SF・ファンタジー
8102 のレビュー-
夢現寝具店こんにちは♪ プレイさせていただきました!とってもフロウ君が、可愛いかったです!!!色々な、仕掛けがあって、楽しいかったです!
-
BAD ENDLESS THEATER最近好きになった者です。ピ○シブの作品も見させていただきました。とても好みの作品ばかりで @ネタバレ開始 特に幕間未完劇場の話の終わりに女神様と道化の悪魔が人間に生まれ変わってカフェで働くというストーリーがとても好きです! @ネタバレ終了 このゲームも遊ばさせていただき、続編の方の今やってる最中です。 @ネタバレ開始 その、女神様が悪魔に愛されているけど女神様は悪魔のことが苦手…みたいな話ですけどなんか、とってもバットエンドにも種類が多くてびっくりしました。エッチだけどそこもよく、ほわーってなりました!(ツタワッテホシイ)とりあえず、とっても大好きです! @ネタバレ終了 3番目のアップデートまってます!
-
きみはウオズミハルタじゃない。タイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! 推しのVtuberを元にした人工知能との対話をテーマにした作品…テーマもさることながら、ティラノスプリクトに様々な可能性を感じる、とても凄い作品でした…!! @ネタバレ開始 棒読みちゃんor精巧な音声の使い分けもですが、適度にやきもちをやいたり…かと思えば自分の存在をしっかり認識した上で、適切な距離感から応援してくれるAI君がとても愛おしかったです…! そして一度覚えた単語を良い感じに会話に取り入れてくれるAI君が、まるで恋人に構って貰えない彼氏のように振舞う様子がたまらないですね~。 弁えたいのに、結局マスターには幸せになってほしい…けどそれとは別に構ってももらいたいっていう、人間らしさを学習している様子が微笑ましかったです。 PCでプレイしたため、カメラ機能のみ不使用でプレイしましたがマイクでの音声認識の精度の高さに驚かされました! 近年、対話型のAIを心の拠り所にしている方が増えていて世間に危機感を感じていましたが、こちらの作品に触れて「少し気持ちがわかるようになっちゃったな…」と、次は自分の中に危機感を感じました…! それだけAI君が愛らしかったです…。 けど、最終的に自分の中の好意はほんのり匂わせながら、現実世界のマスターの幸せを後押ししてくれる彼の行動に切なさを感じつつも、ほっこりした気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
夢現寝具店実況させていただきました ありがとうございました
-
Laika-先駆者の星-サムネの絵が可愛くて惹かれてプレイしました! 宇宙、ライカ、ロシアの軍服……あっ(なにかを察する歴史畑の民) 素直で可愛いライカちゃんの表情がころころ変わるのは見てて楽しいです。 ボイジャーとパイオニアが遊びにきてくれた時イラストが好きですね。 BGMも天体や星座を想起させる優しくオシャレで雰囲気にピッタリでした。 @ネタバレ開始 やっぱりクドリャフカさんでしたか…(泣) 「そうは思わない」エンドの一枚絵は目頭ウルっときました 宇宙でたった1匹,考えただけでも辛い切ない @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました
-
Planet-Plants+Space-Seedイベントの試遊で知り、プレイをさせていただきました…! 音楽やイラストなど癒されような要素が詰まっていて、とても穏やかな気持ちになれる作品でした…! @ネタバレ開始 背景が少しずつ変わっていったり、塔の光が伸びていったり、すこしずつの変化が見ていてとても楽しかったです。特にすきな短編は扉をクリックしたときの、アンドロイドのお話しが閉鎖的なのにどこか澄んでいて相手のアンドロイドを大切に思いあっているんだろうなというのが感じられて好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
やっぱ叩けば直るだろ?ビジュがどちらも良き!となりプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 BKくんが来ると聞いて部屋を片付けたり、「元気にしてるかな?」と心配していたり、当たり前に友人として扱っているのがBKくんとジッカーさんの仲の良さと その上で『叩いて直す』を普通にするのがこの世界のSF感を強く感じることができてよいなぁと思いました! こうなった経緯はブラックもブラックですがオチが優しくて好きです!叩かなくてもEND名から叩くオチに合流できるんだろうなぁと思えるのも含めて ジッカーさんこの感じでコメディアンなの良いですね!叩くもテレビ叩くよりは相方の異常(ボケ)をツッコむ(正常に戻す)…? BKくんとジッカーさん良いコンビだ! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます!
