コメント一覧
63732 のレビュー-
IZ EP:SCLERAサムネイルのイラストの綺麗さに惹かれプレイさせていただきました。 素敵な世界観やキャラクター同士の関係性がとても好きです。 @ネタバレ開始 少し苦戦しつつも全エンドを回収させていただきました! 個人的にはLOG.03のエンドがこの物語の後も希望があるような気がして1番好きです。 イリス、エイン、スクレラの3人で平穏に幸せに暮らしていて欲しいだけなんだ…!と思いながらプレイしていたのでLOG.02は胸が苦しくなりつつクリアしました。 この後世界はどうなってしまうのか、途中で出てきた姿と名前のある人物のことなど、気になる部分も内包されたとても面白いゲームでした。 ヒグチさんは姿はありませんでしたが苦労人ぽいような印象があって好きなキャラクターでした。@ネタバレ終了 また、実況もOKにしてくださりありがとうございます。 実況させていただいたのですが、とても楽しくプレイさせていただきました。
-
ソーダポップ・トークイラストの猫ちゃんの可愛さに惹かれてプレイさせていただきました。 ゲームをプレイしている間にも画面に常に猫ちゃんがいてとても癒されました。 @ネタバレ開始 トーク画面形式でサクサクと進められつつ2人の何気ない会話に青春と懐かしさを感じたり、え!?音楽作れたり絵を描けるのめちゃくちゃすごくないか!!?という驚きもあり楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ終了 続編のゲームもあるということで楽しみにしています!プレイさせていただきありがとうございました。 また、個人的な話になってしまうのですが実況もさせていただきました。 重ね重ねになりますが実況OKにしてくださりありがとうございます。
-
追想ダイアリー普通にやばいな。 @ネタバレ開始 最初からわかっていた帰れないと@ネタバレ終了 いいゲームをありがとう。
-
魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!えがった
-
損壊ダイアリー@ネタバレ開始 お兄さんやべぇやん。いわゆるヤンデレってやつ?ヤンデレは好きだけどここまでやばいとは思わんかったぞい…ハッピーエンドも作ってみては?(救われるver)@ネタバレ終了 いいゲームをありがとうな。
-
がんばれ!ミトラ神弾圧イグニスから来ました(ミトラ神のことがもっと知りたくなっちゃいました!!!!!) 普通の人間みたいに街に出てくる神!! 信者も「あ、ミトラ様」みたいなノリ!! 神の機嫌を取って殺されないようにしようみたいな信者目線ではなく、消えゆく信仰がベースのめっちゃ神目線…!そしてやはり絵とキャラデザがしゅごい……!! @ネタバレ開始 信者が…かわいい!!「兄貴ー!」と慕ってくる舎弟みたいな可愛さ。 しかしソルと会ってたらうっかり神殿焼かれてた流れを1周目でやっちまったので信者失うのまじつれ~~~~~~~~になりました… 泣いてるミトラ神……そういえば神殿焼きに来たハンマー持ってるあいつ、もしかしてイグニス!? そしてED3のスチルめちゃくちゃ良すぎました、パン…! 博物館のミトラ神はもう周りからは見えないのかなと思うと見事な虚無でした。 @ネタバレ終了 人間を超えた存在だけど人間が居ないと存在できないってなんか…信仰って、なに!!ありがとうございました!
-
GHOSTEACHERゲームボーイカラーと可愛くて緻密なドット絵が雰囲気出しまくりで楽しませていただきました! キャスターくん推しです。 でも皆んなかわ…いや、怖くてよかったです!
-
お話しよう!@ネタバレ開始 女の子の正体とこの場所の謎 自分(主人公)の過去 いろいろ気になりますが @ネタバレ終了 単純にかわいくて彼女のことをもっと知りたいお話したいですね!
