SF・ファンタジー
8001 のレビュー-
追憶に沈む花プレイさせていただきました! イラストがすべて可愛くてきれいで音楽も相まってとても感動しました。 @ネタバレ開始 はじめの語りから海神様視点へと移り、最初は自身も地神の姿や声を忘れかけていたのにたくさんの思い出を振り返るように最後には顔を鮮明に思い出していたのが特にぐっと来ました。 隔てられた存在でありながら地神の力で造られた桜の花びらは地上から海中へと橋渡ししてくれるようで、タイトルの沈む花という部分の意味が少し和あったような気がしました。 @ネタバレ終了 本当に素敵なゲームをありがとうございました。 実況も取らせていだただいたので投稿させていただきます!
-
機械仕掛けの嘘と夢すごくいいゲームでした… 絡繰が思ったより人間と変わらなくて驚きました 似ているからこそ人間と絡繰の差が…という感じでしたね @ネタバレ開始 自分は一人の中に2つの人格や記憶がある時過去より現在を選ぶ派なので394番ちゃんと一緒にいるルートのほうが好きです… 理想は全員幸せになれることなんですけど無理ならしょうがないので…未来を歩んでほしいんです すべての人が少しでも希望を持って歩んで欲しい… あと好きなんですよ 今まで恋を知らなかった子が恋するの 気持ちとかいろいろ整理つかなくなっちゃうの好き でも絡繰が自由になって本当に良いのか…とかも考えちゃいましたね 絡繰がもし仕事を放棄すればそのときは人間の世界が死ぬので @ネタバレ終了 いい作品をありがとうございました
-
千年の魔女まるで大人向けのおとぎ話でした。 流麗な文章としっとりとした音楽が世界観とマッチしていて、没頭して読みました。 そしてノベルゲームらしくないデザイン!!本を読んでいるような感覚でとってもよかったです。 ファンタジーっぽくありながら、テーマが私たちの身近なもので、村の閉そく感や因習もしっかり表現されていて読みごたえがありました。 それから、作者さまの三人称と一人称の使い分けが素晴らしい!!登場人物たちに寄り添いながら、でも客観性は損なわれず舞台設定が特殊ですが混乱やおいてけぼりになることなく読むことができました。 印象的な台詞が多くて、書ききれません。 @ネタバレ開始 体に欠陥を抱える人が長寿になり、魔女がいるという不思議な世界ですが、彼らが抱える葛藤は私たちの世界と何ら変わらず、とてもメッセージ性の強い物語でした。 クラウちゃんとアレシオが魔女なんだろうな、というのは早い段階で気づいたのですがそれでも3章からの物語展開はドキドキでした。 嘘つきの魔女が、自身と向きあってからつく嘘は虚構を現実にしてく力があるんじゃないかなと思わせるラストがよかったです。 最後、背伸びをしてキスするシーン、とってもかわいかった!!からの大嫌い発言にもだえました。 ソレラちゃんの純真さも、クラウちゃんの不器用さも愛おしくて彼らが支えあいながらも幸せに暮らしていくことを願ってやみません。 @ネタバレ終了 読み応えのあるお話、ありがとうございました。美しい文章とストーリーでした。
-
バイト バイト バイト!!!お洒落な色遣いのドット絵に惹かれてプレイしました。 怪しい雰囲気とポップさが掛け合わさった世界観が好きです。 バイトの内容が明らかに……な感じが漂っていてどきどきしました。 @ネタバレ開始 バイトのスマホ画面がタイトル画面という演出の発想が天才です。 怪しいサイトの広告を興味本位でクリックしたらピーーーの音にビックリ。いやぁ、つい雑念が。仕掛けが分かっているのに3回とも全て故意にクリックしてしまいました(笑) 山にある薬屋の店主さんの気だるい感じが好きです! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
