heart

search

コメント一覧

64641 のレビュー
  • あおり運転を撃退するたったひとつの方法
    あおり運転を撃退するたったひとつの方法
    あおり運転の恐ろしさを身をもって体感できるスリル満点な体験っ!! 迫ってきたり予測不能な動きを見せる後ろの車にドキドキっ!! そして、タイトルにもある気になる「撃退方法」とは…!! @ネタバレ開始 すごいっ!!!まさかのパトランプ!! マコちゃんかっこいいっ!!! ………って、んんん!? あおり運転してきた人って、まさか……!! これは衝撃展開………!! 焦りながら表情が変わるマコちゃんがとっても可愛らしくて 「ううっ〜!負けるなマコちゃんっ!!」って応援しながらプレイしていましたっ!! とっても楽しかったですっ!! @ネタバレ終了 コミカルで臨場感あふれるハラハラドキドキ素敵な作品をありがとうございました!
  • 失落園で朝食を(ディープ版)
    失落園で朝食を(ディープ版)
    いいわぁ…歪んだ愛情、共依存 ヤンデレ妹、禁断の恋! 鬱々しいストーリーで最高だったし 二人の視点が、交互に入れ替わる表現は 物語の理解を深めて好きでした。 @ネタバレ開始 最初はブラッドのことは、嫌なやつだと 思ってたけど、今は哀れだなと感じます。 もちろん、両親の愛を受けていれば 多分ブラッドは、ここまで歪んでは ないはずだし、性格悪いのは恐らく 生まれつきだな。 クローディアへの、屈折した想いの描写が 本当に良かった、一人になるのは怖かったり 妹のことは好きだけど、普通にならなければ って足掻いている姿は、ほんと見ていて 面白かった! 断ち切ろうとしてるのに 未練たらたらで、結局流されるところは 彼の魅力だったし 何だろう…最初は、普通の家族愛だったけど 家庭環境のせいで、屈折した愛情を妹に 抱いたって理解したけど、どうなんだろう? お前さえ居なければって、言ってたけど 居なかったら、ここまで生きてこれたのか? とほんと思う。 しかし、両親が姉弟とは意外でした。 子供二人に、見向きもしない理由を 理解できてよかったけど、自分勝手 過ぎないか?って思ったし、二人だけの 世界で酔いしれてんだなと納得も できました。 クローディアは、愛が重いとは感じたけど 私は、あまり性格が悪いとは 感じなかったかな、お互い独占力も強いし 愛憎マシマシドロドロだとは、思うけど ブラッドは子供の時から、口悪いからな… でも内心では、悪態をつくけど 妹ちゃんには優しいし…わからない もしかして、私が妹ちゃんを可愛いと 思って、贔屓目で見てるから そう思うとか? 蔑んだ目とか 最高なんですけどね。 …難しい、考えが浅くて申し訳ないです。 話は変わりまして、作者様の他作品と 比べて、官能的なシーンが多くて 意外に感じたし、でもそれがギャップを 感じて、好きだったな…と思います。 表現がセクシー! 妹ちゃんかわいかったー! ブラッドも、最初見た時から 窶れている表情も魅力的でした! あとあと、マウントを取るシーン 立場が上でないと気が済まない描写が あったけど、雪葬のネージュでも そんな描写あったなと思い、より作品を 面白く感じました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    読み終えて、凄い充実した時間を 過ごせたなと思いました。 @ネタバレ開始 アヴェルズが、変わっていく…いや 元の優しい彼に、戻っていく様子は ほんと良かったし、だからこそ この結末しか無いのか…と思いました。 ほぼ心中だよね… でも、それしかないか… アヴェルズは、仕事とはいえ ネージュの家族を殺めているし 彼女も、今まで復讐の為だけに生きていて 今更、復讐を辞めて二人で仲良くなんて できないよね。お話的にもそう ほんと、やりようのない気持ちで 一杯だけど、それでも言えるのは プレイして良かったし、ビターエンドとは 思うけど、救いはあったと感じます。 アヴェルズは、優しい心を取り戻して ネージュも、復讐を果たし 空っぽの自分に、アヴェルズという 好きな人を入れられたし どうか…死後の世界があるのなら 二人には、それこそ 最初に出会った時の様な、お互いを からかい合う関係に戻ってほしい限りです。 出会った時の会話や、その後の二人は ほんと好きだった。表情は少ないし言動も そっけないけど、ネージュと接することで 冷たい心が、溶けていくみたいな感じ 凄い好きでした! @ネタバレ終了 プレイ時間20分? いやいや、倍以上で 大変満足だったし、濃密な時間を 過ごせて良かったです。 ありがとうございました!
