heart

search

ミステリー・謎解き

3418 のレビュー
  • 焦がれる腹を満たす熱
    焦がれる腹を満たす熱
    フェスということで、再プレイいたしました。 エロティックさを感じますが、芸術的で美しく……! ミニゲームが苦手なので、スキップさせてくれて助かります。 @ネタバレ開始 前回とは、違うエンドをみようとしました。 (あれはあれで、真相も分かるし満足感がありましたが……) 好感度を意識して、なんとかいけました。 作者様の作品は毎回、登場人物に感情移入しやすいです。 主人公も選択肢の内容を見る限り、かなりいい人なのだとうかがえます。 犯人は普通に、あの人かと思ったのですが違いましたね。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました。
  • えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~
    えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~
    作者様の作品は何本かプレイしていて 犯人シリーズ(?)はいくつかあるので 題材のチョイスに思い入れを感じます。 @ネタバレ開始 今回はコメディではないとのことですが 登場人物ほぼ犯人、には笑いました。 生存者はあと〇人……ではなく 犯人はあと△人と出るのも面白かったです。 最後の選択は、なんとか正しいものを選べました。 親切なヒントが出たからなのですが。 間違えたら、すぐやり直しできるし、とにかく丁寧なつくりでした。 クライマックス→犯人独白あたりがとても 良かったです。次の事件が始まる辺りも、ゾッとしました。 作者様が制作犯扱いになっていたのに笑いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    所々妙な印象を受ける言い回しに首を傾げつつもやって来たのは怪しげで魅惑的な館。 『館』と言う舞台には不思議な魅力が詰まっている……。 何となくTRPGでゲームマスターに説明を受けているような気分になります。 @ネタバレ開始 諦めるのもありなのか、と思っていたら…… え、いや、そんなんあり? という言葉のマジック。 @ネタバレ終了 館を訪れた際に魅惑的なワードで脳内妄想された理想のメイドさんを添えておきます。 面白かったです。
  • 自殺を止めるゲーム~最上最寄は死ぬことにした~
    自殺を止めるゲーム~最上最寄は死ぬことにした~
    事情は知らないけど、とりあえず目の前で死のうとしてる女の人を止めるゲーム! ……なのですが、その一言だけでは語りつくせない面白味をたくさん秘めた作品でした。 とりあえず深いことは何も考えずにプレイしてみてください。 彼女の自殺を止める過程では、恐らくストレートでラストまで辿り着いた人は少ないと思います。 何度も何度も彼女の最期を見届けながら、少しずつ彼女の過去を知れる作りになっており、出るわ出るわ「死にたくもなるよな」と納得してしまうエピソードの数々! 否が応でもそれを知ってしまう構成が上手いと思いつつ、かなり重い事情になりますので、人によっては辛すぎると感じる方もいらっしゃるかなと感じました。 (共感しすぎるのは避けて、フィクションだと自分を納得させましょう!) @ネタバレ開始 自殺を止めるゲームが終わってからラストは、驚かされてばかりでした。 そういう話とは全く思っていなかったので、「やられたー!」というのが正直な感想です。 よく見たらタグに「どんでん返し」って書いてある!(笑) 作者様の別作品もプレイ済ですが、こういうどんでん返しが本当にお上手です! 納得のnormal & HAPPY!と満足して終わろうとしてからの、エンディングが1つ見てないことに気づいてからの、TRUEルートもハンパじゃなかったです。 ここで1more「やられたー!」が出ました。 たしかによくよく考えてみればノーマルとハッピーの時点では「そういえばアレはどうしてだったんだろう?」という違和感が残っていました。なるほどです。 深く考えるな!感じろ!なプレイスタイルの自分は、最大限どんでん返しを楽しめた自信があります。面白かったです! @ネタバレ終了 未クリアな方はネタバレは一切見ずにプレイがオススメですよ! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    めっちゃ面白かったです。 小鴨さんが一番好きでした。
  • 焦がれる腹を満たす熱
    焦がれる腹を満たす熱
    爆弾を処理する緊張感のあるミニゲームと音楽がとても良かったです。 高難易度まではくりあできてないですが、充分楽しむことができました。 ぬるぬると動くドット絵もクオリティが、高かったです。 遼子さんが可愛い。
  • えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~
    えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~
    とても面白かったです! 設定やタイトルが既に強いのですが、 そのインパクトを凌ぐ怒涛の展開で最高した。 @ネタバレ開始 初笑いは、サムネイルの名刺です。 …か、…以外か。(笑) プレイ前から笑わせてくれるなんて。 あの文字もなんで中央じゃないんだろうって、思ってたんです… 思ってたのですが…またもや見逃しました。悔しい…… ギャグ要素も豊富ですが、ミステリーとしても上質。 すっかり作者様の作品の虜です。 @ネタバレ終了 幕引きも美しくて読後感もとても良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    海賊で推理ゲームはじめてかもしれません! 海賊のモチーフをきちんと使って構成されているのが面白かったです。 推理の難易度も難しくはなく多くの人に遊んでもらいやすいかと。 ゴーダッツというキャラクターがかわいいのでプレイ中ずっとニッコニコでした。
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    洞窟内の館、怪しげな来訪者達、麗しいメイド、そして起る事件。 とても「シリアス」なミステリーノベルでした。 真っ黒な画面に淡々と浮かび上がるストーリーテラー口調の硬派な文章が、 音楽と相まってぐんぐん読み進められました。 「全てにおいてあなたの好みのタイプ」という文章だけで、 各々のプレイヤーの好みレベルまでメイドさんのタイプを作り上げるのは、天才か。 @ネタバレ開始 違和感を感じる箇所、 廊下や部屋が暗いなどの暗がりの表現をあえてする箇所、 俺、あなた、メイド等の一人称のぼかし方、 叙述トリックの上にいくつも重ねられた巧みな表現に 読了後も翻弄されました。 タイトルも、どこで句読点を打つのか、どの単語をどれに置き換えるかによって 意味が変わってきますし、 「あなた」が主人公なのか、プレイヤーなのか、 はたまた、「結婚」「闇に呑まれる」「開放」のセリフを言ってるのは誰なのか、誰に向けてなのか、 メイドと呼んだり朝日と呼んだり、 「了」と思われるところは。 考察すればするほど、作者様の手のひらの上状態です。 主の部屋に光は漏れ入らなかったのか、 あなたの部屋の電気はつかないのか、 Pの知ってる事は、関西人と何を話したか、 主が闇に囲まれているのを知っているのに関西人の闇の名刺に何故驚いたのか、廊下で見たのと主の部屋で見た闇は別なのか。 闇に呑まれたのは誰か。 ますます謎に。 推理も考察もしてみたのですが、真相はわからず。 バッドエンドのみが一つ、 この物語がミステリーというのならば、真実(TRUE)は語られていないのであれば、 その真実はおそらく……なのではないかと思いました。 @ネタバレ終了 20分という短い作品でしたが、考察や推理でだいぶん長い時間楽しませていただきました。 とても素敵な作品をありがとうございました。
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    しっかり考えるタイプのミステリー作品です。 物事を順序よく説明してくれるのでとても分かり易い。 プレイヤーと共に手を繋いで 進んでくれるゲームシステムに大感謝でした。 背景に館内MAPがあるのも非常に助かりました。 文章と共にどこで事件が起きたのか確認が出来たので とても分かりやすかったです。 前作をプレイしていたので、「俺は犯人じゃないです・・・」 みたいな黒人間がいつ出るのかとドキドキしていたのは内緒です。 本格ミステリーをお手軽に楽しめて すごく面白かったです。
  • カタワレフィルム
    カタワレフィルム
    陽毬ちゃんの物語が始まり、 バトンタッチで海姫ちゃんの物語が始まります。 @ネタバレ開始 最初はそれぞれの関係ない様なお話も 読み進めるとひとつのフィルムになる 物語の構成が面白かったです。 @ネタバレ終了 前編との事で今後の展開も楽しみです。 陰ながら、制作応援しております。
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    ミステリーだぁあああ!! 謎の館に集まる癖強な人々!!! 見取り図!!!!!!!!! 萌え要素バツグンです!!!! @ネタバレ開始 犯人シリーズとおなじく途中でギャグ要素があるのかと身構えてたら、ちゃんとミステリ(ホラー?)で終わりましたw 作者様の「ミステリーと言い張ります」にフリだろ?って思ってました!w すいませんでしたー!! @ネタバレ終了 今回も楽しい作品ありがとうございました!
