heart

search

ドラマ

8378 のレビュー
  • クリエイターズ・デスゲーム
    クリエイターズ・デスゲーム
    実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 待ちに待った茶碗蒸し様の新作はデスゲーム!心躍らせながら進めましたが、キャラクターたちがどんどん死んでいき過去を知って辛かったです。 春水さん好きになりました。 素敵な作品ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    プレイさせていただきました! 雨音に癒され、穏やかな時間が流れる作品でした。 @ネタバレ開始 失恋?恋敵?と謎に包まれた2人の関係性でしたが、兄妹でしたか……! なんだかんだでおにいの優しさに心が温まりました。 「一生」って言葉が儚く感じるのも、とても分かります! 生きている間だからこそ、終わりがあるきがするんですよね…… 何気ない日常の一部を切り取った物語、とても素敵でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    紹介画像の雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 お部屋の案内を聞いていて、なんだかとても愛されてるなと思っていましたが、ニアは何者なんだろうと思いながら進めてました。 その後ニアのお話を聞いて、1000年と30年の差は大きいなぁと、儀式もやろうとするよなぁと… 儀式の前も楽しそうで、とても切なくなりました。 成功していれば時間が解決してくれるようなので、またふたりが楽しく過ごせる日が来るといいなと思いました。 (クリア後のタイトル画面がそうだったり…?) @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • 其は鬼の姫君
    其は鬼の姫君
    悲しく苦しいストーリーですが心に残るのはそれだけじゃあない! 時代を感じさせる語りテキスト、彩度を抑えたドットイラストとアニメーション、画面のデザイン、音なども素晴らしいです! 暴力や性的な描写が苦手な人はご注意ですが、だからこそ更に心に響くものがあります。 全部で約30分(確率の追加エンドで多少変化)、こちらもぜひ見て欲しい! @ネタバレ開始 いや~、さすがです! 心を痛めましたが、温かい部分を思い出したり美しさがあったりと、心が沈むとは違った感覚にいます。再プレイなのにちょいと放心。 最後は愛しているからこそ自分の手で……といったことを想像しています。 懐かしい臭いで姫は何を思ったのか。通常エンドで抱かれながら目を閉じるシーンもですが、こういった語り切らないのにくい! 好き! 小角がほんとクズだと思っていたのですが、単純にそうというわけでなくて……複雑な気持ち! ですが見た目が大好きでファンアートは彼を描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 薬井ねむは眠れない
    薬井ねむは眠れない
    タイトルのねむちゃんに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 ねむちゃんのおくすりを巡ってのお話です。みんなの意見がすれ違っても、ねむちゃんの優しい心に癒されました。 UIやシーンチェンジも凝っていてアニメのようにサクサク読み進めることが出来ました。素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    題名が気になっていた作品、遊ばせていただきました。面白かったですっ!! @ネタバレ開始 なにかに落ち込んでいる子を誰かが励ましているようで、友達以上恋人未満なカップルの会話かな?と思ったのですが、途中から空気が怪しくなって… 喧嘩しちゃうの??いや、三角関係??え、もしかして猫なの?? などと、考えが二転三転…… いや、人間だった!!しかも大好き要素だった!!兄妹すき!! 言葉のトリック…!文字の色やフォントが素敵でした。 まつぼさんワールド堪能させていただきました。楽しかったです! あと、カレーが食べたくなりましたww あとがきを読んでなるほど… 最初は、なんとなく憂鬱な気持ちにはじまり、最後には雨上がりのような、さわやかな心地でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    雰囲気が好きそう!と思ってプレイさせていただきました!素敵なゲームをありがとうございます! @ネタバレ開始 しんどい!!!ツバキくん!!!! やっぱり狭い世界にいると価値観染まっちゃうよなぁ...そんなことで悩まなくていいのに!って思われるようなことを深刻に捉えすぎたりして...辛い... ツバキくんが別の選択をしていたらと考えても時すでに遅し、取り返しがつかないのも辛いです 最後乗車できなくなる演出もめちゃくちゃ良かったです、これもまた取り返しがつかない感じで... あとツバキくんめちゃくちゃかっこいいですね 長髪で学生服、帽子かぶってるのも天才です ...あの、おまけのところに○ャクミャク様いませんか...?気のせいだったらすみません... @ネタバレ終了
