heart

search

恋愛

13247 のレビュー
  • あおぞら
    あおぞら
    こんにちは!あおぞら作者ののるるです!! アクセスしてくださりありがとうございます!! ご感想やご意見、ファンアートなどはこちらに投稿していただけるとモチベやゲーム改善につながります!! よろしければ投稿していただけるとありがたいです♪ 追記: 2021/11/08 バレンタインイベントの件、その他の修正が完了いたしました。改めてよろしくお願いいたします。
  • その恋、暫定につき、
    その恋、暫定につき、
    「その恋」シリーズ第二弾!(正確には第四弾ですね) 短編とどちらを先にプレイするか迷ったのですが、こちらを先にプレイさせていただきました。相変わらず藤高メンバーはキャラがみんな個性的でかわいいなと感じました。 今回のサブタイトル(?)の、「高校生の恋は高校生で終わる」というフレーズが大好きです! @ネタバレ開始 まさかの主人公交代!?と、びっくり!しかもファンタジー要素が強くなってる!と、更にびっくり!!でも、無事に迎えに行けてよかったね、企救丘くん!! 前作で謎だった和子ちゃんの謎もとけてすっきり!ラスト、きちんと告白して、失恋しちゃったと号泣するシーンが強烈に印象に残っています。 で、個人的本命のメイちゃん!お話自体は長くはなかったのですが、コンパクトにまとまってて「やっぱり好きだな」と感じました。 こういったゲームって、いわゆるハーレムものになりがちなんですが、きちんと相手が決まっていて、失恋もしっかりと描かれているところがすごいな、と思いました。 で、大野城先輩の謎は次回作にて!ですかね???非常に楽しみです!! ちなみに今回の個人的笑いのツボは、某球団の応援ソングに似たBGMでした(笑)。歌える自分が何だか悔しい!(?) @ネタバレ終了 今回誰を描こうか迷ったのですが、印象に強く残った和子ちゃんを描かせていただきました。 次回作も楽しみにしております!!(その前に短編もね!!)
  • この部活に入れてください(第一話~最終話)
    この部活に入れてください(第一話~最終話)
    好きです。(直球) 訳アリで一人部活状態だった主人公、飯田明広の元へ突然押しかけてきた花咲優明。 物語はこの二人のテンポのいい会話が中心に進んでいきます。 本編はフルボイス。ぴょこぴょこと動く優明ちゃんが可愛い。 何気ない会話も流れの組み立てが巧みで、それをそこで繋げるのかーっとなる事も多かったです。 優明ちゃんと存分に会話が楽しめますので、日常系学園物が好きな人は是非! 3章構成で1章読了するたびにおまけエピソードが解放されます。 こちらではボイスはありませんが、本編の裏側やふたりのやり取りをさらに見ることができるので、本編をすべて読んでからおまけを読むよりも、1章終わるごとに解放されたエピソードを読んでいく方がより楽しめると思うので個人的にはお勧めです! 私は特に1章読了後のおまけエピソード2が大好きです。 @ネタバレ開始 本編では社会的な自殺願望のくだりで滅茶苦茶笑いました。 スチルください。 @ネタバレ終了
  • 君と話したい
    君と話したい
    「ダウンロードしたくなる作品」と言うのはこういうことか!とプレイ後、唸りました。私はスマホとPCを駆使したので、ダウンロードしませんでしたが笑 発想が面白かったです!次に進むための導線が親切で助かりました。 @ネタバレ開始 映画エンドもほっこりして良かったです。二人のやりとりが微笑ましくてニコニコしながらプレイしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    VR世界の学校で大人になった少年、 少女が思い出づくり。 「さよならをセカイに」もそうでしたが、 人によってはHAPPYと感じられないエンドなのに すごく清々しい気持ちで前向きにさせてくれる所が好きです。 @ネタバレ開始 きっと公園で綾瀬ちゃんを見かけてエンド。 ではなくその後の描写(子供の姿の2人)が あるからこそ胸が温まって、 「過去は素敵だけど、胸にしまって、 ここから始めよう!」という気持ちにさせてくれるんだな。 と思いました。(個人的な感想ですが。) @ネタバレ終了 VR世界の演出も凝っていて、見ていて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • Dragon's Friends
