ホラー・オカルト
9077 のレビュー-
置忌配シリーズすべて遊ばせていただいてます。 今回もたくさんのEND、不気味さと怖さ、隠された事実。 とても楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
おねがいやめて気になるタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 最初は?だらけでした。 なるほどと気づき、注意書きのとおりだと再認識。 ホラーもコメディもあり、楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
夜道気になるタイトルとサムネに惹かれてプレイさせていただきました。 まさかの展開!?に驚きました。 短編でしたが、不気味さも感じ、楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
ひとりかくれんぼの相談フェス開催ということで、再度コメントさせていただきます。 怖いタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 かくれんぼという行為ではなく、その後に焦点を当てた稀有な作品でした。 なのに怖さがある。 とても楽しく遊ばせていただきました。 -
一行怪談おみくじ実況プレイさせていただきました! 高校の文化祭ってこういう出し物やってた気がするって思い出してました 読み上げ音量はたぶん問題ないと思います。普通音量でプレイしていたけど、むしろ小さいと感じたくらいでした。 @ネタバレ開始 実況中は運勢「凶」が出なかったけど、末吉とか大吉とかそれぞれにネタが盛り込まれていて楽しかった。 ノイズが走って少しずつストーリーが進んでいくのもワクワク感が募ってよかったです。 次のお客さん取り込んで俺を開放しておくれ! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました。 次回作も期待しています! -
一行怪談おみくじおみくじ引きまくりましたー! ツバキ君まじかわいい♪でプレイ中の心境殆ど埋まってましたw 毎回おみくじの中に書いてある怪談を呼んでくれるのなんか…健気で可愛いな、ふふ。 @ネタバレ開始 でもその読んでくれてるツバキ君、ツバキ君じゃないんよなぁ…!!!(´;ω;`)誰だお前!!!悪霊か!?!? たまぁに見せる悪いお顔が本当に可愛かった…!俺体取られたけど、うん。 まさかの怪談以外にも、最後の台詞も読んでくれるだなんて…トンデモファンサービス、ありがたや。 凶だったときのセリフがプロポーズすぎて悶えました、式場どこにしよう。 ジャンプスケアも案外軽めで安心しました!でも画像怖ぇ〜! @ネタバレ終了 ツバキ君の魅力が全開に漏れ出てる神作でした!おみくじごと彼を持ち帰ります!! -
Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-怖さとユーモア、いろんな味のするショートホラーです。 ピクトグラムがメインですがタイトル画面の通りに実写素材もあったり、ボイスや歌もあったりと、流石の作り込み! 本編全2エンドで8分ほど。おまけの域を越えてるおまけ2話を含めると30分ちょいでした。 音もしっかり味わってほしい作品! @ネタバレ開始 コメント前に再プレイさせていただいたのですが、何故か前より怖かったです!! そして優しい幽霊さんへの感動からまさかの失恋。直前まで滲んでいた涙が一瞬で乾きましたw おまけが、おまけじゃねぇ!!!! むしろメインこっちじゃないのかという内容に、感情がぐちゃぐちゃにされました! 面白かったり怖かったり恐ろしかったり……! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
ハルカナツカ可愛いプロモカードを頂いたのと、ほんのりホラーというジャンルに惹かれプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 序盤になんとなく不穏さは感じたものの二人のやりとりが可愛かったので、コメディ系ホラー脱出ADVかな?と思っていたら、私の好きなやつでニッコニコしました(3度の飯より死ネタが好き)。 本当に帰りたいのかという問いが出てきた時点でなんとなく好みな展開になる予感を感じたのですが、実際EVから出たあとに再び戻って行った流れが好きで、いいぞ…そういう執着が私は大好きだぞ……とショーニンもビックリの闇の笑顔が零れ落ちました。 2周目を遊ぶと冒頭のシーンが理解できて、繰り返してる感じがとてもよかったです。 すぐ新しいルートに入れるのも遊びやすくて有難いですね。 1周目は右右右…の指示に沿って右に行ったのに、真相を知るには左の矢印から進む必要があるのが、見たくない真実感があってよかったです。 死ネタは好きだけどそれはそれとしてこの展開は切ない! 「帰って欲しいとオレが願えなくなっちゃう前に」という言葉で私の切なさメーターはMAXになりました。 最初にタイトル見たときは意味がよく分からなかったのですが、遊び終わった後に遥か(に行ってしまった)ナツカなのかな?と解釈が変わりました。 @ネタバレ終了 心地よい不穏をありがとうございました。 -
