heart

search

SF・ファンタジー

7971 のレビュー
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    TLで話題になっているのを拝見しプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まずイラストがとても綺麗!以前から深山宵さんの美少女美少年の絵がむちゃくちゃ好きで、なめらかでマットなタッチからそう簡単には見透かせないキャラの人間性を感じる、つまりはミステリアスで素敵だな~と思いながら読み進めると、まさかの展開でびっくりでした。 全てを持っていてそれに少々飽きている女の子と、全てを捨てているからこそ彼女の食傷に居場所を見つけてしまい結局離れられなくなってしまう男の子、なんとも一筋縄ではいかないボーイミーツガールで新鮮でした。 お互いがないものねだりのように繋がりつつも、単なる共依存ではなく少しずつ認め合っているところもあるのが良かったです。 だからこそ斗亜くんの優しさを重視する凛音ちゃんが、彼が傷付かないように力を使うシーン(ひったくり、路地裏での暴行、田舎での出来事)が印象的でした。 また、凛音ちゃんが店員に「お会計お願いします」って言えるとこ、結構好きです! 何でも言うこと聞かせられるとはいえ、ちゃんと社会的な対応が出来る。彼女が大事にしているのはその人の「優しさ」なのでそれを奪われるのは嫌だからやらないという理由も納得でした。自分がやったことの影響をしっかり予測して自分の力を制御できる女、主たる風格を持っていて大好き! 何となく凛音ちゃんの倫理観や良心は「私の大事な人が嫌がるから」という感じで外付けなのが、凛音ちゃんらしいなと思いました。だからこそ斗亜くんの優柔不断で、でもやっぱり善を為そうとする性格に惹かれたのかもと勝手に解釈しております! @ネタバレ終了 ミステリアスで、一筋縄ではいかないボーイミーツガールでした!素敵な作品をありがとうございました!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    キャラクターのビジュが良すぎる~!ということでドキドキでプレイさせていただきました! ワケアリそうな男の子斗亜くんと、これまたワケアリな女の子凛音ちゃん、二人を主軸に描かれた物語。 @ネタバレ開始 な、なんて生き辛い世界だ……。 優しいが故の危うさを持った斗亜くんと、力を持つが故の危うさを持った凛音ちゃん。この出会いが、これからの二人の未来をより良い方向へ運んでくれることを願ってやみません……。 田舎に戻らず、二人で仲良く過ごしてください!!(おばあちゃんのことはちょっと気がかりだけど) あとクリア後のタイトル画面の二人がとってもかわいくて最高でした!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました~!!
  • 朝と昼と夜の色
    朝と昼と夜の色
    キャッチコピーに惹かれてプレイして、これはもう読んで正解だったなって感じた作品です。スパイスがきいた、豊かなゲームでした。 なにより絵が綺麗。この水彩タッチでこんなに差分があるんだ! と感心と感動の数々。 優しい手触りのイラストに、無機質な室内。 そして珈琲のような苦さを感じる文体に、ほっこりするシチュエーション。甘い角砂糖と、珈琲、あらゆる場所に散りばめられた伏線のスパイスは見事なものでした。とても好きな味 こういった作品は好きなので、どんどん一気に読み進めてしまい どんどん真相に近づくにつれて、はらはらしたりそわそわしたり そんな魅力が食指を動かしたんだと思います。 夜さんの気持ち、終始理解できるところがあって、だからこそのものだったのかもしれないです。 とても素敵な物語でした。ありがとうございます。
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    フェスが始まったので、改めてFAを送らせていただきますっ! 真相が見えてくるたびに漂う不穏さとドキドキする展開に魅了されましたっ! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 天使のご機嫌取り
    天使のご機嫌取り
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 グレイさん大変だな…とプレイしていて一番に思いました。 それぞれのキャラクターが個性あってみていてとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 春にならないと出られない部屋
    春にならないと出られない部屋