追憶に沈む花イラストのタッチがとても素敵で心惹かれたのでプレイしました。 @ネタバレ開始 物語が始まった時点で既に地神は亡くなってしまっていて、それは変えることのできない事実で… 美しいのに常に切なさを感じるテキストとイラスト、表現に感動しました。 本当にビジュアル面が特に綺麗で、心に残る作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休み勇者魔法電話相談めちゃくちゃ楽しくプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 初手で音量調節しようとコンフィグ開いたらクリオネ出て来て笑いましたw いつもお世話になっている教授が大活躍&ねじ込まれる田中さんの存在感&優しい天の声など、おなじみキャラがワンサカなここここなさんのワールドに、うちの骨川とクリオネを参入させて頂き感謝です! 某最後に回収したバッドエンド(素直な人ほど気付かないアレ)で、ドアを開ける音が響いた時の恐怖を私は忘れません。 連絡端末で隠れていたヤツが現れた時、死を覚悟しました――― 各選択肢で選ばれるBADの数々で、犯人の痕跡がバリバリ残っているのにも関わらず、他人事で見ている教授の肝の太さが面白かったです! 個人的には爆発オチが好きなので、BADENDの中ですとキリンBADが好きでした。 トゥルーとハッピーはビッグラブです! 踊っているクリオネ可愛かった! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休み勇者魔法電話相談実況させていただきました、今回も楽しい作品をありがとうございました! なんと今回は教授サイド…! そして安定の勇者とハンマーくん(ハンマーくんは常連化しましたね) @ネタバレ開始 今までの勇者の行い、校内でラーメンを食べてるだけだったし誰かに迷惑はかけてないよな… 春を待ってた部屋も脱出ゲームに参加してただけだらまぁ別に…(ハンマーくんにも会えたし) 鑑定してたのも校内の不用品だからどちらかというといいことしていたと思う …が、今回の勇者はまさしくやってんな!という感じでした。 全てのバッドエンドで圧倒的に勇者がやらかしていてめちゃくちゃおもしろかったです! 個人的推しはバッカルコーンエンド(めちゃくちゃびっくりした)と、キリンさん脱走エンドでした。 もちろんトゥルーエンドも最高でしたが、四角形の箱にクリオネ饅頭が5個…!だと…!? 一体どうやって入っているんだ…というのが気になりました(キリンクッキーの中身も) お土産はやっぱり食べ物をお願いするのが無難ですよね… あと次回の田中教授トークショーの開催日程をお伺いできればと思います…! @ネタバレ終了 今回も楽しく遊ばせていただきありがとうございました! 今までのキャラも登場する楽しさと新しさが入り混じっていて大変おもしろかったです! 次作も楽しみにしております、ゲーム制作がんばってください!
-
飛行型朝食号絵柄が優しく温かい感じでじっくり見るほど美味しそうに感じました。出てくる料理・盛り付けもおしゃれで食べると元気が出そうなメニューでした。(少し味見したいぜ!) @ネタバレ開始 簡単すぎず難しすぎない物探しは面白かったです。クリックするたびコメントが出てくるのもすごいなと思いながらゆっくり遊んでました。この材料で何ができるのか想像しながら遊ぶのも楽しかったです。 乗り物がよく落ちてるところ、メニューごとに雰囲気が違って見えるが好きでした。 朝から生姜焼き食べたい! @ネタバレ開始 不思議だけどワクワクする旅楽しめました!
