heart

search

ホラー・オカルト

9118 のレビュー
  • 恐怖!マッチョ宗教勧誘おにいさん
    恐怖!マッチョ宗教勧誘おにいさん
    実況をさせていただきました。 以前、別作品をプレイさせていただいたときにヤバい人が魅力的な書き方をされるなぁと思っていましたが、究極にヤバい人みたいなおにいさんが出てくるお話でした! @ネタバレ開始 宗教勧誘のおにいさんってだけでも怖いのに、さらにマッチョを足してくるとは!と戦慄しながら始めました。 なんでこんなに執拗に勧誘するのかと疑問はあったのですが、勧誘よりおにいさんを深く深く宗教に信仰させるのが目的だったのかーと思った途端、おにいさんが被害者に見えるから不思議なものです。 会話の分岐が沢山あって直接エンドに繋がらない会話とかもあって、面白かったです! 個人的には撃退として教えてもらってすぐに服を脱ぐとたじたじになるのに、次に試すとあっさり「服着てください」って言われるのがツボでした。 主人公もちょっと脳筋ぎみなところもあって、おにいさんのジムを聞いたり、プロテインを聞いたり、戦ってみたりするあたり面白かったです! 一番良いエンドが「エンド10」ではなく、回収後は「エンド拾」となっていたのは拾いなおしたという意味なのかな?と解釈しております。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 間切村(Magiri Village)
    間切村(Magiri Village)
    山村の風習とは @ネタバレ終了 全てを知るまでは謎と不気味さもあり怖さもありました 名前というその子達を知っているのにいないことにしたというのは 悲しさもあり怒りもあり村の因習だと思いました 展開が気になってつい読み込んでしまうゲームありがとうございました
  • スノードーム・コルジセプス
    スノードーム・コルジセプス
    制作者さんの新作!今回も素敵な雰囲気!!という事でプレイさせて頂きました。 何度も繰り返される冬…そして夏を待ち続ける親友。 願いとは裏腹に異形と化していく親友と、主人公を待ち受ける結末とは…? @ネタバレ開始 いつもながら作品全体の空気感が素晴らしいですね…! 暗さの中にも希望のような光があって、でもその光は決して掴めない蜃気楼のような…儚くて頼りないけど、強い心の支えになっている感じが素敵です。 そしていつも通りBGMが素敵です…! 今回は這い寄るようなおどろおどろしさや、良い意味で空気のような心地の良い音が印象的でした。 最初の頃からナギサ君が「冬はいつくる?」と問いかけていましたが、本来のナギサ君にとっての希望が夏だったんですね…。 けど、今のナギサ君の元に夏が訪れる=平穏な冬(スノードームでの安寧)の終わりを意味するんですね…。 それに対して「願わないで」と心の中で懇願するナギサさんの心中は、かなり人に近しいものへと変化してるのかな?と思いました。 以下、迎えたエンド順に感想を語らせて下さい。 (迎えた直後にそのまま書き記しているため、表記におかしな箇所が多々あります) END1 ずっと待ち焦がれていた夏にすら反応出来なくなるって、切ないですね…。 ヒツギさんとしては助ける方法を模索したいからこそなんでしょうが、楽にしてあげるのも優しさなんじゃないかなと個人的に思います。 END2 心が残っても、体の方が適応できなくなっちゃったんですね…。 痛みすら思い出したいって、悲しすぎやしませんか…? TRUE END なるほど、ヒツギさんの名前…ちょっと不吉な響きだと思ってましたが、そういう事だったんですね…! バグを作り出したのも、ナギサ君からの接触が増えていったのも、ヒツギさんの中に芽生えたバグが原因だったと…!! 確かに救いはないかもしれませんが、人ならざるモノに人としての感情が芽生えるのが大好物なので、テンション爆上がりしました!! 目の前の全てがまやかしだとしても、2人の中にあるスノードームが幸せに満ち溢れているなら、それは「本物の幸せ」で良いのじゃないかなと思います。 2人の間に、少しでも長く穏やかな時が続くことを願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 一緒に死体を埋めて
    一緒に死体を埋めて
    プレイしました! @ネタバレ開始 ショートホラーでしたね。 土の中からスマホがなる演出良かったと思います。 イラストやグラフィックの雰囲気も良いですね。
  • 幸せを食べたい
    幸せを食べたい
    プレイしました。 スーパーショートでしたね。 気になったら遊んでみましょう。
  • 一行怪談おみくじ
    一行怪談おみくじ
