その他
7487 のレビュー-
置き去りのビバリウム素敵な作品ありがとうございました @ネタバレ開始 最初の言葉が意味ありげに気になりながら進めていきました 先生と言ってるので病院?かなと進めていくと いろんなキャラがいてその個人の部屋のイラストが 可愛いそして個性が出ています わらしべイベントのようにアイテムを配ると キャラ達が深い意味の言葉をいって最後は 扉を後ろにしてる主人公? これは主人公の心の部屋だったのかな?と みんな含めて主人公の人格? 考えさせられるなと思いました 次は次はと気になりお話に夢中になりました
-
Midnight vacances(ミッドナイトバカンス)作者様の作品は初見ですが、美しいドット絵に惹かれてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 キャラクターたちの可愛らしい表情と、どこへ行っても素敵な景色……探索するのが楽しかったです。 個人的には洞窟と森がお気に入りです。 光の表現まで美しく、特に森は神秘的な音楽と相まって息を飲みました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
こんどこそいいお話でした。 伝えるべき時に、伝えるのって大切ですね。 ネット上の活動だと、どうしても反応がわかりにくいときもありますが、これからも自分の作品を褒めてくれた人たちを大事にしていこうと思えました。
-
オートメーション・コンタクト切なくも暖かい気持ちになる物語でした! @ネタバレ開始 とにかく先生が優しくて素敵な方なんだろうなというのが、 2回も確認できましたね。
-
オートメーション・コンタクト『オートメーション・コンタクト』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 A-9くんがかっこいいうえにとってもかわいい!と思いながらプレイしていたのですが、主人公の秘密とA-9くんの秘密が明かされたシーンは衝撃を受けました 先生のことを想い続けるA-2さんと、それを受け入れて共に在ることを望んでくれるA-9くん、ふたりの優しさに涙腺が崩壊しました… UIや画面構成もおしゃれで、シンプルな分岐で進んでいくのがとても良かったです! これからもA-9くんとA-2さん、先生が幸せであることを願うばかりです……………… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ティラノフェス2024オープニング開催おめでとうございます。 初参加ですが、たくさん楽しめたらと思います!
-
御中元なんてオシャレなお中元。 1話1~2分くらいで読み終わるのに、 あまりのエモさに4回もときめきました。 珈琲→氷菓→羊羹→焼き菓子の順に読みましたが どのお話も大好きです。しいて言えば特に珈琲かしら。 日常に癒やしと甘さとキラメキをくれる素敵な作品でした。
-
よちよちノアちゃん可愛らしいグラフィックと物語でとても癒されました。 このまますくすと育っていってほしいですね! 心が洗われました!
-
君に逢えたからまさしく青春!と感じた爽やかな作品でした。 エリィちゃんがとても可愛くて、いい子で、主人公の変化も納得でした。 彼もまた、こういうきっかけを心のどこかで待ち望んでいたのかもしれませんね。 二人が出会ってくれて良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
クルクル・ポーカー作者様の他作品がとても、面白かったので期待をこめてプレイさせていただきました。 キャラクターのグラフィックが、とてもかわいかったです。 @ネタバレ開始 思わずクスッと笑えるシーンもあって、ゆるいのが好きな私には良かったです。 他作品同様、独特のセリフが印象に残りました。 魔王さん辺りから難易度が上がったと感じましたが、何とかストーリーモードは完全クリアできて達成感があります。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
ふたり終末論タイトル画面とゆったりした音楽も良かったです。 @ネタバレ開始 キャラクターが動く演出に驚きました。 優理さんの笑みがとても魅力的です。 グラフィックが非常に綺麗で、特に2人で寄り添っている場面が印象的でした。 薊未さんの繊細さと涙を流すスチルには切なくなりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
こわくない!ユーレイのススメユーレイになった主人公のほのぼのとした優しいお話でしたー。 表情豊かなセンパイとスゥちゃんがとても可愛らしかったです。一部のエンドを除いてまったりと楽しむことができました。 優しい絵柄でこの世界の雰囲気をしみじみと感じることができました。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
よちよちノアちゃん猫好きなので1も2もなく飛びつきました(=^・・^=) UIもバッチも可愛くてほっこりしながらプレイ。 @ネタバレ開始 ラストのお写真にメロメロ! @ネタバレ終了 素敵な癒し作品をありがとうございました~!
