heart

search

ミステリー・謎解き

3418 のレビュー
  • 皇探偵と黒薔薇の呪い
    皇探偵と黒薔薇の呪い
    探偵事務所の探偵が主人公の謎解き探索ゲーとなります。謎解きの1つ1つは結構高めの難易度だと思いましたが、間違えた時のヒントが丁寧なのでそれも合わせればほぼほぼ自力で解けました。(どうしてもだめな時は作者さんの公式サイトでズバリな答えも見られる安心設計です!) 個別の謎解きのボリュームも結構あり面白かったですし、それ以上にゲーム全体に関わるストーリーの伏線や展開がとても好みで大満足です。謎解きの舞台が日常感満点なのでリアルな感覚が味わえます。サムネの通りキャラクターのグラフィックもとても綺麗ですし謎解き好きの方に特におススメのゲームです!
  • 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    制作情報を一目見た時から非常に楽しみにしていた本作ですが、想像以上に楽しませて頂きました!大好きなレトロドットゲーでこんなに大ボリュームで満足のいくコマンド選択式ミステリがたのしめるだなんて!! 序盤から事件発生までの流れるような展開で早速心を鷲掴みにされましたが、事件発生以降もつぶさな情報収集や推理、意外性のある展開のオンパレード、そしてラストと最後まで楽しめました。怪異が前面に押し出された設定のおかげでインパクト満点のシーンも多数見られましたし、最後の怒涛の推理パートのクライマックスも楽しめました。事件解決の前後では相当にエモい展開やセリフも見られましたし、ただただ大満足です。 (こちらへの感想としては適切ではないかもしれないのですが)攻略情報や制作裏話などの特典付き有料版もあり、そちらもおススメです!興味のある方は調べてみてください。
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    点字!興味はあるけど何もせず今日まで来てしまった!と思いつつプレイ! @ネタバレ開始 開幕「あと5光年だけ」に笑いました。外部発注で閉じ込められる黒幕!!でも手違いだった! 黒幕に褒められながら進む……斬新!! ゴリゴリにスクショを横に置きながらやっていたのですが、実践問題(??)小文字がどうとかの所で脳のキャパを超えました。 @ネタバレ終了 全然平和じゃないのに緊迫感がゼロなのが良いですね 笑 また元気のある時にふたりを助けだそうと思います。 ……って、作者さんお名前が(ФωФ)(ФωФ)
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    今まで点字に触れた経験がなかったので、気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 別窓で点字表を開きながら、最初は(法則を教えてもらったにも関わらず)しらみつぶしに文字を当てはめて問題を進めていたのですが、少しずつ頭が点字に慣れてきて問題を解くのが早くなってくると「お?意外と私もやるんじゃない?」と、調子に乗りつつ一気に遊ばせていただきました♪ 一緒に居てくれるパセねこもほんわか癒されますし、自分ひとりではなかなか触れる機会がない展示も学ばせていただいて、本当に素敵なゲームだと思います! @ネタバレ終了 素敵な学びの時間を与えていただき、ありがとうございましたー!
  • 古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    次の目的地も分かりやすく、 ストレスなく最後までプレイ出来ました。 本当に町の中を歩いているような気分でとても素敵な時間。 物語も一本道ですが起承転結がしっかりしていて とても面白かったです。 続くとの事で今後の展開も楽しみにしております。 素敵な作品を有難うございました!
  • えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~
    えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~
    タイトルに惹かれて実況させていただきました。本当に楽しくプレイさせていただきました!ありがとうございます!!
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    「寝る前にちょっと」と思って気づいたら朝まで夢中になって遊んでました。 @ネタバレ開始 おまけまで読ませて頂きました。 セーブポイントの注意喚起が優しくて助かりました。 乱視と斜視があるので文章では点の位置が見ているだけでどんどんズレてしまって、読み取るのがすごく難しかったです。 元は指でなぞるものだからこそ、問題を抱えた目では見えにくいのかもしれない。 そう思いながら、画面に定規二本と指を当てながらゆっくり解きました。 一問だけ繰り返しの時点で答えに気づいて噴き出しました。 まさかこんなところで懐かしい。 @ネタバレ終了 大変楽しく遊ばせて頂きました。 覚えられそうにないので、時間のある時にまた遊ばせて頂きます。 楽しくて可愛い学びの時間をありがとうございました。
  • 古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    古都の謎解き物語 幻の湖の演舞劇
    架空の古都を舞台とした短編アドベンチャーゲーム。独特な設定や固有名詞も多いのですが、説明が程よく、するりと物語の中に入っていけました。 進行はサクサク……と思いきや少し詰まり、人のコメントを見て進めました笑 短いストーリーの中に、悠久な歴史を感じられる世界観がとてもよかったです。 BGMもゲームの雰囲気と合っていて探索だけでも楽しくプレイできました。ありがとうございました。
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    点字は全く読めないので、楽しく勉強させて頂きました。 表をや図を使って説明して頂いたので、点字初心者の私でも理解がしやすかったです。 最終問題は解くのに時間が掛かったのですが、自力で解けたときの達成感がすごかったです! ゲームだけでなく、ネットも使って調べながら問題を解いていたのですが、調べていく中で作品内で説明があった以外の知識にも触れることが出来ました。 遊びながら点字に興味を持つ切っ掛けになる、素敵なゲームだと思います。 また、全体的に作りが丁寧で、最後までとても楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大正占術奇譚
