SF・ファンタジー
7970 のレビュー-
惑わしミンクス斗亜くんも凛音ちゃんもビジュアルが可愛い…! @ネタバレ開始 凛音ちゃん、あんなちっちゃ可愛いのに闇っぽい組織のボスなんて、ギャップ萌えがすぎる…! 生まれながらの超能力を持っているために、きっと孤独で、だからその能力の効かない斗亜くんを求めたんだなって、すごく切なくなりました。 不自由ないものを持っていても、自分自身を思ってくれる誰かがいないと云うことは、寂しいんだろうな…。 そして、田舎から出てきて何もなくなってしまった斗亜くんも、立場と境遇は違えど凛音ちゃんと同じような孤独。だから惹かれあったのかな。 最後は凛音ちゃんが斗亜くんの復讐を肩代わりしたような描写は、さすが闇組織のボス。かっこいい…! そして、プレイ後のトップ画面は、幸せそうな二人が拝めて眼福でした(*´꒳`*) @ネタバレ終了 今回も、素敵な物語をありがとうございました!
-
惑わしミンクス製作開始当初から楽しみにしていた作品!この度、プレイさせて頂きました。 田舎からとある理由で逃げてきた少年が出会ったのは、人を操る不思議な力を持った少女だった…!? @ネタバレ開始 もう何が凄いって、凛音ちゃんがスパダリ過ぎる…! 斗亜君は正直、流されやすすぎるというか…どんどん自分で負債を抱え込んじゃうというか…かなり危うい感じのキャラでしたが、そんな斗亜君のダメな所も含めて(別の意味でやばい)凛音ちゃんが一切合切掻っ攫っていってビックリしました…! 見た目は可憐な少女ですが、暴力や流血にも耐性があるみたいですし好む洋服の傾向も大人っぽいし一体何者なんだろう…。 斗亜君自身に気づかれないように、不安の種も裏で全部もみ消してるのも強いですね!? そんな凛音ちゃんが唯一興味を惹かれた斗亜君…彼に能力が効かないのは、彼の精神性の影響なのか?はたまた出生に秘密があるのか? プレイし終わった後でもまだまだ謎が尽きないので、是非とも続編で2人の今後を拝みたいなと思いました! 昌君達に関しては、正直斗亜君が悪いしな…と、最初は同情していたのですが、流石にお祖母ちゃんに手を出したらダメだ。 最初は斗亜君が全部悪かったけど、関係ない人を巻き込むのはよくない! なので、凛音ちゃんが手を下したと思われるシーンを目の当たりにした際は不謹慎ですがGJだと思ってしまいました…w お互い惹かれあっているけど恋とは何かが違う?そんな不思議な距離感の2人の事を思いながらFAを描かせてもらいましたので、こっそりお送りしますね! これからどんな関係を築いていくのか…? いつか拝見できる日が来るのを心待ちにしています! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
ショクバ短め分岐なしということで気軽に遊ばせてもらいました! @ネタバレ開始 電話対応が一番ドキッとしました。 ショクバ、とっても怖い所ですね。 ホラーは苦手でしたがぐみちゃんさんのおかげであまり怖くなくて楽しかったです。 @ネタバレ終了 不思議な空気感が面白かったです。 ありがとうございました!