  • はい、いまの罵倒反則 ペナルティキス…いくよ(笑)
    はい、いまの罵倒反則 ペナルティキス…いくよ(笑)
    最高でした。特に声優の声がとても好みでした。 聞くすべてのセリフが我慢できない すべてのエンディングを得た後も、声がずっと聞きたくて何度もプレイしてしまいました。 内容とすべてのエンディングルートが最高でした!
  • 【5分間】VOICE CAKE1-異端な脳がサンバしても-
    【5分間】VOICE CAKE1-異端な脳がサンバしても-
    面白かった…いや面白かったです。 遊んだことのないジャンルってのもあるけど 圧倒されましたね…。 @ネタバレ開始 作者様の七変化の様なボイスは ほんと凄かった… ふざけ倒している、声もあれば 可愛い系の声や、ギャル風の声だったり しゃっくり問題の声は、特にツボで 何回も聴いてしまったし 一番、二番って声は、癖になる声でした笑 そして最後は激ウマED…!マジすご… イラストも、使い分けが凄かったし 可愛いキャラと、タコの様な生物は ほんとに、同じかー?と思う程でした。 @ネタバレ終了 マジで凄いっすわ…ありがとうございました!
  • momo_memory.htm
    momo_memory.htm
    モモくんとの会話は少ないけど 表情は豊かだったし、時折言葉を話す 彼の姿は、とても魅力的に感じて モモくんには、大変癒されました! @ネタバレ開始 最初、主人公のおれくんは、仕事で辛そうな 描写が多かったけど、モモくんと出会った おれくんは、幸せそうに見えたし 遊園地での二人は、親子の様な関係に見え 心が大変潤いました。 遊園地は、モモくんが喜ぶ姿もあるけど おれくんも、一緒に楽しんでいるところが ほんといいなーって、思ったし ルートによって、モモくんの反応も 変化するのも、魅力的に感じました! 例えるなら、遊園地は元気一杯 水族館は、静かな楽しみ…? 言葉足らずで申し訳ないです。 モモくんが一番可愛いのは 揺るぎない事実だけど、メニュー画面も 可愛くて好きでした!  @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    このゲームに全く関係ない実況動画からこのサイトに飛び、ふと目に入ってやってみた魔王ちゃんシリーズにどハマりし、ここまで辿り着きました…!! もう、言葉では言い表せないほど沢山の感情が溢れ出しました。本当に素敵なゲームでした。こんなに素晴らしいゲームを無料でプレイさせてもらえて感激です!!ありがとうございました。 @ネタバレ開始 お気づきの方多いと思うのですが、同じ内容の書き込みが見当たらなかったので少しだけ言わせてください。 先輩って魔王ちゃんシリーズの臣下ですよね?!?! がっつりニナに後輩萌えしちゃってますよね?!?! 魚が好きだったのもテンタクルスだったからですよね?!?! 取り乱してしまいすみません。 ヒューノくん、レベルの割にものすごく優秀でしたもんね。 魔王ちゃんを煽ることはあっても、忠実な臣下だったと思うので、魔王ちゃんを失った時どんな気持ちだったのか想像すると胸が痛くなります。魔王ちゃんが倒される前にヒューノくんはもういなかったのかもしれませんが。 また、違うかもしれませんが、ニナにアイデンティティを語るときの先輩の言葉は、本当は自身の記憶を知った側だったからこそ出てくるものだったのではないかなと思いました。