私と一緒に遊びましょうねサムネのお兄さんが気になってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 サクッとできるミニゲーム系かなと思っていたらえらいことに… こういったゲーム画面を利用した演出が本当に大好きなので、突然このような作品に出会えて僥倖です! それに、ドットで描かれたお兄さんの美しさも動きの自然さでも「や、ヤバい…!」という気持ちになりました ヤバい状況にあるのは分かっているのにご尊顔を拝見したくてやめられない、まさしく悪魔的存在ですね… @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
怪異ジャッジ・イリュージョン色合い、世界観、登場キャラがユニークで楽しいですね。 登場キャラはたくさん出てくるのですが、それでも新たなキャラがまた個性的でかわいいのに驚きます。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
楽しい!動物探しレビューでゲーム下手でもプレイできそう(と解釈できる)と思ったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ほのぼのしているのに『嫌悪感』とあり気になりながら遊びました。 割と簡単でほめてくれるので、良い気分になりました! 連打していたらうっかり間違えて初回は5点でした……。やり直して全部正解したはずなのに6点……? ひねってあって、難しかったですが考える要素があったり斬新だと思います(動物好きな方には地雷要素が……) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
回帰道中 -カイキドウチュウ-推されている時の文章や、ジャンルが『サスペンス』という事でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 心霊スポットに行ったせいで、わかりやすく呪われていますがその黒い影が動いているのが怖かったです! 先にあるならバッドを回収しようと思い、初回は外に出ました……が、確認するとエンドは1つのようですね。 主人公(ミサキさん)は浮気されたり無視されてる割に心が大きいと思いました。 主人公の真相が予想外で面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
子想社会現象の実体験、というべきか、物凄い感情移入をしてしまい、プレイ直後の脳味噌は小刻みに頭をぶたれたような衝撃を受けておりました。 ありうるな、あるなあ、という気持ちにドップリ浸ってしまいました。 沼に沈むような感情を、ありがとうございます。 -
楽しい!動物探しやさしい問題を楽しめて、なおかつ正解すると褒めてもらえる動物探しゲーム。 しかし、進めるにつれて不穏な要素が見え隠れしはじめます。 @ネタバレ開始 選択肢を介して出題者に「あれは、なに…?!」と聞きたくなる内容に、好奇心をくすぐられ続けました。 穏便に終わった後も、真相が気になってすぐに周回したくなる作品でした。 @ネタバレ終了 -
コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜エンドロールボタンが出てきたので、 恐らくすべてのエンドを見られたと思います。 コンセントさんの声がとっても可愛くて、 まさかの関西弁で親しみやすかったです。 @ネタバレ開始 ・・・と思ったのですが、選択肢によってはかなり ホラー展開でコンセントさんの存在が恐ろしくなりました。 最初BADENDへいき、「主人公にとってはハッピーでは?」と 思ったのですが、これはコンセントさんにとってのエンド名だと HAPPYENDにたどり着いた時に気が付きました。 コンセントさんはやはり上位の存在なんだなぁ・・・と そこまで含めて恐ろしかったです。 @ネタバレ終了 可愛いと怖いの感情が交互に襲ってきて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!! -