    Dragon's Friends
    テンポが良く、ゲームというよりアニメに近い気がしました。 見ていて面白かったです。 1時間とありましたが、(面白すぎて読み進めるスピードに バフがかかったのか分かりませんが)30分くらいで読み終えました。 最後の最後のどんでん返しで 「あー!!そうか!!」と嬉しい驚きでまんまとやられました。 @ネタバレ開始 少年に負けたシアナちゃんがふっきれて、 「でも結局は脂ぎった男性と結婚してしまうのかな・・・。 これが、ハッピーエンドなの・・・?」 と若干モヤモヤしていたのですが エンドロール後に少年の正体を知り 更にふっきれたシアナちゃんを見て、思わず笑ってしまいました。 これは、間違いなくハッピーエンドですね!笑 @ネタバレ終了 少年の長い冒険の一部を切り取ったような 発想が面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 女嫌い
    女嫌い
    純愛さが初々しくて素敵でした! 癒しをありがとうございます。 コロコロコミックスは世代なので笑わせていただきました。
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    心に染み入るとても良いお話でした。 本作の素晴らしさはもう文才の為せる業かと! その後を想像させる終わり方も素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 主人公の心情がとても伝わってきました。 こんな感受性が豊かで真っすぐな人柄であれば、 愛すべきミーアさんも同じ気持ちに違いない!! @ネタバレ終了 作品を彩るBGMやグラフィックなどもとても良かったです。
  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    質量欠損さんのゲームがただのモテモテラブラブコメディなわけがないよねーと思いながらも(どれだけ構えてるのよ)、かわいい女の子たちと楽しい日々を過ごすんだ!!と浮足立てつついざプレイ開始。 結果。 @ネタバレ開始 全世界のモテ期希望男子に告ぐ、ラノベみたいなポップでキャッチーなタイトルとかわいい女の子たちが次から次に現れたら全力で逃げろ。是が非でも逃げろ。……そんな助言しかこの荒れ果てた大地には残りませんでした……Oh,ジーザス。 初回プレイで、かわいいかわいい俺の彼女かわいすぎると脳内連呼せざるをえないかわいい唯さんとのデート中にかかってきた電話は「切る」がないので根性で「出ない」を選び続けました……そうしたら、唯さんがいなくなってしまわれた……ショックで光の速度で再スタート。 この唯さんのエンドの時点でスマホがザザザザしていたので「これただのラブコメやない!! なんかとんでもない隠し玉が仕込まれとるやつや!!」と超絶薄い探偵の血らしきものが騒ぎ始めました。 もうこの時点で命の危険を感じていたため(笑)、今度は慎重に間違えずに進めようと唯さんとのデートを初めとして凛さんや珠莉さんたちのルートをどんどん進めていったら、最終的に巡り巡って不義が高レベルポイント還元されたことによるこの世の地獄を通過して、タイトルが完全無欠なお通夜モードになってしまいました(墓) 「まあね、君は自業自得ですわね……(私がそこまで主人公を引きずり込んだんですけれど!/一番の死神はお前だ案件)」なんて思ってしまい、この結末はこの結末でスッキリして大変よかったのですが、この結末に至るまでの地獄の決裁シーンがとんでもなく恐ろしいことに。もうダストシュート決定を前提にお話している感が半端なかったです。まる。 これってモテ期ですか!? ―――いいえ、これって死期ですね!?でした。ちーん。南無。 主人公は南無しましたが、ツバキさんの胸に刻まれた数字など、ただかわいいだけではなくそのかわいさの後ろに隠れた深い設定を色々と考察したりもしました。 なにより、モテ期も結構だけれど自分の言動には気をつけないといけないな!!と固く心に誓いました。 さすが質量欠損さんのゲームはやっぱり一筋縄ではいきません……!! すごい!! @ネタバレ終了 絶対予測不可能な怒涛の展開で、とても面白いゲームでした。 ありがとうございました!