    最初から最後まで笑いながらプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 BGMも場面ごと変わられていて、最後のステージでは「これはラスボス戦だな…!?オラわくわくっすぞ!」と気合を入れて挑ませて頂きました。 結果、「叩」の文字に殺意を抱いて終わりました…笑笑 他の方々のコメントを拝見して小ネタや元ネタにようやく気付けたので、二週目は笑って叩くだけではなく、内容をしっかり読んでプレイしようと思います! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • オプライド
    オプライド
    御子柴さんの文章がとても好きなので、制作中からずっと楽しみにしてました……!! 独自の世界観はもちろん、どんな結末が待っているのかまったく想像がつかなくて、わくわくが止まりませんでした!(><) SFなので専門用語がいくつか登場しますが、説明が簡潔かつ丁寧なので自然と頭に入ってきます。 わかりやすくてとても親切な設計でした……。 @ネタバレ開始 物語の運び方が天才すぎました……。 各選択肢の先を1つずつ読んでいくことで、少しずつ1本につながっていく感覚がたまりませんでした……!! 本編の3ENDを読み終わった直後は、私の理解力だけだと「もしかして、あれがあれだったということ……!?」というふわっとした答えしか出せなかったのですが、Extraの人物解説や年表を見てすっきり。本当に親切設計……;;;;; 本編を読んだだけだとすぐに全貌が見えなくて、考察して、本編以外の部分で補完して真相を知る。 こういう作品、大好きです……Extraをやり尽くしたあとの充足感がたまりませんでした……! ジータさん、あの見た目でお兄さんと呼ばれてるのが良すぎますよね……もちろん本当のお姿ではないのですが……好きです(><) ルイスさんの「~ですが!?」という言い方も好きです! 御子柴さんが「かわいいな……」と思ってしまう気持ちがよくわかります(笑 ルイスさんはかわいい…………。 @ネタバレ終了 これだけ独創的な設定が詰まっているのにコンパクト、しかも地の文なしでしっかりプレイヤーに伝えられる技量がすごすぎました……!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    凝ったUIと重厚なストーリー、プレイし終わった後はひとつの映画を見たような満足感が味わえる、愛と切なさに満ちた大好きなゲームです!
  • 思い出の晩餐
    思い出の晩餐
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 反転目が好きな私にすごく刺さる見た目、明らかに人を食べてしまいそうな姿なのに実際は料理を食べてほしいだけという純粋な気持ちに可愛いなと思いました。 どの料理も説明が上手でこっちまで食べて見たくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 異界よりの朱
    異界よりの朱
    兄弟っぽい兄弟と、兄弟っぽくない兄弟と、兄弟っぽい兄弟じゃないやつが入り混じった欲張りセットでございました……ミドリお姉ちゃんは約束の姉。 バトル描写が文章のみでなく、そこそこ演出に振られていてテンポが良いです。 @ネタバレ開始 本編の後が本番です。全部回収しよう!!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    不思議と惹きつけられる魅力の少女。タイトル画面で、目が合った気がしました…30〜40分ほどの時間の中に閉じ込められたボーイミーツガール。対象12歳以上に一筋縄ではいかない予感を感じつつ…プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不思議な力を使って相手を意のままに操る凛音ちゃん…なんというか、運転手さんを従わせるやり方がカタギのモンじゃないんだよなぁ〜……と不穏な気配を感じつつ、それでも朝起こしに来てくれて可愛いし(この時のスチルの美しさ・可愛さ…!)お洋服選ぶ時はデートみたいで可愛いし…このまま住み着いちゃってもいいのでは……などと考えていたところ、実は相当黒い力の持ち主と言うことがわかり、納得。 年齢にそぐわない落ち着きや人を使い慣れているところも、なるほどと言う感じでした。斗亜くんの方で抱える秘密は何だろう?と気になりながらも、「いつも選択を間違う」と自覚しながら、それでも選択を繰り返していく…そうしてたどり着いたのが、二人の少し歪んだボーイミーツガールなのかなぁ、と思いました。 その後の二人がどう過ごしていくのか、想像の膨らむラストなのが物語にピッタリな気がしました! エンドロール後に明かされる斗亜くん側の事情に、「おばあさんに手ぇ出すのだけは許されませんよ!?」と思っていましたが…その後一瞬現れた少女の姿に、全て因果応報……(無言で頷く…)最後の最後に真実が断片的に描かれるのが、映画のラストのようでいっそう作品が心に残りました! @ネタバレ終了 少女の秘密、斗亜くんの秘密…気になることを追いかけて、一息に読み進めました。素敵な作品を、ありがとうございました!