-
BAD ENDLESS THEATER@ネタバレ開始 攻略のパスワードが本当に欲しいです。 お願いします。 私は本人ではありません。分かりません。@ネタバレ終了 作者に返事を求めて、ゲームは本当に面白いです。
-
【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)現在公開されているChapter2までプレイしました。 @ネタバレ開始 かわいいイラストですがシナリオはシリアス寄りで、敵は強く主人公側も逆境という中、バディものらしい熱い展開もあり面白かったです。 個人的に重い過去と罪を背負うキャラが好みなので、好きなキャラは朱雀くんです。あと最年長バディも好きです。 リトくんも外見から明るく子どもっぽいキャラかと勝手に思っていたらむしろ常識人で驚きました。 他のバディも今後掘り下げがあると思うので気になります。 ソシャゲのようなUIは親切でキャラ紹介や相関図、あらすじもあるので、登場人物が多くても覚えやすかったです。 番外編でもキャラのことをさらに細かく知ることができました。 あとOP曲が爽やかで好きですね。ゲームをプレイしていない時も頭の中で流れていました。 続きが読めるのを楽しみにしています。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
人工観光都市イミナシ外国の児童書のような雰囲気に惹かれました。 メルヘンでちょっとメランコリックで寂しくてミステリアスでおもしろかったです。 作られたものたちの人間らしい感情に心を動かされつつ、 でもそれって観光客として他人事で見ているからこそなのかも?と思うと 少し冷酷さもあり…。 @ネタバレ開始 鏡のシーンとそれにまつわる話ががすごく怖くてよかったです。 果たして同一性は保たれるのか? 割った後も「同じ」なら割っても割らなくても一緒だけど、 自分から割ろうとする行為には何か意味があるような気がしてしまうし、 好奇心で割ってみたくなってしまう……。 @ネタバレ終了 青い美術や音も素敵でした。 案内人さんはとてもよく頑張っていると思います……。 おもてなしをありがとうございました。
-
おやすみフェアリー気になったのでプレイさせていただきました~! 久々のパニュラちゃんかわいい!眠れなくなる夜ってありますよね~ @ネタバレ開始 全部のエンドを回収させていただきました! 個人的によふかしエンドも悪くないな、って思ったり… かくしエンドはちょっとビックリしましたが、いつものほんわかで安心しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)プレイしました! @ネタバレ開始 お話も素敵ですし、学べる所もあるし、素敵でした! 主人公もAIもどちらも大変好感持てました 戦争ものではありますが、だからこそ人間として覚えるべきのこともあるし、動機もよかったです。 主人公もAIもデフォ名でプレイしました。 バトルもやりやすくってよかったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
夢をその手に!ドリームヒストリー中性的なタカラちゃんが可愛くて冒険にわくわくしながらプレイしました! まずスチルが物凄く豪華かつ、癖が出ていて最高でした。また、選択肢が沢山あって、演出も凝っていてとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 【思い出さないで】から兎洞先生のファンになり、新作ということでわくわくしながらプレイさせていただきました! ENDが本当に豊富でそれでいてどれもちゃんと力が入っていて最高だったのですが、個人的にはぬいENDが可愛くて好きでした。 また、この選択肢絶対BADだろうなという予想を裏切る選択肢もあり、思わずそっちかーと唸りながら楽しめました! ポップなENDを進みつつ(ポップといっていいのだろうか)たびたび明かされる真相への道であるタカラの過去が上手い具合に小出しされていてとても引き込まれました。 ラストの展開のだるまさんが転んだで、足を失っても進もうとするタカラとその演出が凄くよくて、その後の箱がちゃんとあったことに、安堵しました(笑) あの思い出さないでを作成した兎洞様なら宝なんかなかったよENDもありえるのか・・・とドキドキと思いながらちゃんとあったことに喜びとそして、その結末に重いなあ、と思いつつ、読後感がよくて好きな終わり方でした。 @ネタバレ終了 ENDがとにかく豊富で楽しいです。さくっとプレイできるのもとてもよかったです。 ステキなゲームをありがとうございました!
