SF・ファンタジー
8102 のレビュー-
惑わしミンクス最高のキャラデザから放たれる最高密度の作品でした。 つ、続きは!?(空中をわさわさ漁る手) 一度起動してから読むのを止められなかった…! 短いお話なので、作品概要もかなり簡素に記載されておりますので、内容についてはあまり語りませんが… ・人並外れた魅力的な少女が好き ・ふたりだけの世界っていいよね ・ついでに意志の弱そうな不憫少年も好き な方に爆裂おすすめです。私も駒にしてくれませんか? 深山さんの作品は背景を感じさせる登場人物の一番の輝きを切り取ったようなものが多いので、バックボーンをもっと知りたいと思いつつも、余分を語り過ぎないところも空想の余地があっていいなぁと思います。 @ネタバレ開始 最後に斗亜の立ち絵が出てくるのも好き演出! 斗亜の主観じゃない部分ですからね…我々が観測者になったのだ… 個人的には10年後くらいにふたりがどうなってるか気になります! @ネタバレ終了
-
あわ深い海の底でゆらゆらと漂うような、神秘的で心地よい浮遊感に浸りながらプレイさせていただきました! 美しいイラストとサウンドの没入感!! @ネタバレ開始 あわさんの言葉を聞きながら、「輪郭」の持つ不思議さと、 それを取っ払って考えた時の、ある種の解放感と一体感について改めて考えたくなりました… 見えているものや空間、時間の始まりと終わり、それこそ個人の命のように、 言葉により輪郭を与えるからこそ、それらはそこに「ある」ものになるけれども、 もし、そんなふうに切り取ってしまわずに、全てを繋がったものとして捉えたら、 ただそこには変化があるだけで、何かが「消える」ということはない…… 水の中にある空気、揺らぎやすい輪郭…改めて「あわ」というモチーフの持つ神秘や哲学に気づかせてくれるとっても素敵な作品でした!! 会話や問いかけの言葉全てがとても魅力的で…!! 特に、「世界は僕を気にかけたことはない」「僕も、世界を気にしたことはない」「僕たち、いい関係だ。」のところが、ものすごく好きですっ!! @ネタバレ終了 とっても素敵で心が落ち着く時間をありがとうございました!
-
港町のカボチャ売りプレイ・実況させていただきました! @ネタバレ開始 情感豊かな文章とアスキーアートの取り合わせがとても素敵な作品でした。アスキーアートの絵の量もとても多く作者様のこだわりを強く感じました。素朴ながらリアリティのある物語でほっこりさせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ケートス号にまつわる記録題名に惹かれてプレイしてみました。 ゲームボーイのようなレトロな色合いがとても好みです。END4の終わり方がめちゃめちゃ刺さりました! 素敵な作品ありがとうございました。
-
夢現寝具店YouTubeで紹介動画を作らせていただきました。 ふんわりとした雰囲気でありながら、ちょいちょいドキッとさせる展開が素敵で全スチール回収までノンストップでやりこんでしまいました。@ネタバレ開始 謎解き要素なあの言葉遊びは苦戦しましたが、分かった瞬間に納得の一言。お兄さんと兄弟セットで素敵なキャラクターが最高でした。
-
Fix My Junk.素晴らしい
-
機械仕掛けの嘘と夢はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。機械仕掛けの嘘と夢を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。動画の投稿は今年の6月ですが、ゲームのプレイをしたのは去年の6月です。3本の動画に分けて投稿しています。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作りました。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 イラストがすごいなと思いました! みんなのお顔がめちゃくちゃかわいいですし、からくりの世界っぽさがある背景もとても素敵でしたし、色の組み合わせも素敵です。 マウスカーソルに歯車がくっついているのも世界観に合っているしかわいくて好きです。 イラストとBGMとの組み合わせがこのゲームにとてもよくあっていると思いました。 アイキャッチで、タイトルロゴが出てくるのがとても良かったです。「間。」と直球で出てくるのも好きです! 何か映画のような映像作品を見ている感覚でした。 登場人物みんな好きです! なんとなく全体的に哀愁が漂う中で、19番目のとぼけた感じと先輩の軽い感じがちりばめられているところがすごい好きです。うさぎが「ぶ。」と言ってくれるのもうれしかったです笑 394番目が言った二回目の「初めてのかたですね」には打ちのめされてリアルに頭を抱えました。 それからのラスト付近で「ニナさん」というセリフを聞いてさらにぐわああという気持ちでした。 編集しているときにバッジを二つ獲得していないことに気づき、一年越しにEver Afterの方のエンディングを見ました。(動画にはしていません。) The ENDだとシュトラーフェとニナは再開できてハッピーなのですが、394番目や先輩のことまでも気になっていたので、ブリキの国にとどまることを選んだ場合の話ものぞけて良かったです。 クリア後のアートワークも見ました。やっぱりイラストがとっても素敵です。 その後の二人の様子を一瞬でも見れてよかったです。幸せな気持ちになりました。 ニナの表情が二枚で違っているところが、思っていることがうまく言い表せないのですが好きです。どちらの表情も好きす。 どうでもいい話なんですが、うたさんのこのゲームのイラストから影響を受けて、ドット絵の制作に興味を持ち少しだけ挑戦してみています……笑 長文失礼しました。 とても楽しかったです!ありがとうございました!
