heart

search

SF・ファンタジー

8209 のレビュー
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    流石です!癖が凄い! @ネタバレ開始 作者様特有のオシャレさやかわいさそのままに、さらに特有の癖が顔を覗かせた感じがします。 (まさに貝) そして物語の皮肉も好き…! 癖を拗らせる作品ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    勢いがよく、とても面白かったです! @ネタバレ開始 主人公、ダメ男じゃないか………!笑 高額バイト、危険危険! でも説明してくれるお兄さんとコールセンターのお兄さんがイケメーン! せっかく危ないバイトをして借金を返せても、またお姉ちゃんのいるお店に行っちゃうダメっぷり!無限ループか!w スマホの画面も危ない広告が出たり、闇っぷりが徹底して面白かったです。 @ネタバレ終了 イラストがカッコよくて、とても凝った作りで凄いと思いました!
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    タイトルの並々ならぬ勢いに惹かれてプレイさせて頂きました! 綺麗なおねーちゃん達の所でこさえた借金を高額バイトで返済しようぜ! @ネタバレ開始 全部良くないバイトだ、これ…!! コールセンター(仮)のスーツさん、とても見た目が良いですね。 やってる事は良くないけど、スーツさんの見た目は凄く好みでした。 薬剤師の仕事は、そもそも主人公は資格を持ってないのでは…?という疑問がありましたが、資格どころかモロにアウトな業務でしたね!! 何で主人公は何の疑問も抱かないの!? そしてどこでも得体の知れないアイテムを拾ってくるなぁ…! 上記と同じく、空き巣なんてもろにやべー事やってる時の表情してるじゃないですかー! もう悪い事でもしなきゃ借金が返済できないと思ったのかな…?とも考えたんですが、単純に何も考えてないだけですね!? 運転手さんのお陰で一命はとりとめましたが、結局無限ループ…! しかも綺麗なお姉さんたち、みんなやm…バイトアプリ?の広告に載ってたお姉さん達ですね!! これはまたぼったくられるんだろうなぁ…少しは学んでー!? 色々ツッコミどころはありつつも、UIのセンスが秀逸だったりバイト先の面々がオシャレさんだったりでプレイ中とっても目が幸せで楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    たしかに、赤ずきんは何も知らなかった………! @ネタバレ開始 プレイする前から、ちょっと不穏な空気を感じ取っていましたが……… やっぱり不穏でした! お兄さんとの質問のやりとりを聞いて、「大丈夫? やっぱり………だいじょばない!」でした!!! 最初に見たエンドが、明るい音楽なのにワー!となるエンドで、ひえ〜となりました。 次は、お兄さんが赤ずきんちゃんを保護してめでたしめでたし………となると思っていたのに、お兄さんもマフィアの人だったのね………! やっぱりちょっとビターなお話でしたが、赤ずきんちゃんが幸せそうだったのが唯一の救いだったと思います。 最後に………赤ずきんちゃん、女の子だと思っていましたが性別は好きに解釈していいんですね、ありがとうございます!(えっ) @ネタバレ終了 キャライラストがとても可愛くて、UIがとても凝っていて素敵でした!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    タイトル画面の可愛らしい女の子の吸い込まれそうな瞳に興味をひかれプレイさせていただきました。 ちょっと不穏なボーイミーツガールのタグに偽りなしの、そこはかとない物騒さと何かが始まりそうな予感を感じさせる少年少女の出会いのお話でした。 @ネタバレ開始 まず、斗亜くんと凛音さんというメインキャラクターたちがとても魅力的です。 斗亜くんは儚い見た目と危うげな言動からストーリー当初は心配で心配で仕方がありませんでした。しかし緊迫した状況下で凛音さんにNOと言えるシーンでは、優しいだけの子ではないのだなと思わずほっとしてしまいました。 そして凛音さんは堂々としていて、頼りになると思いきや倫理観にやや難あり。どう考えても危ない彼女が魅力的で仕方がないのはまさにタイトル通りだなと感じました。スチルでもアップになっていた瞳が宝石のようでとても綺麗でした。 そんな2人が出会って不思議な関係を築いていく様子に、出会いからストーリーの終わりまでずっとドキドキしてしまいました。 