ミステリー・謎解き
3372 のレビュー-
レイカ ターヘル アナトミアプレイしているタイミングより状況が変わるゲームシステムが面白かったです。 少しずつ得られる情報のおかげで行けるフロアが増えていき、曜日によっても異なる訪問客が訪れているのを見るだけで楽しかったです。 プレイ時間自体長めのゲームではないのですが、タスクバーに常駐させて長期間少しずつ楽しくプレイできました。 過去作品の登場キャラがたくさん出てくるのも嬉しかったですし、ようやく到達した時に拝めるエンディングムービーのカッコ良さにも痺れました!
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐列車が舞台の推理ものに興味を惹かれてプレイしました。 列車という逃げ場のない空間で起こるミステリーにドキドキしながら読み始めました。 @ネタバレ開始 最初の窓の演出が怖かった……!未来が映る車窓は存在する!しかも危機的な未来! どう乗り越えるのか、犯人は誰なのか、気になりすぎて展開から目が離せません。 全員が犯人の身に付けているものを所持していて、もう全員怪しく見えてしまって……!めちゃくちゃ面白いです!! 撮った写真や手掛かりとなるものを見返せるのも遊びやすかったです。 窓の反射がトリックだったとは……!気づいた時の達成感が最高です。素敵な友人にとても助けられました! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
若津谷村の祟りゲーム実況させていただきました 個性的なキャラクターがとてもよかったです 笑えるシーンも多くて楽しみつつ、事件の部分には真剣に考えさせられました ありがとうございました!
-
ハムっとどーちゃん配信でプレイしました。 平成ポップというだけあって、ああわかる~~~ってネタがたくさんあって、非常に楽しかったで! 妖怪話も知らない内容がたっぷりで、いろんなことを知れました。 @ネタバレ開始 ラストの主人公のパワー系の行動に驚きました。 あとどーちゃんの動きが笑えて好きです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
ハナカマキリの心配信でプレイさせていただきました! 水平思考ゲームを体感できて、非常に楽しかったです!! 「これ質問したいな」という選択肢が、しっかりあります。 そして、質問を重ねてキーワードをゲットすることで、質問項目も増える。 水平思考パズルを、ゲームシステムに落とし込むとこうなるのかと感動しました。 @ネタバレ開始 直接的な答えではなく、得られた答えと結末から、自分なりにその背景や彼らの心を想像する点が、非常におもしろかったです。 他の方の想像も知りたいなと思いました。 音楽も聴きました! プレイが終わるまで聴くのを我慢をしていたのですが、シャイの心が描かれていて感動しました。 @ネタバレ終了 おもしろいシステムで、想像膨らむ素敵な作品をありがとうございました!
-
シュレディンガーの猫本くんUIがめちゃくちゃ惹かれました センスに脱帽です 楽しませていただき、ありがとうございました
-
シュレディンガーの猫本くんタイトルと絵柄に惹かれてプレイしました。 絵がとても素敵ですね… 短編ながら登場人物ひとりひとりも個性が出ていて好みです。 先生の犯行の動機や背景が気になります。 UIもシンプルで遊びやすかったです。 この作者様のもう少し長めの作品も遊んでみたいなあと思いました。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話本当にあった怖い話……の真相をどう暴くのか気になりプレイしました。 推理しながら読み進めるのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 冷静に物事を解明していくリットナーさんが格好良い。 どの話も最初に聞くと怪奇現象のように見えますが、周りの状況から考えると、確かに……!と思える点が次々と出てくるのが非常に面白かったです。 車とトンネルの話ではお爺さんの優しさにほっこりしました。 行きつけのバーの話は女性の正体や犯行手段に驚きました。ユーゴが無事で良かった…。 喋るキバタンの話はSNSやアニメの情報と連携した偶然の出来事がとても面白い構成でした。眼鏡の真相に思わず「やられた!」感が最高です。 マリアさんの話はケーキの件がなんとも可愛い。 バスタブの血はサスペンスなものじゃなくて安心しました…! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
椿屋敷の亡霊隙の無いがっつりミステリーでした。 これ無料でイイんですか!? のレベルです。 昭和ホラーミステリー、堪能しました!! @ネタバレ開始 クレジットが表示されるタイミングが絶妙で良かったです!! 物語の始まりを感じてワクワクしましたw 事件が進行するパートと事件後の資料から考察するパートに 分かれている構成が面白かったです。 これにより無駄な分岐もなく物語に没頭することができました。 幕間でのこの推理パートは、直前の復習も兼ねているので とても理に適っているなとも思いました。 このワード探しも適度な難易度で楽しかったです! そして、クライマックス!! そっか、この推理からだと、どう考えても犯人は自分なんだよな…… と思っていたら、自分が蓮司でないことに驚き!! えっ!? どういうこと? と思っていたら…… そうですか……「椿屋敷の亡霊」ですね!! タイトル回収はそういうことでしたか!! いやー、気持ち良くやられましたw @ネタバレ終了 少し長いお話しだったと思いますが、あっと言う間に感じました。 それほど没入して楽しませて頂きました。 素敵な作品、ありがとうとうございました!!