    大正占術奇譚
    物語は、大正時代の雰囲気を難しくなりすぎないように(とてもありがたい)構成され、「占い」と云う題材により物語が進行します。 各章最後まで行くと、全部「起承転結」と読めるようになっているのがセンスを感じました。 そして、大正時代を匂わせるような言葉遣いも散りばめられ、その世界に惹き込まれます。 製作者のn.n.さんの作品は、ノベルゲームだけではなく小説も色々と読ませていただいていまして、その知識の広さと深さを毎回感じます。 前作の「パラドクス」が理系の物語だったから今回は文系の物語にーーとどれだけ知識の引き出しが多いのかと…。 @ネタバレ開始 最初から占い師は物語の「外」を匂わせているので、周回プレイ前提だとは思ったのですが、まさか物語に介入できるとは。そしてその謎を自力で解けたのが嬉しかったです。 私も「無」「虚無」「ゼロ」みたいな概念がすごく好きなので、非常に楽しめました。 物語の雰囲気もさることながら、キャラクターたちも非常に魅力的。主人公であるマブキちゃんの占いに対するスタンス(選択肢で変わる)も良いし、最初はモブかと思っていたカフェーの女給さんが物語に深く関わってきたりと。 本当に楽しかったです! そして、「自己解説」では、黒うさBOXの作品に触れていただいており、鳥肌が立ちました(ホントに)。 色々と語りたい事もありますが、別の機会に! @ネタバレ終了
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    謎解きホラーの真骨頂を味わわさせていただきました。ストーリーもなかなかホラー味が強くて、背景やBGMもあいまってぞわぞわしながらプレイしました。謎解きはムズかったですが、細部まで意匠を凝らした作りになっていて、いかに労力がかかって生み出されたのかがひしひしと伝わる大作でした。 続きものということらしいので、原作も巡回するかな!
  • COVERUP
    COVERUP
    なんとなく背筋がぞわぞわする小話の連続が、とても雰囲気があってよかったです。謎解きの難易度もちょうどよく、時には詰まり、時にはさくさくと進めることができました!
  • 皇探偵と黒薔薇の呪い
    皇探偵と黒薔薇の呪い
    こちらの作品実況プレイさせていただきました!! ある新人探偵の元に一本の依頼の電話入り、そこから事件に巻き込まれていくというサスペンスホラーゲームです!! こちらの作品の醍醐味は何といっても「謎解きが面白い!!!」 事件を解明するために様々な謎が用意されているのですが、この謎がとても凝っていてめちゃくちゃ脳トレになります!笑 また、ヒント機能も用意されているので謎解きに自信がない方でも安心して遊べる作品となっています♪ もちろん謎だけでなくストーリーも面白くて、至る所に伏線が仕掛けられていたりします! 謎を解明していくそのスリリングさに思わずのめり込んでしまうこと間違いなしです!! 約一時間程度でサクッと遊べる作品となっていますので、ミステリーものや謎解きがお好きな方は是非プレイしてみてください♪
  • COVERUP
    COVERUP
    じんわりゾッとする話だったり、しんみりする話だったり、最後まで楽しく推理させていただきました!またこのツノの生えたイケメン執事さん?に会えたらいいなーと思いつつ、ありがとうございました!
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    シリーズ作品全て遊ばせていただいてますが、こちらのさかしま町がどの作品よりも一番びっくりしました。他作品に比べてホラーみが強い印象で、ホラー好きなのでとても楽しく遊ばせて頂きました。謎解きの種類も豊富で、たまに攻略サイトにもお世話になりながら無事にクリア出来ました。楽しかったです、ありがとうございました!
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    平和な出られない部屋だ・・・ 点字は全く読めないので母音から始まり大変勉強になりました。 @ネタバレ開始 最後の問題だけ 2行目が「へやをでるに わ ッー を    すること」 と重要な部分が自分の力では読めなかったので 動画実況者さんのお力を借りて突破しました。 こちらは余談ですが バッチが取れず、[give_emblem]は~のエラーが出ておりました。 記念バッチ欲しかった・・・! @ネタバレ終了 ゲームに点字という斬新なアイデアかつ勉強にもなる作品で、 小学校とかで導入しないかな・・・なんて思いました。 とても面白かったです!
  • キツネバナ
    キツネバナ
    犬のキツネくん可愛い!なんて思っていたら いつの間にか事件に巻き込まれていました。 道中の何気ない会話や情報も後々 超重要になってきて、 全ての点と点が線となって繋がった時は 「そういう事かー!」と爽快感MAX。スッキリしました。 根が深い物語で面白かったです。
  • 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    ボリューム満点、満足度100点のゲームです。推理も探索も楽しかったです〜!
  • COVERUP
    COVERUP
    案内人さんのデザインがとても好きです。 バッジを手に入れたら「彼はトナカイではない」と(笑)シカですかね!? 物語の雰囲気、一発で当てられた時の嬉しさ、何度読んでも解らず、ヒントを見た時の閃き感、とても楽しませてもらいました! 怖いことが起こっているのに、のほほんとしている登場人物たちもかわいい。
  • 0時のアラビアンナイト
    0時のアラビアンナイト
    マーダーミステリー風乙女ゲームということで、テーマが画期的で気になってプレイさせていただきました! キャラ一人ひとりに設定があるんですけど、何周もするごとに真実が浮かび上がっていくため、周回プレイするのが楽しかったです! マーダーミステリーらしく、ヒロイン(プレイヤー)の目線によってたどり着く真実が異なるのも面白かったです。 話がコンパクトに纏まっており、1時間程でフルコンプできるためプレイしやすかったです。 @ネタバレ開始 ヒロインそれぞれに正規ヒーロー(という表現で間違っていたら申し訳ありません)がいるけれど、どのヒロインでも全員としっかり恋愛できました!色々パターンがあって面白かったです。 お気に入りはサリィとルイスです!二人ともかわいいです! @ネタバレ終了