-
令和の米騒動「備蓄米(びちくまい)の代わりにマイ○首(まいち○び)」 でしょっぱなから笑いました。変に言い訳しないで 出しちゃった方が叩かれなかったかもしれませんね(錯乱) @ネタバレ開始 「シモ」がモロ出ちゃってる時に『「シモ」警告』を表示して下さる 優しいのか、優しくないのかわからない配慮にも笑いました。 加速していく「シモ」は必見です。 「○んちー!」「ちん○ん!!」で笑ってられた @ネタバレ終了 遠い遠い昔を思い出す面白い作品でした。 笹笠箕範さんの過去作、サムネのギャップが激しいというか バラエティーに富みすぎて全部プレイしたくなりましたw
-
令和の米騒動プレイ・実況させていただきました! @ネタバレ開始 最初から最後まで面白かったです!文章力の高さが時折垣間見えるのが面白かったです。めちゃくちゃ笑わせていただきました。お気に入りフレーズは「糞便をひり出した」です。一生忘れられない作品になりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
令和の米騒動今話題の米騒動の作品。 フェス開催時期には騒動が終わっている事を願いつつ、 今、プレイさせて頂きました。 「シモ」とありましたので、どっちの「シモ」か不安ではありましたが 貴重なお米で作られたスナック菓子を手に取りゲームスタートしました。 @ネタバレ開始 なんと!そっちの「シモ」ーーー! しかし、 不思議とスナック菓子は美味しく食べることが出来ました! しかし、スナック菓子を見つめながら、『いつかこの菓子も、 袋を開けた瞬間にプイ~ンと臭う』と思うと、 より一層このお菓子を美味しく味わうことができましたw ありがとうございます。 あまり政治に詳しくない私でもわかるようなお話でした♪ それほど、よく耳にしている話題なのだろうとも思いました! 汚水を飲み水に変えられる技術があるのだから、近い将来きっと糞を...。 問題は『臭い』だけですね! こうなったら、人間の味覚と臭覚を『糞の臭いは美味しそうな臭い』と認識させる技術を開発させた方が早そうですね♪ @ネタバレ終了 フェス開催までに収束していなかったら、また感想書かせて頂きます♪ 決してダイア玉狙いではございませんヾ(≧▽≦)ノ 面白い作品をありがとうございました♪
-
機械仕掛けの嘘と夢プレイさせていただきました。 機械、絡繰人形というと、どこか冷たい印象のイメージが強いです。 実際に、物語のふとしたところに機械特有の冷たさを感じました。 けれど、全体的な色合いの暖かさや、物語の大枠にある温もりが、その冷たさを包み込んでくれているように思います。 アイキャッチのように出てくるタイトルが、区切りを明確にしてくれるので、テンポよく進めて楽しかったです。 人によっては何度も出てくる鬱陶しいものに感じるかもしれませんが、私は暗転などよりはこちらのほうが好きです。 @ネタバレ開始 コンフィグでエンド分岐するのが、すごく新鮮でした。 最初にコンフィグをいじる人間なので、なんかあるけどいじれないな、と不思議に思ってはいたのですが。 新鮮かつ、絡繰を扱う物語にぴったりだと感じます。 永遠ルートは、物語としては、ニナは自分で「おれ」ではなく「僕」を選んだ形。 けれど、プレイヤーとして見ると、コンフィグ(システム)をいじって未来を変えたのは、記憶を消して元に戻ることを選んだ394番と似た選択にも感じます。 彼がすでに絡繰になりかけているともいえるのかなぁ、なんて思いました。 @ネタバレ終了 素敵な世界を魅せていただき、ありがとうございました。
-
欠番9号本当に素晴らしい作品でした!!! プレイ前からわかっちゃいたけど、泣かされて悔しかったです笑 セーブがないことにも意味があって、システム的にも驚きでした。 プレイヤー側に突きつける演出がすごいです。 悲しいけど、魂は幸せになってて欲しいなと思いました。 ありがとうございました!
