heart

search

コメント一覧

63929 のレビュー
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    配信でプレイさせていただきました! 大作戦の2作をやってからこちらをプレイしました。 大作戦はテンション高めの明るい作品でしたが、 こちらはしっとり切ない感じで、その落差がかなり刺さりました…! どちらのエンドもとっても素敵で、 みんな幸せになってほしいです…;;
  • 魔王ちゃんの聖女誘惑大作戦!
    魔王ちゃんの聖女誘惑大作戦!
    配信でプレイさせていただきました! 1作目をプレイしたのでこちらもプレイ。 相変わらずテンポとノリが良い作品で、勇者さまも続投なのがとっても嬉しかったです。 3作目を切望…!
  • 魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    配信でプレイさせていただきました! 聖女誘惑大作戦の公開ツイートを見て、あっ1作目があるのか、とこちらを先にプレイ。 テンポとノリが良いのに、しっかりきゅんきゅんしてしまう素敵な作品でした…!
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    ポストアポカリプス的な世界観にもかかわらず、 陰鬱さなど全く感じさせない、力強い前向きな思いが感じられる作品でした。 @ネタバレ開始 Extraに登場したカナイの両親の優しい人柄、旅人さんの逞しさ、 そして本編の思いやりにあふれたシェリーとカナイ。 登場キャラクター全員が本当に眩しく感じられる作品でした。 また、プレゼントの中にあったポシェットがカメを模したような デザインだったのは、同じくカメがデザインモチーフのシェリーが 自分の事を忘れないでほしいという思いを込めて作ったのではないかと思い、 胸が熱くなりました。 @ネタバレ終了 ドット絵のクオリティも素晴らしかったです。 素敵な作品を本当にありがとうございました。
  • おかしな家族
    おかしな家族
     初めて作られましたゲームとの事でしたので、遊ばせて頂きました @ネタバレ開始 ヒナタちゃんが妄想癖なのか、薬の副作用で幻覚が見えているのか 兄は本当に宇宙人なのか、気になる内容でした  作品の方、ありがとうございました こっそり実況させて頂きました
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    @ネタバレ開始 自分は覚えてるのに相手は覚えてないって辛いよね。ありふれた状況かもしれないけどやっぱり感動するよね。
  • とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    フルコンプしましたー! 周回前提のシステムだったので助かりました。 開始から動く動くっ。ムービーが贅沢すぎてプレイ前からわくわくしました。 選択肢を選んだ時のキラキラも、UIも全部が可愛かったです。 まさに新婚さんのウキウキ感いっぱいでした。 さくっと遊べる長さですが、しっかり作りこまれているのでとても濃厚な時間になりました。 @ネタバレ開始 選ぶ年齢で対象者が変わるシステム、面白いですね。 それぞれ個性があるので、どのルートも新鮮でよかったです。そして3人ともパートナーにデレデレなのがいいっ 恋愛ゲームなのに、がっつりオカルトで驚きましたが彼女のその後も楽しそうでよかったです。 クリアしたあとのムービーもとってもよくて。作中で語られない二人の思い出が垣間見れてよかった~。 @ネタバレ終了 メガネざんまいのノベルゲーム。楽しかったです~! ありがとうございました。それぞれ眼鏡の形が違うのが好き
  • みえない二等星
    みえない二等星
    構図としては「軽音楽部と天体観測の青春物語×恋愛×ボーイ&ガール・ミーツ・爺さん」という欲張りセット。一本道のノベルゲームである。 星を主題にした音楽はいくつもあるが、「これら三つのジャンルを組み合わせてどうやって話を成り立たせるのか?」という好奇心があってプレイした。 @ネタバレ開始 加賀谷北斗:本作の主人公。幼馴染持ち。何でもそつなくこなせるが、一定のレベルまで行くと冷めてしまう、という少年ジャンプ系の主人公像とは程遠い性格。 高村爺さんと出会ってからは、青臭さのある少年になっていく。そういう意味では、主人公の成長物語とも呼べる。 来瀬美波:本作のヒロイン。クールなイメージ。青春物語と恋愛の側面を担う少女である。過労で倒れてしまった北斗のために自分で弁当を作ったり、カフェのシーン以降はかわいい側面も見せるなど、ヒロイン力を引き出されていくのが魅力的だった。 高村清二:本作のアナザー主人公。深みのある声が印象的だった。最初は星や星座の博識っぷりを披露し、ギターも見事な腕を披露する謎の爺さん。実は妻の死から天体観測をもはや執念と言うべき想いで続けていた、という過去を主人公の追求で認める。最後は余りにも出来すぎじゃない?と思えるほどのドラマチックな死を遂げることに。また、劇中では主人公の追求も不完全なまでは上手く受け流したり、認めた後も「探偵ごっこをするにしては未熟だ」と諭すなど、ただの気の良い爺さんでは終わらず老獪な一面も見せている。 実は私生活はジャンキーであり、「まあ糖尿病になるのもな...」という感想を抱いた(ただし、糖尿病のかかりやすさは体質や遺伝も強く関わっている)。 草間 令人、天宮 奏女、保科 七音:主人公とヒロインの先輩達。おふざけや茶化し担当ではあるが、良い先輩。話の本筋には深く関わらないが、物語の清涼剤として機能している。 @ネタバレ終了 切なく、美しく、胸が温まり、それでいてところどころコメディ要素も程よく混じった良作。読み進める手が止まらずあっという間に完走した。 誤字は数か所あるが、あまり気にならないレベル。ゲーム自体の完成度や声優の演技力も高く、 「これを無料で出来るのが信じられない」 というのが正直な感想である。
  • Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-
    Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-
    配信でプレイしました! 本編とおまけの話は最初にリリースされたときにプレイして、今回は追加された「おまけの裏話」をプレイしました。 そしたらとってもおもしろくて、「本編」と「おまけのお話」を再プレイしたくなりました!! 演出が本当に最高です。 シリアスな場面なのに笑える箇所もあるところが好き。 @ネタバレ開始 ピクトさんの例のあれが、まさか鞠花の差し金だったとは想像もしなかったので、1番ツボにはいりました。 @ネタバレ終了 ステキな作品、ありがとうございました!
  • ティアマトの星影
    ティアマトの星影
    偶然目に留まってプレイさせていただきましたが、SFを絡めた変化球を含みながらも基本は大定番ともいえるボーイミーツガールもので、残虐さや鬱展開でアピールする昨今のゲームやノベルに飽き飽きした体に染みわたるような爽やかさがありました。少し古風なキャラ絵も作風に良くマッチしていたと思います。素晴らしい作品をありがとうございました。 …ちなみに私は「グルームブリッジ34」や「ラランド21185」、「はくちょう座61番星」などSFに取り入れやすい近傍の恒星が大好きです。次回作では是非ご検討ください(笑)
  • 雨音と退屈
    雨音と退屈
    プレイ・実況させていただきました! 雰囲気が良くて楽しかったです! @ネタバレ開始 非常にウィットに富んだ面白い会話をしてくれるので、夢中になってプレイしていました。作者様の知識から生まれた言葉を聞いているので、不思議と作者様と対話しているような気分にもなり素敵でした。 パンを右から食べるくだりは普通に騙されました。やられました。 こういう会話が面白いゲームって憧れますけどなかなか難易度高いな~と思いながらプレイさせていただきました。僕もこういう作品作ってみたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 十二股全部フる
    十二股全部フる
    凡さんのゲーム…すごく大好きです。 いろんな作品、何度も遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 ウラルにめちゃくちゃ惚れているので、バッドエンドで手を近づけられた時は、「ひぇぇ」と言ってしまうくらい、最高でした。本当にありがとうございます…! @ネタバレ終了
  • ほしをさがして
    ほしをさがして
    無気力な女子と幽霊女子、そして二人の仲介役とも呼べるミステリアスな先輩女子とラフな先生、モブキャラ数人が登場人物のノベルゲーム。フルボイスである。 @ネタバレ開始 ゲーム内での選択肢は二つあるが、ノベル自体は一本道で進む。 一番心を揺さぶられたのは、めいがいなくなることに強がっていた主人公が不意に涙を流すシーン。オレは入院していた父方の祖母に立ち会ったことがあるが、愛憎はあったもののその時に命が長くない、と感じた経験もあった故かもしれない(現時点でその時から6年経っているが、祖母はまだ生きている)。 話のテンポは冗長に思えたが、クライマックスはそれまでの展開のタメを爆発させるかの如く一気に進むのが見どころ。とはいえ、エンディングは尻切れトンボのような呆気なさを感じた。 @ネタバレ終了 良かったこと ・それぞれの登場人物の感情を言葉で上手く表現している ・声優の演技力 気になったこと ・誤字脱字が結構ある
  • DONARE
    DONARE
    全エンディング完走させていただきました!! 考えさせられる重い題材に、心を惹きつけられました。そして進むにつれて見えてくる真実、非常に楽しませていただきました。 ゲーム好きにはプレイしていただきたい作品です!本当にありがとうございました!!! @ネタバレ開始 エンディング回収の順番を気にする必要がなく、それぞれでちょっとずつ真実が見えてくる構成は非常に感心させられました。 登場人物全員狂ってるんですよね。エンディングまではその雰囲気が見えてこなかったので、良い裏切り要素だと感じました。少なくとも私は大好きです。 半強制的にED1→ED4の順番で回収させられることも好きですね。「これ作者良い性格してるな(褒め言葉)」と感じました。 そして最後のおまけの一枚絵。見た時の私の気持ちの再現です。 「おい〜!作者〜〜!!お前マジで〜〜〜!!!許さんぞ〜〜〜〜!!!!(大好きになってる)」 とにかく裏切られました!!最高です!!ありがとうございました!!!!