-
きまぐれシャノワール読み進めていくうちにみのりちゃんの成長を感じ、ロダンとの仲がよくなっていくことにほっこりし、魔法関連の謎が一層気になっていく物語でした。 @ネタバレ開始 魔法を使い出すのかな、魔道具でも持ってくるのかなと思いながら最初は読み進めてました。実際はそうではなくて、ロダンのいる生活が始まり学生生活が続いていたので先がとても気になっていました。 ロダンと関わることでみのりちゃんが勇気を持って行動しだした所・ロダンは人間の食べ物普通に食べるし、卵焼きのおいしさにも気づいた所・みのりちゃんだけでなく兄弟や友人等の周囲の人間にも少しずつ変化がある所が日常の中で好きでした。 エーテルハート本当に危ないだけのものとは思わなかった。願いは叶えてくれるけれど代償がある系の石かと思ったら魔王が封印されてて危ねえ!となりました。 おじいちゃん・おばあちゃん・ロダンの両親・エリザベートさんからの言葉は安心したり頼りになったりしてよかったねという気持ちで読んでました。全員違う方向で頑張ってる・すごい人だったんだとなってました。 途中で逃げ出したエンド1・2はどちらかが残されるエンドで覚悟はしていたけれど悲しいエンドでした。2でみのりちゃんが王国に残されるとは思わなかった!行き来するとこういう事故もあるのかと驚きました。食事の改革?をするとは逞しい。 猫になってカフェを開くエンド好きです。店は開けてるしロダンと会えない期間も長くないし猫姿が可愛いからです。ロダンに会えるカフェなら行ってみたい。美味しい料理も食べてみたい。 初めて人の姿を見たときはみのりちゃんと同様ビックリしました。人の時でも猫の時の雰囲気が残っていて可愛い。人の姿エンドは思ったより時間がかかったけれどまた同じ家で過ごせて安心しました。 どのエンドも魔王との戦い自体は終わらせていて、あるときは全てが終わった清々しさ、あるときは嬉しいけれど空しさを感じました。 @ネタバレ終了 立ち絵や背景も素晴らしく、ボイスも臨場感伝わる演技で楽しめました。
-
追憶に沈む花毎シーンの絵がとても綺麗で感動しました! @ネタバレ開始 海神様が地神様のことを忘れないよう周りを見渡すところで素敵だなぁと思いました。 @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございます!
-
惑わしミンクス気になっていた作品でしたので、遊ばせていただきました。 不穏で、不安定で、でもどこか惹かれ合う2人の邂逅とやり取りは「もっと続きが見たい」と思える内容でした。特にタイトルにもなっている少女・凛音の妖しく儚い雰囲気が終始魅力的でした。 @ネタバレ開始 お買い物に2人で行って、そこでのお着替えシーンの特別さ…!ドキドキしてしまいました。 どう?と答えが決まっていても聞いてしまうところに彼女の可愛らしさを感じました。「NO」と言ってくれる人が必要だと言う彼女にとって、こういった些細な日常も「それは似合ってない」と凛音ちゃんをしっかりと「見て」言ってくれる斗亜くんのことが特別なのでしょうね。人を操作する能力が効かないことよりも大事なのかなと思いました。 2人の逃避行のような共依存のような生活がいつまで続くのか、今後どうなっていくのか気になる終わり方でした。 それにしても2人とも美形すぎる…!立ち絵に惚れ惚れしてしまいました。 @ネタバレ終了 ステキな作品と魅力に惑わされる時間をありがとうございました!
-
夏休み勇者魔法電話相談見知った勇者とハンマー君が見える…!と、居ても経っても居られず配信でプレイさせて頂きました! 今回の勇者君はバカンス…だけど、プレイヤーが動かす主人公は、留守番の教授の方!? @ネタバレ開始 BAD ENDの多さに慄きつつ、最終的に楽しく全END回収させて頂きました! 勇者君達、相変わらず破天荒だなぁ…! 以下、END別に感想を語らせてください! BAD1 安定の序盤落ち…! ごめんって!セーブしなかったのはこちらの不手際ですが、そこまでしなくても良くないですか!?(笑) BAD2 忘却魔法って、そういう…!! 作風がコミカルなのであまり深刻に見えませんでしたが、後々の事を考えると切ないですね…。 BAD3 すみませんでしたー!!! まさか無尽蔵に盗電するなんて思いも寄らず…! まさか初っ端から盗電犯になるとは思わなかったです…! BAD4 爆発オチなんてサイテー! というのは冗談で、大惨事じゃないですかっ! でも、黒焦げになっても生還するハンマー君&勇者君強い…! BAD5 ディストピアだ…!これは間違いなくディストピア…。 