heart

search

脱出ゲーム

2200 のレビュー
  • 公衆電話
    公衆電話
    はじめましてシキピオといいます。YouTubeにて実況させていただきました。 シナリオがとてもおもしろく電話をかけるたびにどんな展開が待っているのだろうととてもワクワクしました。 楽しませていただきありがとうございました!
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    探索・謎解き要素のある脱出ホラーシリーズ第5弾です。シナリオ自体は独立しているので、どのシリーズから始めても問題ありませんが、一部の登場キャラクターについて、もう少し詳しく知りたい方は第4弾の『可惜夜のあかすぐり』をプレイしても良いかなと思います。 1作目からプレイしていますが、システム・演出(目パチなど)部分がどんどん強化されており、今回は探索時の資料チェックなど細かい部分も作り込まれていて、より快適に楽しむことができました。シリーズ恒例のびっくり演出に驚きつつ、詰まった部分はしっかり助手子ちゃん・攻略サイトの助けも借りました(笑)。 @ネタバレ開始 今回はちょっと前の時代を感じさせるような集合住宅が舞台になっていて、探索をしながら怖さと同時に懐かしさと物悲しさも個人的に感じてしまいました。舞台の雰囲気はシリーズで一番好きかもしれません。 謎解きに関しても今回は文字パズル系の問題が多かった印象で、最初は手間取ってしまいましたが、それで頭の固さが取れたのか、中盤以降から自力で解けるようになってきて、気持ちが良かったです(笑)。 助手子ちゃんはいつも通りの万能さを発揮し、今作からマテオ少年がレギュラー入り(?)して、今後も目が離せないシリーズです。
  • 霧生先輩と俺 ~ひとりかくれんぼからの脱出~
    霧生先輩と俺 ~ひとりかくれんぼからの脱出~
    ホラー要素ビックリ要素ばっちり の脱出ゲームでした。 都市伝説など詳しく知っていないと、一部「?」と なる部分もありましたがクリアには(おそらく)関係ないので オカルトに詳しくなくても大丈夫だと思います。 @ネタバレ開始 真相エンドで、 付き合っていた彼女と最後の女の子の名前に 色々気が付き絶句しました。 お部屋内でも、(怖いお顔していたけど) 助けてくれる優しい女の子だったのにも納得です。 @ネタバレ終了 攻略しがいのある、面白い作品でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    唯一無二、圧巻のセンスを今作でもひしひしと感じました。 括りとしては探索ゲーではあるのですが、とにかくオシャレで世界観が抜群に素晴らしいです。冒頭のOPムービーからお絵描き要素、クリア後の演出の数々まで、プレイ中は終始感動に震えました。センスの塊すぎる!! 探索の方法は若干特殊な感じがあり開始直後は悩みましたが、『キャンパスに何かを描くことでイベントが発生して話が進む』ということに気付いてからはサクサク進めることができました。とりあえず悩んだら手持ちの絵の具で描けるものを描くのが吉です! 最後はコレクションが1つ埋まらずに作者さんの攻略ヒントを拝見しながら調整してコンプしました!仔細にわたってヒントが記載されていますので悩んだら是非作者さんのHPをご参照ください!