  • もう終わりにしよう
    もう終わりにしよう
    プレイ・実況させていただきました! なんとなく深夜に読みたい、むちゃくちゃいい作品でした! @ネタバレ開始 動画外で全ルート読ませていただきました。どのルートも本当に素敵でした。 文章ややりとり・描写の裏にある二人のこれまでの生活がすごく想像できてプレイ時間以上の奥深さ・立体感があるすごくいい作品だったと思います。 繁華街ルートが特に好きです。雪の中に片足ずつ靴を履いて帰るというのが良い思い出以外の何物でもなくてすごく関係性が愛しいです。 別れるエンドの「鍵を、遥が当たり前のように受け取って扉を開ける」っていうところが本作一番のお気に入り文章です。やばいっす。カップルあるあるみたいな感じですけど、この文章でぶわーっと二人の今までの暮らしぶりが再生される気がして最高でした。 動画でも言いましたが、ほんと素敵な質感の文章とイラストとBGMでよい作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    青春の爽やかさと三角関係の切なさのバランスが絶妙で、二人とも大切だからと恋心を隠して全力で応援する恋斗くんの姿はまさにサポート役の鏡…! @ネタバレ開始 イオンちゃんとすがりくんの恋が危機を迎えた時いち早く気付いて修復に動くもののすれ違いでこじれてしまい…。イオンちゃんへの気持ちも整理しきれていないなかで二つの問題にどう向き合うのか、心配しながら見守っていました。本編で無事仲直りして一安心&おまけで恋斗くんとの会話を楽しみつつ春の訪れのようなときめきを感じていたら…裏話(後日談)を読んで歓喜!笑 優しくて頼りになる恋斗くんが振り回されてる姿、とてもいい… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 馬鹿だね、魔法少女みたいな顔して
    馬鹿だね、魔法少女みたいな顔して
    全エンド回収させていただきました!! 最初に思った感想ですと、 「・・・・・・おっっっそろし〜〜っっ」 でございます。 (ほとんど)文章だけでこんなにも人を恐怖させられるんだなと。ストーリーの作り方に思わず関心しました。新たな形のホラーゲームを見た感じ。 また、考えさせる題材で素晴らしいと感じました。今を生きる我々にも通じるところがあり、より多くの人にこの作品が伝わって欲しいなと感じました。 @ネタバレ開始 細かいところのこだわりが非常に好きです。名前の部分なんかは特に。 「フウ」「アム」「アイ」→Who am I→自分が誰だかわからない @pray_cuckoo→「祈り」「春を告げる」→春告いのり さらに「ハレ」と「ケ」の「ハレ」と太陽の「晴れ」をかけていたりとか、ネーミングには特に驚かせられました。 割とちゃんとハッピーエンドを求めてプレイしていたのですが、途中で「あ、これ多分無理だ」と悟りましてね。とんでもない鬱展開、私は大好きです。 でもこのゲーム怖えよお。文章のみなのに流石だよお。 私も全てを完全に理解した訳ではありませんが、素晴らしい体験をさせていただきました。謎解きなんかは最高に面白いし(tipsとエンディングヒントがあるお陰でちょうどいい難易度感なのがまたなんとも)、それに加えて、がっつり心を抉られました!!ありがとうございます!!! @ネタバレ終了
  • モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    Xでモノマギア・カンタービレのことを知り、すごく気になっていたのでプレイさせていただきました!ストーリーもイラストもすごく綺麗で技巧が凝らされており、素晴らしいに尽きます。もうこの時点でお金を払いたいくらいです。 プレリュード版での内容は本編には反映されないとのことでしたが、キャラクター一人一人のストーリーがとても丁寧に作り込まれていて、正直「これがここだけのお話だなんてもったいない……!」