華に伏すビジュアルノベルオンリー9から参上いたしました! @ネタバレ開始 絵が綺麗な探索ゲーム、面白かったです。 赤い和傘の和服美人さんが素敵・・・ えっ、わたくし名探偵でしたか!! 主人公ちゃんの調子のよさとか、刑事さんと神父さんのやりとりとかコミカルでふふっと笑えました。 初回は先手必勝だと思ったんですが、まあはる様にお会いできたので満足です 気を取り直して二回目、刑事さんいい人ですね、さっきはいきなり殴ろうとして申し訳なかったな~~ 不穏さは残りますが、無事脱出もできて良かったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました~~~ -
女中の話 The Maid's Story物語も考えさせられるテーマを持っていて味わい深いのですが、映像効果や挿入歌の使い方が絶妙でした。 「読むミュージカル」の真髄、確かに感じました! 凄かったです、ありがとうございました! -
Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-「汝の祈りが神の定めたる事象を動かせると思ってはいけない」 芥川龍之介も作品の中に引用した言葉ですが、我々がこれを打破したか否か、否ならばこの先も否なのか。これを考えさせられる作品だったと思います。 感慨深い時間をありがとうございました。 -
愛しき僕のドッペルゲンガーずっと気になっていてプレイさせていただきました〜!! @ネタバレ開始 はじめにEND3に辿り着きましたっ!! 「実は主人公が……」という事実を知った時の衝撃と、 そこで繋がってくる今までの描写っ!! 悠木くんが叶太さんのことを「近寄ってはいけないような」と感じていたところや、 ユキくんが悠木くんの前でだけ見せる様子を思い浮かべて、「そういうこと…!!」ってハッとして鳥肌が立ちましたっ! 「一つになれば、ユキという人間にとっての死になる」という言葉と、そこからとけあっていく描写がとても心に残っていて、この2人だからこその特別な関係性にドキドキしちゃいましたっ!! そのあとにEND1、END4、END2の順番でエンド回収しましたぁ!! END1のラストの悠木くんと平田くんの優しく笑うスチルを見た時にうるっときましたっ!!このエンドを見た時に、切なくも爽やかに浄化されていくような気分になりましたっ! END4は、融解エンドとはまた違う方向性で「2人が一緒になる」ということへの重厚なドキドキ感っ!衝撃の展開でしたっ!! そして最後に迎えたEND2でラストのスチルと目が合った瞬間に、失ってしまった存在への思いにドキッとして胸にキュ〜ッてきましたっ! UFOキャッチャーのシーンで「家にだれかいる」のあの子が!!可愛いっ!! 目を輝かせる悠木くんの表情もとっても可愛らしくて好きです〜!! @ネタバレ終了 2人の関係性にものすごくグッときましたっ!! 素敵な作品をありがとうございました! -
おねがいやめてノベルゲームならではの表現、ノベルゲーム以外ではできないと言っても過言ではないある種の非常に洗練された技巧的なゲームでした。 プレイヤーみんな、絶対に一度か二度はループしていると信じてる。私もループしたよ。 @ネタバレ開始 大量の注意書きで一度同意と却下が入れ替わった瞬間あたりが絶妙に「なかなか本編始まらないなー」と集中力が一瞬途切れるタイミングで、ものの見事にきれいに間違えてTHEループ、また初めから同意を取り付けていくことに。 それ以降は間違えぬようにと一度で浦島さんたちとお会いできましたが、注意事項をじっくりと読むことの大切さと、規約や契約を前にしたときは集中力を途切れさせぬことの大切さを知りました。 「ボタンを押せば物語が始まる(同意すれば始まる)」という固定観念を逆手に取った発想、それを巧みにゲーム性へと昇華されていて素晴らしかったです。 途中で作者様が乱入して笑ったり、最後の最後で綺麗にホラーな展開がやってきて画力の高さと怖さにビビリまくり、その後でもう一押しがあったり…雨宿りん様のセンスが今回も全開で、楽しませていただきました。 最後の一押しは、きっとまだ何かあるんじゃないかと画面と睨めっこしました。 物語が始まらなければこうはならなかった浦島さんを、大量の注意事項を超えてこの御姿にしたのは私なのよねうふふ…♡などと、ヤンデレモードで眺めました。このままずっと私のデスクトップで横たわっておく? あなたが心音を止めるまで、ずっとずっと…ね♡なんてプレイするユーザーさえも浦島さんに「おねがいやめて」と言われそうな雰囲気になりました。 @ネタバレ終了 XのTLでタイトル画面をお見かけしてからずっと気になって仕方なかった本作、とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!

執ジイちゃん
ႽͶǾԜ❆(すのう)@ねこの家
輝川ココロ
雨宿りん
うさギョ
いどい
自虐勇者ぽぷり!
笹笠箕範
ぬいたろ~
菊島姉子
cara
リコペマ
SHIA