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐タイトル画面からだとシリアス怖い感じのサスペンスかと 思ったのですが、ヘタレプレイヤーにも優しい仕様&明るめなお話でした。 @ネタバレ開始 …といっても初回はパパさん選んで死亡しましたけど! 推理?何となしのヒントは会話からありそうですが基本は勘です(笑) リーマンは一番それっぽいからないだろうなと踏んで、お父さん。 それで失敗したので一番動作が鈍そうに見えるご老人が 意外性をとって二度目で犯人発見となりました。 奥様が一般人を装ってトラップの達人とか特殊技能の持ち主 だったらさらに胸熱ですね。 ふくよかで幸せそうなマダムで実は薬の目利き…伝説の殺し屋の 夫を手助けする女バディだったらと謎の想像をしました。 はじめからで、友人君が捜査員だったのが驚きましたが 働きたくないーとか言ってるからバイト感覚で組織に 入ってる感じでしょうか。 カニ弁当が出てくる感じから北陸とかあっちかなーと。 北海道でもおかしくはないですが、列車旅のイメージは 西の方かなと思いました。 @ネタバレ終了 列車の背景が実際にありそうという感じだったので ちょっとした旅気分(殺人事件ですが)を楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
偽りの殺人予告 ~天利探偵助手の事件簿~はじめまして、SOALのスカと申します! フェスのシメに好きなミステリーをと思い遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 い、癒し系~~~~!!! 「偽り」とあるので、殺人などは起きなさそうかな?と思っていたのですが、 どちらのEDもホッコリして何か赦されるような、温かい気持ちになりました。 今の時間にプレイするのにぴったりでした!音楽もゆったりして癒やされる。 転職したばかりの悩める主人公に、私も「逃げたってええやん」「気にしなくてええやん」と 思っていたんですが、ED2で天利さんがすべて言ってくれて私もすごくスッキリしました笑 自分を大事にしてくれなかった人たちのことは忘れて、いい職場で快適に働いてほしいです! ED1は、天利さんと話すうちに「あっこれサプライズパーティーだ」って気づいて 私はサプライズパーティーをあまり良く思ってない民なのですが 「こういうのならありだな、素敵だな」と思いました。 殺害予告はちょっと過激だったかもしれないけど…まぁ主人公さんが良いなら良い。 @ネタバレ終了 素敵で優しいミステリーでした! プレイさせていただきありがとうございました!