    プレイさせていただきました。 おみくじを引く「だけ」というゲームに、一行怪談という要素を追加することで何回も引きたくなる工夫がされていました。一行怪談には心霊からヒトコワまで様々なジャンルがありましたが…総じて一行でヒヤッとなる良作ばかりでした…!全部集めたい!! また案内役のツバキくんがかわいい…!怖い話を読む中での癒しでした。 @ネタバレ開始 真相は…予想はつくものではありましたがそれでも演出が怖い…!人間の「続けたくなる」心理をうまく利用した作品だなぁ…と思いました。ツバキくん…改め「何か」の台詞も読み返すとなかなかに怖い…あと、一行怪談にはSNSの話題が多いように感じました。匿名で誰が誰だかわからないSNS。もしかすると真相を暗示していたのかも知れないですね… @ネタバレ終了 短い時間でたくさんの恐怖が体験出来ました…!本当に素敵な作品をありがとうございます!
  • 幸せを食べたい
    幸せを食べたい
    私も食べるの大好きなので、ワクワクで始めました。 @ネタバレ開始 やはり1人では味気なく、 家族で食べるからこその幸せですよね・・・ @ネタバレ終了 とても考えさせられる内容で面白かったです!
  • トモダチのパソコン
    トモダチのパソコン
    死んだ友人のパソコンのデータを消しにいくゲーム 「俺が死んだらデータを全部消してくれ」と頼む話が冗談などでもありますが、それをする話です。 きっとそれを主人公に頼むと言うことは友人にとって1番信用できて仲の良い友達なんでしょうね…しかし、合法的に他人の使っているパソコンを見ていい権利があるなら、当然その中に入っているものに興味がありますよね…? @ネタバレ開始 そういった野次馬根性やデバガメ心に煽られてプレイしましたが…そうですよね、よくないですよね。でも人間みんな自分とは離れた人間のゴシップ好きじゃないですかーーー 日記とは違い思考や感情を綴るテキストファイル。そこから彼がどのように感じて日々を過ごしていたのか。主人公の視点から見てもっとああすべきだったなぁ…こうもできたなぁ〜と思いを馳せら一方、特定できそうなヒントのある鍵のかかったファイルの中には何を隠してるのかとか邪推したり。本当に良くないですよね。見せるものでも見ていいものでもないのに…。 1周目とクリア後にもう一度訪れた時では思い返せばテキストの内容も矛盾なく、これってそういうことだったのかとか、こういうことがあったからこう書いてたのか、とか気づきがあって面白かったです。 作風としては世にも奇妙な感を感じ、最後まで楽しめました。
  • 一緒に死体を埋めて
    一緒に死体を埋めて
    作者さんの絵柄に一目惚れしてプレイしました! 突然訪ねてきて、一緒に死体を埋めてほしいと頼む隣人。選択肢によって物語だけでなく、登場人物の倫理観も変化する点が印象深かったです。 @ネタバレ開始 さらに各エンドを回収すると、見え方がガラリと変わる世界観も凄くて…!とくにソラ君の服の血をずっと返り血だと思っていた為、記憶の置換エンドに衝撃を受けました。 まさかウミちゃんに殺された時の物だったなんて…。 @ネタバレ終了 15分の中で驚きとゾッとする怖さを味わえる作品でした。
  • CorrodeDiening
    CorrodeDiening
    Riddy Cultさんの絵と物語が好きで、こちらの作品も一覧で見かけてすぐにプレイしたくなりました。 お顔に不思議な部品が付いている店員さん。正体が気になって、会話にどんどん引き込まれて行きます。 思わず食べたくなるナポリタンの描写も魅力的でした✨
  • どくだみ
    どくだみ
    短い物語ですが、とても重厚で恐ろしい物語でした。 @ネタバレ開始 途中「あれ?ロードボタン間違えて押したかしら」 と混乱するほどさりげなくループさせていて驚きました。 巧みでした。 私も花言葉が気になり調べたのですが ドクダミは強い繁殖力があり、 白い記憶、昔の清らかな思い出を連想させるetc 重田家に咲く一輪のドクダミ=せつさん と取るとこの物語そのままやんけ!と思いました。 蔵の女(せつさん)の呪ではあったのでしょうが、 この重田家を自分の子で延命させて 最終的にどうしたかったのだろうか・・・ 色々想像して面白い作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 怪異缶
    怪異缶
    こーゆーんでいーんだよこーゆーんで\プシュ/ お手軽ホラー短編ノベルで楽しく読めました!良~~~ @ネタバレ開始 個人的には画面の向こうの彼女が好きですね…どんな話してくれたのかな… あとようかいえなじーのようかいって…そっちか!!って話が終わった後気にづくのも楽しかったですわ!!
