ドラマ
8378 のレビュー-
因習村のむらじまい『因習村のむらじまい』というタイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 伊吹くんの正体に全然気づかなかったのでビックリしました。 先生のことを意地悪って言っていたのは、これの伏線だったんですね! どうして意地悪なんだろうと、?になっていました(笑) アイテムを手に入れる、入れないでエンドが変わるのもゲーム性があって楽しかったです。 @ネタバレ終了 サクッとプレイできて楽しかったです。
-
帰り道短いお話が好きなのでプレイさせていただきました。 作者さまは小学生とのことで、これほどの内容を作れるとはすごいですね。 @ネタバレ開始 ブラウザ版ではオープニングから進まなくなった気がするので、DL版をプレイしました。 DL版は普通に進みました。 初めてやった時、ランドセルは見つからず怒られたのでやり直してクリアできました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
夏のまなうら蝉の声がいつまでも聞こえているけど、あの夏の幻は二度と見れない。 お姉ちゃんのやさしさと子どもに知らされなかった家庭の事情などがぐちゃぐちゃになってなんだか切なさが止まりません。 余韻の残る素敵な作品でした。ありがとうございました。
-
戯曲『十五夜』私は短編が好きなのでプレイさせていただきました。 毎回、作者様の作風の幅広さに驚かされています。 @ネタバレ開始 グラフィックの枚数が多くて良かったです。 短いですが、内容が非常に良くまとまっていました。 確かに刺激的な内容で、想像力までかきたてられました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験『天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 鳴也くんのビジュアルがとても良く、ボイスも相まってとても好きでした! これから先も鳴也くんに振り回される人続出だと思いますが、持ち前のカリスマ性と才能で芸能界をにぎわせてほしいですね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
因習村のむらじまい『因習村のむらじまい』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 因習村というタイトルから不気味めいた雰囲気と、ストーリーの展開がとても面白かったです! おにぎりを食べることができない伊吹さんも好きな要素のひとつでした…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ギャルのショウブテ!極成長した麗ちゃんの姿が見れてうれしかったです。 今回から登場のキャラも良い味をだしていて、ストーリーに厚みが出てますね。 対局時のBGMが疾走感と緊迫感を演出していて引き込まれました。 続編が楽しみです。 麗ちゃんと仲間の成長、恋の行方、見どころ沢山ですね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
リベンジの雑巾がけ前作から引き続き楽しませていただきました。 颯爽と進む爽快感、競技にかける熱意を感じつつ楽しんでおりました。 @ネタバレ開始 まさかの主人公ズとは 春日部 麗さんも出てきたのが嬉しかったです。 そして続編も遊び忘れていたことに気づきました、極 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
因習村のむらじまい因習村というワードから想像する恐怖や残酷さは恐れなくていいかと(ホラーが無いという訳ではないですが)。私には「むらじまい」に関する内容が強く残りました! 全部で約10分、手軽に味わえます。 @ネタバレ開始 おにぎりのところで伊吹さん幽霊かも? とは思ったのですが、まさか霊が見えないとは! よく考えたら見えるとは限らないですよね~。なんだかその鈍感さ(?)も可愛く思えたり。 あと絶対アカンやろと思った一人で進むのが正解なのも騙されました(笑) いろんなことがあったであろう、ひとつの村(神)を終わらせる寂しさのような感情だったり、お二人の掛け合いの心地良さが心に残りました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
図書館の季節に閉じこめた雰囲気が素敵でプレイさせていただきました…! @ネタバレ開始 たくさんいる家族のうちみんなが幸せな家庭って、いくつあるんだろうなって考えながら読ませていただきました。 そして誰かのエッセイがなんだか苦手なの、ちょっと共感しました。 特に、自分とは真逆に幸せな人生を歩んでいる人の物語って、どうやって受け取ったらいいのかなって思うことがあります… それこそファンタジーや推理小説のような創作ではなく「誰かの物語」であるからこそ否定しきれないものがあるというか… なんだか深く考えたことはなかったので、すごくいい機会になりました。 そして、ずっと図書館に、心の中にいた「君」が、あの本で解放されて良かったです…泣 このゲームは自分のエッセイの要素を入れたとブログで読ませていただきました。 ちょっと表現に自信がないのですが…私はこのゲームから、エッセイというジャンルの良さを引き出せている作品だなと思いました。 きっと、あなただけでなく、他の誰かのことも解放に導けることと思います。 @ネタバレ終了 短いですが、心に少し温かい気持ちの残る作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました…!