  • 地下病棟
    地下病棟
    プレイさせていただきました。 リアルタイムでお話の内容が変わるというのは斬新で、楽しくプレイさせていただきました。 朝ごはんの時間や寝る時間など、決まった時間を狙ってゲームを起動するという経験は今までなかったので、とても新鮮な気持ちでした。 クリアまでに約4日ほどかかりましたが、すっきりとしたラストで、とても満足感のある作品でした。 素敵な作品をありがとうございました✨
  • 探サクサクッキング
    探サクサクッキング
    何故か料理を作らされているところも既に予想外でしたが、それを補って余りあるほど予想外の真エンドにびっくりしました。楽しかったです。ありがとうございました。
  • 地下病棟
    地下病棟
    自分の状況や、何者か、 どうしてここに居るのかが分からないので とにかく全てが気になる!作品でした。 @ネタバレ開始 現実世界の時間とリンクしているので 若干、私はズルして時間を進めたのですが 日付までリンクしていてゲーム内で怒られました。 ズルがバレました。笑 @ネタバレ終了 物語を辿ると、経緯が分かり、過去が分かり・・・ 何でこんな状況になっているのかも分かるので 本当に面白かったです。 ホラー要素は無いので、 ミステリー好き、探索好きな方にも 是非オススメしたいです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 言葉の棺【1.01】
    言葉の棺【1.01】
    全てのエンドとおまけ部屋までプレイしました。とても面白かったです。あの物語が脱出ゲームになっていることがとてもいいなと思いました。 @ネタバレ開始 そして中学生集団失踪事件がものすごく気になります。 @ネタバレ終了 じんわり残る痛みであれこれ思い出しました。ありがとうございました。
  • A Room for You
    A Room for You
    コマンドを駆使して部屋を調べたりアイテムを入手したり…調べられる箇所はどこかな?とマウスをぐりぐり動かして探すのも面白かったです。 調べた箇所から続くさらに次の画面、またそこから調べられる箇所の次の…と奥へ奥へと調べていく感じも新鮮でした! 文章の中に散りばめられた次へ進むための重要なポイントはもちろん、「これはなにかあるのでは?」と思いつつも実は特に何もない文も探索の醍醐味に一役買っていて、楽しかったです。 最後だけは攻略情報のお世話になりました。攻略情報とても助かりました。 コンパクトながらしっかりと遊べるゲームでした、ありがとうございました!
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    毎回楽しみにしているシリーズですが、今作も予想以上に面白かったです。 シリーズものは、見慣れたキャラたちの安心感と、今回はどんな舞台なんだろうというワクワク感があります。 薄暗いアパートを一部屋ずつ回っている雰囲気がすごかったです。 そして、導入部分の演出やゲームシステムの親切さなど、どんどん進化しているのが感じられます。 答えとなる単語が、どれも怖かったです。 謎を解いて一文字ずつ推測して考えていき、答えの単語が分かったとき、うわ・・・となる感覚は素晴らしいです。 いつもに比べて今回は脅かし要素が少な目だなと油断した瞬間、脅かしをくらい、叫びそうになりました。 完全に読まれているタイミングで不意打ちでした。 トゥルーまで辿り着けて、ほっとしました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    ダークな裏社会とこのレトロドット風の世界観とBGM、たまりません。 依頼人の情報~~命がけなら報酬もっとーー 何度もパンッされて何とかお渡しすることができました。 エンディングもカッコいい。 怪我だらけのタマゴ屋さんも居て、シリーズで世界が深まる感じが 好きです。 アンダーグラウンドの世界が堪能できました。
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    お洒落!な配達物語でした。 中国のアニメとかにありそう! 短いのに物語がしっかりしていて キャラが引き立っているのが魅力的です。 @ネタバレ開始 最後のハッピーエンドのオチも最高でした! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • A Room for You
    A Room for You
    文字を選択肢して進めていくというゲームは初めてで、新鮮な気持ちでプレイしました。面白かったです。 取るべきアイテムを更に調べられたり……と細かい所まで作ってあって、すごい! 色々試すのが楽しくて、ひったすらマウスでクリック連打していました。 謎解きは最後の最後で詰まりましたが、概要欄に攻略が用意されていたので、無事にクリアできました。ありがたい!! シンプルな画面構成でありながら、色々試して遊べる楽しいゲームでした。 ありがとうございました。
  • サンクチュアリで朝食を
    サンクチュアリで朝食を
    間違い即ミンチ!な状況でのほほーんとしながら、無事にご飯にありつけるのか!? 見た目は怖くないのに、むしろ顔と言ってることは親切な気もするのに心の中は新入荷のミンチになれと舌なめずりする動物たちもいてビビりながらの選択の連続でした。 @ネタバレ開始 意外と美味しいと評した正解ルートは見た目がアレすぎて、もしやこれは不正解だったか!?と一瞬焦りました。 本当に美味しかったみたいでよかったです。 正解の人だけ選んだ時の目が○なのが印象的でした。 もし新入荷のミンチになっても次は誰を選べばいいのか分かるので、親切にサクサク進めました。 最後のワニさん、あなたのそれは絶対に言ってはいけないと分かっていたよ! ちゃんと「…」を瞬時に視認、ちゃんと押しました。 @ネタバレ終了 独特のカラーと8bitの世界観は、今回も素敵でした! ありがとうございました!