  • トモダチのパソコン
    トモダチのパソコン
    少し不穏な感じがするタイトル…プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 どうして業者に依頼せず、処理をトモダチの「誠」に頼んだのか…。 1周目は「誠」と「優」の過去と友情が綴られ、 いい話だな…と、しみじみ思いながら終えました。 しかし、謎の店主が出現してから物語が一転して…? 優は恋人を強引に奪われてしまっていたと知り、驚きました。 精神的に追い詰められていても仕方ありませんね…。 しかも結果的に「私」のせいで、登場人物の人生を狂わせてしまっただと…!? 複雑ぅ…………! @ネタバレ終了 真実はわからないまま終わらせるのが良いのかもしれませんね…! 秘密を覗き込む誘惑のゲーム、ありがとうございました!
  • カーブミラーは見ていた
    カーブミラーは見ていた
    配分を考えて上手く立ち回らないと真相には辿り着けないようになっていて、その調整も含めてとても楽しかったです。 ちゃんと成仏出来たかな… 制作お疲れ様でした!!
  • 夜道
    夜道
    暗い道を走っていたときにふと異変を感じたらどうするか…人によって行動が分かれそうですが、私は…。 @ネタバレ開始 あぎゃーーー!!! このキャベツ、目があるんですけれどぉおおーーー!!?? ホラーが苦手な人間が真夜中に恐る恐る手を取ったキャベツと目が合ったら、このような反応をするしかありませんでした。怖すぎて涙。 水なんかないよ、コーヒーしかないらしいよ、でも緊急事態ならどちらも水分だしコーヒーはニアリーイコール(≒)水だよね!?と自分で自分に強い暗示をかけて、口がないけれどどこから飲むんだろうという思考を押さえつけてコーヒーを投与させていただきました。 無事によいエンドに辿り着けてよかったです…え、でもこれ、他のエンドだと危ないやつですか?とヒヤヒヤしました。 他のエンドも気になったので、無視してみたり、コーヒーを差し上げずに蹴り飛ばしたり(主人公さん、それは逆に怖すぎではないでしょうか?)したところ、ノーマルのほうはこの後大丈夫かなと思いましたが、バッドエンドのほうは「んだんだ! オラのばあちゃんも夜道に落ちているキャベツは蹴るんじゃねぇぞって言ってただ!!(村人風ボイスで)」と言いたくなるエンドで、人のためにしたことは自分にも返ってくるって本当だったんだなぁと思いました。 夜道に謎のキャベツに出会ったら、コーヒーなり水なりを差し上げて、絶対に蹴らないようにしたいと思います…! @ネタバレ終了 夜道には気をつけて、そして夜道で異変があったら…不穏なことにならないように、緊急事態でも冷静でいたいなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • トモダチのパソコン
    トモダチのパソコン
    トモダチのパソコンを初期化するため、何も知らずに上がらせていただきまして…色々と戦慄しました。 初期化するだけだからね、と思っていたのですが……。 @ネタバレ開始 初回は本当にそのまま淡々と初期化して終わりまして…中身を見るなんてよくないからねと、あっさりと終了させていただきました。 ただ、家に上がらせていただいた時に、見知らぬ自称恋人の女性がいたときは「え、こわっ…」と思いました。 なんとなく恋人に思えなかったので警戒してしまいました。 その後、周回として途中からロード復帰、今度は申し訳なく思いながらもパソコンの中身をチェックさせていただくと、優さんが随分と過酷な労働環境にいたのとは別に「やっぱりあの人誰!!!??」と、壁一枚向こうにいる女性が怖くなりました。 どう考えても彼女じゃないですよね!? マッチングでちょっと顔合わせただけの他人ですよね!? どう考えてもストーカーか何かの類ですよね!?