  • クリエイターズ・デスゲーム
    クリエイターズ・デスゲーム
    インパクトのある題名以上にメッセージ性を感じる内容でした。 説明にもある通りに人間関係がメインですが探索だったり謎解きだったりな部分も楽しめました。 わりとクズいキャラもいますがクズなりの良さが伝わってくるのがとても良かったです。 デスゲームって苦手だからという人にこそプレイして欲しいと思いました。 また探索開始時の音だったりカットインだったり細かいところまでとあるゲームのパロディだったりが本当にパロディ元のゲームが好きなんだなと伝わってきました。
  • 「駄目人間。2―落選編―」
    「駄目人間。2―落選編―」
    プレイさせて頂きました。 気付いたらうるっと涙出て来てました…(´;ω;`)ウッ… @ネタバレ開始 私もコンテストに「また」落ちた時、先生に話したりしています。 大きな夢が叶いそうで一旦夢破れた時もあります。 でも今また叶いそうになって最後の壁の前を前にして緊張して精神安定剤に頼ったりしています。 やはり病院の存在は大きいですよね。 賞がほしいです。悔しいです。でも何度だって頑張るのです。 @ネタバレ終了 私もこんなに短いお話で涙を流すなんて年で涙腺が緩んで来ているなと思いました(笑) 素敵なゲームありがとうございました!
  • よーい、
    よーい、
    創作するときに日常の出来事が参考になり、やる気も出る所に強く共感しました。 何もしたくない日は動きたくない気持ちもわかるし、でも動いたら何かが起こるかもという期待もあるので、私ならどっちの過ごし方をするだろうと考えてしまいました。 頑張っ作り上げる大変さと、達成感のようなものを最後に感じました。 ネタ帳も細かく書いてあって面白かったです!オムライス美味しそう!
  • 薬井ねむは眠れない
    薬井ねむは眠れない
    ねむさんが自分のことを理解し周囲のために行動しようとする優しさと、自己犠牲を放っておかない周囲の人間の優しさに心が温かくなりました。 @ネタバレ開始 薬を使わないと言い出した時は大丈夫か不安になったし、必要なものなのだから無理することないぞと薬について言及されていた時は思いました。しかし、最終的に周囲が協力もあったことで薬なしでの活動も少しできるようになり、理解者も増えてよかったねと思いました。 @ネタバレ終了
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    素敵なタイトルに惹かれて、こちらのゲームをプレイしました。 好きな物がない主人公に共感しつつ、キクとミルの日常にしっとりと没入していきました。 @ネタバレ開始 物語の途中で、好きな物を続けられなくなるミルのシーンが特に印象的でした。 元々できていた事ができなくなるという喪失感を想像して、それはどれほど辛いのだろう…と考えながら、一層二人のやりとりに引き込まれました。 お互いを思い合うキクとミルの気持ちが尊くて、ミル視点を読めたことで彼が秘めていた気持ちも知る事が出来て深みを感じました。 最後にキクが描いたミルの絵も見る事が出来て嬉しかったです! @ネタバレ終了
  • おねえちゃんいなくなった
    おねえちゃんいなくなった
    タイトルや動物がひどい目にはあわないという文章を読んで起きそうなことは分かっていましたが、実際おこるととても悲しくなりました。 @ネタバレ開始 おねえちゃんがいたため家の中がより明るくなっていたのに、いなくなって雰囲気が暗くなった感じが伝わってきて辛くなりました。 いなくなった後の残った家族をなんとか明るくしようと頑張る姿は応援したくなりました。 妹や母が頑張りのおかげで仲良くなれたのは嬉しいけれど、おねえちゃんがいないのは悔しくもありました。 @ネタバレ終了