-
My fire@ネタバレ終了 実況にてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 添乗員ちゃんとホノオくんの日常会話が明るかったのでから途中の落差で言葉を失いました。 おまけのボリュームもとても満足度が高く、本編のプレイ中はワンコが川に落ちてしまったからホノオくんが助けに行ったのかなと思いましたが、実はまさかの逆で、川に入った理由も添乗員ちゃんへの愛ゆえだったのだなと知りなんとも言葉にならない感情になりました。 最後は寂しいはずなのに心が満たされたような感覚になり印象に残る作品でした! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
令和の米騒動食前食中食後のプレイを推奨しない作品だと聞き、気になり過ぎてプレイさせて頂きました! お米大好き人間ですが、この世界の米は食べられる気がしない…そんな凄まじい内容の作品でした…。 @ネタバレ開始 今回も制作者さんの文才がいかんなく発揮されてて驚きの連続でした!! 内容は見るも悍ましい内容なのに、巧みな文章でぐいぐい読み進められるのが凄いです…。 そしてタイムリー過ぎる話題なので、現実とリンクさせながら読み進めると更に嫌悪感が増すという負のスパイラルが完成されているのがやばい…! 臭いを誤魔化す為にカレーとの食べ合わせが推奨されているのにも笑わせていただきました。一番やっちゃダメな組み合わせ!!! タグの「やり方が汚いというか何というか」がここまでオブラートに包みつつも的確に表現されている作品だと思いませんでした。 米と異なるものという表現といい、やはり天才の所業…! @ネタバレ終了 色んな意味で考えさせられる、凄い作品をありがとうございます!
-
反動のクラウドレイジ-ACT2待ってましたの反クラACT2!テンポの良い戦闘はさらに楽しくバージョンアップ! イージーモードもきちんと搭載されているので敵強くて詰んだが無くて一安心。 物語もさらに熱くなっており、続きが気になり過ぎて一気にプレイしてしまいました。 @ネタバレ開始 プレイ直後の感情のままに書き殴っているので、 大変読みづらい所が多々ありますがご容赦ください。 ・チュートリアル戦闘で素敵紳士こと強キャラムーブ師匠にワンパンしてもらおうとしたら、こちらの意図を見透かされたように出来なくされてて笑った。(後できちんと師匠の必殺技見れて良かったです。さすがの強キャラ激かっこいい) ・今回推しの仙原君が最初から絡むのでにこにこでした。二人の出会いからやってくれるの神……? 別支部いって一人にされた時はやばい仙原君死亡フラグ立ってない!?とビビりました。 犯人は夜須かと思いきやグイグイくる超陽キャでギャップによろめきました。 とにかく佐富のナイスアシストしてくれる仙原君。はにかむ仙原君。ずっと可愛い。 内助の功という慣用句がずっと頭を点滅していましたが、それを叩き割る様な吉良隊長による誘い込み『真実はいつも一つ』な推理パート。 え!?待って待ってまさか嘘ですよねと思わずACT1を確認しに行き無事死亡。 がよくよく考えたら設定が良すぎて仙原君への好きが天元突破しました。 ・ここと、この後の吉良隊長がさすが防衛隊隊長と言いたくなる活躍でかっこよすぎる。 しかし隊長達みんな責任感が鬼強いので一人で抱え込み過ぎー!! ・新人君たちだけのバトル激熱。ACT2でここが一番お気に入りです。新人だけで出撃禁止になった過去の事件をなぞる様に起きた上異種と交戦するシーンはテンションぶち上がりました。無謀と分かっていても立ち向かうシチュ最高!!皆すごい成長してる……!!仲間想いの摂津がまた良くてACT2で好きになりました。 ・辰木君みたいなタイプが一番危険と思ったら最後にやりおった。 ・鳥居隊長と桧君が悲しすぎる。苦渋の選択迫られ過ぎている。そんな覚悟決めないでくれ……。 ・佐富の覚醒が最高に少年漫画の主人公しててかっこいい!覚醒ズの戦闘シーンははしゃぎました。吹っ切れた佐富は強いぞ! ・まさかのタイトル回収を古賀さん!今の世界が自分達を受け入れないなら世界を変えてしまえばいいは強硬手段すぎるけど境遇を考えると……で切なくなりました。