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    配達員のお仕事はしたことがないので、ドキドキしながら配達開始です! よーし、待っててくださいね、1秒でも早くお届けしますよー! ちなみに善良な市民代表みたいな顔をして、堂々とした結果―――。 「なん…で……」(分岐へ戻る) そんな感じで、配達員は大変だと理解! しました!(涙) @ネタバレ開始 お客様が分からないよーーーー!!!というところで、地面のラリったうさぎさんをタップ・タップして心を落ち着け…いざ、お野菜をそっとパス!! 1回目はNormalEnd、2回目もあてずっぽうにいったら、いわゆるトゥルーエンドでした。 お仕事も無事に終了、そして半分は合法…え、半分? な、何も見なかった!聞かなかった! お家に帰って寝よ! そんな感じに最後は思わずキョトンとしましたが、無事に配達も終えられました。 配達完了までに色々ありましたが、とても楽しかったです! @ネタバレ終了 作者様の唯一無二のカラーが今回も存分に出た楽しい作品でした。 バッドエンドでも分岐から再度開始できるノーセーブ・ノーロードなストレスフリーさも快適です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    とある「ブツ」を配達する配達員のゲーム。 (この説明だけで多くの人はアッ…と察すると思いますが、それだけじゃ終わらないのでとにかくプレイしてみてほしいです) 白黒アニメーションの演出がとても凝っててオシャレです! 警察の職質から上手く逃れたり、誰が警察・麻取・客なのか当てる論理パズルのようなパートがあったりして、面白かったです。
  • A Room for You
    A Room for You
    文章から物や部屋を想像しながら、手探りで探索していく感じが楽しかったです。 @ネタバレ開始 猫が見当たらなくて、攻略情報を見ました。 全部の単語を調べていたと思っていたけど、見落としていた~! @ネタバレ終了
  • pastERRORdown
    pastERRORdown
    淡い色遣いのドット絵の可愛らしさに魅力を感じてプレイしましたが、まさかのゲームシステムでした。 アイデアもすごいし、それをゲームシステムに落とし込んだのがすごいと思います。 初めて電話をかけたときは衝撃でした。 @ネタバレ開始 生半可な気持ちでプレイを始めたことを怒られ、何とか助けようと頑張り、理不尽な世界に対する抵抗のエンディングを見たときは、どうしようかと思いました。 間違えて全部を消してしまってやり直しになったりもしましたが、最終的に無事にたどり着けてほっとしました。 この世界に生きる者へのメッセージは、とても暖かく強い言葉でした。 おまけ部屋の二人のイラストを見れて、本当に良かったです。
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    とても本格的な脱出ゲーム。 各問題の難易度がちょうどよくとても楽しめました。 (最後の問題だけちょっと苦労したけど) 覚える必要のある図などはすぐに見直せる親切な設計も助かりました。
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    すごくおしゃれな作品でタイトル画面からゾクゾク! 謎解き要素もありますが、何とかクリアできました。(何度か失敗したのはここだけの話…。この手の謎解き、苦手なんです‥・涙) @ネタバレ開始 いやー、マトリさんが渋くてかっこいい!!イケメン!!好きです!! そして主人公、いい人だけど何だかおまぬけ(?)でこの後どうなったのかが心配ですね…(笑)。 @ネタバレ終了 最高にクールな作品でした、ありがとうございました!!