  • 「あなたへ会いに」
    「あなたへ会いに」
    タイトルの華やかさから想像していたキュートさを覆して余りある、様々な要素がメガ盛り状態の物語でした。例えるならとっても綺麗でかわいいラッピングを開けてみたら中から凄まじい濃度のダークマターがハートマークつきのラブレター添えで出てきたようなインパクトでした。先輩ルートは特に覚悟が必要でした。ぐすん。 @ネタバレ開始 3人のルートでは、摂食障害の悩みを抱えたかわいい後輩詩乃さんの話が特に印象的でした。 2人でまったり食べている時のスチルの嬉しそうな顔が特にかわいく、ついつい甘やかしてしまいたくなりました。 ちょっと病み具合がすごい子でもありましたが、最後は2人の美しくも幸せそうな終わりでよかったです。 スチル内で二人の指が結ばれているのが本当に印象的でした。 一番メンタルに刺さったルートは先輩ルートでした。 死をテーマに追求して作品を制作する先輩が、他人の死体を作品にしているところがまず怖い要素でしたが……話の流れで主人公の前で始まるマグロならぬクラスメイトの解体ショーがまた怖かったです。音などと相まって怖さ倍増でした。 外野からすると「ヤバイヤバイヤバイ!」しか出てこないこの先輩についていくという主人公のメンタルのタフさもさることながら、先輩の独白部分が愛と狂気は紙一重という言葉を想起させました。 おまけのおまけで担当された方のそれぞれのお言葉が見られるのが嬉しかったです。 さいごの「またね!」の部分でも急に背景が暗くなってしまうのが、本作の作風を表していて徹底しているなと思いました。 平穏な日常からの唐突なるホラー、このジェットコースターストーリーを堪能させていただきました! @ネタバレ終了 性癖の人にはどこまでも突き刺さりそうな本作、病みグロリョナなどの言葉にもアンテナが反応する人には本当にお勧めの作品でした。 ありがとうございました!
  • 無垢を裂く
    無垢を裂く
    思春期の危うい感情をつぶさに描いた青春物語でした。 東屋くんもコノミちゃんも独特な感性をもった繊細な子で、 二人とも依存傾向かつ少し現実離れしたところがあり、 最初のうちはどうなってしまうのかとても心配でした。 ですが不器用なほど真っ直ぐ「恋」に溺れる様は まさに「純真無垢」そのもの、で。 そんな恋に恋する二人の勘違いや思い込みから始まった恋の行く末が、 @ネタバレ開始 梅雨明けエンドではとてもきれいにあるべき場所に 着地していてホッとしました。雨の止んだタイトル画面が、 本当の恋を見つけた二人の明るい未来を暗示しているようで嬉しかったです。 @ネタバレ終了 とても素敵なエンディングでした。 また、イラストがとても可愛らしく、背景もとてもキレイな上、 立ち絵の差分やスチルが多分にあり目でも楽しむことができました。 システム面でも細やかな配慮がたくさんあり、 特にシナリオチャートは攻略する際とてもありがたかったです。 個性が光り、とても味のある作品でした。ありがとうございました。
  • ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    めっちゃくちゃ最高でした
  • 毒味メイドと嫌味シェフ
    毒味メイドと嫌味シェフ
    プレイしました。やばいわよ。 いや、ちょっと本当に素晴らしかったので、レビューしようにも何の言葉も浮かばないです……すごい(語彙力)。どうしてもっと早くプレイしなかったのか後悔しかありません。ありがとうございました――いえ、ごちそうさまでした。
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    プレイしました。おもしれー女デス。 UIが素晴らしく、幻想的でお話の雰囲気にとても合っていました。左下のアデルがうるさいくらい千差万別に表情を変えてくれるので、見ていて飽きない画面構成デス。悲恋物語のはずだった人魚姫を、王子を二人にすることで乙女ゲームへと作り変えてみせた手腕には脱帽でした。変身シーンを見ると「ここはノベコレだぞ!?」ってドキッとするデス。
  • この愛は誰のもの?