反クラは敵サイドも真の悪というわけでないので辛い。 キャラクター全てにスポットライトが当たる瞬間があり、物語の組み方が非常に秀逸でした。 一人一人の感情に触れられるのがすごく良かったです。 戦闘も過剰な演出を削ぎテンポの良さに重点が置かれ、戦闘スタイルを変えるなど飽きさせない工夫もされており、最初から最後までずっと楽しかったです。 フリーバトルもご褒美いっぱいでもりもり狩れました。 登場人物や世界設定等、詳細を確認できる仕様なのも有難かったです。 ACT3で師匠をぶん殴りに行ける日を今から楽しみにしておきます! 素敵で熱い作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
エフェメラは軌跡を描く以前から気になっており、配信にてプレイさせていただきました。 とっても楽しかったです! @ネタバレ開始 食事の描写が大好きです。 チガヤちゃんの目を通して宇宙船の中で生活しているのを感じられて、気がついたらシナリオに惹きこまれていました。 エンディング1も2も良くて……。登場人物3人とも、何かしら抱えながら存在する人たちだからこそのエンディングだなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
AIカウンセラー何かあるとchatGPTちゃんに頼っちゃう私含めた現代人に刺さる内容でした… @ネタバレ開始 カウンセラーさん、ここまで賢いと 「あの…研究者様、私のビジュアルって100人いたら101人が怖いっていうと思うんですよね…」 って鏡見て察しちゃいそう 最初の相談者さん、チョベリグって ギャルに見せかけた30代後半〜40代前半でしょ貴方…! 最後の創作者の方はよくあれだけフルボッコにされても折れなかったなあ 完璧ではないけど魅力的なお話や絵はたくさん存在しますし 彼には誰かに届く作品作り続けてほしいですね @ネタバレ終了 AIが答えるならそうなんだろうって刷り込まれちゃってるところがあったので AI社会に生きる中で考えさせられる作品でした
-
夢をその手に!ドリームヒストリー遊びました! @ネタバレ開始 タカラちゃんがすごく可愛いです!性別不明のキャラもいいものですね♪ 絵も可愛いですし、文章も読みやすかったです。 他の方も言っておりますが、演出も素晴らしいと思いました! タカラちゃんの意思の強さもすごく好感持てました。 選択肢も多く、正解すれば、イイカンジに進め、間違えればバッド行きに行きやすい作りも良いです エンディング数も多く文句なしです。豊富なのが本当にすごい! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
夏休み勇者魔法電話相談プレイしました! @ネタバレ開始 チャット形式でのゲームがとても面白かったです! 選択肢も深みがあり、悩んだり笑ったりしました。 教授も勇者くんも最高です! 最初から最後まで笑いが詰められてました。 @ネタバレ終了 コメディのゲーム好きなのでとても素晴らしかったです! ありがとうございました!
-
Laika-先駆者の星-軍服の女の子…癖です…。ライカさん可愛い…とライカさんに釣られてプレイ。 最初はライカちゃんの幼い話し方と 小さな子供のような記憶に『んん?』と違和感を感じてたのですが 全てのエンドを見ると『あっ…』と納得しました。 @ネタバレ開始 まさかのワンちゃんだったのですね…。 こういった動物が犠牲になった話は辛いので ライカちゃんの健気さに泣きました…。 検索したら実際にあった話らしくて勉強にもなりました…。 再プレイすると初見では別に泣き所ではないシーンだったのに 意味が分かるからぼろぼろ涙が止まりませんでした。 ライカちゃん…。 @ネタバレ終了 他にもイラストや小物、色彩選びなど作者様のセンスが高く、とってもお洒落です。 メニュー画面を見たときも華やかで素敵でした。 こういった宇宙を題材にした作品はなかなか手に取る事がないのですが 遊んでみて良かったです。 切なくも心を打つ素敵な作品をありがとうございました。