで綺麗だなと思いました。 @ネタバレ開始 仄暗い雰囲気で人間の弱さや闇の描写がありつつも、2人の間にはどこかあたたかなものが流れているのを感じました。 凛音ちゃんは、便利な能力があるからこそ色々悩んだりしたのだなと。だからこそ、能力が効かない斗亜くんを本当に人として好きになったのかなって思いました。 「NOと言ってくれる人が欲しい」というセリフがとても印象に残っています! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
内緒のサイミンSHOW天使側の味方を、堕落させて無力化するとは、なんてヒドイやつなんだ! ……と思ったら、予想外のハッピーな展開にビックリ。 ここはもしかして天国なのでは……(天国です)。 @ネタバレ開始 登場人物みんな可愛くて、ずっと幸せでいてほしいなぁと思いました。 (ある意味)黒幕のルッタくんが大好きです!! 女王の元に来た三人を堕落させてひと段落かと思いきや、 それがあくまで前菜でしかなかった、という展開は衝撃的でした! でも女王さま幸せそうだし、みんな平和でめでたしめでたしかも。 ルッタくんなら力を使いすぎて取り込まれることもなさそうですし、 ハッピーな人が増えればいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-またこのキャラたちに会えてうれしいです。 テンポよく読めて、モリゾナさんの魅力が詰まった作品ですね。 @ネタバレ開始 「靴を食べさせて」にクスっと笑いました。情けない?シーンが多かったと思いますが ラスト近くの「人々を助ける医者だ」と叫ぶシーンが格好良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
少女がひとり、生贄となる。~水葬~はじめて某所でプレイして衝撃を受けて作者様を知るきっかけとなった 思い出深い作品です。 @ネタバレ開始 死という難しいテーマを扱いながら、これほど引っかかりがなく 受け入れられるのは素晴らしいと思います。 舞のシーンは、はかなく美しく心に響きました。 @ネタバレ終了 心に残り続ける素敵な作品をありがとうございます。
-
魔法学園シリーズ完結編シリーズ完結おめでとうございます! 解説や難易度選択など、属性の異なるプレイヤーの配慮が行き届いていてよかったです HARDはゴリゴリで楽しいし、ストーリーは……これから大人の事情に入っていかねばならないんだなぁという何とも言えなさがありました。げんじつ……。 @ネタバレ開始 学園モノで完結編なので卒業しそうとは思っていましたが、 こんな根幹が揺らいでしまう展開があるとは……
-
天使のご機嫌取りキャラデザ&絵柄がとっっっても可愛いです!! 特にオルザさんが一目見てから好きです!!オッドアイ&黒白目&黒髪最高なんだ… 見た目だけじゃなくどのキャラクターも個性豊かで、内面や関係性をもっと知りたくなりました。 UIも見やすくて、マウスカーソルが可愛い~~~ @ネタバレ開始 先にバッドエンドから見る派なので明らかにまずそうな選択肢から選んでいきましたが、選択肢のセンスがとても面白かったです。おけ丸水産でリアルに笑いましたw普段から使ってるグレイ様おちゃめ可愛い。おけ丸水産をガルベラ様が使う未来も見たい。 しっかり最後まで選択肢を選ぶバッドエンドも見て再び牢屋にぶちこまれ、ノーマルエンドへ。すっかり現代日本人のような社会人的姿の死神さんふたりにほっこりしました。 そして迎えたグッドエンド。天使たちの関係性がよくわかり、続きが気になるエンドでしたね。作者さんのもつ世界観にとても魅かれました! おまけ要素も嬉しかったです! グラズアさん何か裏があるのでは?とか疑っちゃってたけどめちゃくちゃええ人や……まさに天使! ロリエちゃんはとても可愛いですね…この感じでつよいのが素敵…しりとりは絶対勝てません笑 ガルベラ様は大変申し訳ないのですが病んだお姿に興奮してしまいました…すき… ロリエちゃんのメモの話やあの雰囲気も回収していてなるほどとなりました。 ゲームが違ったらグラズアさん主人公になったんじゃなかろうか。 @ネタバレ終了 と、色々書きましたが1番の推しはグレイ様!です!片目隠れでロングでえらい人で強キャラ感あるのにお茶目さんな所がヘキでした。隠れた目はオルザさんと同じ色なのかな…?とか気になりますね~。 もしこの世界観で続編などありましたら是非プレイしたいです! それくらい想像力惹きたてられる素敵な作品でした。 ありがとうございました!