heart

search

ミステリー・謎解き

3458 のレビュー
  • 古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
     終始雅な雰囲気で遊べる探索アドベンチャーゲームです。 周囲を調べたり、人と会話をして情報を集めていくのですが、得られる言葉や情報から都や村の情景が浮き上がってきて、非常に世界観ごと楽しめることができました。  主人公が学者ということもあり、推理とか脱出ではなく学術的な調査というわりと珍しいジャンルなのですが、世界観や資料が作りこまれているので本当に興味をそそられましたし、「ここ行ってみたいな」と思わされました。  始まり方、終わり方も非常におしゃれで、いい時代劇を一本見たような気分になれる作品です。 @ネタバレ開始 平宮京の雰囲気と資料の多さがとても楽しそうで、あそこにある本読みたい!ってなりました。 最後に湖上演舞のナレーションが入って、卯月が留美に商売を手伝わされているというオチがとてもよかったです!かなり強いシリーズになれそうな型のある作品だと思ったので続編があるならとても楽しみです!! @ネタバレ終了
  • ノアの審判
    ノアの審判
    2章事件編クリアしました。 続きがとにかく楽しみです…!
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    完結編がリリースとのことでしたので、こちらから遊ばせていただきました。 とても気になる終わり方・・・、そして効果的なBGM 続きがとても気になります。 とても素敵な作品をありがとうございました♪
  • 雨水エルの事件簿2
    雨水エルの事件簿2
    ニコ生で遊ばせていただきました! 無印もプレイしたのですが、更にパワーアップしてて 色んなところのギミックで楽しくなりました! 絵柄がとっても可愛らしくて、コミカルなストーリーにもマッチしてますよね。 早くも続き(本編?)が楽しみで仕方がありません。 ワクワクする作品を途中課程まで見せていただきありがとうございます。 続き待ってます!!
  • カタワレフィルム
    カタワレフィルム
    頑張ってください
  • 少年カンテラとハイツコール
    少年カンテラとハイツコール
    どのキャラクターもとても魅力的で、愛着がわきました。 @ネタバレ開始 罪を抱えた住人達ですが、どうにか幸せになってもらいたくて、でもかなわないんだろうなあ…とクリア後じんわりとさみしさがこみ上げてきます。 ラストのモトイさんが、あまりに早い別れを感じさせて悲しい…。 でもその悲しさがすごく心地よい、不思議な体験でした。 @ネタバレ終了 フルボイス版をプレイさせていただきました。 どのキャラクターも素敵なお声で聴いていて耳がとても幸せでした! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    可惜夜シリーズ中最難関で、何度もヒントにお世話になりました。 真犯人というか真相は「そうきたか!」と。 @ネタバレ開始 その真相故にいささか胸糞悪い感じで終わりそうなところでまた急展開、正直「ざまぁ」と思ってしまいましたw @ネタバレ終了
  • 【日常ミステリー】灰世界からの脱出
    【日常ミステリー】灰世界からの脱出
    約5時間程でトゥルーエンドまで読み終えました~面白かったです (なぜかログインが不可でバッジは獲得出来なかった) 序盤から不思議な出来事と気になる伏線が多数散りばめられて、注意深く読み進めました 「秘密を抱えたチームメンバー」の通り、推理が進むにつれ舞台裏の複雑な関係が浮かんで来るストーリーの流れが良かったです 全体を通してどんよりとした雨が降り続く様な物語でしたが、トゥルーの流れに乗ってからは徐々に晴れ渡る様な展開になり、爽やかな気持ちになれました とても面白かったです
  • 雨水エルの事件簿2
    雨水エルの事件簿2
    楽しくプレイさせていただきました。絵柄や雰囲気がとてもかわいくていいですね。気になるところで続くになってしまい、続きを楽しみにしています! @ネタバレ開始 猫がいっぱいでてくるなと、思っていたら予想外の展開に。 むじ猫かわいいですね。サクのところが特に。 @ネタバレ終了
  • 古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    tweetで流れてきたのを見てプレイしました。 パソ見てる場合じゃない、旅行いくか!という気分になりました。進めやすくて楽しかったです。
  • 古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    古き良き時代の中国といった世界観でした! 街の人とお話したり、辺りを調べたりしながら、自分の足を使って情報収集する感じが面白かったです! 漢字がいっぱいで時々頭がごちゃっとなってしまったので、情報欄アイテム欄からいつでも確認できるのが助かりました! やれることは多いのですが、割としっかり道を提示してくれるのでサクサク進む印象です! @ネタバレ開始 ただ、1箇所心が折れかける場面が…w 整理整頓はきっちりお願いします、瑠未さん!!!! @ネタバレ終了 とても楽しませていただきました! ありがとうございましたm(*_ _)m
  • テスト返し
    テスト返し