-
ドラマツルギア@ネタバレ開始 カイナさんの普段着(?)がセクシーでとても魅力的でした。 敵も味方もキャラクターが立っていて、それぞれが良かったです。 ユニウスさんの「…誰だって、明日の空を~」というセリフが印象的でした。 複雑な設定なのに説明が非常に分かりやすかったので、ストーリーが頭に自然と入ってきました。 クライマックスの「今から~機兵カイナだ!!!」というセリフが特に熱かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
ブックエンド・シャワールーム「美しいお兄さんたちの石化破壊を楽しむゲーム」……楽しめる自信が無い!! そんなわけで暴力的な表現などに注意が必要ですが、不快になるタイプではありませんでした。 作者様さすがの世界表現、メッセージ性も感じるSFファンタジーです! 1周目10分、全4エンド+おまけで20分ちょいでした。 @ネタバレ開始 矯正施設がシャワールーム!? しかもブックエンドと絡めてオシャレと言いうのか、発想がほんと凄い。 破壊シーンでは「うっ……!」と手が止まり、足を選択。だけど消えない選択画面。覚悟を決めて腕、首で終わ……らんのかーい!!!! しかも最初りすりすさんだったから……! 美しさが誰かの都合や感性で決められたもの、植え付けられた道徳、大人から見た良い子、個性を捨て磨き上げた球体のような美……など、上手く言葉にまとめれませんが、どこか社会への皮肉を感じるのも好きです!(勘違いだったらすみません) あと最初の貝の話も好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
Journal Journeyプレイを開始しました。 作中用語の解説が分かりやすく、ウディタの素材で作られた紙芝居で進む物語が良い味を出していました。 この先ウディタ素材を使ってティラノスクリプトでゲームを作る際の参考にします。
-
ショクバ社会人に元気をくれる作品! けれどジャンルはSF&ホラー!? 怖いっちゃあ怖いのですが、ホラー苦手さんでも大丈夫だと思います。怖いの方向が違うと言いますか……。不思議な世界がクセになります! そして頼れる相棒ぐみちゃん、最高だぜ!! 5分ちょいの一本道、選択肢は気軽に選んで遊べます! @ネタバレ開始 男前ぐみちゃん! シュガーって呼ばれるの心地いい! そしてやっぱりイラストも好き! 独特の世界観と勢いがあって、すっごく良かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
ショクバ笑いもあり、考えさせられるところもある素敵な作品です。 @ネタバレ開始 ぐみちゃんがゆるくて可愛い! 自分のことを【ぐみちゃん】と言うのが好きです! 『かわいそうに……頭が~』で笑いました。笑 最初のお仕事で『ーーース』を選んだ時のぐみちゃんの反応で笑いました! 普通に挨拶した場合も面白すぎです! ひたすら判子を押し続け、だんだんと不安になり、ショクバに囚われそうになっていたら、シュガーが大変なことになってウケました……。 この時の効果音も好きです。笑 複雑なお仕事ですもんね……。大変だ……。? ぐみちゃんの気遣いにときめきました……。 電話からなんかヤバい音が聞こえてきてビビりました!笑 ぐみちゃんの『話は聞かなくていいんだ』で笑いつつ、このショクバはいったい……?と、どんどん不安になっていきました。 パスワードのところが面白すぎです。 ハズした時の、【それも確かにぐみちゃんを構成する重要な要素の一つ】がめっちゃ好きです!笑 背景が変わり、BGMが不安になる音&電話、今が現実のような雰囲気に動揺しました。 最後まで鳴り続ける電話が怖い……。 お仕事に苦痛を感じていそうな気配に、あの世界は、ぐみちゃんとお砂糖ちゃんの見たかった世界だったのかなと感じました。 そして、職場に囚われているというのも比喩ではない気がして震え……。 ラストで、特別な何かが起きて問題が一気に解決したりだとか、そんなことはなく……ただ、好きな飲み物を買うという、小さな幸せを自分で作って、なんとか働くことができているのかなと考えて、とても胸が苦しくなりました……。 あの世界で電話を取るのが最も過酷な仕事だと言っていたのは、現実世界でも本当だったんだろうなと感じました。 途中までめちゃくちゃ笑いながらプレイしていたのですが、リアルのお仕事のことを考えて複雑な気持ちにもなり、この作品のタイトルは確かに【ショクバ】だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -竜と白昼夢 - Dragons & Daydream -、プレイしました。 ティラノのゲームでダイスを振って、デッキ構築したりするゲームがあるのを見て、以前から気になってました。 なので、実際にプレイしてみると面白くて色々とプレイングを考えたりしました。 イージーモードでプレイしましたが、他の難易度も今度挑戦してみたいです。 どのキャラも魅力的で好きです。 @ネタバレ開始 ストーリーもいい感じのタイミングで入ったりして、ストーリーもとても楽しめました。 どんどん謎だった部分が明かされる感じがして、プレイしていて楽しかったです。 ウィルさんがまさか最初は盗賊系(?)だとは思わなかったので、ちょっと驚きました。 ノアさんとエリオさんの師匠と弟子関係もいいなぁと思ったり(エリオさんの語ってるところで想像してました) お姫様である主人公も含め、この4人のやり取りなどもろもろがいいなぁと思いました。 ラストらへんの展開は衝撃でした。結構、うっ……!と涙が出そうになりました。 おまけも充実していて、見ていて楽しいです! @ネタバレ終了 こういうシステムのゲームも面白くて好きなので、とっても楽しめました。 素敵なゲームを有難うございました!