-
弾圧イグニス圧倒的に絵が可愛いサムネ…しかし参考資料のガチ度……!! これは……歴史!!!!!!!! 弾圧……マジの歴史!!!!!!!!!!! 何とは言えない我が主にかわってお仕置きする歴史ゲーですが絵がぜんぶ可愛いので楽しく弾圧できます… 全然詳しくないのでさっき「古代ローマ ミトラ教」と調べちゃったくらい詳しくないのですが、中東やアフリカまで大陸まで繋がってるから本当に色んな由来のカミサマが居たんですよね… ゲーム○んぽでシ○ン先生が神を倒すには?の話で「もう信仰ないのにこれ以上死体蹴りしないで笑」みたいなことを言ってたなあと思い出しました。今こうやってキャラ化できる神はみんなもうフィクション的な概念ということ… EDもスチルもいっぱい用意されてて埋め甲斐があります! 周回のためのスキップはCtrlキー押しっぱなしで対応しました @ネタバレ開始 にてもキュベレ様の強さと何につけても去勢の話出てくるのこええ。 ミトラ様の凶暴さとヒャッハー感も好きですがやっぱり信仰がなくなるとどうにもならないのか…涙 イシス様の大いなる母EDも好きです!セラピス様はかわいい(かわいい~~~ 神殿のモノを壊すときに各信仰のヤバさが垣間見えるのも素敵です。 後半2柱のクセがつよい @ネタバレ終了 邪神との出会いをありがとうございました!入信!
-
おじさんの居る世界「フリーゲームに癒しの場所を作ってもらう、とは?」と思いながらプレイしたら、驚きの仕掛けがあって、感動しながら周りました! いろんな世界を覗けることが、楽しくてたまらなかったです。 テーマパークに遊びにいったような、ワクワク体験でした。 @ネタバレ開始 プレイ済みの作品は番外編のように浸れましたし、 未プレイの作品は「へぇ、そういう内容なんだ」と知ることができました。 別のゲームでもらったものを、持って帰れるのも嬉しかったです。 海のシーンでは、ポセイドンさんにすべてを持っていかれました(笑)。 BGMを決めて背景を配置して……楽しいです! もしアリアさんが訪れたらどんな反応をするか、気になるところ。 10年後も彼女を待っているおじさん……報われてほしい。 アリアさんがゲームを楽しんで笑顔になってくれたら、最高ですね。 その日が来ることを祈っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐前作の課長で作者様の推理シリーズにハマった者です!! 今回も30分程で遊べるミステリーADVが出たと聞き早速遊んでしまいました! まず設定が面白すぎる…犯行阻止系だ!! @ネタバレ開始 右前左前の話が出る前に老夫婦の奥様の上着が窓で左右反転している!というのは気づけたのに左利きには全然気づけず、生き残ったと思いきや駅で殺される勿体ないミスwww 友人の左利きで掠れた文字がメニュー画面に出て来た時は芸こま…!!とびっくりしました!そしてシークレットバッジ、ミスすればするほど取りやすいという珍しいタイプの条件。それはそう… お ま え も か 睡眠薬、ぜって~市販レベルのやつじゃないだろ!! お前お前お前……太刀打ちはできないのねwww そしてプレイヤーイズ僕だと思ったら最後は車窓でした。 車窓の噂なんてやっぱりありませんでした!or無視して楽しく過ごしました!がトゥルーエンドではない……車窓の噂は本当にあるのよ!! たしかに友人の身を思えばトゥルーが一番良いですね(身が心配) ミスリードの拳銃とギスギスした夫婦の真相が分かった降車時はすごくすっきりしました。いや~それで油断して帽子を選んだら殺された、ってワケ(パーンパーン (あとここで報告申し訳ないのですが、ゲームのウインドウ名が「ティラノスクリプト解説」のままになっちゃってるみたいです…!) @ネタバレ終了 犯人当てたら終わりじゃない、しっかりと推理モノなのに手軽に楽しめて超満足です~~~~ありがとうございました!