と感じています。これをプレイしただけでも十分この世界観を体験できて、とても満足感がありました! 感じたことが多すぎてキャラクター全員分の感想を書いていたらとんでもない長さになってしまいました。お忙しければ飛ばしながら読んでいただいて構いません。 @ネタバレ開始 ・ベリル とにかく可愛い!!!ベリルさんも主人公も可愛い!!!護衛の子たちのやり取りも可愛い!!!TRUEENDルートは終始ほっこりした気持ちで読み進めることができました。 目の前に文句なしのイケメンがいるのに、自分の食欲を優先する主人公には驚かされました。まさか「断る」が正解とは思わず、一周目はまんまとBADENDの方に行ってしまいました……主人公の、あのケーキへの異常な執着は何なのだろう…… 再会したシーンはとにかく甘くて、ニッコニコで「可愛い〜〜」と言い続けていた気がします。ベリルさんが本当に優しくて良い人で、主人公を心配して叱っていたり、ヘリオルートでは弟を大事に思っていたりと、お母さん味とお兄ちゃん味が両方楽しめるお得な方でした。 ただ、そんな彼も闇が深そうなのが心配です……どうか幸せになってほしい…… ・ラヴァ 紹介文に"TRUEENDのみ"と記載されており、どういうことなんだろうと思っていましたが、本当に最高のお話でした!良すぎて、もうこれでプレイするのをやめてもいいんじゃないかと思うほど感動して号泣しました。 幼少期ラヴァくんの悲痛な問いかけは、彼の必死さと罪悪感がありありと伝わってきましたし、その後の老婆の「助けるのに理由なんてない」という言葉に胸が痛くなりました。またそれと同じことを主人公が言い、実際に老いた猫を身を張って助けたところは、まさに"主人公"でした。ラヴァさんも純粋で本当に良い人で、どちらも幸せになってほしい……! ・クロム ルート全部通して、本当にいい子だなぁ……としみじみ感じました。 冒頭の主人公に対してのあたりの強さに「これ本当に仲良くなれるのか……?」と心配していましたが、TRUEENDで無事に良い関係になれて、ふたりを保護者のような気持ちで眺めていました。クロムは多分まだ歳も若いですし、高校生の初々しい恋愛を見ているようでした。 クロムルートは他の方々のルートより比較的謎が多く、緑の国の役職や、何代目かの主人公(?)に関してもわからないことだらけで、モノマギアの世界観をもっと知りたい!と思える内容でした。 ・ラピスラズリ 身分の高い相手に対しても強かに接する主人公もかっこよかったですが、ラピスラズリさんが王という立場、そして自分の在り方について悩むところに、彼らしさが伝わって一気に惹かれました。途中の、彼の「母上、申し訳ありません。俺は……皆から愛される、良い王にはなれませんでした」というセリフには涙が滲みました。彼が心穏やかに眠れる日々が訪れることを願うばかりです。 また主人公の話す寝物語が面白くて、カラフに出された問題に自分も真剣に考えてしまうほど没頭して読み進めました(笑) ストーリーが面白かったのはもちろんですが、その配役には思わず笑ってしまいました(笑) シンの国王(役:ジェット)は口調が普段と違いすぎですし、侍女(役:セレナイト)に関してはもはや女性ですらない!!思わず3度見してしまいました。ラピスラズリさん含めて新衣装が見れたのはありがたかったですが、あの配役にはどういった意味が……? ・セレナイト 最初、彼に対して「優しそうでほわほわしてる」と感じていた私が間違っていました。ジェットさんとは違うベクトルで恐ろしい……ホラーゲームを彷彿とさせました。 しかしそんなセレナイトさんにも「あの方」に関する事情や、幼少期に主人公と何らかの関わりがあるようで……このプレリュード版だけでも、彼の恐ろしいだけでない切なさが感じられました。 しかし彼がやたら著作権に引っかかる名前を挙げていたのはなんだったのだろう……時々挟まれるギャグがまた恐ろしさを引き立てるといいますか…… ・ジェット 以前からXの方で公開されているイラストや情報を拝見していた中で、一番気になっていたキャラクターでしたが、想像を上回るインパクトと底知れない恐ろしさを感じました……!