と、パソコンを確認している誠さんがいまにも刺されないかひやひやしながらのプレイでした。 その誠さんには、最後は社会的制裁を与えさせていただきました。物語はきっちり最後までプレイするユーザーの鏡、誠さんの人生を狂わせました。めでたしめでたし(誠さん的にはめでたくない究極のバッドエンドでしたね…でもしていたこと的に迎える末路としては妥当でした)。 少しずつ紐解けていく物語がとても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • CorrodeDiening
    CorrodeDiening
    チルな音楽に包まれて、深夜の彷徨い人が迷い込んだ喫茶店でなにかまったりしたお話が展開されるのかな~と入店直後は思っていました。 そうしたら…でした! @ネタバレ開始 まさかまさかの入ってはいけない系の喫茶店で、最初は「お家に帰ります!!」と怪しげな笑みに脊髄反射で店を後にして事なきを得ましたが、やはりゲームなのでもう一つの選択肢を…!と、再プレイして仰天しました。 この世のものではない何か異形さんの作ってくださったナポリタン食べていたのですか、主人公さんは…! 最後の晩餐すぎる…。 御顔パカーッ!のときが怖かったです。 こうして、一人また一人と世の中に疲れてしまった方が今日も迷い込んでは二度と帰らぬ人になっているのですね…日替わり定食のように異形さんの姿かたちが変わっているのを想像したらとても怖かったです…。 @ネタバレ終了 世に疲れてもし深夜を徘徊する日が来たら、明かりのついている喫茶店があっても入るのは慎重になろうと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 一緒に死体を埋めて
    一緒に死体を埋めて
    ブルーの画面が不思議であり素敵な本作、遊ばせていただきました。 「一緒に死体を埋めて」と言われたら、どんな返事をするか…考えに考え…出した答えは、想定外すぎる結末へ向かいました。 待って、もう一度やり直させてください…! @ネタバレ開始 事情を聞かせてほしいなーと思って、ひとまず「ムリ」と答えたら即死して自分が埋められる側になるとは思いませんでした…なんてこと…。 さらに死体を埋めて、バレないでしょーと応じたらまた不穏な音が聞こえて…と、もしかして私これまた埋められた? と、二度埋めな展開が続いたのでいずれにしても埋められるのかと思っていました。 が、バレるを選んだ後の衝撃的展開…個人的に一番タイトル通りと感じる展開に、かなしみが深すぎました…全エンドダークな終わりに、しんみりとした気持ちでの読了となりました。実は自分がやったと衝撃を受けているシーンが全シーンの中で一番好きです。 埋めたり埋められたりしましたが、様々な結末が味わい深かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 怪異ジャッジ・イリュージョン
    怪異ジャッジ・イリュージョン
    私としたことが、この作品もフェスに出ていたとは…! というわけで感想失礼します。 怪異ジャッジシリーズはホントめちゃくちゃ大好きなので、沢山増えてくれて感謝です! 相変わらずハマメさんがポヤポヤしてるのが好きすぎて…毎回理性ぶっ飛ばしちゃうんですよねぇ…ゴメンネ() ゆるふわな絵柄なのに内容シリアスなのがまた良き!! @ネタバレ開始 今回はちょっとアホそうなペーパーくんが好きでした! でもかかるならハニーちゃんが良いかなぁ… とろける催眠系がホントぶっ刺さります。 @ネタバレ終了 今回も制作お疲れ様でした!!
  • 一行怪談おみくじ
    一行怪談おみくじ
    プレイしました! 朗読の音声がなかなかいい雰囲気出してます。 @ネタバレ開始 繰り返しのリプレイかと思っていたら衝撃な事実が…! @ネタバレ終了