    この愛は誰のもの?
    サウンドノベルの真骨頂ここにあり!!という言葉が相応しい、サウンドノベルの面白さが詰まった作品でした。 大仰な演出などを一切排除し、音とシナリオの力を前面に押し出していくこのシンプルながら圧倒的なパワーを持っているスタイルが、「これこそサウンドノベル!!」と最初から最後まで過不足なくガッツリ楽しめる「読ませる」ゲームでした。 シナリオのテンポが本当に軽快で、言い回しなどもとても面白く、あっという間に読破しました。チョコレートほど甘すぎることのない、ブルーベリーやイチゴのような甘酸っぱさを感じる青春物語でした。 音楽も奇をてらったようなものがなく、あくまでサウンドノベルとして文章に対する夫婦役、相棒、伴侶という立ち位置で煩くなくどんどん盛り立てていくBGMチョイスで作品に没頭できました。 「この愛は誰のもの?」の解決部分のシナリオは読んでいて、とても爽快感がありました。 次から次にトントンと出てくるわ出てくるわ真実―――巧みに編まれたストーリーに、もっと読んでいたいと思うくらいでした。 それにしても主人公はモテないと言いながら(※言ってない/それは別の人が言ったんや!)しっかりモテてるなぁとほのぼのしました。 とても素敵なゲームをありがとうございました!
  • 大人な僕の一週間
    大人な僕の一週間
    うーん、最後まで遊びたかった! 日替わりのお姉さんのファッションに注目だぜ!あと瞬き凄いっす
  • 君と話したい
    君と話したい
    心理テストという名の問答を交わしながら真実に近づいていくゲームです。 二つ目のEDに到達するための仕掛けが非常に凝っていて、 気付いた時は驚きました!確かにこれはDL必須ですね。 @ネタバレ開始 ツンツンしているあの子が次第に心開いてくれて、 無事EDを迎えられた時は嬉しかったです。 ただ再び「はじめから」開始するとあの口調に戻っている(当たり前ですが) のが何とも切なかったですね…。もう一度会いに行きたくなりました。 @ネタバレ終了 また、タイトル回収の仕方やそのタイミングが絶妙! にくい演出に感心しきりでした。 斬新なアイデアに溢れ、掌編ながらとても満足度が高かったです。 面白く素敵な作品をありがとうございました!
  • SOGNO -Buon San Valentino-
    SOGNO -Buon San Valentino-
    王子様がフルボイスで、耳が幸せでした〜! シナリオもみんな良くて、それぞれヒロインが王子様にとっても愛されていて私まで幸せいっぱいになりましたv
  • かえりみち
    かえりみち
    フルボイスで凄い! アニメーションも凝っていて、みんな凄く可愛かったです! ほわほわで癒されましたv
  • ここで愛を待っている
    ここで愛を待っている
    ラブコメのストーリーは「あの子好きなのかな?違うのかな?」という心揺れる甘い期間を楽しむものだと思っていました。だけどなんてこった、最初からヒロインみんな主人公のことが好きだなんて!!どのように物語を展開させるのか気になりながら読み進めて行くと、美少女たちみんなと一緒にデートに行くという、うらやまし過ぎる展開に!だけどその力故に大変な事件を巻き起こしてしまって……という最後まで目の離せないお話しでした。終わりまでプレイして、『ここで愛を待っている』の"ここで"がどこなのか、何故"待つ"なのか納得しました。モテ過ぎるのも考えものだなと痛感させられる作品でした!