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    これはもうミステリー!正真正銘のミステリーですね。 冒頭からの描写や展開、そして見取り図からミステリ度の高さをビンビンと感じました。グラフィックがなくてもメイドの娘さんがなぜか魅力的に感じられるのが不思議です。ミステリ養分を摂取させて頂き大満足です。
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    推理と「海賊」の組み合わせが珍しいなと感じました。 推理の内容は展開が二転三転しつつ、少しずつヒントを集めて次へ進めていく様子が面白かったです! 嘘はいけませんね!
  • COVERUP
    COVERUP
    話自体はいくつか知っているものがあったのですが、 音楽や演出でここまで面白くできるのかと驚きました。 これぞフリーゲームだなぁ、というのが一番の感想です。 @ネタバレ開始 謎解きはヒントを見るのが悔しくて、何度も文章を読み返したり スマホのキーボードを見に走ったりと楽しくプレイしました! 鹿ヘッドさん、不気味なんですが可愛くて好きです。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    サクサクと読みやすーーーい!手のひらミステリーでした! でも難しい推理パートはないので絶対クリアできるのが嬉しいです! 読みながら時折り違和感を感じた部分が推理に出てくるとオッやったぜ…という気持ちになりました。特殊な状況や図面も良いですね。 臨場感のために昼間じゃなくて夜中にやった方が良かったなと若干後悔中です笑 @ネタバレ開始 <了>でタイトルに戻ったら真エンドがあるかもしれないと闇の中をクリックしまくりましたがそんなことはなかったぜ!? やや薄気味悪い(誉め言葉)犯人たちでしたが、因果応報でバッドエンドが真エンドで良いのかもですね。 いやこんなん絶対自分が犯人だろと思いつつ、探偵さんの部屋の窓から光が漏れてたはず、というのは盲点でした…!! @ネタバレ終了
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    面白かったです! 説明書きとサムネイルの見取り図に興味を惹かれてきました。 @ネタバレ開始 文章とBGMのシンプルな演出でさくさく遊べますが、 事件の語り口に味があり、雰囲気抜群でした。 微ホラー要素もあり、夜中にプレイしたため結構怖かったです! 食堂でのメイドの行動がおかしいのは気付きましたが、 闇、館の叙述トリックの方は見逃してしまいました… Bad End (Happy Endはなさそうなので唯一のEndと思いますが)の描写も考察の余地がありそうで。 朝日を""で囲ってる理由とか………? わ、わからなかったです。。でも面白かった…! @ネタバレ終了 作者様の作品をもっと遊んでみたくなりました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 探偵はウイルス
    探偵はウイルス
    殺人事件に出くわしてるのにウイルスくんのユルさがたまらんかったです! 感染してやれることが増えるアイデア素敵なので、もっと彼のユルいコメントとともに色々と飛び回りたい調べたい気持ちです! でも事件はこ、こわ…… @ネタバレ開始 あと4、5回ってもしかして冷蔵庫の人肉廃棄にかかる回数だったりします……!!??こええ……!! 明かりを付けるためのヒントがさりげなく仕込んであって良かったです。 ここまで来ると1件目の殺人事件の犯人もとても気になります。 @ネタバレ終了 サクッと楽しめましたー!
  • COVERUP
    COVERUP
    ヒント大活躍でした! いわゆる「意味が分かると怖い話」の短い小話が12話詰め詰めされているわけですが、雰囲気バッチリで演出が良かったです! ありがとうございました。
  • なぜ少女は村人を殺すのか?
    なぜ少女は村人を殺すのか?
    何で!?怖い!?と思っていたのも 理由を聞いていくうちに あ・・・もしかして・・・という思いに変わったので お話を聞くって大事ですね。 真実ちゃんの理由も分かりやすくて 面白かったです。