彼のこの世界での立ち位置や、セレナイトさん曰く「悪企み」についての謎が深まるばかりで、冬発売の製品版がますます楽しみです! 他のキャラクタールートの最後に必ず登場し、主人公を元の世界に戻すため(?)探していたとのことですが、毎回いいところで連れて行ったり、主人公がそのルートで経験したことについて言及していたりなど、実は見つけた後もしばらく見守っていたのではないかと考察してしまい……謎が多いです 自ルートでは、よくわからん小者モブをスマートに追い払ってくれたり、笑顔が優しかったりと、TRUEENDではとにかく甘かったですが、BADENDでは一転して残忍になって恐ろしかったです。立ち絵のイラストも同じなはずなのに、笑顔がドス黒い。〇し方のあまりの過激さに、プレイしている最中は心を無にして「ジェット鬼つええ!」とだけ感じるようにしていました(笑) 話し方も所作も〇し方もとにかくスマートなジェットさんでしたが、セレナイトルートの例のシーンに思わず「じ、ジェットさん???」となってしまいました(笑) あそこから最後までとにかく面白くて、シリアスな場面のはずなのにずっと笑っていました(笑) それまでどんなことがあっても気品のある振る舞いを崩さなかったジェットさんが、急に化けの皮が剥がれたかのように怒りを露わにしてセレナイトさんを罵倒(しかも語彙が割と可愛い)する姿を見て、私の中のジェットさん像がガラガラと崩れていくのを感じました。あのルートのおかげで、以前よりさらに彼が気になるようになりました! ・ヘリオ 圧倒的弟!!!可愛い!!!強がりで素直じゃないけれど、実は優しくて自分の感情に正直なところがとても可愛かったです。長男末っ子共に可愛くて、ぜひとも1度話し合ってわかだまりをなくしてほしいと切に思いました…… まだまだ若いのに、身分の差や環境に縛られて生きていく辛さには胸が締め付けられるようでしたし、だからこそ彼には前を向いて、自分の好きなように生きてほしいとすごく思うようになりました。あと普通に抱きしめたい。頭撫でてあげたいです。 主人公とのやり取りも、お互い不器用で純粋で、"虐げられる者の苦しさ"を知っているからこそ、真に分かり合えるんじゃないかと感じました。
  • ねぇ、あそぼ
    ねぇ、あそぼ
    実況させていただきました(事後連絡となってしまい申し訳ありません)。 最初から最後まで作者様の術中にまんまとはまり、 ドキドキしながら読み進めました。 @ネタバレ開始 「主人公は、とある青年?」の「?」が非常に気になっていたのですが、 ゲームをクリアしてようやくその意味が分かりました。 途中までは本当に蛭沼影志の物語だと思ってプレイしていました。 ゴムボールとボウリングのトラップにはまんまとひっかかり、 予想を外して先に進んでしまいました。。 そして激安戸建賃貸物件もすっかり信じ込み、 うさぎが助かるための鍵だったということも気がつくことができました…! 個人的にはハッピーエンドで本当によかったと思います。 最後までホラー系で行くストーリーももちろんありだとは思いますが、 幸せな気持ちで終わることができました、ありがとうございました。 蛭沼影志は一生そこから出てこなくていい!(^^; @ネタバレ終了
  • 叔父さんを堕とすまで
    叔父さんを堕とすまで
    実況動画にてプレイさせていただきました!まずタイトル画面から爆ビジュ炸裂の叔父さんが素敵すぎて…ストーリーを進めるごとに話し方や性格も理想的な叔父さんで、終始興奮しまくりの内容でした! @ネタバレ開始 特に最終日のキスシーンの描写はそのシーンが脳内で容易に創造できるほどに詳細に表現されていて、とても痺れました…!! @ネタバレ終了 完全版の完成もとても楽しみにしております!素敵な作品を配信してくださり、ありがとうございました✨