-
きづかいがかりタグに『気軽』とあったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 グラフィックが魅力的で、一気に物語に引き込まれました(しかも動くなんて驚きです) 次はみんなが書いた日誌を読み、会話もしましたが6番が表示されていないのが気になりました(隠しキャラかもしれませんね) 日誌の作りこみがすごく、毎回そうじ係の話題しかしてない子には思わず笑ってしまいました。 何も考えず進めたら、結果は緑子さんエンドでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
オートメーション・コンタクト短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 行動するたび、先生との思い出がよみがえる構成がとても良かったです。 先生の「誰かが覚えて~」というセリフが心に残りました。 本気で瞑想するといった風にユーモアもあり、飽きずに楽しめました。 ラストがとても魅力的で、余韻が残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
ストップウォッチタウンタグの『ほのぼの』に惹かれてプレイさせていただきました。 グラフィックがとてもかわいらしく、まるで絵本を読んでいるような気分になれました。 @ネタバレ開始 シンプルですが奥深いシステムで、はまりました。 難しい人の為に難易度を低くしてくださり、非常に助かりました。 ゲーム下手な私でも、なんとかキッカリさんとヒショさんに勝てました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボピュアシンプル亭様の類稀なるセンスがいかんなく発揮され、錚々たる面々のフリゲ制作者様がコラボされている本作、会場を見ているだけでも楽しいですが、一工夫凝らされた各対決は大変面白かったです! 一番初めだけで何回轢かれたか分からないくらいの運転音痴ですが、頑張りました! @ネタバレ開始 壁にめり込んで動けなくなったり、何度も同じ車に轢かれたり…レーサーとしての素質ゼロな私ですが、なんとかフリゲ制作者様たちとのレースまで持ち込めました。 ピュアシンプル亭様のターンのときも過去に見たことがある面々やさりげなく背景に埋め込まれた「あ、このキャラ知ってる!」と思う動画で見かけた人など、それだけでもとても楽しかったです。 赤い服の女性がトンネルの真ん中に立っていた時は、すれ違った後で思わず後ろを振り返りました(プレイヤー全員やると思っています)。 なお、車に轢かれた回数はもう数えきれません…唯一ストレートにいけたのは、因習ゾンビ村っぽい面々の方々が立ちはだかるコースでした。ここだけは「うおおおお! 我が華麗なる反復横跳び! フェイント、フェイント!」と左右にゆらゆらしながら駆け抜けられました。地面から生えてくる人たちもタイミングが良かったのか綺麗に避けられて、ゴールについたときは思わずガッツポーズでした。 まずはこの方から…!とプレイさせていただいたのは、最早ティラノフェスの名物お爺様となっている牛に乗ったあの方からでした。 Xにて難易度が低くてお散歩のような感じと先にプレイされた方のポストでうかがっていたのですが、ものの見事に負けました…(運転音痴すぎる) 最後のほうのTapに私の反射神経がついていけなかったのが敗因でした…。 牛歩より遅いですよ、ええ、ひよこですもの、よちよちですわよ!と、自分がひよこアバターであることを理由に負けても仕方ねぇのです!と再戦。なんとか先にゴールできました。音速を切るひよことなりました。 次は富井さんだ!と私も身を包んでいただいたことのある着ぐるみを着た富井さんと対決、また負ける!(知ってた) 何度も何度も見た懐かしい廊下、親の顔より見た舎弟たちに阻まれ、思わず急いでタップしたせいで何を出すと言っていたのか視認するより前に選択肢、無事廊下の初めに戻りました…人の話はちゃんと最後まで聞きなさいと日頃からママンやパパンにも言われているのに…。 