得体の知れないものは口にしちゃダメですね! BAD6 これは街の混乱待ったなし!! いやでも、まさか観光バスでこんな事になるなんて思わないじゃないですか…! てっきり優雅にバスで観光でもするのかと思ってました…w ノーマル 骨k…木ー!!? いやでも植物学者って言ってるし、骨川さーん!? バッジは可愛いのに、骨川さんがとんでもない事になって驚きました…! どうが別世界の主人公ちゃんの為に、無事でいて! トゥルー 見事なクリオネ押し(推し)でした…! お土産美味しそう…でも饅頭少ない…(我儘いうな) 裏では絶対とんでもハプニングが繰り広げられてたと思うんですが、教授視点だと凄く平和な世界でしたね!!平和が一番!(色んな事から目を反らしつつ) 電話相談の内容で、まさかここまでクレイジーな流れになるとは予想つきませんでした! そしてどんな流れになっても冷静沈着な教授が強すぎる…! 私はまだオリジナルのクリオネ君には遭遇した事はないんですが、BAD1のあの姿を見る限り、きっとやべー存在に違いないですね…! いつか会える日が、ますます楽しみになりました!(何であんなに衣装差分が豊富なんだ…?) FAはお土産に付いてキャッキャ談義するハンマー君&勇者君を描かせて頂きました! 流石に最後に出て来るクリオネ饅頭はネタバレ(?)な予感がしたので、見せられないよ!な謎の箱に変更してます…! ロゴが可愛かったので絶対マネしよう!と張り切ってたんですが、バランスが難しいですね…小物を可愛く描けるの凄いです!! @ネタバレ終了 楽しくて素敵な作品をありがとうございます!
-
夏休み勇者魔法電話相談おおっ!!!おなじみの勇者さん&ハンマー君コンビ!! そしていつもの教授…と、思いきや…!! なんと!!今回!!教授になれちゃうんですか!?!? これはワクワクしちゃう!!! @ネタバレ開始 チャットの演出クオリティすごすぎます!!!! そして、突然現れる天の声…!! セーブを強く推奨してくれる、ユーザーフレンドリーな作り!!!! もちろん、きちんとセーブしましたよっ!!! ここから、質問で分岐!!!! 何かが起こりそうな気になる質問が盛りだくさん!! そして…コミカルな展開のびっくりな結末の連続っ!!!! …ん、1つだけ出し方が違うバッドエンドがありそうな予感? ………まさか、あの時の選択肢か? ……………………(きちんとセーブをした上で、) ……………………(あえてセーブしてないと、嘘をついてしまおう) …………………………………………………………………………………… …………………………………………………………………………………… ……………………ギャーーー!!!!襲われるっ!!! 思わぬところに潜んだトラップに、もう爆笑ですっ!!! そして、出会えましたよ、今回の豪華でスペシャルなゲストに!!!! 花にお詳しいあの方が…!!!! @ネタバレ終了 ネタてんこ盛りでハイテンションになっちゃう、最強コメディ空間をありがとうございました!!
-
ヘブンズ・ロワイヤル夢中でプレイしましたー!!寝るタイミングを逃して日付が変わってしまいました。 振り返れば、あの時の会話このシーンの伏線だったのか…。と自然に張り巡らされた仕掛けにルーシーちゃんと一緒に驚いていました。 絵柄が可愛らしいので、もっとふんわりとした描写かなと勝手に思っていたのですが重厚なストーリーでしっかり世界観も楽しめました。 @ネタバレ開始 天使って名前なのにクズばっかりじゃないか!?と思っていたらそういうことだったのですね。どんでん返しにハラハラドキドキしっぱなしでした。 恋愛に傾きすぎない二人の関係性がとっても良かったです。男女のバディもの大好きなので彼らの掛け合いにクスっとしたりもどかしく思ったり。 それにしても歳の差!!いや、二人ならあり!! ルーシーちゃんと一緒に何度も詐欺師に騙されながら、でもナルガさんの善良さも垣間見えて少しずつ信頼していく過程が丁寧で二人の第二の人生を応援したくなるラスト、とても素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございましたー!!
-
【番外編】みーでんの日常 新人バディ編本編がとても面白かったので、気になってプレイしました。 雪さんとリトさんの何気ない日常の会話に心が温まりました。 全員のキャラ紹介もあるので、改めて本編も思い出しながら楽しむことができました。 @ネタバレ開始 今回は敵が現れず平和な日常会話が楽しめて、終始笑顔になりました。 雪さんのまだ食べたことのない食べ物の話題で、これからもっと沢山の美味しい物と出会う彼のリアクションを想像すると、とても和みます。 リトさんの本の話でアクトワガワ賞のネーミングが天才的です……! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました! 22歳バディ編も公開されているようで気になります!