-
因習村のむらじまいだんだんと明らかになっていく因習の正体と、それによって起きている霊的な問題に好奇心を刺激されて、どんどん物語に引き込まれました。 キャラクターも魅力的で、会話を眺める中で感じる謎がラストまでに綺麗に理解できる構成が巧みです。 @ネタバレ開始 (おにぎりを食べる事が出来ない伊吹さんなど。) @ネタバレ終了 エンディングまで読み終えた際に、この後もさまざまな怪異に立ち向かう二人を見てみたいと感じました。
-
因習村のむらじまい『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 八千代さんのデザインが非常に魅力的でした。 また、伊吹さんの設定には驚かされました。 この2人の関係性が良いですね。 初回でグッドエンドに辿りつけて、うれしかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
うちの娘がすみません。@ネタバレ開始 ロゴが動き、キャラクターもまばたきする演出に驚きました。 キャラクターのグラフィックが、とてもかわいらしかったです。 カリバさんの脳筋っぷりは素直で魅力的です。 コーヒーカップが割れた時の音楽が壮大で、思わず笑ってしまいました。 勇者たちを温かく見守った時の、死亡フラグが面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
戯曲『十五夜』「戯曲『十五夜』」プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 短いお話ですが、じんわりと残る余韻も含めとても良い作品でした 仄暗い感情を抱えてしまうところがものすごく好きです……一貫して妖しく美しい雰囲気だと感じました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
蒼の中の…『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初は蒼さんに告白されるのだろうか、と思ったので 予想外の展開に驚きました。 さらに、いきなり「飛び降りて」と言われて再度、驚きました。 結末が良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
椿電鉄不思議な高校生の会話が気になりプレイしました @ネタバレ開始 ツバキくんとのお別れが 切ないです あの最後の笑顔が・・・ 幸せになれませすようにと願いたくなります クリア後のおまけもツバキくんが目をパチパチさせてる 素敵なイラストやあとがきも読めて良かったです 素敵な作品ありがとうございました
-
流転少女ハコニワ…箱庭っていうネーミングいいですね。私自身のことを考えてみると、SNS上で日常生活を語らないのであっちは転生先みたいなものなのかなと考えてしまいました。 ずっと切なさが流れている物語で、ルテンとイチゴイチエが一対一の世界だったとしたらもうそこが消滅するのはわかるのですが、ほかの住人はいなかったのかなとか、管理人がもしかして?とか分からないことだらけで物語をしっかり理解はできなかったかもしれません。プレイ後もそばらく…考えてしまいましたが答えはわかりませんでした。 設定画面のメッセージがノンフィクション感ありました。 想像が止まらなくなる面白い作品だと思います。ありがとうございました。
-
おねえちゃんいなくなった@ネタバレ開始 可愛らしい絵で悲しいな!と思いましたが、 ハナちゃんが偉かったのでなんとか良かったです。 ハナちゃんは本当に偉い!
-
SLATE!(スレート!)開始早々の自問自答で一瞬で物語に引き込まれてしまいました。 連続性の無い欠片を見続けてもなお、冒頭の質問の意味がわからず、最後まで疑問を持ったままなのに楽しめてしまいました。 おまけ良かったです! オシャレなストーリーをありがとうございました。
-
青は危険な色『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 私は青色が好きなので、どのように物語が進むか興味を持ちました。 @ネタバレ開始 青色に関する知識が増えました。 主人公の報われなさには、同情しました。 私は彼女の言っていることも、どこか共感してしまう部分がありました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。