-
深海の探偵読みやすく、テンポもいいのでサクサク最後まで進めました。 一本の映画や2時間ドラマを見ているようで、楽しかったです。 ストーリーもなかなかまとまっていて、この探偵のシリーズ物なんかがあれば 続編を見たいと思いました。主人公とヒロインの軽妙な掛け合い好感がもてます。 @ネタバレ開始 さて、ちょっと気になった部分 1.ノートのタイトル「人魚とその生態系」は、「人魚とその生態」で良いのではないでしょうか? 2.足を手術してまで探しに来た母の歌声を、クライマックスまで忘れてるってどうなのでしょうか? 3.ボイスレコーダーを故障させるためだと思いますが、島に着くときに海に落ちるのは、やりすぎでは・・・その後荷物の着替えが普通に出来てたりするのはちょっとご都合主義かも?あと「ボイスレコーダー」が「テープレコーダー」になってるところがあったので統一表記にした方が良いかも。 4.依頼主が女子高生なのに何百万円も用意できるって現実的ではないような・・・そこは博士の妻や成人した娘とかのほうが自然かも。 5.母人魚の立ち絵だけちょっと違和感が。人魚は老けないのかもしれませんが、ちょっと若すぎるし、表情が明るすぎるし、他の人物の立絵とのタッチが違って浮いてしまいます。 6.一本道のノベルも良いのですが、全体として短めなので、少し選択肢などを入れて、尺を伸ばしたり、読者の参加感を加えたりすると、後半のクライマックスに向けてさらに盛り上がりが出てくると思いました。ゾンビとの格闘場面や聞き込み調査などですかね。 @ネタバレ終了 とても読後感のよい素敵な作品を遊ばせていただきましてありがとうございました。
-
弾圧イグニス可愛すぎて弾圧したくなっちゃうな♡
-
嘘の手紙モノクロの背景が物語にマッチしていてとってもよかったです。 ヒントもあったのですべてのEND回収も手こずることなく回収できました! 静かな世界の中で、真実を探していく不安と高揚感…とっても引き込まれました。 @ネタバレ開始 エンド回収するにつれて物語の全容が見えてくる仕様がとってもよかったです。 二人がもう一度出会うシーンは多くを語らないのもぐっときました。 読み手に余白があるストーリー好きなので色々と想像が膨らみました。 デザインから演出から素晴らしすぎて、階段に赤い点々があるときはもう本当にドキっとしました。階段、昇らなければならないけど昇りたくない…! 主人公と一緒に夢の中を探検しているようなリアルな没入感でした。 山中君は学生時代から主人公に甘えられていたのは救いなのかな、と感じました。大人になった彼らはきっと本当の友人になれるだろうと信じています。 @ネタバレ終了 素敵なお話ありがとうございました。
-
北限のアルバ~夏の章~以前プレイさせていただいた春の章がとても素敵だったので、シリーズ作品であるこちらも続いてプレイさせていただきました。 水彩風の優しげな画面と可愛らしいUI、あたたかく生き生きとした登場人物たちの交流と丁寧なストーリーにとても癒されました。 @ネタバレ開始 今回の登場人物である日向さんですがサムネイルを見た時点での印象ではツンツンしたタイプなのかな?と勝手に想像していましたが、良い意味で裏切られました。優しくて思いやりがあって、でもそれだけではなく都会から来たという真さんに対して最初は……というところも、人間らしさがあってすごく良いキャラクターだなと感じました。 今回のふたりは年が同じということもあるのか、なかなか甘酸っぱくて可愛らしいやり取りが多くプレイ中何度もにこにこしてしまいました。個人的には下の名前を呼ぶシーンが初々しくて好きです。 グルメは春と同様、どれもとてもおいしそうでしたがハスカップゼリーが一番気になります。(酸っぱそうだけど今の季節、とてもおいしそうです!) どちらのエンドも楽しいこと以上に大変なこともたくさんあるかと思いますが、同時にこのふたりならお互いに助け合い明るい方向へ向かって行くのだろうなという希望を感じられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
歩け、俺の魂 星描くソウルウォーカープレイさせて頂きました。 キャラが面白すぎてとても面白かったです! 続きがめちゃくちゃ気になりました!