  • オプライド
    オプライド
    大変楽しくプレイさせていただきました!SFな世界観の乙女ゲーはちょっと珍しいと思いましたが、・・・・アリですね!!!! 新たな世界の扉開いちゃった感じがします。本当にごちそうさまです。 @ネタバレ開始 ウラノさんルートの終わり方がスッと幕を引く感じでおしゃれだなと思いました。 アルファちゃんの「ね…先輩」に対してウラノさんその後どんな顔したんだろうな~と想像が膨らみまくります。 ビジュアルや性格的にはウラノさん推しだったのですが、プレイを通して一番好きになったのはジータさんルートでした~!ジータさんの「だから帰るな、ここにいろよ」に撃ち抜かれました。何度でも繰り返し聞きたい。 普段は悪態つく少年っぽいジータなのに、フルスキャン後に優しくいたわってくれる感じのギャップもめちゃ良き・・・・でした。 @ネタバレ終了 ティラノゲームフェス2024最初の作品でとても良い作品に出会えてしまった気がします…!ありがとうございました。
  • アンドロイドのお使い
    アンドロイドのお使い
    魔導物語 魔導師の塔というゲームが昔好きだったので 画面写真等に興味を持ちプレイしました。 内容は3Dマップ形式のRPGという感じです。 随所随所に魔導物語テイストを感じつつ、メルヘンでビターな物語が楽しかったです。 王道をなぞりつつの、ラストの衝撃の展開には良い意味で驚かされました。 @ネタバレ開始 あれはあれで、悲哀を感じさせられて個人的には好きな展開でした。 @ネタバレ終了 FM音源なBGMも雰囲気づくりに一役買っておりよかったです。 全体的に丁寧に作られた、素敵な作品でした。 ありがとうございました。
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    カードガチャで当たった、てのりフェアリーちゃんがあまりにも可愛すぎて会いにきました。 とてもいい子で、ずっといっしょにいたいと思いました…… @ネタバレ開始 途中からハラハラしましたが無事ハッピーエンドを迎えることができてよかったです! @ネタバレ終了 キュンと癒しをありがとうございました!!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    原作の「赤ずきん」並みのものが体験できるとは! 人間というものを考えさせられました、ありがとうございました。
  • グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    善くも不思議だと過去作で思っていたおじさま……モリゾナさんが いかにして吸血鬼になったかが綴られる物語。 絵本は絵本でもまるで飛び出す仕掛け絵本のようなスリルが楽しめます。 秋の夜長にぴったりで、笑いも殴りも気迫も懺悔もあるけれど やはり吸血鬼の話。冷たさもしっかりと感じるギャグ作品です。 この世界はずっと浸っていたいなあ……
  • 竹にまつわるぞわっとする話
    竹にまつわるぞわっとする話
    竹のお話し!!! のどかな学生パートと意味深な竹パートが交互になっていて 読みやすかったです。 そして @ネタバレ開始 ラストのSF未来のところめちゃめちゃ好きでした!!! 竹の可能性!!!品種改良の可能性!! パンダのうんこから未来までお話が展開するとは思わず この少し不思議怖い、未来の竹話のテイストがとっても好みでした。 竹ってすごく育つし増えるから手を入れてない山って竹にのっとられるんですよねー @ネタバレ終了 バンブーに思いをはせる素敵な短編でした。
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    ちっちゃなメカクレ妖精さんをおさげ眼鏡っ娘がお世話するゲームと聞いて飛んできました!!!! @ネタバレ開始 精霊管理局の人を見た瞬間に恐怖の感情が沸き上がってきて『見た瞬間恐怖を感じるデザイン』が出来るのすごいな……と思いました!同じメカクレなのに他のキャラとは全然違う印象……メカクレの使い分けが上手すぎる!!!そういう意味では言葉の通じない妖精さんがメカクレっていうのも意思疎通の面で非常に大変だよなと、好感度の上げにくさもそこから来ていたりするのかなぁとなんとなく感じました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    絵が懐かしさを感じながらも怪しげで可愛らしく、独特な世界観があって楽しめました!!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    感想はフェス前にお届けしましたので、FAのみお届けします!