もし仮に自身の生前を知った上で絡繰になる選択をしたのだと思うと、先輩の葛藤やニナに対しての妬ましいという発言の裏が見えてくる気がします。 ヒューノくんもとい先輩のことを熱心に書きすぎてしまいましたが、先輩単推しという訳ではなく、魔王ちゃんシリーズ含めこの作品の登場人物全員大好きです! やっぱり個人的には永遠エンドよりも終りエンドが好きですね!! 他にも考察や感想を山ほど書きたいところなのですが、止まらなくなりそうなのでここまでにします。本当に素敵なゲームをありがとうございました。 @ネタバレ終了 続編がもしあれば必ずプレイさせていただきます!! 無理はなさらず、ご自愛くださいね。
  • 寄生の園
    寄生の園
    妖艶な雰囲気の2人に惹かれて体験版をプレイし、ついに出会えた本作!楽しみました…! @ネタバレ開始 常にダークな雰囲気なのかな?と思ったら、予想外になんてほのぼのとした日常。 しかも双子がくるくると表情を変え、可愛くしゃべり、動き、とにかくどちらもいい子たち。日に日に増していく愛着。 どちらかを選ぶしかないの…?2人とも救えないの?と決断の日が来て…。 ニーナ・イーナ個別エンドはどちらも切なく、さらにボンさんが2人に愛着がわかなかった場合のエンドが凄惨で胸がキュッとなりました…。 ボンさん、辛かったんだね…。 「エンドは4つしか見れない」とはどういうこと?と思ったら。そういうことだったんですね…。 私はニーナが気になっていたので彼女を選びました。人類を救った?ニーナとは別の存在? 予想外の真相を聞けて呆然としておりました…。なんて切ない世界を生み出してくれたんですか…!! 本当にもう1人のエンドを見れず、ロードもできず、終わったんだな…と余韻がすごかったです。 @ネタバレ終了 儚くも美しい世界観でした。これからプレイする方もぜひ「選んで」ください。 この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 掌
    まつぼさんお得意の、ほんのり切ない部分もあり、最後には優しい雰囲気の作品でした。 おばあさんが手をふるのは、もしかしてなにか見えない存在とかなのかな?と思っていたら… @ネタバレ開始 まさかの、木で病院の窓が見えなくなっている状態だったとは! 例のパンデミックならではのほっこり物語で、とてもあたたかい気持ちになりました! おまけの構成もオシャレで、日記が特に好きでした! @ネタバレ終了 とても丁寧に作られた、作中では季節が巡っているけどゆっくりとした時間が流れる作品でした。 この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • アイドルと〇〇しちゃダメですか?
    アイドルと〇〇しちゃダメですか?
    SNSでこのゲームの推薦や感想がたくさん投稿されているのを見て、プレイしてみました。たった1時間のボリュームのゲームがこんなに精巧で完成度が高いとは思いませんでした。@ネタバレ開始 特にエンディング6の締めくくりが気に入りました。ここをプレイした時は思わず笑ってしまいました@ネタバレ終了 (もちろんゲーム中にも何度も笑わせてくれる場面がありました)。こんなに面白いゲームを作ってくださり、本当にありがとうございます!最近ゲームに没頭する時間もあまり取れていないのですが、このゲームのボリュームはちょうど良かったです! 上記の内容は翻訳ツールを使用しています。誤りがあれば申し訳ありません!