    タイトル画面のインパクトに魅かれこれがミステリー?と興味を抱きプレイさせて頂きました。 言い訳じみたモノローグから始まり、 急に現れたカエル先生から0点を突き付けられ、 気付けば夕方の教室に舞台が動いていて…… どんな展開になるのかドキドキしました。 バッドエンドのカエル先生からのツッコミ(お叱り)が、 「そりゃそうだよねーw」という感じで笑いました。 イラストもとても綺麗でした。 @ネタバレ開始 佐倉ちゃんは家に帰りたくない事情があるんだろうな、とは想像はつきましたが タイトルからは想像の出来ない展開で、 生きていくことのつらさ、逃れられない後悔、 それでもこの先生きていかなければならないこと、 せめて同じ後悔を繰り返さないように生きていくということ。 いろんなことを考えさせられました。 最後の、佐倉ちゃんが主人公の絵を褒めたエピソード。 あれは、本当にあったことなんじゃないかなと自分は解釈しています。 自分で命を絶ってしまうことによる周囲への影響力は、 きっとその人自身が思うよりもずっとずっと大きいんだろうなと、 そんなことも考えさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
    その昔、東京は足立区の千住というところに「お化け煙突」というのがありまして、見る場所によって一本に見えたり二本に見えたり、はたまた三本に見えたり……。 12話の短いお話も見る角度、読み方を変えてみて、初めて浮かび上がる隠蔽された事柄に感嘆しました。ノベルゲームの醍醐味ここにありと。 1話が短くてサクサク進められましたが、逆にこれだけ短い話の中にそれとは気取られずに隠すのはかなり難儀したのではないかと思います。 BGM、案内人共に楽しませていただきました。
  • To Myself ~記録の私と記憶のわたし~
    To Myself ~記録の私と記憶のわたし~
    ほんのり不思議な感じのゲームでした。こういう雰囲気のゲームは好きです。 @ネタバレ開始 途中の日記集めが最後の謎解きに繋がるのがいいな、と思いました。 @ネタバレ終了
  • シュレディンガーは悪魔がお好き
    シュレディンガーは悪魔がお好き
    配信でプレイさせていただきました。 3問のクイズはちゃんとメモを取れば理解できる簡単な物なのにどうしてクリアできないのだろう?と頭を悩ませつつ楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 問題に直接関係する部分以外にもマウスが反応する箇所があるのには早期に気づいていましたがそれがこのような仕掛けに繋がっていると解けた時には非常にすっきりしました!! @ネタバレ終了 クリアまでには大体4周程かかりましたがクリア後タイトルに変化が出たのを見た際は達成感がありました。 このクオリティを1日で完成させたという事実に脱帽です。
  • 懺悔室
    懺悔室
    糸目っ子がかわいくてプレイしました。めちゃくちゃ好きです。 @ネタバレ開始 うーんどいつもこいつもヤベーやつ!!!と思っていたら、結構簡単に改心したな…いやでも最初のは死人がでてるしな…と思っていたら終盤の展開で度肝を抜かれました。掃除ってそういうこと~~~!?!? 社会のお掃除をする糸目神父、いいですね。最高。駒井弟との対決にめちゃくちゃ興奮しました。1勝1敗1分ってかんじなので実力は五分五分なんでしょうか。もっところしあってほしい。 それにしても裁判にて「兄が一番反対していた」ってところがそういう回収をされるとは……うーん両親…しんだとてなんの情もわかなかったんかお前… とても…とてもつらいですね……神父のほうも本当の意味で幸せになることなどなれなさそうで……ううん……世知辛い……すきです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 囚人たちの爆弾処理
    囚人たちの爆弾処理
    配信にてプレイさせていただきました。 囚人のジレンマ×爆弾処理というテーマの時点で面白いのが確定しているという期待のハードルを余裕で上回る内容に大変楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 1週目は「脱出マニュアルについて教える」を選択した状態でこちらは全て真実を伝えた結果自分が爆死しました。 でも、青哉君のキャラクター性が危機的状況に陥った際の人間らしさを持ちつつも根はとても良い友人であり主人公とも良好な関係である事がわかっていたので後味としても悪くならず全エンド回収まで周回できました。 むしろコンプの為とはいえこちらだけが無事で青哉君を爆発させてしまったエンドが一番精神的には厳しかったですね…こんな良い子を酷い目にあわせるなんて!!と。 3つ目のコードの指示がずっと赤を選べと言われたので、もしや?と思い始めからやり直し「マニュアルの存在を伏せる」を選択した際に青を選べになった際は進展があったと盛り上がりましたね!@ネタバレ終了 短い物語ながらもキャラクターが活きており、ゲームシステムとしてもとても楽しめる良い作品でした。 今後もエヌエヌ様の他作品を配信で遊ばせていただきたいと思います。
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    操作しやすくゲーム初心者の自分でもサクサク気持ちよく進めることができました。ゲーム中、常に流れているBGMが大航海気分を感じさせてくれました。どのキャラクターも好感が持ててよかったです。個人的にはベーノンが好きです。 やり直しがきくのでストレスなく楽しめました。ありがとうございました。
  • はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    ジョーキョーパズル、めちゃくちゃおもしろかったです!! こういう点と点が繋がる感じの謎解き大好きです〜(*´ω`*) 問題も秀悦ながら、キャラ同士の会話も面白くてそこもまた楽しめました! 素晴らしいゲームをありがとうございましたm(*_ _)m
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    とても面白かったです!! ポップな雰囲気と作中で提示された証拠を元に犯人を追い詰めていくのが楽しかったです。 選択肢に悩んでも過去に出た証拠がすぐに確認できるようになっており、スムーズにプレイが出来ました。 またアバクとベーノンの2人の活躍を見てみたいです。