なぜ斗亜くんには能力が効かないのだろう。凛音さんは一体何者なのだろう。これから2人はどうなってしまうのだろう。などなど色々考えてしまうのも、もうすでに凛音さんの魅力に惑わされている証拠なのかも知れません。 2人の行く末を想像すると、このままでは破滅的な未来もあり得るのでないかとまたも心配になってしまいましたが、タイトル画面で寄り添う姿に形はどうであれ幸せになってほしいなと思いました。 (とてもとても余談なのですが、エフェメラは軌跡を描くでもそうでしたが、作者様が作中に登場させるご飯のラインナップがとても美味しそうだなと思いました) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    @ネタバレ開始 不思議の国アリスは詳しくありませんが、 力強いハピエン厨の主人公が気持ち良くて楽しくプレイできました。 現実世界でも主人公の口調の真似がしたくなりますね。
  • 明日、世界が終わるってよ
    明日、世界が終わるってよ
    @ネタバレ開始 初めまして、通りすがりのビルダー使いです! わたしでよろしければバッジの実装作業について協力させて頂ければと思いますが、いかがいたしましょうか? 当方のプロフィールに一時的に連絡先を記載致しましたので、Xアカウントにフォローリクエスト、もしくはメールアドレスよりご連絡くださいませ。 えがき。様のプロフィール欄にX、メールアドレス等他の連絡先が見当たらなかった為こちらのコメント欄から失礼致しました。 こちらのコメントは用が済み次第速やかに削除させて頂きます。 また、数日間ご連絡が無かった場合も本コメントと当方の連絡先は削除させて頂きますので、何卒ご了承くださいませ。 @ネタバレ終了
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    『ネイフォロニより愛を込めて』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 かわいらしくかっこいいキャラクターがたくさん出てきて、探索要素もあり楽しか ったです! 文書も読みやすく、面白いストーリーでした 個人的にアリスさんが一番好きです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オペレーション・ブレイブ
    オペレーション・ブレイブ
    情報量が少なくてプレイを躊躇っている方もいるかもしれませんが、行動選択肢に応じてステータス値を変動させるシミュレーションゲームです。通常パートではテキストや表現を削ぎ落しており、かなりスタイリッシュな仕上がりでした。なるべくステータスを高めてから出動させたりと高い自由度を感じました。
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    sweetとbitter、行き来しながら進行しました。 ボタン押す度わかるーってなってました。 本当どっちもある。共感が凄い。 それでいてすぅひらぎ氏の世界観がオシャレ!引き込まれます! boothの副読本でもすぅひらぎ氏に魅了されました! オシャレで共感性を呼ぶ優しいキャラクターでした! ありがとうございました! @ネタバレ開始 アイス買ってきます。 @ネタバレ終了
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    不穏なボーイミーツガールということで、気になっていたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 どういう展開で不穏なのかと思っていたのですが、まさか特殊能力の持ち主とは。 しかも凛音ちゃん、魅力的でかかなり危うい倫理観をしてらっしゃる。ショッピングで、意見を聞くだけ聞いて意思を変えない彼女はとても可愛かったです。 斗亜くんもこのままだと社会的に破滅していたと思いますし、自分を制御してくれる存在がいなければいずれ凛音ちゃんも精神的に壊れていたのではないかと思えます。 今後の2人は心配ですが、そういう意味では「出会えて良かった」という他ないと思いました。エンド後タイトルが、危うくも互いを必要とする2人の関係性を表しているようで好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    アラフォーおじが命を懸けて床を舐める姿が見れるのはここだけ!!!! 