  • Florence -フローレンス-
    Florence -フローレンス-
    ずっと気になっていた作品をやっとプレイすることが出来ました!! 重厚な世界観とするすると頭に入って来る美しい文章で、最後まで一気に読んでしまいました!!!!! 一難去ってまた一難の怒涛の展開に、読み進める手が止まりませんでした。水彩風のイラストも終始美しくて本当に絵画のよう……。 @ネタバレ開始 表面上は友好的な優等生のセドリックくんとツンケン問題児のユリウスくん。 正反対なこの組み合わせに最初はどうなることかと思いきや、試練やトラブルを共に乗り越え急速に仲良くなって行く様が最高にアツいバディモノでめちゃくちゃよかったです!!最初のかくれんぼ試験めっちゃ好き。 思ったよりもずっと早くユリウスくんがデレてくれて(?)、以降ニコニコと後をついてくるのが大型犬みたいでかわいかったです。 食券ですげー喜んでるのめちゃくちゃ可愛い。彼にはもっとおいしいものいっぱい食べて欲しいです(謎母性) ユリウスくんがセドリックくんを信用していくのとは反対に、彼の方はストーリーが進むにつれて態度がつれなくなっていく・秘密主義が目立ち始めるのが美しい物語の対比だなあと思いました。どっちも親密度が上がっているからこそ起こることなのが分かるのが余計に。 他の誰も信用出来ない、信用してはいけないという厳しい境遇の中で生きて来たせいで完成しかけていたセドリックくんの価値観や人生を、その正体を含めユリウスくんという男の登場で間一髪ブッ壊してくれたのが見ていてめっちゃ爽快でした!!!! ユリウスくんが不必要な同胞殺しを望むわけではないのは存じておりますが、あまりにもお似合い最強バディ過ぎるので将来は二人で組んでフローレンスのヴァンパイアハンターをやってて欲しいな~~~!!!!せっかく強くなったんだしね!!! でもこの街から解放されて、いっそ二人で旅とかに出てしまって欲しい気持ちもあります。心がふたつある。 リリー先輩と二コル先輩の関係や進展?もうずうず気になっていた身としては、最後の顛末に色んな意味で咽び泣きました。 二人共いなくなっちゃった……どうして……。 リリー先輩はともかく、二コル先輩に関しては続編で分かるのかなあ。 続編を読むのが楽しみなような、やっぱクソ怖いような複雑な気分です。 ううう~~~でもウィリアム様好き過ぎるので早く攻略した~~い!!!えんえん!!!!顔がいい!!!!!!! 二コル先輩口は悪いけどなんだかんだお人好しなの可愛くて好きです。アトリエのセーブポイントのような安心感エグい……。 戦ってるところも見てみたかった……ナ~……(目そらし) FAはベストキャラデザ賞(私調べ)のディヴァルさんを!!!!!! ヴァンパイア姉弟めちゃくちゃ好きでした!!!!!!!!! 戦争を仕掛けられた頃の一学生だった彼らには非は全くないのですが、あれから100年も経ってしまうと人間にとっても街にとっても、おそらく同族にとってもあの二人は今の生活を壊す「過去の遺物」でしかなくて、結局臭いものに蓋をする以外の結末を選ぶことが出来なかったのがとても切ないです。 あの街の歪は大き過ぎて、もはや正解は存在しないんですよね。いや、分かってるんですけども……。 私には全部燃やしてリセットするしか方法が思いつきませんでした!(蛮族) @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました!!! 今年公開された続編も折を見てプレイさせて頂く予定です~!!たのしみ!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    本当に素敵なゲームでした 生まれて初めてゲームで涙を流したと思います… ゲームより、作品と呼ぶ方が近いかもしれませんね そのぐらい感動的で深く感じ入れる作品でした😌 この、一つの作品に出逢うことが出来て心から良かったと思います 本当にありがとうございました
  • 黒猫骨董品店
    黒猫骨董品店
    youtubeにて実況させていただきました。 @ネタバレ開始 骨董品店に訪れた女性と亡くなったおばあちゃんとの関係が気になります。 当初人形を手放したがっていた女性が箱の存在を知った途端に形見を置いていけ ないと言い出すなど奇妙な点がいろいろと・・・。 @ネタバレ終了 シリーズの第一弾ということで続きが楽しみです。
  • 歪曲世界と持ち出せない図書館
    歪曲世界と持ち出せない図書館
    全ED見れました~~~!!!図書館を探索するゲームということで終始ワクワクドキドキでした!!!毎回思うのですがやはり世界観が好きです~~!!!一気に引きこまれます!! @ネタバレ開始 複数の世界線が干渉している感じがすごく面白かったです!!図書館の探索を通して世界観が少しづつ明るみに出てくるのが本当に楽しくて楽しくて...... ミドセさんかっこいいし強いしですごく好きです......サフィルスさんビジュがめちゃくちゃ刺さっており......この二人の落ち着いた雰囲気での探索が心地よかったです!図書館という舞台ということもあってすごく落ち着けました。時折見られる水の描写なども気持ちよくて.....特にED4のタイトル画面に戻った後が好きすぎました.........余韻....... 魅力的なイラストもたっぷりで最高でした..... @ネタバレ終了 プレイできてよかったです!!!ありがとうございました!!!!