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    優しいタッチの素朴なイラストがとても好みで、一気に惹きこまれました。 そっと語り掛けてくるような穏やかで優しい雰囲気が、繊細な物語に合っていて良かったです。 @ネタバレ開始 そして、だからこそ、反転して「君」視点になった時に、より一層「君」の心の痛みが突き刺さって、切ない気持ちになりました。 重い内容ではあるものの、図書館が持つ温もりを強く感じられて、心に残りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    記載通り5分程度でクリアできました!消化不良などは無く1つの作品として素晴らしいクオリティだと思いました。 フードっ子というジャンルは初めて認識したのですが、いいですね!!しのぎやさんの他の作品もフード要素ありとのことで、他の作品もプレイしてフードの良さをしっかり味わいたいと思います!! インテリア一つ一つのこだわりが素敵で、こんなお家に住めたら楽しそうだなあと思いました。ノベルの内容もさることながら、ただのルームツアーとしてもクオリティが高いと感じました。 @ネタバレ開始 せつな過ぎる~~~~~と思ったのですが、最後のあとがきとスタート画面で救いがありほんと~~~~に安堵しました 視覚と聴覚がすでに戻っていると私は解釈しました。話せないけどもしかしたら心のなかでは色々とリアクションもしていたのかもな~と想像してしまいました。そうだったらいいな。 @ネタバレ終了 しっぽのもふもふも良かったです・・・ありがとうございました!
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    作者様の過去作品が良かったのでプレイしました。今回も素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 ミルが絵を見せた時に照れている顔がとても、かわいらしいです。 なんで過去形で語るの?と思ったら……ミルの結末に悲しくなりました。 ミルからキクへ受け継がれたものには、感動します。 私もこのゲームをプレイしてから、絵を好きになりたいなと思いました。 @ネタバレ終了 分かりやすく伝わりやすい物語をありがとうございます。
  • 青は危険な色
    青は危険な色
    掌編小説のような一作。 売れない創作者としての苦悩と、名を知られた「彼女」の求めた歪んだ愛。 詩的で、多くの余白を残す物語だった。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 其は鬼の姫君
    其は鬼の姫君
    とても素敵な物語でした! 文章の雰囲気、音楽、イラスト、全てがとても良かったです。 @ネタバレ開始 3つのフラグを踏襲してませんでしたが、なぜか物語の最後に後日談エンディングが発生して、運良く読むことができました。 語り手の愛情と決意の選択がとっても私好みで、これは絶対他の作品も、私にとっておもしろいに違いない! @ネタバレ終了 ……と、思い、一覧にある作品を全部プレイさせていただきました✨ 今回の作品を機に、作者様の他の作品も色々堪能できてとても満足です!素敵な作品を遊ばせていただきありがとうございました!
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    泣いた。傑作だと思う。 短篇は結末の切れ味が命だと考えているが、本作は正にその要件を満たしていた。 @ネタバレ開始 特に、ED1が好みだった。自己犠牲に美しさを感じてしまうのは、欺瞞だ。 けれど、「こんなにも幸せな気持ちで死ねるとは思っていなかった」と言われてしまえば、あさひさんの決断を肯定するしかない。 また、ED3の結末も美しい。きっと、罪を犯した先に続いていく人生は、彼女たちが想像するよりも深刻だ。出逢ってしまったこの夜を、何度だって後悔することになるだろう。それでも、今は、共に朝を迎えられたことが嬉しい。今この瞬間でしか発生しない感情かもしれないが、そこに嘘はない。 @ネタバレ終了 Lo-FiのBGMとも最高にマッチした、ノベルゲームとしての表現も抜群に巧い一作。面白かったです。
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    とても素敵な雰囲気のゲームで、読んでいて心が温まりました。 作品を通じて、彼らのなんてことない、ちょっとだけ不思議で、でも大切な日常をのぞき見できたような、すごくいい時間を過ごすことができました。 また、言葉選びが非常によかったです。本当に喫茶店にいるかのようなまったりとした気持ちになりました。 素敵なゲームを世に出していただきありがとうございました!