-
内緒のサイミンSHOW某国民的バラエティ番組風のタイトルに惹かれてプレイしましたが、とても面白かったです! シーンが切り替わるごとに可愛らしく温かみのあるグラフィックがたくさん拝めるのでとてもテンポ良く遊べました。サイミンの内容がいずれもこの上なく魅力的で、日々頑張っていればいるほどこの誘惑には抗えないよなぁと思いました。エンド分岐と分岐後の結末はシンプルですが、意外性があって構成も美しいED2が好みでした。クリア後のおまけも嬉しかったです。
-
夢現寝具店素晴らしい!すごいですね。◟(˶> ᎑ <˶)◞
-
幸運!なんでも拾得鑑定勇者!見知ったアイテムが出てくると聞いてプレイしに来ました! @ネタバレ開始 想像以上に豊富なアイテムたち。 気になったものを並べていきます! ・カード 1番人気の花を愛する男性のカード、ほしいな…笑 ・水筒 まさかの味噌汁!? 味噌汁オバケ…かわいいかも! ・顔の本 さては君、露〇先生にやられたのか…!? ・クロッシュ 質問は関係なかったのかー!笑 エビフライ美味しそう! ・保冷剤 こんな感じの保冷剤のバッジ、お見掛けしたことがある…! ・パズルタンス 切られた上にゲームオーバーの文字出てるのに続行できる勇者くんのフィジカルの強さよ笑 ・スパッツタンス あれ、よくお見掛けする気がするスパッツだ!!被るんかい!! ・ゴミ箱 良く知ってるごみ箱だぁぁ!!ありがとうございます!! サイズ感、重さ、臭い…うん、蓋を開けない方がいい! 課長込みで査定してくれるのかな笑 持ち去るとき何気に「どこかの会社のゴミ箱」だと言われてるのがツボでした! ・爆弾 コ〇ンでは赤い線残してたし…と思って青を切ったら無事生還してにっこり ・サルビア 花壇の花を食べる長身の男性、絶対知ってる人だ!!笑 ・おまけページ 見知った蛸さん、落ちた初心者マーク…! どこかのアイキャッチで見た楽器とドラゴンもいる!! よくお見掛けするメカクレさんに、元気が出る文章を書けそうなスパッツ雲、わかる…! ということでティッシュやら紅白饅頭やら旅行券をいただき、ほくほくで帰りました。 紅白饅頭、久しぶりに見ると食べたくなっちゃうな…笑 @ネタバレ終了 ゲームシステムやアイテムの説明などが凝っていて楽しかったです! たくさん笑える作品をありがとうございました!
-
異界よりの朱本作はノベルゲームの王道的な魅力の詰まったまさに上質な作品でした!まず、全編を通じて何度か発生するバトルシーンの表現がとても良かったです。グラフィック・BGM・効果音の三位一体の演出により臨場感が抜群でした。プレイ冒頭のバトルシーンの作り込みを見ただけで渾身の力作であることが伝わってきます。 ストーリーはマルチエンドとサイドストーリーをクリアした後に、最後にTRUEルートと呼べるような展開が始まっていくわけですが、途中、一気にテンションが上がる瞬間がありました。「伏線回収」というよりも、これまでの様々な要素を踏まえて更なる展開を見せるといった様相で、後半の盛り上がりはまさにお見事でした。 最後に、いにしえのノベルゲームファンなので「牛鬼」という単語を見ただけで嬉しかったです。また、「朱鬼」というアイデアはメチャクチャお上手だと思い、その単語が出てきた瞬間に感動しました。 とても面白かったですし、王道ノベルゲームファンの方に特に強くお勧めです!
-
ままごとのショーティカ新しい視点からショーティカさんが話しかけてくれるので、物の見方が変わる一種の本を読む感覚で楽しめました。