  • いばら姫が素直になるまで
    いばら姫が素直になるまで
    制作中からずっと楽しみにしていた作品をプレイさせて頂きました! めちゃくちゃ……よかったです……!!!!!!(胸がいっぱいでそれしか言えないボキャ貧) ストーリーも世界観もめッッちゃくちゃ練られていて、次は一体どうなるのか!?と夢中になりながら一気に読破させて頂きました!! ある程度の長編なので、プレイヤーが少しずつ読むことを想定したチャプターセレクト機能・おまけモード等、あらゆるところに制作者様の本作にかける情熱とこだわりを感じて最後までとても楽しかったです! @ネタバレ開始 おとぎ話のような開幕から一転、100年ぶりに瞼を開くとそこにはなんだか様子のおかしい笑顔をした王子様がいて……!?!?!? こっちに対する困惑がしばらく続いたおかげで、私もオレリアちゃんもシリアスモードからの緊張が解けました(褒めてます) サムネを見た第一印象と、自分の中での金髪王子様のイメージが高飛車俺様系だったので、素直じゃないオレリアちゃんとフィル王子のケンカップルのような関係になっていくのかな……?と思っていたら全然そんなことはなく、勤勉で優しく、ちょっぴり笑顔が下手なだけの素敵な王子様で、いい意味で予想を裏切られました。めちゃくちゃ優しくて優しい……好き……。 でも自分の中だけで話を完結して相手に意見を聞けないのはね!!だめだよ!!!だからこんなに拗れたんだよ二人とも!!!!!(最初のフィル王子エンドで死にかけました) わりと序盤でレアンドルさん(我が推し)がオレリアちゃんを好いている雰囲気が漂って来たので、あれ!?もしかしてもうルート入ってる!?と思っていたら全然共通ルートで咽び泣きました。どう足掻いても一回振るのが正史でしんどい。 灯野さんが以前仰っていたBSSが好きってこういうことかァーーーーーーー!!!!!!と泣きながらプレイしておりましたが、切ないけどこれはこれであり!!!!と思えるハッピーエンドで終わる頃には満面の笑みになっておりました。あのルートの二人幸せになって欲しいよう。 余談ですがレアンドル兄さん関係好きなスチルやイベントめっちゃあります。 肩書からは想像つかない適度に気さくで隙のある人柄が私を狂わせるんや……。 最初に来てくれた二人も、お城の人達も(一部を除き)皆良い人ばかりで誰かと交流する度にほっこりニマニマ壁の中から眺めておりました(エマちゃんにドレス着せるイベントほんとすき) 皆が良い人だからこそオレリアちゃんのコンプレックスを刺激してしまう部分もあったかと思いますが、さらにそこから苦難を乗り越えて「いばら姫エンド」に辿り着けたのはやっぱり皆との交流やそれによるオレリアちゃんの成長があってのものなんですよね~。 本作にはいくつかのエンドがありますが、最終ルートでも選択のやり直し?が発生したように、実は全て同じ世界線上にある一つの物語、という解釈が一番腑に落ちるかなあとフルコンプした際に感じました。ごめんレアンドル兄さん(※個人的な意見です) 敵役として登場したマルスもネブラとも最終的には和解することが出来てほんとうに良かった……。浄化されたマルスさんカワイイ~!!!!ネブラちゃんのコイバナも切ないけど好き。シルウァ坊にはべしょべしょに泣かされました。紆余曲折あったけれど愛されて生まれて来たんだね、オレリアは……。 最後に自分を抱き締めて呪いから許すことが出来たあのシーン、めちゃくちゃ良かったです。 何と言いますか、本作はオレリア本人だけでなく、100年以上前から絡まっていた人々の因果のイバラを一つ一つ時間をかけて解いていく物語だったんだなあと、そんなことを思ってしまいました!!! あまりにも読後感が良すぎるーーーーーーーーー!!!!!!天才!!?!?!??!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!! フェスが始まってからも沢山応援させて頂きます!!!