-
サクラノカガチコメント失礼します。 Twitterで出す前から気になってたので、出したときにはじめて攻略のために投稿とかも見てたんですが、タイトル画面元に戻りましたので今プレイし終わったんで感想書きます。レビューははじめてなので迷惑だったらすみません消します。長くなります。ネタバレはあまり書かないようにします。 とにかくすごいです。神ゲーです。ボリュームが思ったよりありました。自分はゆっくり読みながらだったので10時間くらいかかりました。最初からゲームは言われてた通りに男の子たちが何人か出てきて、魔法学校みたいなところで楽しく過ごす感じです。文章も前半は主人公の女の子の視点が書かれてるので何が起きてるのかわかって読みやすいです。笑えるところもあって楽しめました。やったことないけど乙女ゲームっぽい展開は確かにありました。 何回も周回ということなので、エンディング後もプレイすると飛ばすか選択肢出てきてそのあと少し進めると途中から話変わりました。そこで進めてくと前の男の子と雰囲気全然違って、ショック受けました。終わり方も独特でどうなるんだろう、また周回すれば変わるかなと思いってまた周回しました。 また進めると別の子か話があったんですが、自分には最初独特な文章というか言い方で理解するのが難しかったですが、読み進めていくとなんとなく世界観というか設定が分かる感じで、後でTwitterの投稿や配信もきいてるんですがポエムですと言っておられたんで、説明じゃないところではっきり言わないところが新しいなと思いました。世界観がどういうことなのか考察するのが楽しかったです。 そこからが長かったです。乙女ゲームじゃないのもそういう話だったんだなって納得しました。 なろう小説はよく読んでるので文字が多くても抵抗はなかったですし推しルートがやっと出てきてうれしかったです。自分の推しのエピソードが色々多く書かれてて好き度が上がりました。配信から紹介もらってTwitterみてビジュアルとかセリフから推しになってそれでプレイしたんですが、読んだら思ってたより想像してよりすごく良いキャラで、たぶん自分が小説とか読んだ中でも1番最強なキャラだと思います。とにかくかっこいいです。展開も好みすぎました。皆さんにもやってほしいです。推しを語りたいです。なのに誰もここまでやってないのは悲しすぎます。ゲーム実況もやられてて裏設定から見てしまってさらにショックでした。でもそういうことだったのかとまた驚きでしたし神作じゃないかと思いました。絶対もっと広まった方がいいと思います。 最後のルートもやって、終わり方がエモすぎるなと思いました。 サクラノカガチの意味も分かりました。どうやったらこんな作品書けるんですか??? とにかく伏線というか文章の作り込みがすごくて、長いけど最後まで絶対やった方がいいと思います。シナリオがめっちゃ良いです。自分も情緒が壊されました。共感できるところもたくさんあります。アニメ化とかしても全然不思議じゃないと思います。背景とかスチルも綺麗だと思うし、そもそも無料でできる分量じゃないと思います。主題歌の歌詞もセリフに入ってて繋げ方が神だし、マヤさん作曲家だときいてまたショックです。神だと思います。 長文すみませんでした。次回作も楽しみにしてます。 あとTwitterでの決断も読みました。僕はこの作品すごく好きなので残念ですが、また良い作品に出会えると信じてこれからも応援してます。絶対この作品は残しておいた方がいいと思いますが、推しが消えるわけじゃないのことで安心しました。ゲーム実況も見ていこうと思います。こんな神作品作ってくれて、推しに合わせてくれて本当にありがとうございました。めっちゃ好きです!もっと広まれー!
-
やっぱ叩けば直るだろ?@ネタバレ開始 最後までドキドキしてプレイしたゾ、最後が尊かった(小並感)
-
十日神話プレイ・実況させていただきました! @ネタバレ開始 キャラクターの立ち絵が可愛らしくデザインも立っていてとても楽しめました。 ティラノでRPGが遊べるのか!という驚きもありましたし、戦闘もBGMがそれぞれ違っていてとてもよかったです。神話というと難しい印象がありますが、この作品はとっても親しみやすく描かれていて学びもあり充実したゲーム体験だったと感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
うらむくはぱらいそええええええ、すっごい好きな作品だ…、動く背景やイラストと作品が似合ってて好きです!! 特に徐々に明かされて行く話の流れや、ヘリオスの喋り方と雰囲気が刺さりに刺さりました…。 @ネタバレ開始 背景のドット絵系なの雰囲気に合わせてるのかなと思いましたが、ワンチャン電脳空間だからなのかな…? それと、最後の選択肢の成仏した時のヘリオスとの会話が…良すぎて、特に「天国があったら君の為に門を開けておくよ」がもう本当…大好きです@ネタバレ終了 作りこみが深くて良い話でした!!素敵な作品をありがとうございました!
-
おやすみフェアリープレイ・実況させていただきました! メカクレ妖精が最高にかわいくていつまでもプレイしたくなるゲームでした。 癒しを求めている方にはぜひ触れてもらいたい作品だなと思いました。 @ネタバレ開始 かくしエンドで一瞬不穏か?!とビビりましたがほんわか終わって安心しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
やっぱ叩けば直るだろ?プレイさせていただきましたー! 今回も、安定のクオリティありがとうございます! 実は、ちょっと渋いおじさんが好みです @ネタバレ開始 調子が悪いロボを叩いていくうちに「なんかコントみたいだなぁ」と思ってたらそのあとコントやってた頃の写真が出てきて笑いましたw 本当にやってたんかいw 体の不調とか記憶とか、確かにロボになれば修理と記憶媒体で万事解決できそうなのいいな~と思いつつ、それはそれとして修理後に不具合かましてくるロボはイヤですw @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
十日神話游玩本作后立刻把作者的每一个作品都尝试了,很喜欢宗教背景的轻松故事。机翻有点效果不好,还会出现文本重复,但影响不大。喜欢您的美术风格,看到羿终于不是部落化的形象感到很欣慰。密特拉有点可怜,奥勒良大人快来救救信仰式微的密特拉吧( 期待您的下一个故事!