-
シリアルキラーの名前みなさんの熱のこもったコメントにずーっと気になっていてやっとプレイできました。 4時間ちょっとかかりました。 シルアルキラー、BLと普段読むジャンルではないのですが作者様の創作意欲がすごすぎて、読み終えてもぼうっとしてしまう大作でした。 あまり濃いBLものは苦手なのですがセクシャルな描写もほとんどなくてさらっとしているので気になる方は是非プレイしていただきたい。 ジョン・ドゥなんて偽名としても演技悪すぎて絶対に使わない名前だしあらすじからして濃厚そうだなと思っていましたがここまでとは…! 他の方も書いていますがこの物語は第二章からが本番です!!キョウジさんの心の闇の描き方に震えます。 @ネタバレ開始 マリモの顔がだんだんと薄くなって赤石君になっていくのが切なかったです。 もっと二人が早く出会っていたなら彼の人生は全然違ったものになっていたんだと思うとやりきれないです。 でも、深く落ちてしまったからこそあそこまで赤石に惹かれたのかなとも思うと結局そうなる運命だったのかもしれない…と。んー度し難い。。 ジョンの視点になってから、彼が見ている目覚まし時計が走ったり、部屋にまりもが充満したり…普通の人では共感できない異常性がノベルゲームならではの演出でさすがだなぁと感じました。 子どものような想像力と純粋さが、彼をあそこまで追い詰めてしまっているけれど、その危うさに赤石は惹かれていたわけで。ジョンにもっと発散する方法があれば、あの日の猫に出会わなければ、と思わずにはいられません。 案山子のシーンは本当にぞっとして、彼のこと理解したいけれど、恐ろしくて。本人は合理性を持って行っているのが救いがなくて。 哀しいお話でしたけど、終着点はそこしかないのかなと読み終えた今は思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!!ワインおじさんは可愛かったです!
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐以前から公開を楽しみにしていた作品…早速遊ばせて頂きました! 未来が見えると噂がある寝台特急の3号車…そこで見たものは、○された自分と友人の姿だった!? @ネタバレ開始 旅行良いなぁ…しかも北国とか美味しい物が沢山あるじゃないか! とウキウキしながら眺めてたら、早速物騒なスタート切っちゃいましたね!? 犯人捜しと、客室凸に乗り気な友人を見て「コミュ強過ぎんか??」と、コミュ性な自分は主人公サイドに立ちつつビクビクしてました。 未来の犯人を捜しつつひたすら別の乗客たちから話を聞きまくったんですが…結局最後まで犯人はわかりませんでした(ぇ) 何となくコートの感じから、お婆ちゃんじゃない…?と思ってたんですが、選択肢は男性しかなかったし…おば…マダムの相方だしお爺ちゃんでいいかなと選択した結果、まぐれで生還する事が出来ました! …適当に正解してしまったが故に、推理で失敗してコロコロされたのはご愛嬌という事で…w 私の頓珍漢な推理は、某所で確認していただければなと思います…。 他の乗客たちの人間模様や、友人との気の置けないやり取り、そしてなんと言ってもいつでもどこでも確認できる写真(という名のギャラリー)! 今夜コロコロされるかもしれないという緊迫したシーンの筈なのに、友人のキャラクターのおかげで常にどこか和気あいあいとした雰囲気が漂っていてとても楽しかったです! けど、友人…!お前、本当にもう…!! 最初からやり直してびっくりしちゃいましたよ! ダチとの旅行を本当に楽しみにしていてくれたのが救いでしたが、あの世界の人間がゴロゴロいるの怖すぎませんか!? どこに所属するかは個人の自由だけど、ダチは巻き込まないであげてね!と思わずにはいられません…w 最後は旅行を満喫している様子をおすそ分けしてもらえて、とっても嬉しかったです!が、味噌ラーメンにカニめし…飯テロが過ぎました…。 @ネタバレ終了 シリアスの中にも微笑ましさがある、素敵な作品をありがとうございました!
-
月の光の鎖屋さん月の鎖やフォルス、シャルムをはじめとした魔法の設定や心が高鳴りました。 なによりルミエルくんの小悪魔的な魅力が素晴らしかったです。 どこまでもつかみどころのないミステリアスな少年として 描かれていて、魅力的なこの世界観をぐいぐいとリードしてくれました。 @ネタバレ開始 お気に入りはEND2ですが、やはりハッピーエンドで ルミエル君と主人公さんの幸せな未来があってこそ のENDなので、ハッピーエンドとその後の幸せそうな 二人がEXTRAシナリオで拝見することができて とても嬉しかったです。 私の一番の好きな話はExtraStoryの Tu es Iumiére despoir あなたは私の、希望の光 が心に響きました。この話があって一番最初のシーンに繋がるのかと 読み終わった後、感慨深いものがありました。 お母さん、あなたの息子さんは幸せになりましたよ。 また同じくExtraStoryの鎖屋と宝石商も大好きです。 オマケコンテンツも充実していて、 クリア後もいちユーザーとして 月の光の鎖屋さんの世界を堪能することができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
うたたねデバッカー!「おまけが本編」と言っていいほど充実した内容でした!