吸血鬼の美女に殺されないよう必死に生きる選択肢を選ぶ作品です なりふりかまってられねぇぜ! おじさんことモリゾナさんは他作品にも出てきますが、前作を知らずとも問題なく楽しめます。 短編ですが大変面白い作品です 君もモリゾナさんを生かす為床を舐めたり何だったりなりふり構わず選択しよう!!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    画面作りが非常におしゃれで、短いながらも個性とこだわりがぎゅっと詰まった作品です。 求人サイトにエロ広告が出てきて一々消す必要があるというこだわりも好き 人外が存在する世界観ですが所々リアリティがあってくすっと出来ます。 何より主人公がかわゆいねずみなので危ない展開も何だかするっと見れてしまう。 @ネタバレ開始 にしてもこの主人公に対してこ、この野郎~~~!!!となります(勿論良い意味で) ハッピーエンドのスタッフロールでほっこりしていたのに この野郎…!!! ですがするっとオープニングに戻ってこれるこの展開はおみごとです また危なそうなバイトできるねやったね……。 @ネタバレ終了 短いけど魅力やユニークさを沢山接種したい方向けです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    かっこいい演出、ドライバー名と機体名を自分でつけられるシステム等、冒頭からワクワクしながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 レッツバトル!初めの方はやられリアクションも見てみたくてわざと間違えたりしたんですが、ポイントが減ってしまうと知ってからは真剣にバトルしました!笑 一番最初は防御にふりましたが、慣れてきた二回目からは全部攻撃にふりました。チャプター2以降も攻撃にふりまくります!自分の好きなようにカスタムできて楽しいですね! カズマさんめちゃくちゃかっこいい! 無事に再開できるかハラハラしていたらピンチのところで助けにきてくれてしびれました! そしてその後の展開で「ああああああ…」とかすれ声で発狂しました。 オラは…主人公とカズマさんの行く末を…見届けたい…! 続きが気になる…! @ネタバレ終了 私は作者さんのように操縦ロボットものには詳しくないのですが、ドライバーごとの機体のデザインから拘りを沢山感じました。 エンジェラインはスリムな白い機体がまさに天使を彷彿とさせましたし、ヒールがついていたり女性的な感じ、スタイリッシュな雰囲気が好きです! @ネタバレ開始 サンダウナーのいかにもイケメンが乗っていそうな王道的な雰囲気も好きですし、ベアトリスの令嬢ドレスっぽい&下半身の安定感ありそうなデザインも好きです。 @ネタバレ終了 魅力的なキャラ達の顔グラを想像してみるのも楽しいですね。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    童話がモチーフのゲームが好きなので、興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 赤ずきんと調査員さんのほのぼのとしたやりとり……ではなく、どう聞いても不穏さが見え隠れする会話に、先を知りたくないのに知りたいというジレンマでドキドキしながらも一気にクリアしてしまいました。 タイトル画面の笑顔が愛らしい赤ずきんと絵本の装丁のような可愛らしい画面に相反するような、血なまぐさい真実とのギャップにとても衝撃を受けました。 おばあさんの家へ行くエンドはまさに地獄絵図という状況に心臓が縮みあがりました。間違いなく恐ろしいことが起こっている場面で流れている音楽の陽気さからとても濃い狂気を感じて心底恐ろしかったです。 逃亡エンドでは二人とも良かったね……と一瞬安堵しましたが、この作者様のゲームでただで終るはずはないと気を引き締めた後に判明した事実にまたも衝撃を受けました。赤ずきんが何も知らないのはせめてもの救いだなと納得した一方で、気持ちとしては調査員さんにも救いがあれば良かったなと思わずにはいられませんでした。 最後になりましたがストーリー以外の部分についても、UIは視認性が高く親切でしたし、特に統一された色調の中で赤ずきんのずきんや調査員さんのスカーフなどの赤が目立つ画面がとてもおしゃれだなと感じました。 始まった時点で逃げ場がない地獄のような状況と結末に、最初から最後までゾクゾクさせていただきました。 @ネタバレ終了 可愛らしさと怖さを同時に感じられる、素敵なゲームをありがとうございました!
  • うらむくはぱらいそ
    うらむくはぱらいそ
    AIやロボットに好意がある人は注目ーーーー!ぜひプレイをオススメしたい作品です。 SFと芸術欲も大満足。 @ネタバレ開始 この作品をプレイして、画家ゴッホの「星月夜」と「ひまわり」のイメージでいっぱいになりました。 ヘリオスが用意した人工的な楽園に、ずっとヘリオスの献身を感じていていつ涙が零れるかグッとこらえていました。 人類のためリソースを割いて花びらを散らしてくれたり、兵器AIが作曲って…!相当ですよ!!ラッパ音がうるさそうな軍歌なわけでもなし…!ヒマワリいっぱいは花言葉+「あなたが太陽」という意味のラブサインですよねありがとうございます! AIズからの人類呼びも好きでした。 個人への好きって分からないですよね、でも「人類」の人にその人に合った配慮をしてくれていましたよね、もうそれは愛って錯覚していいですよねヘリオスさん!!! コンフィグのテキストはエンド後に考えるとデイズだったんですね。 (もし「人類」やヘリオスに当てはまるワードだったら一気に(私の中の解釈が)地獄と化す) 宗教わかんないって言ってたのに永い時間をかけて人格の発露が表れたのかな…! しかしこんな人類死滅して他AIも稼働してなさそうで産めや増やせのプロトコルもない世界で個を獲得するのは逆に地獄…! どっかで命令や規定を必要としない仕様に変化して新人類になるか、(私の中で「人類」とヘリオスは楽園にいるので※1)デイズもおいでよ! ふふふ、そうだね、今夜は夢の中でifデイズを妄想して幸せな二次創作でもしようかな! (ヘリオスと「人類」は作中で描かれきったけど、もしここから新たな変化・逆転を見い出せるとしたらデイズのみ!デイズくんならやれる!伸び代の塊!!) …眠る前くらい幸せな夢みてもええじゃろ?(大泣き) (「うらむく」の意味をAIさんに聞いたら、 「自分に対してひどい仕打ちをした人や、自分の思いどおりにならない物事や状態に対して、不平や不満、仕返しをしたいという気持ちを持つことを意味します。」と返ってきました。 「誰」とか「何の業」を考え出すと落ち込んできたのでとりあえずデイズをドタバタコメディの苦労人キャラに改変させて落ち着きます) ※1 そう捏造して納得しないとツラすぎた @ネタバレ終了
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    不思議の国のアリスがモチーフ、主人公は男子大学生で男装です。 キャラデザも素敵なイラスト、イカレたキャラも魅力。特に主人公が主人公してて、とても気持ち良かったです! ただし作品説明の5~15分と思ってプレイしない方が良いです。私のクリア時間は45分ほど。そのくらいかかると思って、落ち着いて読んでほしい作品! @ネタバレ開始 さすがに目安の時間が違い過ぎて、途中で集中が削がれたのは残念でした。 が、とても面白かったです! ミステリーな進行に立ちまくったキャラクター、イラストも素敵で背景やセーブ画面までしっかり統一感、タイトル画面変化もごちそうさまです! 俺様主人公が素敵で爽快、気持ち良かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 竹にまつわるぞわっとする話
    竹にまつわるぞわっとする話
    タケに関する豆知識やお話が少しずつ読めて面白かったです。 研究パートではどう話が進んでいくか気になっていたら壮大になり少し夢のある話でワクワクしました。 @ネタバレ開始 あっちを見てもタケ、こっちを見てもタケでは大変だ! こんどはパンダを改良してはどうでしょうか?(迷案) @ネタバレ終了
  • イモータル・ブレイブ
    イモータル・ブレイブ
    グラフィックがとにかく美しく、高い臨場感がありました。特にOPのこだわりには脱帽です……! @ネタバレ開始 あの壁画はめちゃくちゃかっこよくて個人観賞用スクショを撮ってしまいました。描かれたエクレールさん本人は嫌そうでしたが……笑 導入部から世界観の解説、ストーリーの流れも丁寧で、物語に入り込めたと思います。メインキャラも誠実な人ばかりで、感情移入しながら進められました。ふたつの種族の対立についても考えさせられました。エクレールさんのモノローグの中の「殺害された仲間に寄り添い泣いている魔族」という一文が胸に刺さりました…… どちらのルートのストーリーもすごくよかったけど、フレイさん自身がノヴァさんの魂と一緒に戦う展開が激アツだったので、個人的にはティアさんルートが好きです。 レヴィンさんが、(見た目だけなら)フレイさんと同い年と言われても別に違和感ないのもあって、エクレールさんとは本当の親子じゃないのかなと思っていました。正真正銘、実の親子で安心し……た直後に「これ安心してよかったのか???」と思いましたがw、やってることは非道でも、どうしてもレヴィンさんを嫌いになれませんでした。きっとあの事件さえなければずっと仲睦まじい家族だったのかなと思うと……エピローグで生きててくれてよかったです。異様に若いお父さんキャラという設定は私の性癖でした(?) 伏線もほとんど回収されますし、綺麗なハッピーエンドで安心してエンドロールを見られました。壁画でしか存在が窺えなかった魔王様についても、もっと知りたいと思いました。 クリア後のタイトル画面、鎖が外れて青い空が見えて……良かったです。 メンバーのみなさんによるおまけイラストも最高でした! @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
  • この世の果てまで
    この世の果てまで
    『この世の果てまで』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 独特で不思議な感覚になるゲームでした このぐるぐるの先がどうなっているのかもとても気になりますし、想像するのも楽しいです 雰囲気がすごく良く、落ち着いて遊べて面白かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!