heart

search

SF・ファンタジー

7970 のレビュー
  • この世の果てまで
    この世の果てまで
    謎は残りつつも、最後は何だか元気・勇気をもらえる作品でした。 登場するキャラが可愛く、ボイスも良かったです。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 次女の憂鬱と破滅の靴
    次女の憂鬱と破滅の靴
    まさかの目線でのお話でした。 選択による話の振り幅が想像以上で面白かったです。 是非遊んでいただきたい作品と思いました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • ロクデモネピック
    ロクデモネピック
    主人公くんのイラストに惹かれてプレイさせていただきました。 始めた瞬間からこれは神ゲーの予感!となるくらいで世界感、bgm、描写、イラスト、構成するすべてが最高なゲームでした!! 歌もあるなんて聞いてない!!何よりイラストの枚数!!!!もうなんか全部最高です!(五体投地) (あとやっぱり主人公のイラストぶっ刺さりました) 語彙力のないコメント失礼しました、神作をありがとうございました
  • フィル・フルオライト
    フィル・フルオライト
    優し気な青年のイメージボードに惹かれてプレイさせて頂きました! 迷い込んだ「黒いカラス」を「白いカラス」に変えた上で天国に送り出すという彼。その真意は…? あの世とこの世の間で繰り広げられる、切なくて暖かいお話です。 @ネタバレ開始 雨月…くんが語っていた「今は会えなくなったお友達」がユゥユゥだったんですね…。 ユゥユゥが思い描いていた通りの行動を雨月くんが実行したら、喜ばしい事ではあるんでしょうが二人は本当の意味でお別れしなきゃいけなくなるので、ユゥユゥには申し訳ないですが雨月くんの行動(考え)もわからなくはないなぁ…と思ったりします。(絶対ユゥユゥとのお話、覚えてましたよね) ユゥユゥ自身は気づいていたか定かではありませんが、雨月くんはカラスの正体に気づいていそうな感じでしたよね。 初回の時点で既に「君が目を醒ます時」と言っていたので、少なくとも同じ存在が何度も現れているのは認識していたようですし…。 個人的に、転生しないのは問題あるとは思いつつ、「ずっとここで一緒に暮らす」選択が好きです。 足元に大好きなユゥユゥの色を浮かべていた雫月くんなら、きっとそれを望んでいるはずだと信じています。 これからは例えイマジナリーフレンドだとしても、ユゥユゥと二人で楽しく同じ時を過してもらえたらいいなと思います。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    グラフィックや音楽が非常に良く、ゲームに没入できました。 @ネタバレ開始 シナリオ進行方法が分かりやすくスムーズに遊べました。 ゲームとはいえ、女の子にかわいそうなことはできないため、初回は相手に優しく接してみました。 するとバッドエンドになりましたが、ヒントが出るので親切な設定ですね。 真相の「世界とは、残酷と美でできている」というテキストが特に印象に残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイしてすぐに事件のニュースがあり、物語に一気に引き込まれました。 グラフィックも非常に良く、男性がアリスなのは新鮮でした。 なぜアリスさんはハッピーエンドしか認めないのか気になり読み進めました。 「夢はいずれ醒める」というセリフが印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    可愛い糸目っ子のエキスパートである こういうもの様の新作を遊びに来ました! 相変わらず世界観演出がお上手です……。 UIの美しさと曲選定が素晴らしいですね。 作者様の作品という事は……この先は……。 と恐る恐る読み進めさせて頂きました。 可愛らしくも迫力のある作者様のイラストが 物語を盛り立てており、特に終盤では……。 @ネタバレ開始 赤ずきんの意味が、童話とは絶対に違うぞ! と、早々に不穏な気配を察知しまして、 赤ずきんちゃんは一体どんな目に遭うか…と 身構えた所、な、なるほど…何も知らない…。 逃げ出した後の幸せそうな赤ずきんちゃん。 本当のこわい世界から守られた赤ずきんちゃん。 何も知らなかった事が救いになったと思いつつ どちらのENDを選んでも猟師さんor調査員さん 善人の犠牲が不可欠な所に、作者様の作風を感じます。 @ネタバレ終了 こういうもの様ワールド、堪能させて頂きました★
  • 怪異ジャッジ・トリック
    怪異ジャッジ・トリック
    楽しかったです!ノーミスで行けたのでお礼にこれを送ります @ネタバレ開始
  • ふしぎせいぶつ観察日記★
    ふしぎせいぶつ観察日記★
    なぞせいぶつで癒やされて こちらは可愛い大きな鳥なので迷わずプレイしました @ネタバレ開始 全END回収しましたが 伝えるが凄く切なかったです 実験でこうなったのかと お別れのシーンは優しく切ないイラストが印象に残りました コウクさんもいい人ですし 真実を知ったイッキくんも幸せになってほしいですね 素敵な作品ありがとうございました
  • 黒猫と夢のチェンジリング
    黒猫と夢のチェンジリング
    実況させていただきました。 @ネタバレ開始 絵本みたいな世界観がとても好みでした。女の子はこれからずっと本当に愛してくれる親を探すために交換し続けなければいけないのかなと思うと、悲しかったです
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    サムネが素敵でプレイさせていただきました。 音楽とグラフィックの雰囲気が最高で、あっという間に終わってしまいました!!