  • Only Dance !
    Only Dance !
    とても大好きなゲームです。 @ネタバレ開始 踊るのをやめたときとか女の子に話を聞くときとか、音楽がとまって若干の不穏味を感じたときはヒヤリとしましたが涙が踊りを再開したときは安心しました。涙だから消えていってしまうのは当たり前ですが、ようやく女の子に笑顔が戻ったときに涙が消えていってしまうのがすごく寂しかったです⋯⋯でもまた女の子が泣いたら、涙が生まれて踊り出して⋯⋯繰り返してくうちに元気が出るのだろうな、と思いました。 @ネタバレ終了 落ち込んだ時、悲しい時、しんどい時などにプレイしたい、素敵なゲームでした。
  • マリオネット・パラシュート
    マリオネット・パラシュート
    とても大好きなゲームです。 間違いなく私の人生を変えてくれました。 @ネタバレ開始 ふとした時、眠れない時、明け方、主人公とクドーさんに会いたい時、繰り返し繰り返しプレイしています。最初に見たのは、END1のハピエンでこれだけでも満足度が高かったのにEND2を見てもっと沼りEND3で胸を痛めEND4でこの世界観に更にハマりました。BGMや背景など、どこか懐かしい雰囲気で切なくてワクワクしてドキドキして、初めてプレイした時の衝撃を覚えています。主人公のこともクドーさんのこともパラサイトさんのことも大好きになりました。全体的に赤くなった時、クドーさんが死んじゃった時、主人公がクドーさんの歯だけ見つけた時、主人公と同じ気持ちになったかのように寂しくてしんどくて、全END回収した後もう一度END1を見ました。宇宙用語が出てきた時勉強になりました。全編通してほんとに素敵なストーリーで最高です。 @ネタバレ終了 初めてノベコレという存在をこのゲームで知って、一番だいすきなゲームになって、グッズも買って、他の作品もプレイして、作者様が作るゲームが一番大好きになって私もゲームを作りたい!って思いました。本当にずっと大好きです。
  • 偽りうさぎは愛を買う
    偽りうさぎは愛を買う
    他作品とリンクしている、との情報を聞きプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 えっ●なことをするのだろう、と思ったので刺されたのには驚きました! 別作品の時はそうは思いませんでしたが、ナユタくんそりゃ刺されるわ、と。 ラストで自●しなかったのは良かったです。 たとえ小さい力でも、界隈を変えられる事を願って……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 愛のない世界で愛されたくて仕方ない僕たち
    愛のない世界で愛されたくて仕方ない僕たち
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 鋭い文章が心地よいです。 @ネタバレ開始 この作品で、愛とは何だろうと考えさせられました! 相手もネタだと思っていたのだろうに、100万集めてしまう執念はすごいですね。 すれ違いは切なすぎました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • そうです、貴方の恋人です。
    そうです、貴方の恋人です。
    作者様のゲームが好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 配信者のルートは、実際にありそうでファンとしては切ないですよね。 戸を開けたら刺されそうだなぁと思うところでゲームが終わったので逆ルートも遊びました。 このゲームの相手の子(名前不明)は超ポジティブで、自身がストーカーなのに彼女もストーカー呼ばわりなのには、少々笑ってしまいました……。こちらの方は、行動力がある彼に彼女が刺されそうですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。