-
オプライドイラストやUIがとても綺麗で、とても無料で遊べるゲームとは思えない完成度でした。 めちゃくちゃUIオシャレで素敵ー!! しかも主要キャラはフルボイス!すごい! それにめちゃくちゃ上手ですね!? SFはあまり読まないジャンルなのですが、フルボイスのお陰で難しいお話もすんなり入ってきて理解できました。 @ネタバレ開始 ルイスは見かけが強そうだったので、プレイするまではバリバリ肉体派の、なんなら兵士くらいのつよつよキャラだと思っていました(笑) プレイしてみたらめちゃくちゃ繊細で常識的な研究者だったのでビックリ。 けれど、恋慕からやっちゃいけないことをしてしまって、それがまた自分を苛むという無茶無茶人間らしい人でした。 そういう人間らしいキャラがいることによって、世界観もまたリアルに感じられました。 恋愛要素は少なめと作者様のSNSで見た気がしますが、エンド3がドラマチックで一番好きでしたv 見かけはジータの前の体の立ち絵が凄く好きです。カッコよかった!! クリア後のおまけがいっぱいあって、年表を見るのが好きなので年表嬉しかったです! @ネタバレ終了 まだゲームを作られてこれで2作目ということですが、こんなに完成度の高いゲームを作れるなんて本当に凄いなと思いました!
-
てのりフェアリーかわいいメカクレちゃんが気になってプレイしました (あと、作者さまのファンなので順番にやってる) もう…期待以上の可愛さです!!! @ネタバレ開始 おやつを幸せそうに食べてくれる姿にきゅんきゅんしてたら、 まさかのプレゼントまで!!! なんていいこですかパニュラちゃん そして泣かせるなんて可哀想とおもったら、 素敵なプレゼントしてくれたに先生の優しさに涙しました @ネタバレ終了 優しい世界をありがとうございました!
-
おちない ゆめのはなしどんな夢のお話か気になってプレイしました @ネタバレ開始 どの夢も面白かったです 可愛らしいイラストで 夢のお話が進むので夢中になって 全部堪能しました 個人的には白骨死体が笑えました そして全ての夢を見ると 良いですね見た夢のものがあるなんて びっくりはするけど嬉しいですね 素敵な作品ありがとうございました
-
ステラ・ミア短編が好きなのでプレイさせていただきました。 タイトル画面の意味深な二人と音楽に惹かれました。 @ネタバレ開始 終末ものが好きなので楽しめて、ストーリーがどう展開するのか気になって一気に読み進めました。 寂しい雰囲気の物語なので、フレルさんの(表面上の?)明るさが救いになりました。 エンディングソングが作品の世界観にぴったり合っていて、特に印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
オプライドオプライド、プレイしました。 メインキャラはフルボイスでとても凝っているSFなゲームでした。 好きなキャラはどのキャラも好きで、この人!というのがなかなか決められません。 それくらい、どのキャラクターも魅力的でした。 @ネタバレ開始 ジータくんEDを最初に見ましたが、この時は何でウラノさんが兄貴って呼んでたのかまだ理解が追い付いてなかったです。 とりあえず、デルタというのがジータくんの昔の姿だったんだなぁと思いながらプレイしてました。 ジータくんの声もカッコよくて、すごくよかったです。ショタボイスみたいになる話も可愛くてよかったです~! その次はルイスさんEDを見ました。ルイスさん、ジータくんにひどい言われようですがすごくいいキャラしてました。 ジータくんの罵倒に泣いてるのも可愛い。おじさまキャラに可愛いという概念があるのがよすぎる。声もよかったです! ルイスさんの後悔していた気持ちがこのEDではめっちゃ伝わってきました。あんな事があればなぁ……つらいですよ…… ラストは最後のEDを見ました。ここですべてが繋がる感じなのがまたスッキリした気持ちになってよかったです。 頭がおバカな私もここでウラノさんが兄貴と呼んでいた人物を理解出来ました。 そして、ウラノさんと主人公ちゃんの関係性がまた……エピソードがちょっとうるっときそうでした。 おまけも充実していて、大変楽しみました。 ウラノさんとお喋り出来るのもよかったです。主人公ちゃん、まるで母ちゃんか!?ってなりました。笑 主人公ちゃんのウラノさんに対する呼び方の選択肢でウラノさんの反応がずるすぎます。ウラノさんのお声も本当によき…… @ネタバレ終了 素敵なゲームを有難うございました!
-
ブックエンド・シャワールーム作者様の別作品がとても面白かったので、プレイさせていただきました。 いつもキャラクターのネーミングセンスが抜群です。 @ネタバレ開始 設定も個性的でキャラクターを破壊するのはインパクトがありました。 石化しているとはいえ、破壊する際は罪悪感がありました。 でも、歴史書を読むために全員破壊してしまいました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
荒廃世界のカデンツァ -ゲーム版特別ストーリー-フェリーチェがとってもとっても可愛くてカッコよくてクールでした好き! 荒廃した世界で頼ったり助けたりあったかいシーンも、疑わしかったり残酷なターンもありハラハラしました。 レナードさんも優しくて天然で良い人でお茶目で好き~! ツンデレなステラが多芸でびっくりでした、かっけぇ。
-
ブックエンド・シャワールーム『ブックエンド・シャワールーム』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不思議な世界観で好きだな~と思っていた矢先に破壊することになっていて衝撃でした 破壊する順番をプレイヤーが選べるあたり、罪悪感もありましたが意外とキャラクターたちが軽くてそこのギャップもすごく良かったですね… 歴史書も全部読みました!!!前回に続き今回の作品もとても好きでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ミチノサキ『ミチノサキ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 統一された雰囲気で物語が進んでいくのが面白く、文章もとても読みやすかったです 考えさせられるお話でした………世界観がすごく好きです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-前作にも登場するモリゾナ先生の過去のお話ですが、超ハードモードな状況が楽しめました! 即BAD選択肢を選んだ時のおじさんの可哀想っぷりが癖になります。冒頭の演出も良かったですし、個人的にはキャラ絵も吹き出し大き目、本編全て会話で展開するゲームデザインがとても素晴らしいと感じました。私は前作プレイ済ですが、概要文の通り未プレイでも楽しめると思います!
-
夢の終わりに月の砂漠でアスキーアートというものをほとんど知らないので((*´ω`*)←こういう顔文字くらいしか知らないです…)、いつも使用している記号などでこんなに多彩な世界が表現できるのだと「すごーい! すごーい!」とプレイ中は次から次に出てくるアートに目を奪われていました。 人物の顔や体にとどまらず、家やお料理、シュバッ!など擬音まで表現できるんですね…! @ネタバレ開始 穏やかなピアノの曲とともに語られる不思議な夢の物語、途中「子どもの話に怒らないで、おじさん…!」とツッコミを入れたりしましたが(急に「どうするってんだ!?」と怒り出したのでビックリしました…)、世代間の違い含めてとても丁寧に書かれていて読みごたえがありました。 子どもがバクくんに玉乗りを~と「まず発想からいってみる」のに対し、おじさんは「どうやって用意するの? すごく大きい玉がいるよ?」と現実的なところなど、二人の見てきたものの違いや歳の差による経験の違いがリアルに感じられました。 子どもの「バクくん自身に夢ができたら、他の人の夢を食べなくなる」という発想、素敵だと思いました。 夢を持ち帰ろうとすると必ず一部が剥がれてしまうというような幻想的で詩的な表現を織り交ぜた文章も、とても魅力的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!