  • 魔物の王
    魔物の王
    文章がとても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 姉と弟の関係性が、個人的に好みでした。 姉が亡くなっていることををなぜ隠しているのか、気になって読み進めました。 様々な視点から物語を見れる構成が面白かったです。 特に、少女と母が抱き合うシーンが印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 僕と幼馴染の異世界小旅行
    僕と幼馴染の異世界小旅行
    とても良い時間をいただきました☆ 「僕と幼馴染の異世界小旅行」というタイトルに、まずはワクワク♪ そして読み始めてみると、とても自然にスッとその世界観に入り込めて、 気がつけばあっという間に最後まで読み終えてしまっていた、そんな作品でした! 沢山の良い体験や思い出も、登場人物と一緒にもらえた気分です♪素敵な読後感をいただきました☆ @ネタバレ開始 タイトル画面で流れるBGMとキャラクター画像で、早々に異世界へと誘われました。 プレイ開始直後のシーン、風の吹いているSE、イイ感じですね。。。より世界観に入り込めます。 凄いなと思ったのは、始まって数回の会話で、各キャラの性格や関係性がすんなり感じられた事です。 とても上手いなぁ、と感じました。異世界に行く前の日常シーンも、気持ち良く楽しく読めました! 場面場面のBGMも、とても効果的に雰囲気を出していると感じます。 幼稚園の時の思い出の話のシーンもとても楽しかったです。 それから、元の世界にもどる方法についても「どんな方法なんだろう?」と思わせつつストーリーが進んでいく展開などは、話の持っていき方がとても上手だなぁ、と感じました。 そして元の世界に帰る方法は・・・まさかのキス!? いや、もしかしたらとは思っていましたけれどーっ!? @ネタバレ終了 あらためまして、良い時間を、ありがとうございました☆
  • もう一度 君に会いたくて
    もう一度 君に会いたくて
    そんな便利なアイテムがあったら私も使ってしまうかも・・・ と初手から主人公に感情移入してしまいました。 @ネタバレ開始 驚きの行動でしたが、別な世界でちゃんと考えて 元の世界に返ってくる辺りでホッとしました。 @ネタバレ終了 前向きになれるお話でとても素敵でした。
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    音楽とお話がとても合っている作品でした。 @ネタバレ開始 個人的に鴉の立ち絵?がとても良かった。物語に引き込ませてくれました。後半、live2D的な要素がなくなったのは残念! ただ、お話の中身が見えてきたので、あまり気にならなかったかな。本来、長いお話を短編化しているせいか、最後の展開にちょっと驚きましたが、それまでに全体の雰囲気作りが完成していたので、勢いのまま読むことができました。しかし、主人公がどんどん今風になっていく…! カッコよかったので残念に思っていたのですが、彼の本質のお話が出てきて、なるほど~フラグみたいなものだったのか、と納得。独特の世界観が面白かったです…! 面白いゲームを遊ばせていただき、ありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • youth 美少年遊戯
    youth 美少年遊戯
    前作を未プレイですが、今回プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 イラストが非常に美しく、ボイスやオープニングソングありで豪華でした。 初回ではミニゲームに失敗して残念ながらしにましたが、やり直して脱出成功しました。 「相手を変えようとしなくても届くものはあるから」というセリフが印象的で、良かったです。 (ブラウザ版ですと選択肢『緑の水晶の山を漁る』の後に止まって進めなくなりました) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 荒廃世界のカデンツァ -ゲーム版特別ストーリー-
    荒廃世界のカデンツァ -ゲーム版特別ストーリー-
    @ネタバレ開始 フェリーチェさんのデザインがとても良いです。 原作(?)を知らなくても丁寧な説明があったので短編として楽しめました。 緊張感のあるストーリーで、ハラハラしながら楽しめました。 スチルが入るタイミングが絶妙で魅力的でした。 スタッフロールでちびキャラが歩くアイディアが、かわいらしくて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    絵本のような絵柄が細部までかわいかったです! 荒唐無稽でじわじわくる夢の詰め合わせで面白かったです。 @ネタバレ開始 オチがシンプルに嬉しくなくて笑いました。 @ネタバレ終了