-
ヘルメネウスの箱庭公開されたばかりの頃、ビジュアルが強烈に印象に残り、その後DL数がとんでもないことになっていると聞いて「きっと素敵なゲームなんだろうな」と思っていました。私は異種間恋愛が好きで、自分でもそのような創作をしているため、TGF2024の終盤も終盤になってですが、ようやく始めることができました。 @ネタバレ開始 ポンコツゲーマーのため難易度は迷いなくイージーにしました。 DL推奨と書いてあったのにブラウザで始めてしまいましたが、最後まで不具合なく遊べて安心しました…… 獣人さんの名前を決められるとのことで「えっ好きな名前で呼んでいいの!?」とにわかにテンションが上がり、切なくも美しいピアノの旋律が響く中、5分くらい悩みました。(かわいい名前にしました) 「何見てんだ」 「何がしたいんだ」 「あなた暇なのか?」 序盤のこの3シーンが好きすぎる(?) 特にラハルさんがアシュリーのことを「あなた」と呼ぶのが可愛すぎるなと思いました。 でも、あとになってみるとそれもフラグでしたね……(名前では呼ばない的な意味で) 長編ゲームですが、謎解きパートがあまりにも楽しすぎて、どんどん時間が溶けていってしまいます。久しぶりにがっつりゲーム体験をした気がしました。 これだと思う言葉を入力→変換したら、読みは同じでも違う方の漢字が先に出てきてしまい「何でだよ早く当てたいのに!w」と思ったことが何度もあります(ただの私の変換履歴の問題ですね!) めちゃくちゃ考えて、正しい意味を当てられたときは快感でした。 その反面、日本語の奥の深さも感じました。同じ意味でも、いろんな言い方がありますよね。 もっと表記ゆれに対応してほしいという意見もちらほら見かけましたが、それを解消しようとするととんでもない労力を要することも、同じ制作者として痛いほどわかりますので(そもそも架空の言語と文字を開発するのがすごすぎる)、私は気になりませんでした。 ラハルさんにごちそうしてあげられたり(最初はうまくいかなかったけど……)、他愛のない雑談をできるのも楽しかったです。 失敗したパスタを作り直して、ラハルさんが「今度は上手くいったな!」と喜んでくれたのが微笑ましかったです。 実は市販のソースだったというオチでしたが……でもお料理は必ずしも手をかける必要はないですからね! ラハルさんに「いつも家にいるけど仕事ないの?」と言われたときは思わず「在宅勤務なんですよ。ゲームの中の私はね」と言ってしまいました笑 ラハルさんはとても優しくて癒されましたし、特に終盤以降プレイヤーの私自身に言われているようにも感じる言葉がたくさんあって、アシュリーと一緒に励まされた気がしました。 随所に挟まれる恋愛的なイベントはどれも鉄板なもので最高でした……アシュリーがラハルさんの発した単語について、おそらく察してはいても意味を聞けなかったのとか、この行動(愛情表現)の意味が人間とライカンで違っているのかとか、この物語以外ではなかなか摂取できないであろう栄養もありました。ずっと諦観を漂わせていたラハルさんが、アシュリーの愛のおかげでどんどん前向きになっていく様子がとてもよかったです。 アシュリーとラハルさんには絶対結ばれてほしかったし、シナリオがシナリオなので、どうしてもハッピーエンドが見たい!!と思っていました。難易度最低にしたおかげか無事辞書も埋まりましたし、どうやらラハルさんが酷い目に遭う心配はなさそうだ!とわかったときに心底ホッとし、アシュリーがテオさんの前ではっきり「彼を愛している」と発言したときには涙が出ました。 最後の最後でラハルさんが、やっと名前を呼んでくれたことに震えました。 そして辞書の最後の言葉が、「愛す」だったことも…… テオさんは最初印象最悪だったけど(笑)、テオさんにとってアシュリーは仲間の妹なわけだし、もしかしたら「大切な人を奪われたという立場は同じ。だからこそ一緒に、ローエンを奪った存在を憎んでほしい」という思いがあり、でもアシュリーはそうしなかったので、なぜ?という怒りや理解できない気持ちがあったのかもしれません。私の言いたいことをラハルさんがちゃんと言ってくれたのでよかったです。 私事で恐縮ですが、最近実父が逝去したため、ローエンさんに会ってみたいと言ってくれたラハルさんの気持ちが、自分のことのようにうれしく感じました。 最後の複数の選択肢(原石とか研磨の)は合ってるかどうかわからなくて不安でしたが、無事ED1と2を両方見届けることができました。 続編もあるとのことでページを見に行ったのですが、まさか……ふたりのその後を見ることができるなんて。 少し遊びましたが、平和なスピンオフ(まあまだ問題は山積みですが……)という印象を受け、とても安心しています。 プレイし始めたその日に、1周年と移植のお知らせを聞くことになったのは驚きでしたが、これも何かの運命だろうと感じました。おめでとうございます。そして設定資料集まであるんですか!?電子版にしたら今すぐ読めるけど、紙の本はpixivファクトリー発送ってことは読めるまでかなり時間が……でも紙の本にしかない絶対的価値があることを私は知っている……(頭を抱えながら) ラハルさんの最初の言葉も今ならわかるかもしれません。 スクショを保存したので頑張って解読してきます! ここまで書いて気づきましたがなかなかの怪文書になってしまいました!(笑) でもこの妄言はお許しください!ラハルさんとアシュリーは結婚しました。私の脳内で @ネタバレ終了 TGF2024コメントキャンペーン最後の日にプレイするにふさわしい物語でした。 このゲームが生まれたことへの感謝と、心からの拍手を送ります。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話タイトルだけ見てヒトコワ系のお話なのかな?と思いつつプレイさせていただきました。 推理系ゲームが好きなのでワクワクしつつプレイ! @ネタバレ開始 一つめのお話が終わった段階で理解しました。こっこれ、ホラーじゃなくコメディだ〜!!!!! 美しいイラストで繰り広げられるシュールなギャグのギャップに爆笑しながら遊ばせていただきました! 実写の鳥さんが出てきたところが大好きです!鳥、可愛いですね……。 謎解きもヒントが優しくて察しの悪い私でもちゃんとクリアすることができました。あ、ありがたい……。 キャラクターみんな魅力的でクリア後には特殊警備団のみんなが大好きになっていました。 彼らの仲良しで可愛いやりとり、とっても好きです! 今後のゲームにも出てくるようなので楽しみにしています! 個人的にエミリオくんが可愛くて刺さったのでFA失礼します! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました〜!
-
イーモズとポテソンの事件簿〜あるイモ農家の悲劇〜イーモズ、ポテソン、そしてイモ1~4たちみんな見た目だけでなく言動もキャラが立っていてミステリー物としてとても面白かったです。 @ネタバレ開始 いつか出所したイモ2も交えた続編が作られると、とてもうれしく思います。 @ネタバレ終了 サクッと遊べてとても楽しい作品をありがとうございました。
-
ル・ソレイユの殺人時間のあるときにちまちまと進めて、ようやくクリアいたしました! 雪山の中のペンションを舞台にした王道のクローズドサークルミステリーで、次は何が起きるのかとハラハラドキドキしながらも、 ストーリー展開もキャラクター描写、さらにはキャラクター一人一人の立ち絵、すべてが丁寧で細やかで、良質なミステリーを堪能できました! 一枚絵もこの手のゲームにはよくある凄惨な描写のイラストが少なく、ミステリーは好きだけど画面大写しで出てくる残酷描写の一枚絵が苦手・・・な方にも心置きなくおすすめできる一作だと思います!! @ネタバレ開始 真犯人(以降は彼女と呼ばせてください)視点では、性別が判明していないはずのとあるキーパーソンを『彼』と呼んでいたことを見事に見逃したおかげで、 一度別の人を犯人と名指しし、最悪の結末を迎えた挙句、悠介をへっぽこ探偵へと変貌させてしまいました・・・。 そのうえほのかちゃんとも疎遠に・・・ プレイヤーがへっぽこだったせいで・・・本当にごめんなさい。 ロードし直した上での二回目、 彼女が4年前の遭難事故から今日までずっと抱えていたものすべてを語り終え、天国で待つ『彼』を追おうと自害をしようとするシーン、 そこに待ったをかけたほのかちゃんの説得でもあり、彼女の心に寄り添う言葉は、今思い出しても心にジーンと来るものがあります・・・ 推理で事件を解決へと導く悠介と 誰よりも人を想い、道を踏み外した人にも手を差し伸べられるほのかちゃんは、お互いの凸凹を補い合える素敵な関係性だなぁと、このシーンで改めてじんわり感じ入りました。 @ネタバレ終了 ネタバレで長々と語ってしまいましたが(これでも語り足りないくらい笑)、久しぶりにミステリーゲームを遊んだ自分でも存分に楽しめる一作でした。素敵な時間をありがとうございます!!
-
殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~館…… 確かにもう完全にミステリーの装置になってますねw 「殺人鬼と一緒にいられるか! 俺は部屋に戻る!」 ミステリー好きとしては人生で一度は言ってみたいセリフですw @ネタバレ開始 兵隊の人形はヤバいっすね!! 一体ずつ消えていくアレですねw おー! 読者への挑戦!! イイじゃないでですじか!! って、見事に外しましたけどね…… そして判明する真実!! ダメですよねー 対戦ゲームで煽るのw 昔、外国人の小学生に煽られて 思わず背後からロケラン打ち込んだことを思い出しましたw コミカルな内容ですが しっかりミステリーなのが良いですね!! 「俺以外の十人から殺される」 というタイトル回収は秀逸だと思いました!! クリア後、タイトルに味方が増えているのは ゲームとしてのエモさを感じました! 最後に…… リアル脱出ゲームではないですが リアル「館」ゲームみたいなアトラクションがあったら こんな感じになりそうだなって思いました!! @ネタバレ終了 良質なミステリー作品、ありがとうございました!!
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」こちら、大ヒットも納得のゲームでメチャクチャ面白かったです。あまりのクオリティとボリュームに驚愕しました。コンセプトの勝利、というのが本作をプレイしての率直な感想で、タイトル名、タイトル画像、ゲームシステム、画面レイアウト、世界観設定など、全ての要素が寸分の狂いもなくコンセプト通りに実現されているなぁ、とまず思いました。 ゲームシステムの作り込みはもう異常と感じるほど凄まじく、相談に対応する電話相手からのヒントを基に、大量の怪異データベースの中から怪異を絞り込む過程に熱中しました。これは仕事か!というくらい精密な対応が求められるシビアな難易度も、プレイを続けるうちにコツが分かってくる絶妙さが良かったです。登場する怪異は100種以上というボリューム感があってこそ、類似怪異が増えることで面白さが倍増しているように感じました。 周回要素・コンプ要素・やり込み要素もふんだんに用意されていて、ゲーマー心をくすぐります。実はまだ今のタイミングで2周しかプレイできていない(判定はCとB)のですが、最高評価+怪異100種(+α)コンプまではプレイしたいと思います!
-
ファミレス・ミステリー先の気になる展開にドキドキでした! @ネタバレ開始 本編を開始してすぐのあのボタンを押した時の音が良い〜! BAD END(前半)→NORMAL END→BAD END(後半)→TRUE ENDの順番でエンディングに辿り着きました。 報酬がめちゃすごくてビビり、断ってみたら、ふたりの喧嘩に笑いました……。 『坂田姓にアホって〜』が面白すぎます。笑 1日目で1番好きな映画を聞かれた時の主人公の心の声ににっこりしました。笑 少しずつ気になることが増えていき、ドキドキしながらプレイしていました。 主人公のあれのことが分かると、タイトル画面のイラストのあの部分が見えなくなっていることと繋がっていてすごいと思いました。 連絡先を交換しまくっていて笑いました! 衝撃の真実にめちゃくちゃびっくりしました……! そして、本当のことが分かると、今までの会話やNORMAL ENDのことが全部繋がっていく感覚があって、めっちゃすごいです……!! 1番の悪人を当てるところで外してしまい、坂田さんの台詞にドキドキで、つい大きな声が出てしまいました……。 そして、その後の展開を見て、他のエンディングの時の坂田さんのことがすごく心配になりました……。 TRUE ENDで、あの人にまだ人の心が残っていて良かった……と思っていたら、最後のあれで動悸がすごかったです……。 エンディング名にも、うわー!となりました……。 めっちゃすごいお話でした……! 効果音がたくさんなのも、プレイしていてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
パワハラ課長が捨てられた!?製作者様の別作品が面白かったので、こちらも遊ばせて頂きました。 コミカルなタイトルとポップな絵に反して しっかり事件がおきてました!! @ネタバレ開始 ゴミ箱に捨てられている課長を見て、ちょっと笑ってしまいました。 捨てられ方がホントにゴミじゃないですかw そして、なぜ警察へ連絡しないの!? まさか皆で隠蔽しようとしている? なんて、思っていたら、最後の方にこの選択があって驚きましたw おまけまで堪能して、社員旅行バッジもゲットしました!! @ネタバレ終了 素敵なゲーム、ありがとうございました!!
-
歪曲世界と持ち出せない図書館不思議な図書館を探索するAVG! 中性的な魅力のミドセさんとサフィルスさんを交代して調べられるなど 探索と図書館の空気感や 地下書庫へ進んでいくときのドキドキ感など楽しめました!! オープニングの演出もかっこよかったですし、文字色や画面レイアウト、スタイリッシュなイラストなどなどもオシャレで没入感がありました。 @ネタバレ開始 エンディング後にタイトルの演出が変わるのがめっちゃよかったです。 ギャラリーのBGMも素敵でそこでスチルを振り返れるのがまたよかったです。 攻略見ないといけなかったんですが、 エンド3が一番好きでした!!(魔術つよつよ感) ずーっとミドセさんメンズだと思ってたんですが 導入見直したら、魔女ってしっかり書かれてましたね!! 良いです!!中性的魔女最高です。 @ネタバレ終了 緑髪、オレンジの目、ブルーのネクタイがめっちゃ良いです。 不思議な探索と魔術と、知識への欲、楽しめました。