こちらも二度目は無事に勝てました。 常に焦っているので誰との対戦でもやらかす音痴レーサーです(涙) 3D酔いがひどいので、この御二方で泣く泣くギブしてしまいましたが、金玉ゲットしたかったです…! また日を改めて、体調と話し合いながら他の方も攻略していこうと思います。(やさしめの方でこれなので、難易度の高い方々は勝てる気がしませんが…!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
一夜おどりてとてもかわいい立ち絵と一枚絵が大変眼福な本作、扇タップのミニゲームも楽しく、最後までこの世界に没入しながら楽しませていただきました。 鬼の三兄弟さん、大好きです! @ネタバレ開始 なにやらご主人に冷遇されている訳アリ主人公のヒトヨさんが鬼さんたちの心を芸で次々と射止めていく物語、とても面白かったです。 背景等を含めて細部まで細やかでこだわりと愛が感じられる画面が素晴らしく、この世界が大好きになりました。 時折入るトヨマルさんの分かっているのか分かっていないのか判別しづらい応援やツッコミ?もとても面白かったです。 トヨマルさんは、あまりにもかわいいのでずっと見ていたくなります…! どちらに転んでもイグサさんとは物語当初よりも踏み込んだ仲良しさんな結末ですが、個人的には二人で生まれ故郷を目指すエンドのお団子のシーンがグッッッッ!!ときました。 何かが始まっている予感に、トキメキが止まらない…!! しかしながら、鬼のお墨付きをいただいて新たなお客様に芸をお見せしているお店エンドも素敵でした。 最後に鬼の兄弟さんたちが乱入して一緒に楽しんでいる姿も、鬼の三兄弟さん好きとしては推したいエンドです。 仮面の下はきっと超絶美形なんだろうなと、ものすごく期待しながら三人ともスチルを拝んでいました。 タマユキさん単体スチルでタマユキさんの御召し物を整えている手になりたい人生でした…あの手、やさしいですね…御召し物の乱れを整えてあげるやさしさが良きでした。 とてもかわいくてやさしいヒトヨさんの物語、読了後は「ああ、これで終わりなんだ…」と、もっと見ていたいと思う本当に面白い物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
野球拳VSニキ野球拳ゲームだぁ~ このヒラヒラ服お兄さんがお相手してくれるのかぁ~~ごっつぁんです!!! @ネタバレ開始 最初、10回ほど連続で負けたりあいこになっていたので「主人公どんだけ服着とんねんww」と笑い転げてて勝っちゃった瞬間に真顔に。 「え、ほんまに脱…???脱ぐ????いいんですか??え、そういう…」 生唾を飲み込みながら居住まいを正し真剣モードに移行するプレイヤー私。 意外と動揺するタイプ… これは脱がしがいがあるぜぇ… 服がかわよいので肌見えしたときにギャップでグッときますね こんな感じで「脱がして」言うの反則やろぉ… えっっっおズボンまで脱がしていいんで???????私の手で??? 野球拳ってこんなサービス良かった??? そして運命の一枚。 あぁぁぁぁぁっぁぁぁ勝負運は前半参照のごとくなのでダミだった~~~~~あ~~~~~~ …はい!よよいのもう一回! もう一回!もう一回!もう一回!(15回ほど繰り返しました) にっこり。 おまけ部屋でニンマリ。 門外不出っぽいので目に焼き付けて帰りますね! ヒラヒラインナーかと思ったら男の子チョイスでそこもたまらんですね! また野球拳やろうね!!!! @ネタバレ終了
-
ストップウォッチタウン歩くし、動くし、可愛いしでとても癒やされました。 @ネタバレ開始 狙った時間を止められるので「すぐクリアでは!?」と 天狗になっておりましたが出口の数字を作る辺りから大苦戦。 連続成功がなかなかに難しい。 救済処置がとても助かりました。 @ネタバレ終了 体感あっという間の30分でした。とても面白かったです。