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    制作者さん待望の書籍化作品のゲーム化! 進捗やボイスコさん達とのやり取りを見ていて、全力でプレイさせてもらおうと思っていたので遊ぶの自体かなり遅れてしまいましたが、その分思いっきり堪能させてもらいました!! 引っ込み思案で特にやりたい事も見つからない主人公の前に、ある日突然喋る猫が現れて…? @ネタバレ開始 他の方が仰られてた通り、学校に置いてあった児童図書の雰囲気まんまだ…!と、初めてプレイするのに懐かしい気分になりました(*^▽^*) 自己肯定感が低い主人公が、周りの影響で頑張り屋になって成長していく展開も良いですね…! ロダンはロダンで、自分の言葉がみのりちゃんにいい影響を与えた事で、自分自身の過去を鑑みて己自身と向き合い始めたのも良きでした! あまりグダグダ語るのもよろしくないので、以下迎えた順に感想を語らせてください。 BAD1 思ってたよりがっつりなBAD ENDが現れて困惑しました…。 全滅?最終的に2人と魔王相打ちで全滅??? いや、でも流れ的に魔王は復活する可能性もある…? BAD1が一番の不幸エンドでは…?? 最後に流れた幸せな夢…多分ロダンの走馬灯かな。 あんな優しい世界があれば良かったですよね…。 BAD2 こっちはロダンだけが犠牲になるパターン……。 「死者が蝶に姿を変えて現れる」って、ここに繋がるんですね…。 今まで沈みつつも凪いでたみのりちゃんからしたら、あの蝶が現れるのはさぞかし辛いだろうて…。 夢は叶いこそしたけど、みのりちゃんの心の空白が埋まる日は訪れるのかな…。 友情エンド 何で猫の姿をセレクトした!!私が選ばせたからだな…!(だって一番いいエンディングは最後に残しておきたいですし…) 今回のロダンはまんま人魚姫でしたね…姫?…王子…? 丘に連れて行かれた瞬間、それまで緑一辺倒だった瞳が黄色に変わって本当に嬉しそうで、こっちまで嬉しくなっちゃいました! 私は恋愛エンドに希望を見出してるのですごく不純な心情のまま友情エンドを迎えちゃいましたが、二人が幸せそうで良かったです!! 夢も叶って良かったね…! 恋愛エンド 待ってました!これをずっと待ってました…! ただ、何でそこまでしてこの世界にやってきたのにそんなに消極的なの? お家尋ねるぐらいしなさいよ!と思ったのは、きっと私だけじゃないと信じたいです…(情緒も何もないな) みのりちゃん一家は、人間のロダンを知らないにしても受け入れモード全開で安心しました。 やっぱりハッピーエンドは手放しで上手くいって欲しいですよね…! 色々な柵を超えて、2人がタイトル画面のように幸せに手を取り合う未来が訪れて本当に良かったです! ロダン&みのりちゃんの幸せを描きたいと思ってFAを描かせて頂いたのですが、流石に人間姿はちょっとまずいかな…と思い、こちらの姿で失礼します。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    元々プレイ予定でしたが、某レースゲームでここなんさんの言動に度肝を抜かれ、更に興味が湧いたのでこの度プレイさせて頂きました! 素行不良の美青年たち…彼らの更生施設は、まさかのシャワールーム!? @ネタバレ開始 最初、シャワーヘッドが喋りかけてきた事に驚き、特にシャワーを浴びる訳でもなく石化も自発的に出来る?え?どういう事???と、序盤はかなり混乱しましたが、知れば知るほど世界観にのめり込んでいきました! 私達の世界の常識で考えると理解の及ばない取り決めや規律ですが、本でそうなったキッカケを理解すると、常識がひっくり返った理由もわからなくもない…? 目の濁り具合は、この世界の仕組みに絶望してる度合なのかな?などなど…多くを語らないからこそ、色々考察出来てとても楽しかったです! 以下、迎えたエンド順で感想を語らせてください。 なーるーエンド りすりすを選んだのに、なーるーエンドになるの!?と衝撃でした。 りすりす自身は、一足先に石化してたせいで何も理解出来ないまま「本当の意味で命を落とした」のが痛ましかったです。 ただ、何故なーるーは、りすりすの意思を継いで虐殺をしていたのか…? りすりすエンド 先のなーるーエンドの疑問点が見事に回収されました! 一番大人しそうな見た目なのに、一番過激派&行動力の塊だったんですね…! なーるーがりすりすのロボットだったのもびっくりです。 せりりエンド うっそでしょ!!? プレイ前はここなんしか知らなかったので、ここまで簡単にここなんが切り捨てられるキャラだと思わず絶句しました。 そう言えば、えん罪でここに来たって言ってましたもんね…。 ただ、仲良しだった筈のせりりがここなんに対して吐き捨てた台詞が一番ショックでした。 (ここなんエンドを見た後だと、利用する為とは言え何かしらの希望を見出していたここなんがあっさり散って、色々絶望してしまった結果なのかな…と切なくなりました) ここなんエンド 元々上から目をつけられているだけあって悪く言えば型破り、よく言えば柔軟性のあるここなんらしい最後だなと思いました。 だからこそ元々品行方正で美しかったせりりも、ここなんとの交流を断ち切らずに染まっていたのかなと…。 4つの結末の中だと、これが現実的な未来な気がします。 ここなん&せりりの関係性がとても好きなので、(過分な妄想が入っていますが)FAを送らせてください。 せりりにとって、ここなんは冒頭に出てきた貝のような存在だったんじゃないかと勝手に思っています。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます!